北朝鮮化ですか?どこまでもドラ息子擁護の岸田総理
時系列で行くと、2022年10月4日、父親の岸田総理に任命された息子翔太郎。
その秘書官の年収は一説によると、1348万2600円だそう。
そしてその年の12月30日に、公邸で岸田一族が忘年会を開いたと。
その時の一族上げての醜態が文春にバラされて今、国民から総スカンを食っているが、2023年1月の総理の外遊の時の翔太郎の振る舞いも酷い物だった。
今、盛んに報道されている前年の12月の忘年会の話でも言えるように、1月の公用車で買い物や観光は岸田総理や翔太郎に取ったら、何でもない事だったのではないか。。
その程度は当たり前だと思っていたのではと・・・・
自民党政権の場合、公私の区別をつける気持ちがないというか、ザル感覚なんだと思う。
世襲議員の特徴なのか、感覚的なものが今の時代とズレているようなところがあるから。 当時も強がりなのか、言わざるを得ないのか、当時木原官房副長官は、「不適切な行動はなかった」と言っているくらいだから。
そうこうしているうちに、去年の12月の忘年会がバレてしまった後の岸田の対応
>【速報】岸田総理、翔太郎氏の忘年会報道に「誠に遺憾」「緊張感をもって対応を」
5/25(木) 19:13配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
>岸田総理は、岸田総理の長男で総理秘書官を務める翔太郎氏が、総理公邸で忘年会を開いた際の写真が週刊誌で報じられたことについて、「適切さを欠くものであり、国民の皆さんの不信を買うようなことであるならば誠に遺憾である」と述べました。
>そのうえで、「私から本人に対して厳しく注意を行った。緊張感をもって対応してもらいたい」と語りました。
なぜか、他人事発言。
総理は政治のトップなんだから、息子であろうと他人であろうと秘書官にした人物のあれだけの不祥事があれば「緊張感をもって対応してもらいたい」ではなく、断固とした処分をするべきだろうに。
忘年会と、公用車観光の2度も不始末があった人物を「厳しく注意をした」で終わると思っている岸田の甘さはどこから来るのか。
こんなのが適切に日本を導けるとは到底思えない。
腑抜けな対応しかできないからこそ、身内に甘いと言われるのだろうに。。。
こんな出来損ないの翔太郎でも、その内には父親から地盤を譲ってもらい広島から出馬して、また当選するのだろう。
あの岸信千世が当選したくらいだからドラ息子翔太郎でも当選できる日本的事情。
しかしこの国は、自民党や維新が不祥事を起こしても、国民を誹謗中傷するような舌禍でも、なぜか自民党や維新には甘く、その他の野党には厳しすぎるくらい厳しい。
野党議員が1度でも変なことをすれば、姑小姑が絶対に許さずしつこく、長年に渡ってあげつらう国。
権力の無い野党を追い落として国民に何の利益があるのか。
本来なら、一番権力を持っている方をより厳しく見るのが国民の責務だろうに。
| 固定リンク | 48
コメント
岸田の言い草「国民の皆さんの不信を買うようなことであるならば誠に遺憾である」
不信を買うようなことであるならば…はぁ?何言っちゃってるんでしょうか。
これを言うならば、「不信を買ってしまい申し訳ありません」ですよ。
何を、あるのか、ないのかわからないような曖昧なこと言ってるんでしょうか。緊張感がないのはお前だろっ!って感じです。
料亭、高級ホテルでの豪遊ではなくて、公邸での忘年会。やることがせこいですね。親族といっても息子と同年代なのでしょうか。
今まで、日本は、安倍によって落ちるところまで落ちたかと思いましたが、身内に対する脇の甘さ、政治家の倫理観はまさに底が抜けてしまったようです。
投稿: とらみ | 2023.05.26 21時26分
権力者のスキャンダルは
極力隠蔽し報道せず
権力者に批判的な者たちの
スキャンダルは
連日連夜に針小棒大
非難する報道を繰り返す
そんな報道ばかりされた結果が
今の日本なのでしょうね
仏の顔も三度と言いますが
このバカ息子 やらかしているのは
これだけではないはずです
すぐさま秘書官を罷免するべきです
投稿: てつお | 2023.05.27 05時44分
翔太郎とやらも近い将来、
父親の引退後に選挙に出て来るでしょうが、
その時に野党が翔太郎を打ち負かすだけの
魅力ある候補者を立てられるかが問題です。
世襲は公職選挙法で禁止されていないし、
幾ら批判しても無くなりません。
野党の力量と民衆の意識が全てなので
翔太郎や信千世のボンクラ振りを非難するより
対立候補を当選させるにはどうすべきか模索することが大事です。
投稿: 蒸しパン | 2023.05.27 06時11分
岸田ダメ男の「国民の皆さんの不信を買うようなことであるならば誠に遺憾である」にもまさに他人事、当事者意識の薄さが込められてますよ。
「不信を買うようなことであるならば」の言い方、「国民の不信を買い」が言うべき言葉であって、まったく他人事であり、反省もないし、責任も感じてないことの証左ですよ。
姫のご指摘の通り、盲目的な親ばかが、こんな下種が国のトップとは、世界の恥でしかない!
