« 「立民、維新と共闘解消へ」ようやく維新の呪縛が溶けたか・・・ | トップページ | 立憲・泉「維新、共産と選挙協力しない」この代表では立憲消滅の危機 »

2023.05.15

「パスポート取得費8,000円分を抽選で国が補助」はあ?なにこれ?!

またまた自公政権はバカなことをやりだした・・
こんな対策にもならない事しか考え付かないから、経済はどんどん衰退するんじゃないか。

パスポート取得費8,000円分を抽選で国が補助 「今こそ海外」キャンペーン 専門家イチオシはグアム
                   5/12(金) 19:47配信 関西テレビ

>15日から始まる「今こそ海外!」キャンペーン、どんなものか見ていきたいと思います。まず、パスポート取得費用のサポートです。取得手続きの費用が16,000円かかるところ、半額の8,000円分の電子ギフトがもらえます。ただし、
>▼10年間有効なパスポートを取得・更新すること
>▼対象となる旅行会社で申し込むこと
>▼18歳以上

何が専門家イチオシはグアム。だよ・・・・
わざわざ税金でパスポートを取得させて海外に金を落とさせようとしているってなんなのか。
政府のやろうとしている事は、海外に行ける余裕のある人を庶民の血税で支えるという事だ。 

本来は国内の需要を喚起させなければいけないのに、わざわざ海外旅行推進?はあ?アホ丸出し。
しかも抽選ってドンだけショボいんだよ・・・・

そしてまた利権がらみだ。

政府はいつものよう特定企業だけを優遇。
GOTOと同じく税金を使って大手旅行会社を儲けさせる為にしか見えないが。
やっぱり大手とズブズブの関係にあるから大手ばかり優遇するように見える。

しかしいつも旅行業界に利益誘導。
よっぽど多額の献金を貰っているのかしら。

この国はマイナカード取得もそうだけど、金で釣る事しかしない。

そもそも円安で海外に行くのが高いのに、貧乏人が「パスポート取得費の8000円を得した。そうだ、海外にいこう!」とはならないだろうに。

そんなに海外旅行に行かせたかったら、その前に物価の高騰・低賃金を何とかしろという話だ。

| |

« 「立民、維新と共闘解消へ」ようやく維新の呪縛が溶けたか・・・ | トップページ | 立憲・泉「維新、共産と選挙協力しない」この代表では立憲消滅の危機 »

コメント

GoTo~の再来ですね。
でも、あの時はスガ内閣、、、で・・・スガ内閣の産みの親の二階が
>GoToトラベルを主導してきたのは、全国旅行業協会の会長を務める二階俊博幹事長率いる二階派の議員たちだ。

・・・みたいな理由で、あんなバカなことしてましたが。
今は二階、菅と敵対してる岸田内閣。
なんだ! 結局同じことやってんじゃん。
岸田を支えるグループの中にも旅行業会と繋がりのある奴がいるんですね。
・・・・つーか、所詮自民党だわ!ってのが素朴な感想。

それにご指摘のように、、この貧乏人の多いご時勢
海外旅行に気軽に行ける国民ってどんだけよ?

全国民から巻き上げた税金使うなら、、、炊き出しに行かないですむようにするとか、、子供食堂を利用しなくてすむとか・・・そういうところに使いやがれ。

まぁ、、、昨日はこのところ自民党の悪口減ったって書きましたが・・

いやいや、、金持ちや利害関係者しか潤わさせない自民党ってのは・・・
久しぶりに怒りがムラムラ。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.05.15 18時43分

それに、、いまだコロナは感染者増加中です。
なんかすっかりコロナ前の気分になりつつあり>5月8日以降は、5類感染症に移行する なんですけど。
海外にたくさん人が行って、帰国して又 新たなウィルスが入るって事は大丈夫?
世界はコロナおさまった?
なんかお気楽ムードですよね。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.05.15 18時51分

まったく同感。このニュースを目にした時、同じことを思いました。
海外旅行に行こうと思う人は、生活に余裕のある人です。
パスポートくらい自分のお金でなんとかなるでしょう。
よく読めば、16000円は実費で支払い、後から電子マネーでバックされる。なんだかインチキくさいカラクリですね。
それよりも、今日明日食うに困っている人を援助したらどうですか。
少子化対策同様、毎度毎度やることがトンチンカンすぎます。

投稿: とらみ | 2023.05.15 19時28分

このヤフーの記事を読んだら、今年中に海外旅行に行きたい人が90%とか旅行予約サイトの調査とはいえ本当なのでしょうか。
物価高に加え来月から電力料金も値上げされるというし、そんな余裕の有る人は少ない筈です。

