« 北朝鮮化ですか?どこまでもドラ息子擁護の岸田総理 | トップページ | サンモニ出演の山極氏に対する偏見が半端ないヤフコメ・Twitter »

2023.05.27

マイナカードトラブルが続出、今度は保険証の別人登録7300件

政府はマイナカードを普及させようとしてポイントで釣って来た。

あれもこれも紐づけで20000ポイント。
Fwsv0aqayznun
それでもカードを作りたくない人に対して、あの手この手の嫌がらせ。
例えば、保険証をマイナカードに紐づけ義務化と発表していたが反発が多く紙もOKになった。

しかも、マイナカードの前に国民一人一人に個人識別番号が割り振られたが、誰も知らない処で大事に保管しろと言われたのに、マイナカード普及の為にはなりふり構わずで20000万ポイントで釣り、今度はカードを持ち歩けに変わって来た。

次々に前言が変わる政府の方針。

しかしマイナカードの欠陥がこれだけ多く露呈してきている今、意地を張ってでもカードを作らなくて正解だったと思う今日この頃。

マイナカードに「公金口座」誤登録 マイナ保険証の別人登録は7300件…トラブル続出 5/24(水) 10:36配信 テレビ朝日系(ANN)

>マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいます。
>■マイナカードに「公金口座」誤登録
>デジタル庁は、マイナンバーに公金受取口座をひも付ける登録手続きで、他人のアカウントに口座を登録してしまう事例が相次いでいたと発表しました。
>■マイナ保険証に別人登録“7300件”
>マイナ保険証に他人の情報が登録されていたケースは、7300件以上確認されました。

いや~他人の口座と共有するのも嫌だが、保険証の共有も怖い。

保険証の場合、自分の病気と違った薬を処方される場合だってあるのじゃないか?
体に害のない薬だったらともかく、そんな薬があるわけもなく、相手の治療薬で殺されかねない羽目になる恐れ十分だ。
000300938_1920

>手続きをサポートする自治体の窓口で口座登録をする際、前の人がログアウトしないまま、次の人が登録作業を進めてしまった結果、前の人のマイナンバーと次に作業をした人の口座がひも付いてしまったということです。

これって、初歩の初歩だよね・・・
前の人の登録後、ログアウトするのは常識なのにそれをしないまま作業をした?
はあ?
そんないい加減なことがあるのだろうか。
デジタル化する人の操作がこれほどお粗末では、政府を信用することはできない。

マイナカードの普及を国策として何兆円もの税金を使ってやっている方がこれほどドタバタではデジタル化の名が泣くのでは?

日本がデジタル後進国とは聞いていたが、これほどお粗末では世界に伍することは当然不可能だ。

| |

« 北朝鮮化ですか?どこまでもドラ息子擁護の岸田総理 | トップページ | サンモニ出演の山極氏に対する偏見が半端ないヤフコメ・Twitter »

コメント

>岸田翔太郎氏がハニトラにかかり、フジテレビの女性記者に情報漏えい
昨日の記事の補足だけど・・・こんなのもありました。
もう・・・・今度の出三度目です。
軽いというか、、、そこらへんのニイちゃんでしょ?
何で補佐官して年収1000万以上なわけ? 30そこらで。
TBSニュースでも取上げてたの見ました。 与党内でも批判起きてるそうです。  世論も盛り上がってほしいですね。

さて、、マイナカードの話。
わぁ~こわ~・・・  おそろしゅてよう作れんわ!
>>手続きをサポートする自治体の窓口で口座登録をする際、前の人がログアウトしないまま、次の人が登録作業を進めてしまった結果、・・・
これってそもそも、こういうことの苦手なひと対象でしょ。
だから自治体まで来て、、、そして忘れて。
家のpcで自力でするのが不安、だから役所に来たって人です。
こんなの又絶対起きますよ。

>松本総務大臣は各自治体にマニュアル遵守を徹底するよう通知
徹底するとか・・・気を引き締めてとか、、、精神論唱えても起きるものは起きますよ。
太平洋戦争のときと変ってないな(笑)

色んな人がやるんだから。
万人がやっても安全なシステムをつくるべきでしょ?
田舎のおじさん、オバサン何って言ったら差別的な感じで申し訳ないんだけど・・・とにかく色んな人がするんですよ。

そもそも無理スジのシステムなんですよ。
さらに
>マイナンバーカードを医療機関で保険証として使った際に別人の情報がひも付けられていた事例があったと明らかになった。
>保険証の場合、自分の病気と違った薬を処方される場合だってあるのじゃないか?
おーこわ~。 独り暮らしで、気づいてくれる家族もなく、ボケの入ってきた老人が間違った薬飲まされて死んだりしたらどう責任とるんだ!

