« 「岸田首相、米誌タイムの表紙に」今までになく悪い顔してる | トップページ | 次から次へと出てくる人権無視の非道発言、今度は維新・梅村みずほ »

2023.05.12

外務省「軍事大国」見出しに異議」異議?岸田は国内で表明している

外務省が「軍事大国」見出しに異議を唱えたそうだ。
外務省として立場上異議を唱えざるを得ないかもしれないが、記事内容はバッチリ軍事大国だと思うが。。

「軍事大国」見出しに異議 外務省、米誌の首相記事                  
                 5/11(木) 22:28配信 共同通信

>岸田文雄首相の記事を掲載した米誌タイムに対し、外務省が見出しと中身が異なっているとして異議を伝えたことが分かった。
>10日午前の同誌電子版の見出しは「岸田首相が平和主義だった日本を軍事大国に変える」だったが、11日午後の時点で「平和主義だった日本に、国際舞台でより積極的な役割を与えようとしている」に差し替わっている。
>一方、電子版で岸田氏の写真を用いた紹介文には、当初の「岸田首相が長年の平和主義を捨て去り、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」との表現が維持されている。

電子版の紹介文には、前の表現が維持されているという事は、一応日本国の顔は立てたが、真実は前の記事通りと言っているも同然じゃないか。

しかしヤフコメに、「Time誌やNW誌に、意図的に日本を貶めたい勢力が少なくないということは」と載っていたが、日本のメディアが政権に対して厳しく批判をしてこなかったことを日常的に見ていたら日本のメディアのなんともの緩い質問が当たり前と思うのだろうか。

米国のメディアが記事にした岸田に対してあの程度の批判も「日本を貶めたい勢力が少なくない」という印象になるのかもしれない。

まあ、米国も偏見と差別がないとは言い切れないし、得手勝手なところがあるが、それでもメディアが権力に対しては歯に衣を着せぬ質問はざらにあり質問を受ける方もたじたじになる場面も見るが、日本の様にメディアの上層部からの検閲があるようには見えずそのまま記事にしている。

そもそも米国は日本を対等に見ているわけではなく、主従関係のような上下関係の間柄で、別に日本を貶めたい勢力も何も、米国は日本などまともに相手にしていないのではないか。

それでも、日本の総理がインタビューに答えたことは、日本のメディアのように忖度することなく、きちんと書いたというだけの事じゃないか。

しかも私たち国民が見ていても、増税してまで軍備増強を表明しているわけで、別にタイム誌が記事を差し替えようが差し替えまいが、岸田政権の表明していることは立派な軍事大国だ。

世界の人類の理想ともいえる日本の平和憲法がありながら、世界第三位の軍事国家を目指す日本国

本当にもったいない。
今このような憲法は作ろうとしても絶対に作れないような理想的な憲法を「見っともない憲法」と為政者側は忌み嫌って来た。
という事は、悪巧みしている為政者に取ってはこの平和憲法はとても都合が悪い憲法にならないか?

そして極東の狭い島国が軍事費世界第三位になっても、資源がまったく無い事との整合性はどうするのだろうか。
カルト教団や日本会議の意のままの、復古主義が復活するとしか思えない。
念願かなって日本が軍事大国になったらカルト教団や日本会議は万々歳だろう。

| |

« 「岸田首相、米誌タイムの表紙に」今までになく悪い顔してる | トップページ | 次から次へと出てくる人権無視の非道発言、今度は維新・梅村みずほ »

コメント

G7サミットにバイデンが来ないかも知れないという話で、日本の首相の扱いなんてその程度です。
白人の支配階級から見たら原住民の酋長みたいなものでしょう。

サミットといえば観光地安芸の宮島は
入島制限が掛かるらしく、土産物屋や飲食店は休業を余儀なくされ補償が無いそうです。
外国には湯水の如く金をばら撒くのに、
国内では僅かな補償もしない、
そんな政権や与党を支持する人たちの気が知れません。

投稿: 蒸しパン | 2023.05.12 19時21分

貧困に苦しんでいる国民から
重税を搾り取り 軍備を増強
軍事大国を目指していると
言われるのが当然です
アメリカのマスコミに言われる前に
日本のマスメディアが指摘するべきなのです
大日本帝国が泥沼の戦争に進んだのも
マスコミがある意味推進したのが
原因の一つだともだとも言われています
日本のマスコミはまた同じ過ちを
繰り返すつもりなのでしょうか