『世襲議員・禁止法案』を強く求む!!!
投稿: 剛爺 | 2023.05.27 07時37分
★ーーこんにちは、とらみさん
岸田もとんだピンボケですよね。
不信だらけですよ。
分らないんですかね。
特に岸田親子の言動は不信の塊ですよね。
おっしゃる通り、謝罪をしなければならない場面でしょう?
それを受けての問題のようなピント外れの言い訳。
本当に緊張感のない総理です事!
あれだけお金を持っている人が、公邸での忘年会。
どうせ、公邸の内装を見てみなで言い合ったのでしょうが。
親戚の忘年会というものの、なんだかみんな似たような年齢の人ばかりですよね。
仲間の集まりじゃないですか?
安倍が日本の凋落の元だとは思いますが、岸田も立派に踏襲しましたね。
何だか、悪い見本はすぐにまねるのが日本式なんですかね。
政治を良くしようなどとはみじんにも思っていない人たちの集まりなんでしょうね。
★ーーこんにちは、てつおさん
本当にこの国はどうかしていますよ。
真の権力者の不祥事や不始末は何とかして隠そうとするんですが、それを批判する人たちへの風当たりの強い事は!
変な国です、北朝鮮化していると思います。
安倍が大元なんだと思いますが、メディアもその時代を踏襲しているし、それが当然だと思っているのでしょうが、世界と益々開きが大きくなっていくような。。
日本だけ世界から隔絶した孤島のl様な感じがしてきました。
しかし岸田も岸田ですが、息子も息子ですよね。
懲りることがないです。
おっしゃるように、分からないだけでやらかしているような感じもします。
懲りないですから。
★ーーこんにちは、蒸しパンさん
翔太郎は親の地盤を確実に継ぎますよ。
しかしこの国は、そういったことが当たり前になっていますが、これが常態化したら、絶対に政治に新しい風は吹きませんよ。
古い思考のまま、前例踏襲でしょ?
世襲は禁止されていませんし、自民党政治が突く限り禁止する法案も作らないでしょう。
そして勿論、蒸しパンさんのおっしゃるような、野党は魅力ある候補者を立てるのが基本中の基本だと思いますが、有権者の意識の問題もあると思いますよ。
幾ら魅力的な候補者を出しても、有権者が「おらが地元の代々続く〇〇を入れよう」と思っている限り、自民党は選挙戦が始まる前から下駄をはかせてもらっている状態です。
個々の候補者の政治信条とか政策とかを比べながら横一線でスタートを切る。
有権者もそれが当然だと思わない限り、自民党は野党より前にスタートしているか、何十メートルも前からスタートしていて相当なハンデキャップを貰っていると思いますよ。
有権者が公平・公正な目で見て個々人を判断しない限り、初めから自民党に有利だと思いますよ。
★ーーこんにちは、 剛爺 さん
岸田、いつも通りの他人事感覚発言ですね。
何が不信を買うような・・・・ですか。
不信だらけじゃないですか。
岸田が息子に対する溺愛ぶりは見ていて、ものすごく不愉快ですよ。
身内だろうと、他人だろうと、不始末があれば処分するのは当然じゃないですか。
忘年会も、観光旅行も、大きな不始末に匹敵しますよ。
なぜ、厳重注意で終わるんですか?