投稿: 犬飼多吉 | 2023.05.27 19時36分

マイナンバーカード
最初は厳重に管理をして
取り扱いには 厳重に注意を
するようにと言われていたような気がするのですが
しかし個人が厳重に管理をしても お役所がこの程度では
国民は信用も信頼もできませんよね
この際住基カードの前例もありますから 
マイナンバーカードを廃止すべきなのでは
やるのならもっと 入念に下準備と人員を確保して
本当に大丈夫となってからするべきです

投稿: てつお | 2023.05.27 19時53分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

翔太郎は、そこらの一般人と何も変わりないですね。
秘書官だからと回りが味方ばかりではないと思うでもなく、流されている人だと思いました。
若いから仕方がない面もありますが、何と言っても秘書官ですからね。
回りは敵ばかりと思って危機感を常に持っているのが総理を守る役目の人だと思いますがね。
総理を守るのではなく、総理に守って貰っているのが翔太郎。
情けないですよ。
やっぱり身内が補佐官では、何か起こった時の示しがつきません。
赤の他人が冷静な目で見る方が、総理に取っては視野が広がるのではと思います。

マイナカードの不備がどんどん出てきていますね。
これほどまでの不備が出てくるとは。
自分でネットで登録できないから、役所に来て登録して貰っているのに、役所がこんな顛末では・・・・
わざわざ登録しに役所に来ている人は信用してきているわけですよね。
そういう人は結構多いですよ。
自力で登録できない人は。
それがこんな不始末では登録しに来ているは、????ですよ。
しかし、本当にマイナカードを普及しようと思ったら、誰もが
簡単に登録できないと嘘ですよ。
誰かに手伝って貰わなければ登録できないなんて、普及できるとは思えませんね。
こんなに、不具合がボロボロ出てくるようでは、マイナカードを普及させる事は時期尚早としか思えませんね。
私は、薬が一番心配だと思いますよ。
他の人の薬を処方されるのかと思ったら怖くないですか?


★ーーこんばんは、てつおさん

なんだか最初に政府に言われた事と、違ってきていますよね。
最初は誰にも見せずに保管するようにと言っていましたが、カード普及を急ぐあまりに、持ち歩け見たいなことになっていますよね。
変ですよ。
カードを落とすこともあり、それをしっかりしても、肝心の役所がこのザマでは。。。
不具合が多すぎます。
マイナカードは欠陥だらけなんですから、それを普及させるのは時期尚早だと思いますね。
しっかりシステムを構築して出直さないと、いつまでもすったもんだになると思うんですけどね。
見切り発車で普及させようとするから、後で問題が発生すると思うんですがね。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.27 20時34分

こんばんわ。
今日の岐阜市の天気は「晴れのち曇り」=「最高気温28度・最低気温16度」と、昨日と比べて過ごしやすい感じでした。
出来ればこの状態が続けたら良いですが、来週の予報に寄るといきなり梅雨入りとは何とも言えない気持ちですね。

さてさて、話を変えまして・・・!!。
・「文章」を読んで。

今週は「立てこもり事件・発砲事件」と嫌な話題の中、こここへ来て「マイナンバーカード問題」が浮上しましたね。
改めて思いましたが、何故こんなカードを考え出したのか、例えポイント貰っても何も得にもならない感じが気がしますね。
自分はこの話を聞いた時点で、マイナンバーなんて登録する気持ちが無くなりましたね。