それといくら 軍備を増強しようが
資源や人口を比較すれば
敵うはずありません
日本を守るには
平和主義しかないのです

投稿: てつお | 2023.05.12 19時46分

軍事大国に舵きって・・・これでしょ?
>G7広島サミットまで2週間 主要テーマはロシアと中国 岸田総理 「厳しい対ロ制裁と強力なウクライナ支援の継続を確認」
>G7広島サミットまで1週間 ロシアや中国が主要テーマ

もう喧嘩売ってるとしか見えません。
わざと緊張を煽ってますよ。
しかも議長国だから自ら先導する立場になっちゃってますよ。
もちろん、ここは私も、、しかしろしあのぼうきょはゆるされない!という意見も当然とは思うけど、、日本が軍備増強して積極的平和とか言い出したら・・・昔と違い説得性がないですよ。

それに、いくら記事を修正させたところで、、電子版は世界をめぐるし。
ロシアと中国 もとうぜん読みます。

日本の屁理屈ごまかし、言葉の言いかえが通用するのは自国の、政治に無関心の国民だけですよ。
防衛予算を世界第3位まで引き上げ、、って立派な軍事大国でしょ?
それとも「軍事大国の定義は定まっていない」とか世界にむかって言うのかい?(笑)

投稿: 犬飼多吉 | 2023.05.12 20時11分

★ーーこんばんは、蒸しパンさん

日本と米国が対等な関係で、米国が日本に対して一目置いているなら、オンラインとか、来ないかもしれないとかの話にはならないでしょうね。
その程度の国なんですよ。
別に日本を卑下しているわけではないですが、客観的に見ても日本は米国と対等とはまったく思えません。
やはり、白人から見たら日本は黄色人種の国で、自国の主張もせず、米国の言いなりになっていると考えているのではと思います。
原爆を落とされて、突如、米国の僕。
せめて、対等の関係にならないと私は自国を尊敬できません。

日本の場合、イベントがあれば権力者の都合が優先されます。
政権は、休業のことなど意に介さないと思いますよ、
そもそも、しもじもの暮しを知らない訳で。。
他国にはいい顔して、自国民にはいつも冷たい国。
犬飼さんだったか、日本はDV夫と揶揄されていましたが、全くその通りだと思います。
この国は、何時代になっても権威主義の国ですから。


★ーーこんばんは、てつおさん

経済の発展が一番先に来ると思うんですが、経済は少子化と共にどんどん世界から後れをとり挽回もできないとあきらめたのか、それとも誰かに操られているのか、去年の12月に軍事大国宣言を岸田はしました。

本来は税金を納めている国民を優先するのが首長の役目だと思いますが、軍事優先ですよ。
そんなこと、誰も頼んじゃいませんけどね。
やはりお仲間が優先ってことですかね。

本来なら、おっしゃるように日本のメディアが権力に立ち向かわなければいけないのに他人事のような能天気な対応です。
おっしゃるように、あの太平洋戦争もメディアが日本の軍部と一緒になって国民を煽ったんですよね。
しかもいつも日本軍が優勢みたいな事だったのじゃないですか?
権力の暴走を止める役目を放棄していました。
しかし、ロシアや中国は筋金入りの軍事大国ですからね。
柔で資源の無い国が対抗できると思っているのでしょうか。
アホらしい。
ポット出の日本がかなう訳が在りません。
やはり、敗戦後の平和憲法が日本を守る手立てだと思いますね。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

ロシアや中国と張り合って日本に何の利もないですよ。
相手は日本がかなう相手じゃないです。
とにかく、軍備に関しては大人と子供のような感じじゃないですかね。
ウクライナへだって、支援するのではなくロシアとウクライナの橋渡しをするのが日本の仕事だと思いますがね。
停戦や終戦に向けて日本が尽力しないと。。
それが太平洋戦争のせめてもの罪滅ぼしじゃないですか。

日本は本当に外交が下手ですよね。
官僚におぜん立てして貰っているだけで、日本の総理が自分の言葉で主張することなどありましたかね。

前にオバマが「平和のための戦争」と言っていましたがあり得ません。
それは強者の論理だと思いました。
やはり肉食の国の人の考えは戦う事が第一義なんですかね。

しかし外務省が抗議をしたと言っても、タイム誌は、名を捨て実をを取りましたね。
電子版では訂正していません。
日本がうるさいから、一応タイム誌が譲歩したという形を取ったと思います。

世界は日本とは全く違いますね。
日本のようにメディアを掌中に入れた国は先進国とは言えないと思いますよ。
圧力で何とでもなる訳でしょう?
台本通りに記者との質疑応答。
茶番すぎてアホらしくなりますね。
そうやって、メディアが権力に優しいから、どんどん暴走して行くんですよ。
メディアの罪は万死に値すると思いますね。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.12 21時28分