反省はしていないでしょうね。
だからこそこんな無責任な発言が出来るんですよ。
一国の総理としての危機感がまるでない人です。
そもそも、身内を要職に付けることには、私は反対です。
公私混同に見られても仕方がないですよ。
本当に岸田とその息子の愚行をなぜメディアは寛大なんですかね。
信じられません。
それこそ民主党政権下で同じようなことが行われたら、朝から晩まで執拗に報道すると思うんですよね。
あの3年間は異常な執念を持ってメディアが大活躍しましたから。
世襲禁止はもちろんですが、自民党が政権を取っている限り、そんな法律はできませんね。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.27 10時45分
まるこ姫さま、こんにちわ。
いや~、厳しく注意されるのは、己れの馬鹿息子ではなく岸田文雄の方だと思いますがねぇ。
公邸に入れなきゃよかっただけの話なんだから。
最近、各地で強い地震が多発していますが、昨日も日が落ちた頃、千葉・茨城で震度5弱の地震があったと。
で、思ったのですが、岸田の倅と一族の烏合の衆が公邸ん中でドンチャン騒ぎやってる最中に大地震が起きたらどの面下げて言い訳するんだろうって。
多分、Jアラートが鳴ったから、官邸に情報管理センターなんぞを設置して情報の収集に当たっているってお決まりの報道が流れたはずなんですが、そんな緊張感を"演出しなけりゃいけない時と場所"に、とても関係者とは思えない正体不明の男女がゾロゾロ出てきたら、お前ら何者だ?って話になりますよね。
公邸と官邸なんて同じ敷地内にあって歩いて1分で移動出来るんだから、すぐにめっかっちゃいますよ。
そんな想像力すら働かないんですわ、あの男は。
で、こういう政府の人間の話題になると、すぐにしゃしゃり出てきてあれこれ論評したがるのが世耕弘成。「3度目は起こさないように」とか言っていたのですが、記者からの「では、3度目を起こしたら?」の問いには自民党名物「仮定の質問には答えられない」のひと言を言い残して逃げちゃったそうです(失笑)。
はて、今回のドンチャン騒ぎと海外での土産物漁りに加えて、フジの女性記者に山際・葉梨の辞任情報をリークしたのを入れればすでに3つだと思うんだけど、あれはカウントしないのかなあ…。
それとも、不祥事の数まで改竄しているのかね?
投稿: 肉山会 | 2023.05.27 11時28分
相撲の話です。
先代貴乃花が親方になり、息子2人が弟子になったとき、他の弟子以上に厳しく指導、または接したそうです。
なぜか?って言えば、自分の息子だけ甘いと他の弟子が自分の息子だから甘い、贔屓してる・・・などと思ってしまい、部屋の秩序が崩壊するからです。
だから、他の弟子が何もそこまで・・・って同情するくらい厳しかったそうですよ、、息子には。
その甲斐あってか息子2人はともに横綱にまでなりましたが。
これにはさらに遡って、先代若乃花が弟の先代貴乃花にめちゃくちゃ厳しかったそうです。
理由は先のものと同じ。 だからそれを踏襲したんです。
何も、この例を出すまでもなく・・・一昔前はそれが普通でした。
確かに時系列で行けば、忘年会のバカ騒ぎがお土産騒動の前だから、、お土産のとき叱られて、、懲りずに又失態を繰り返したということにはならないけど。
でも、、順序はどうあろうと2回も失敗すれば更迭でしょ?
それに、、先の自分の息子にはより厳しく・・・の例を出すまでもなく。
「李下に冠を正さず」 位の高い人、賢明な人は嫌疑をかけられるような行いをしてはならない。
周りから、息子だから甘いんだ!って思わせちゃ駄目なんですよ。
さて、、自分の子供だけ甘いと秩序が崩壊するって書いたけど、、岸田は自分の子はもちろん、、自民党の身内にはすべて大甘だから、、その点では大丈夫か?(笑)
・・・でも狭い自民党サークルではそれでいいとして、世間的にはどうなんだ?
又、、自民党の誰かが何か不祥事をおかしても、更迭できませんよね。
自分の子だけ贔屓って、党内の反発を恐れるから。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.05.27 15時59分
★ーーこんにちは、肉山会さん
玉川徹も、公私混同した岸田を責めていましたね。
岸田はあんな馬鹿ボンでも大甘なんですね。
バカだからこそ甘いのでしょうか。
一般人じゃないんだから、きちんと引導を渡すべきじゃないですかね。
しかし息子も高校生じゃないんだから・・・
一応社会人を経験した人が、公私の区別もつかないなんてどんな人間なんですか?
>岸田の倅と一族の烏合の衆が公邸ん中でドンチャン騒ぎやってる最中に大地震が起きたらどの面下げて言い訳するんだろうって。
だって豪雨の時も赤坂自民亭で大賑わいでしたよね。
確か岸田もその席にいましたよ。
まったく、国民の難儀など知ったこっちゃないんですよね。
あの人たちは。
>とても関係者とは思えない正体不明の男女がゾロゾロ出てきたら、お前ら何者だ?って話になりますよね。
想像しただけで笑っちゃいましたよ。
ホントおかしい・・・
しかし、あれ親戚なんですか?