投稿: H.K | 2023.05.27 21時46分

コロナアプリのココアとか日本はネットのソフトウェアやアプリが全然駄目です。
ハイテクは日本の御家芸だったはずなのに
何故まともな物すら作れなくなったのか、その検証が必要です。

開発の予算が下りても中抜きされて足りなくなるのか、
はたまた人材払底なのか。
iPhoneに駆逐されて国産スマホも三社だけになってしまったし
ネット後進国になってしまいました。

投稿: 蒸しパン | 2023.05.28 05時40分

おはようございます。
マイナスカード、ボロがボロボロ出てますな🤪❗
備前市の暴挙が阻止出来てホントに良かったです。
あれが阻止出来なかったらどれだけ中抜きされていたことでしょう😓。
マイナスカードのトラブルが続出してから「反対意見に耳を貸すな。やるなら、どっとやれ」とけしかけていたホリエモン、どうしました🤪❓
都合が悪いと、ダンマリか😡❗
最近、電車に乗ると何処かで安全確認や人身事故でおちおち電車に乗れません。
アベノミクスで甘やかされた日本の大企業は悉く競争力を失い、欧米は言うに及ばずアジアでも遅れを取る始末😓。
何度も言うけど歴史上の衰退王朝を絵に描いたようです。
それでもメディアが責めるのは立憲民主党、共産党、れいわ新選組だけで、地獄行こう連合はお咎め無し😞❗
このままでは一度たりとも自民党に投票しなかった私も、猿之助の様に自民党と無理心中をさせられるのでしょうか😭❓

投稿: さくら咲く | 2023.05.28 07時00分

国会議員はじめ公務員はマイナカードにきちんとすべてを紐づけて持たせることをしているのかね?
無駄に資産を持っている議員どもや高級官僚などは、危ないと感じ手続きを控えているんじゃないですか?

国民を監視、管理したがるクズ、戦前思考のぼけジジイ議員どもが、ニンジンぶら下げ(税の無駄遣い)、推進してもこのありさま、さすがアナログ大国ニッポン!

始まってすぐにボロ百出、運用の仕組みが広がれば、取り返しのつかないほど恐ろしいことになりそう、それでも自民好きの能天気・不感症国民どもは「最初は仕方ない?、そのうち収まる!など」で済ませるのかね。
寛大な馬鹿親父の典型・岸田メ男に見習う、寛容なクズ国民のよって管理・監視社会は進んだろう!

投稿: 剛爺 | 2023.05.28 08時26分

まるこ姫さま、こんにちわ。
これ、民間企業がこんなことやってたらソッコーで業務改善命令が出て、問答無用で運用停止でしょうが。
飲食店が大規模な食中毒を出したら、到底店なんか開けさせてもらえないのと同じように。
でも、何といっても許しがたいのが、これだけあちこちで不具合が起きていたのを黙っていたことですかね。
ネット上に数日前の報道ステーションの映像を写したスクショがさらされていましたが、そこには……
>デジタル庁 去年7月 個人の「ひもづけ」事例を把握→今日まで公表せず…と書かれていました。
で、この頃どんな啓蒙が行われていたかというと記事内の表組にもあるように、新規取得すればこんだけゼニやる、健保も申し込めば、オメ、こんだけくれてやっつぉ…って国民を煽りに煽り、釣りに釣りまくっていたわけです。
健保を利用したら別人のデータが7千件以上だったって話も3ヶ月前からわかっていたと。
その間も河野太郎は"情報が漏れることは絶対にない""セキュリティは万全"なんぞとぶちあげていたのに、いざ不具合が起きたらやたら人為的なミス、人がやることだからどうしても間違いは起こるっていう言い訳の連発……(呆)。
それも想定して構築するのがシステムちゃうんかい!?
河野から人為的なミスって言葉がやたら出てくるんで、最後に私もこれに「ひもづけ」た雑談をひとつ。