防衛費倍増と言っていることが、軍事大国になることの何よりの証左だと思いますが、またまた異次元の世界にワープでもしたのでしょうか。
率直で真っ当な質問を「意図的に貶める記事」とら捉えて抗議するとは、恥ずかしい限りです。
あれだけ勇ましいことを言って国民を煽っておきながら、よく言うわとしか思えません。


投稿: とらみ | 2023.05.12 22時17分

日本国民を騙すのに、岸田が平和主義だった日本を軍事大国に変えるは非常にまずかった。良い事をしているかのようにしなければいけない。で抗議ではないのですか。
軍事費を倍増して世界三位をめざしているのを軍事大国といって何が悪いのですか。真実を報道したまでだと思います。国には高い金を払っているし忖度するのが当たり前。日本のメディアは政権に忖度しているし、外国のメディアも忖度するようにいっているのでしょう。
相手も抗議を聞いたように見せかけ一部を差し替える。日本政府は差し替えに満足しているのでしょう。一部の差し替えであって全体は少しも変わっていないし日本政府のうましか加減さがよくわかります。
この程度の政府だし政府をあげて、日本国民を貶めたい勢力でもあるのでしょうか。

投稿: ヒマッチャ | 2023.05.13 08時00分

世界では、海外では、こう思われているということでしょうね!
いくら抗議しても「防衛費倍増」「集団的自衛権実施」「平和憲法の壊憲思考」などなどでは、当たり前です。

いくら防衛費を倍増しても、アメリカの核の傘の下だからと言っても、国のトップが無能だし、政治が三流以下だし、人権を粗末に扱う国柄だし、一部の暴走エゴ政党に独裁された国だから、危険な国と映っても当然ですよ。

G7にバイデンが来ても来なくても飼い犬に成り果てた日本政府は適当に扱わられている、お粗末なもんだ!
売れ残り兵器と自国の軍事産業に恩を売ればバイデンとしては、はいそこまでよ~、これが本音でしょうね!

それにしても皆さんのご指摘の通り食料もエネルギーも止められたら即刻餓死、まして若者減少で徴兵しようにも人手不足、戦いのプロは不在で指導もままならない、仮に最新兵器があってもウクライナじゃないけど訓練もおぼつかない、---どうしようとしているのか摩訶不思議、結局自民政府は血税を私物化するだけで、はいそれまで~よ、ってか!

投稿: 剛爺 | 2023.05.13 09時32分

おはようございます。
このままいけば、次の総選挙で日本にナチスとファシスト党の連立政権が誕生しますね。
ヒトラーとムッソリーニ、東条英機は地獄の底で歓喜の涙を流していることでしょう。
もちろん、自民維新の連立政権が誕生する可能性が高い事に対する比喩です。
週刊ポストはポスト岸田にガースー、ハシゲが最高顧問に就任と記していましたが冗談も休み休みにせえ🤬❗
日本は古代から江戸時代までは軍事大国を目指さず、外交で生き延びていたはずです。
それを何を勘違いしたのか日露戦争で帝政末期のグチャグチャだったロシア帝国に、それも極東の辺境の軍隊に勝っただけで軍事もイケるでと図に乗って軍事国家を目指したことが太平洋戦争の悲劇の始まりでしたね。
過去の失敗に学ぶことをしない明治維新後の日本は同じ悲劇を繰り返そうとしています。
今朝のニュースによるとバイデンのサミット出席は予定通りとのことですが宗主国に言わせれば用済み衰退国などいつでもポイ捨て。
アメリカの最大の関心事は間もなく中国の人口を超えるインドなど新興国の取り込みです。
軍事大国化宣言はアメリカ様に見捨てられまいとする涙ぐましい悪足搔きに過ぎません。
それにしても昨日のヤフコメの関心事は某プロ野球選手の暴行事件とのこと(-_-;)。
日本愚民たちは本気で誇らしい平和憲法を捨てるのでしょうか❓
平和憲法を失った時初めて眩しかったことを知るようではもう二度と陽の目を見ることが出来なくなります。

投稿: さくら咲く | 2023.05.13 09時48分

まるこ姫さま、こんにちわ。
政府側は記事内容に齟齬があったと言っており、事実誤認があったとは言っていません。
要は"その言い草、気に入らねー!!"の一点でいちゃもんつけたんでしょうね。
本質を覆い隠すために空しい言葉遊びに耽るのは、最早、この国のトップの伝統芸ですからね。
戦時中から"撤退・敗走ではない。転進"だ。"全滅なんかしてない、玉砕だ"。
それが"募ってはいるが募集はしていない"総理の代になっても"あくまで処理水だ。汚染水なんてこの国にはない。""武器の輸出入なんて有り得ない。防衛装備品の移転ならあるが"…っていう国でしょ?
何はともあれ、常軌を逸するほど人聞きの良し悪しや世間体のつくろいに万全の配慮を尽くすことが、この国のトップには求められているようです。
しかし、まあ、こうやって他国の雑誌の編集権にまで口を出すぐらいですから、国内のメディアが似たようなことを書いたら幹部クラスのクビがいくつか飛んでいるんでしょうね。