昨日の大阪での維新人気について、
関西は在阪テレビ局の独自制作番組が多く、
首都圏とは番組の構成がかなり異なっています。
その番組には大抵吉本興業の芸人が出演していて
コロナが深刻になってからはバラエティに
吉村知事が連日ゲスト出演して、芸人がヨイショしていました。
そういう番組を毎日観ていたら批判精神に欠ける大衆は洗脳されてしまい、吉村知事がいてはるからウチら安心やになってしまい
大阪がコロナの死者が全国ワーストワンだったり
全国で真っ先に医療崩壊した事実も知らない人がかなりいる様です。

投稿: 蒸しパン | 2023.05.15 19時37分

海外旅行に今行けるような人たちに
8000円魅力でしょうか?
しかし国内の惨状から目をそむけされるために
海外旅行費を補助
それもたったの8000円
しかも抽選
国民を馬鹿にしています
どこかの首相のように
海外で金をばらまくような
金があったら
少しでも 国内で使ってもらえるような
事をやるのが政治家の仕事のはずです

GoToトラベル
強盗トラブル
私には税金を強奪して
事故や紛争を起こす
事業にしか思えません


投稿: てつお | 2023.05.15 19時40分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

GOTO、好きですよね。
〇〇の一つ覚えのように、こればっかり。
今度は国内では飽き足らず、海外に行って、海外で金を落とす?
変ですよ。
旅行会社しか儲からないじゃないですか。
しかも海外を潤すことに。
菅も岸田も、誰かに動かされているだけでしょう?
アイデアが一緒ですもの。
やはり旅行業界を潤すことに執念を燃やしているという事は、バックマージンとか、なにか余禄があるからとしか思えませんね。

しかし、日本だけがダントツに貧乏になって行く過程を見ているわけで,8000円のパスポート取得代が浮いたからと言って、海外に遊びに行きますか?
その日暮らしで一杯一杯の人が多いのに。
しかも海外旅行に行ける余裕のある人を、税金で支えるって変ですよ。
余裕のある人は8000円程度補助してもらおうが貰うまいが影響しないですよ。
貧乏人を救う事が今政府のやる事じゃないですか。
国内の経済を良くするにはどうしたらよいかの頭がまったく無いみたいですね。
本当に無能な議員と官僚でしょ?
もっと頭を使えよ!と思いますけどね。
やはり自民党は、金持ちとか利権業者の方にしか目が行かないんですね。

旅行をすればするほど、コロナは拡大しますね。
最近は、5類になったとかで、あまり感染者数を発表しなくなりましたから、政府に取っては勿怪の幸いですね。
その内には、今まで無料だったものが有料になると思いますよ。
その時、また貧乏人の負担が増しますわね。


★ーーこんばんは、とらみさん

今度のGOTO版は海外旅行ですよ。
頭狂っているんじゃないですか?
海外旅行に行ける人は、バスポート取得代など痛くもかゆくもないですよ。
それをわざわざ血税から補助してあげるって何なんですか?
経済活性化のために税金を使うなら、国内での需要喚起をするべきじゃないですか。
なんで海外旅行なんですかね。
なんだか不思議な思考ですよね。
電子マネーでバックですか。。。
税金で、ポイントとか電子マネーとか、好きですよね。
やはり、対策を練るなら貧乏人に対してやって欲しいですよ。
金持ちには何もしなくても金は使います。
本当に、税金の使い道を知らない自民党なんですね。
おっしゃるようにトンチンカンすぎますね。


★ーーこんばんは、 蒸しパンさん

最近、支持率調査でも分かるように、恣意的に作為的にメディアが誘導する様な調査をするんですよね。
海外に行きたい人が90%?
そりゃあ、金があれば行きたいですよ。
一般人の場合。海外に行く金が有ったら生活費に使う人がほとんどじゃないですか?
電気代が6月から値上げだと報道されていて、ビックリしました。
又値上げ?
円安は一段落しているのに・・・
電力会社って値下げすることはしませんよね。
生活必需品なんですから、もう少し自重してもらいたい。

関テレは吉本で成り立っているのではないですか?
お互いにウインウインの仲だったりして・・・
そして吉村とか、松井が首長だった時は二人してしょっちゅうテレビに出ていたそうじゃないですか。
そして吉本芸人がヨイショして持ち上げる。
こんな事が日常的に行われていたら、見ている人も好意的にみるでしょうし、広報みたいなものを信じますよ。
巧い手を考え付きましたね。
しかしこれはズルだと思いますよ。