とある地方紙のお話です。
その新聞の一面のレイアウトは通常、右肩に題字として自社の媒体名が印刷してあり、その左横にはその日の日付が入るんですが、そこには当日を指す5月19日より1ヶ月前の4月19日と表記されていました。
よく、新聞を揶揄する時に"新聞に本当の事が書いてあるのは日付だけだ"…なんて話がありますが、この新聞はその日付さえ間違っていたわけです、これも人為的な単純ミスと釈明していたそうですが。
新聞の名前は四国新聞。そうです、初代デジタル相だった平井卓也の一族が経営する会社です。
現在、平井はデジタル庁から離れていますから特に関係はない(?)のでしょうがマイナンバーのネガティブ報道に、よりタイムリーな話題として華を添えてくれたようで…っていうお話でした。長々と失礼いたしました。

もう身の丈に合わないから、アナログ庁に改名したら?
デジタルなんて、三流土人国家には高尚過ぎますわ。

投稿: 肉山会 | 2023.05.28 11時08分

★ーーこんにちは、H・Kさん

マイナカードはポイントで釣ってようやく80%弱になったそうですが、ポイントに掛かる金が2兆円ですよ。
本当に良いカードなら、ポイントで釣らなくてもみんな入ると思うんですけどね。
これだけ、不具合が出るカードは、なかなかありませんね。
国絡みの詐欺のような物じゃないですか?
マイナカード、今一度、立ち止まって考える必要があるのではないでしょうか。


★ーーこんにちは、蒸しパン さん

おっしゃるように、この国が推奨したアプリってほとんど使いものにならない代物だったですね。
ITに遅れているからと言って焦って作るからますます不具合だらけになるって感じじゃないですか。

え?ハイテクは日本のお家芸だったですか?
知りませんでしたよ。
遅れている国だとしか人指摘していませんでしたから。
やはり巨額な投資をしても、中抜きされていたら実際に掛かる金はどんどん目減りしますよ。
中抜き国家ですからね。
それこそ、泉房穂氏じゃないですが、業者に手渡しすればいいんですよ。
制度ばかり作っても、中抜きされるからか、他国が作るより巨額が掛かるんですよね。
なんで日本ばかり金が掛かるんでしょう。
デジタル庁も、「仏作って魂入れず」でほとんど使いものにならないじゃないですか。
河野もいい加減な男ですからね。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

マイナカード、すごい不具合だらけじゃないですか。
富士通が作ったみたいですけど、これではシステムの構築のし直しをしないと駄目なのではないですかね。
いろんな面で他人と共有するなんて考えられません。

備前市も、子供の考えるような視野の狭い事を考えていたんですね。
本当にITに関しては後発国だと思います。
管理する方の視野が狭いから、平等に扱えない。
行政としては最低のやり方ですよ。

ほとんどの期間自民党が政権を取っていましたが、悪くなる一方です。
やはり権力とそれに預かる組織が癒着すると駄目ですね。
だから、どんどん日本が世界から遅れていくんですよ。
マイナカードも、これでは使い物になりません。
立ち止まって、もう一度システムを構築をする必要があるのではないでしょうか。
あれも紐づけ、これも紐づけでは、もし何かあったときは丸裸にされてしまいますよ。
こんな怖い事はありません。


★ーーこんにちは、剛爺さん

>国会議員はじめ公務員はマイナカードにきちんとすべてを紐づけて持たせることをしているのかね?

私もすごい疑問でしたよ。
自民党の議員たちは、たんまり金を持っているでしょう?
口座を紐づけしたら、自分達の立場が危うくなりませんかね。
しかも不具合だらけでしょう?
推奨している国、政治家や官僚は自分達が手本を示していの一番マイナカードを取得したんですかね。
自分達にはやけに甘い組織の人間が、そんなことをやるとは到底思えません。
私も、あの連中は控えていると思いますね。
知られたくない事が山ほどあると思います。

このマイナカードは、国民を管理するには一番良いカードですからね。
何もかも紐づけは、もし情報が漏洩した時は一番kに県ナカードになりますよ。
やはり分散化するのが一番だと思いますがね。
自民党好きの人は、自民党が考えた事だから文句なしにカードを作ったのでしょうが、私は怖いと思いますよ。
ましてや、今色んな不具合が出まくっているじゃないですか。
やはり、政府の言う事が正しいとは限りませんから。
常に疑ってかかる必要があると思うんですよね。
それにしても岸田はブルドーザーのように国民をなぎ倒しにかかっていますね。
自分達には超甘いのにね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