翔太郎の友達関係じゃないですかね。
皆、同じ年ごろの感じに見受けられましたが。
世耕もずる賢い人間ですよね。
そしてネトサポの長でしたから、扇動することに関しては右に出る人間がない程卑劣ですからね。
仮定の質問ですか・・・・・
都合がよすぎです。
ほとんどが仮定を想定して対策を練るんですがね。
起きてからでは遅すぎますから。
それにしても翔太郎は懲りない男ですね。
そういえば、女性にも甘い人間なんですね。
女性の甘言に騙されて情報を流してしまった。ですよね。
あれ入れたら3回目ですが、これから何度もやらかしますよ。
それでも子供可愛いで辞任させないのでしょうね。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
貴乃花一門ですか?
有名な話ですよね。
そりゃそうですよ。
自分の息子ばかり贔屓ていたら士気にかかわります。
それが岸田には分からないんですね。
さすが、社会の常識を何も知らない岸田一族の事だけあります。
やはり大切に育てられてきて、世俗の垢など何も感じずに生きてきたんでしょうが、岸田の対応はどう考えても親の依怙贔屓にしか見えませんわね。
だって、LGBTに関して顔を見るのも嫌だとか、隣に住むのも嫌だとかヒステリックにわめきたててきた秘書官がいたでしょう?
この人、あっという間に更迭されましたよ。
他人には厳しく、自分の息子には何でここまで甘いんですか?
貴乃花を例に引かなくても、自分の息子のしでかしたことが、秘書官のやる事ではなく、ただのアホボンだったという事がなぜわからないんですかね。
岸田の危機管理能力がなっていないという事にもなりますわね。
>「李下に冠を正さず」
これ安倍が好きな言葉でしたよね。
あの無責任な安倍が良く言うわ・・・・とこの言葉を聞くと思い出します。
岸田も大人しそうな顔はしていますが、やることエゲツナイですよ。
自民党の世襲議員には常識が全く通用しませんね。
こんなのが国を導いていくというんですから国は傾きますよ。
理もなく常識もない人たちの集団でしょう?
そもそも、自民党が国を導いてきた結果、今の凋落があるわけで、自民党には何も期待できませんね。
麻生、安倍、岸田、誰一人とっても有能な総理はいませんでした。
そして岸田は自分の息子まで御せないとは。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.27 17時00分
おはようございます。
犬飼さんの貴ノ花親子の話ですが、
原貢・辰徳親子も似たエピソードが有ります。
自分の親族が弟子になったら人様の子どもより、厳しく当たるのが常識です。
政治屋、特に与党世襲政治屋には全く当てはまらないようですね😓。
猿之助一家で痛ましい事件が起こりましたが梨園の人達は他の芸能人や芸人の様な図太い神経は無くて繊細な神経の人が多いそうです。
早世する人もいますね。
それに引き換え世襲政治屋の、お気楽な事😡❗
不信を買うようならって、不信を買わんのはお前ら世襲政治屋だけやで😡❗
謝罪の言葉すら無いやないか😡❗
逃げるんですか発言の記者や小西議員のサル発言より何万倍も質が悪い官邸のどんちゃん騒ぎも追及せんメディアも同罪や❗
程度だけで、将軍様の国と、何処がどう違うんや😡❗
投稿: さくら咲く | 2023.05.28 08時21分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
常識が少しでもあれば、どの組織の長も自分に厳しくあると思うんですね。
ところが自民党の場合、特に世襲ですが自分に甘く他者に厳しいんですね。
岸田はその典型例ですよ。
自分達一族は公邸を乗っ取ってやりたい放題。
どんちゃん騒ぎをしていても、岸田は息子に超甘い。
こんな事をしていたら、まったく示しがつきませんよ。
それが分かアナい岸田は総理と言うか、政治のトップは務まらないですね。
安倍が言ったのには噴飯ものでしたが、「李下に冠を正さず」ですよ。
それさえやっていたら、下の物も付いていくと思うんですがね。
しかも、「不信を買ったなら…‥」だと。
買うに決まっているじゃないですか。
それすら分からないようですね。
岸田は真面目そうな顔してやることはエゲツナイです。
アベスガ岸田のサンバカラスと言うか、麻生も入って四天王になりますかね。
もう、「自民党にしか政権を担えない」ではなく「自民党に国を壊された」と思う必要がありますね。
自民党好きの人も、もう一度今、長年の自民党政権で国がどんなに疲弊したか点検して欲しいですよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.28 14時01分