★ーーこんばんは、てつおさん

ホント、海外旅行に行ける人はパスポート取得代など何の苦にもなりませんよ。
8000円を有難がるのは貧乏人です。
その貧乏人は8000円出してもらったから、海外旅行に行こうと思わないですよ。
海外旅行をする金が有ったら生活費に使いますから。
しかも海外旅行に行かせたら、日本国内で金が落ちませんよ。
ちっとも経済活性にはならないじゃないですか。
他国を潤す事になっちゃいますからね。
やはり血税だという認識が自民党にはありませんね。
やはり国内で使ってこそなのに、海外旅行って本当にピントがズレていますよね。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.15 20時13分

出ました、老害の老害による上級国民のための政治。そんな金があれば電気料金とか物価を抑える政策をやっていくべきだと思います。
円安により海外からの旅行者は増えてきました。円高の時には日本人観光客が多くいて世界の何処にも行っていました。それが円安になったし給料や年金は上がらず、物価は高騰して国民生活は青息吐息。とてもじゃあないけど海外旅行に行く余裕がなくなりました。お陰で世界の観光地から日本人が少なくなりました。
旅行会社の国内旅行はいざしらず、海外旅行に行く日本人の窓口は人がいません。これではいけない、どうにか海外旅行者を増やさないといけない。でパスポート取得費を抽選で国が補助ではないのですか。今円安で海外旅行に行けるのは上級国民だけでしょう。海外旅行者を増やしたいのなら他に方法があります。生活に余裕が出来るようにすることですよ。上級国民だけの補助を行っているようなものです。何事も対策が間違っています。

投稿: ヒマッチャ | 2023.05.16 07時17分

おはようございます。
私もナチスとファシスト党が甦ったような、
自民党と維新の連立政権が出来たら、
発狂するかもしれません(間違いを犯すかも)。
老害の老害による上級国民の皆様の為の政治、
ヒマッチャさん座布団一枚( ̄▽ ̄)!
政治献金が功を奏して6月から電気料金の値上げが
認可されてしまいました(-_-;)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d86c5dd6cffa00e68b9e2ef3f7deaa04b019f5
さすがフジ系に関テレ(関西ではよみうりテレビの方が上を行きますが)世論諜詐もお手の物ですね( ̄▽ ̄)。
旅行好きな私も海外には手が出ません。
沖縄や北海道でも二の足三の足を踏みます。
10万円ぽっきりの一時給付金を、
「我が国の補償は世界で一番手厚い」と嘯く政権のやる事には全く本気度を感じません。
生活に余裕のできることなど絶対やりませんよ。
余裕が出来たら政権や大企業に物申すことを考えますから。
究極且つ最強の統制が貧困化です💀💀😱。

投稿: さくら咲く | 2023.05.16 08時06分

まるこ姫さま、こんにちわ。
今、円安でヨーロッパあたりだとエコノミーでも40万円ぐらいかかるらしいですね。
それでも現状、パスポート不所持で、それなりに裕福でなんとしても海外へ行きたい人は言われなくても作るでしょうが、それが抽選で三千なにがしの抽選に漏れてたまるかって殺到する人がどれぐらいいるんでしょう。
これって、なんだかマイナンバーと同じように中抜きとか天下りの匂いがプンプンしますね。
お肉券・お魚券も同様で、電子ギフト発行のためのシステム構築とか口実つけて、またNECだの富士通だのと随意契約して、これに今度はいっちょ噛みさせた近ツリ(近畿日本ツーリスト)あたりにも公金をバラまき、だから、今後ともうちの連中の再就職(天下り)ヨロピクってな話になってるようにしか見えません。
あるいは、最近"自己負担率"なんて言葉が世間に広く知られてしまったので、増税と思わせないで1円でも多く国民からかっぱぎたいっていうのが目論見のひとつがコレだったりして。
ホント、こいつらって、どんな時でも多くの国民が望んでもいないことばっかり率先してやりたがるんですよね、

どう考えたってパスポートで釣ってる場合じゃないだろうが、今は。

投稿: 肉山会 | 2023.05.16 15時54分

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

本当にピントがズレていますよね。
海外旅行に行ける人がどれだけいるんですかね。
もともと海外旅行に行ける人は、何もパスポート取得代を政府に負担してもらおうとなど思っていないでしょう?
しかも血税で、なんで海外旅行に行ける人まで支援してあげなければいけなんですかね。
今は、円安ですから飛行機代も相当高くつきますし、現地に行ってお金を落としていたら日本は潤わないじゃないですか。
せめて110円台になれば海外旅行にもいき気になるでしょうが、今はそのお金が有ったら生活費に使っちゃいますよ。
物価は高騰、賃金は上がらず、そして今度は電気代も上がるんでしょう?
生活が大変な人が多いのに、なんでパスポート代の援助なんですかね。
不思議な国です。
円安は海外からお客さんが来るでしょうが、日本人はいけませんわね。
やはり特定の旅行会社を通さないと。と言う事ですから、やっぱり利権が絡んでいるのではないですか?
この国では政治献金の高で政策が決まるようなところがありますし、利権は大いに絡んでいますね。
とにかく、今は海外旅行にまで頭が回らない人が多いと思いますよ。
金持ちは、いつだって行けます。
パスポート代をどうのこうのと思わず行けます。
なんでここまで金持ちを優遇するんですかね。
まったく自民党らしいやり方です。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