そりゃあそうでしょうね。
民間企業でこんな体たらくでは誰からも信用されませんわね。
下手すれば潰れるかもしれませんね。
それが国策ならば、ポイント台に2兆円も掛けられるんですから。
そのシステムと言ったら使い物にならないのに。
マイナカードで撮ったおかげなのか、取得率が77%とか78%とか言っていましたよ。

>でも、何といっても許しがたいのが、これだけあちこちで不具合が起きていたのを黙っていたことですかね。

私は驚きも何にもしませんよ。
日本政府の場合、まともに国民に対応した事無いじゃないですか。
くちでは、安心安全と言い続けてきても、中身を知ったら恐ろしいようなことをして来たし、隠蔽や改ざんは当たり前の国ですから。
安倍政権以降、お家芸のような物でしょう?
しかも、税金ですから運用している方の誰の腹も痛みません。
ポイントに2兆円使っても誰も良心の呵責は持たないでしょうし。
湯水のように使って普及させようとしているんですね。
あんな使い物にならないシステムを。
河野も、やっぱり世襲議員らしく尊大で傲慢な人間ですよ。
口では偉そうなことを言ってきましたが、ワクチンだってデジタル庁だって、ミスばっかりじゃないですか。
ほら吹きだと思いましたよ。

四国新聞ね・・・・
平井がオーナーだそうですが、あの顔を見ただけで悪人だとわかるほどの人ですよ。
しかも中身も本当の悪人ですからね。
皆、申し訳ないですが金持ちの癖に、税金泥棒ばっかりだと思いますよ。
高い歳費に見合う仕事は全くしていませんからね。
口から出放題言っていたら日が暮れるんですから、のんきなものです。
そして国はドンドン傾いていきます。
自民党では国が潰れると思うんですよね。
みんあ、税金におんぶにだっこ、シロアリ状態ですもの。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.28 14時32分

マイナポイント目当てで私の周りでも作った人多いですね。
作っていないのは、「この政府、何やらかすかわからないじゃん」って思っている面々、私も含めてです。
マイナンバーカード作成ならいいんですよ、身分証明書がわりにも使えますしね。
怖いのは、マイナポータルの方です。
こんな体たらくですから、政府がマイナンバーがらみで、国民全体を把握しようと試みること自体、お笑い種なのですが、世の中には頭のいい悪い輩が多いですからね。
そうした輩に、システムをつけ込まれたら一貫の終わりだと思いますよ。
それに消えた年金同様、間違って紐付けされた個人情報を一件一件確認するんですかね。
デジタル社会へのパスポートだなんて、聞いて呆れます。

投稿: とらみ | 2023.05.28 16時21分

★ーーこんにちは、とらみさん

マイナカードの不備がどんどん出てきましたね。
2万ポイントとなれば、ポイントにつられてすべて紐づけする人だった多いと思いました。
とらみさんもまだ作っておられませんでしたか。
私も、この政府は信用ならない事しかしませんから誘惑にはかられましたが未だに作っていません。

やっぱり便利なものほど、情報が漏れたときは恐ろしい事になるってことですよね。
情報の一元化ほど怖いものはないです。
保険証や口座まで紐づけでは、もし万が一のことが起きたら政府はどうするつもりなんですかね。
薬で死者が出るとか、口座を乗っ取られたとか。。。
ホント、世の中、悪い奴が多いでしょう?
〇〇詐欺の国ですから、何があるかわかりません。
政府は、情報一元化で、カード一枚でその人のすべてが分かるわけで、覗きとかやらかすのではないですか?
これは怖いですよ。
どこの国も、日本のようにすべての情報を詰めない方向に向かっているそうですが、日本だけ遅れていますから何周遅れで世界の悪い見本を踏襲しているかに見えます。
やっぱり日本はIT後進国ですね。
これだけシステムに欠陥があったら運用できないじゃないですか。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.28 17時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北朝鮮化ですか?どこまでもドラ息子擁護の岸田総理 | トップページ | サンモニ出演の山極氏に対する偏見が半端ないヤフコメ・Twitter »