維新は自民党と連立狙っていますね。
立憲を落としたくて仕方がない。

そして今回の海外旅行支援。
本当にアホかと思いましたよ。
それでなくても円安で海外に行けば莫大な代金になります。
そんなお金が有ったら、生活費に回しますよ。
物価高騰、賃金上がらず、電気代値上げ。
ここまで国民を苦しめているのに、海外旅行への補助ですよ。
頭おかしいのではないですか?
国内でもどうかと思うのに、海外旅行。
海外旅行に興味があっても貧乏人は円安の時には行けませんよ。

>10万円ぽっきりの一時給付金を、
「我が国の補償は世界で一番手厚い」

え?そんなこと言いました?
一番しみったれた国が日本じゃないですか。
アベノマスクなんていらんのに、無理やり配布ですよ。
まったくピントがズレていすぎですよね。
今の時期に海外旅行というのも本当にピントがズレています。
まったく自民党の政策は金持ち優遇でしょう?
かないませんよ。
格差拡大を狙っているかのような方策しかとりませんね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

>今、円安でヨーロッパあたりだとエコノミーでも40万円ぐらいかかるらしいですね。

私も聞きましたよ。
ビジネスクラスだと100万円ていどかかるとか・・・
まったく、パスポート取得代の半額8000円を抽選でなんて言っている場合ですか?
おっしゃるように、抽選の争奪戦にはなりませんよ。
ホント、気の抜けた笑いしか出ませんが。。。。
まったく、どんな頭をしていたら、海外旅行に行けとか、パスポート取得代の抽選とかの発想になるんですかね。
もうコントですよ。

今でもマイナカードにありとあらゆる情報を一元化しようと躍起になっていますが、これも何兆円も使っている訳でしょう?
そうと抜かれているのではないですか?
しかもその中身がお粗末すぎて、情報駄々洩れだし、他人の情報を取得してしまったとか。。。
私、絶対にマイナカードは作らない事に決めました。
何の不自由もありませんから。
アベノマスクも利権がらみだったですし、マイナカードも利権がらみだと思います。
そして今度は海外旅行推進。
JTBとか近畿ツーリストとか、すごい利害関係が想像されますね。
一説には天下り確保みたいな話もありますし。
しかし、どれだけ国民から搾り取るつもりでしょうか。
その搾り取ったものをいとも簡単にどぶに捨てるようなことをするのが自民党政権でしょう?
そしてまだお金が足りないから増税と言う話も出ているじゃないですか。
もういい加減にして欲しいです。
私たちは打ち出の小づちじゃないです(怒)

投稿: まるこ姫 | 2023.05.16 16時25分

自民党支持者への対策であり、中抜き旅行代理店と業者対策でしかないでしょう。
日本は景気がいいのだと思わせたい思惑がいっぱい!

血税を無駄金とする、自分たちの利権を美味しくするためのエゴ発想。
カネにしか頼るすべのない、哀れな政治スタイルが自公政治ですよ!

前回のGOTOの検証(中抜き業者やムダ金の)がまず先だろう自民のクズどもよ! 
ニンジンぶら下げられ喜んでいられる状況じゃないんだと肝に銘じ、厳しく指摘すべき!

投稿: 剛爺 | 2023.05.16 17時20分

★ーーこんにちは、剛爺さん

まったく海外旅行支援何て、本当に限られた人ですよ。
今、円安で相当旅行代金が掛かるわけで、貧乏人は逆立ちしたっていけませんね。
そんな金が有ったら生活費に回るでしょうね。
自民党支持者は金持ちだらけなんでしょうね、
しかしパスポート取得金の半額を抽選だなんてショボすぎませんか?
誰が考えたのでしょうか。
これだけ物価が高騰、そして賃金変わらず、今度は電気代の値上げですよ。
景気が良いわけがない。
血税を無駄に使いますよね。
生きたお金の使い方をしたところは見たことないです、
しかしもうGOTOは結構ですよ、
随分長い間やっていましたが、本当に景気の刺激になったんですかね。
政策もやりっぱなし、
検証をせずに良く又二番煎じを進めますよね、
もう岸田もやりたい放題です。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.16 18時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「立民、維新と共闘解消へ」ようやく維新の呪縛が溶けたか・・・ | トップページ | 立憲・泉「維新、共産と選挙協力しない」この代表では立憲消滅の危機 »