言葉は悪いですが、ハッキリ言って"病的"です。

投稿: 肉山会 | 2023.05.13 14時54分

★ーーこんにちは、とらみさん

いきなり防衛費倍増と言い出しましたものね。
ビックリしましたよ。
それでなくても防衛力は世界8位とか9位にはいるんですから。
それで十分じゃないですか。
急な表明は、誰かに操られているのかと思いましたよ。
私たち国民も軍事大国になるのではとの認識でしたから、この記事は妥当なものじゃないですか?
意図的に貶められたとは思えませんね。
外務省も一応は抗議したのでしょうが、私は軍事大国と言う記事には納得しましたよ。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

外務省はそれが仕事なんでしょうが、いちゃもんにしか見えませんね。
その前に国内で岸田が軍事費倍増を表明した時に、すでに多くの人は軍事大国だと思っていたのではないですか?

日本のメディアにいちゃもんを付けるのはしょっちゅうでしょうが、海外にいちゃもんを付けても通用しないのではないですかね。
あちらだって、名を捨て実を取ってオンラインでは元通り発信ですからね。
一応、ポスト紙は日本に配慮した結果にはなりましたが、日本のメディアのように通用しないという事じゃないですか?
しかし最後まで詰めようとしなかった外務省は、岸田の言葉にも非があると思ったと思いました。


★ーーこんにちは、剛爺 さん

日本のメディアがおかしいだけの話じゃないですか。
海外には日本のメディアのような腰抜けはいないという事だと思います。
私たちでさえ軍事大国になるという認識でしたから、海外のメディアもそういう認識になったのではないですか?
軍事費倍増ですよ。
いきなり、それを言われたら軍事大国と思いますもの。
それでなくても、今の日本の軍事は8位か9位につけていますからね。
第三位になれば当然軍事大国ですよ。
おっしゃるように軍事費を倍増しても、日本のような主体性のないトップ、そして自衛官が減少していたら、本当にその金額分を使いこなせますかね。
変な例えですが、宝の持ち腐れになると思います。

バイデンが来るとか来ないとかニュースになっていますが、日本は永遠に米国の子飼いですからね。
独立国なら日本の立場を主張するならともかく、相手の言いなりでは。。。

幾ら軍事大国になって鎧で身を固めたとして、物資が入ってこなければ一瞬で終わってしまいますよ。
先の大戦も餓死者続出、これからも開戦と同時に餓死者が出ますね。
それだけの用意がなされていませんから。
食料自給率の貧弱なことは,!

今は戦争もハイテクな時代だそうで、日本のようなアナログの国では太刀打ちできないのではないですか?
未だにハンコとフロッピーですよ(笑)

結局、自民党議員の税金の私物化が横行するだけじゃないですかね。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

次は立憲が消滅か、野党の下の方に行き、自公維国の大政翼賛会になったりして・・・
皆、極右思考で、国民を奴隷扱いするのではないですかね。
岸田の替わりが菅なんて悪い冗談でしょ?
あり得ません。
あんなショボい親父が。

近代政治は、軍事が優先していましたね。
日本は戦争になったら、食料自給率も極端に低く、資源もない国なんですから、誰が考えても不利にしかならないと思いますが、政治や経済界は全く違うんですよね。
軍備だけ整えたら、やたら世界に名だたる国になると思っているようですが、北朝鮮と違うんですから、こういう敗戦を経験した国こそ、協調を考えざるを得ないのでと思います。
なんと言っても資源がまったく無い国ですから。
軍備は重曹でも勝てるわけがないです。

そもそも米国とは対等の関係じゃないですからね。
相手のごり押しをご無理ごもっともで受け入れてきただけの国ではないですか。
米国のパシリのようなものです。
利用されるのが落ちですわね。
平和憲法は、為政者を抑制して国民主権を守るとても素晴らしい憲法だと思いますけどね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

>政府側は記事内容に齟齬があったと言っており、事実誤認があったとは言っていません。

これが根本なんでしょうね。
一応、日本のメディアに対するようにいちゃもんを付けとこうという。
相手には通じませんでしたけどね。
オンラインでは訂正しなかった訳ですから全世界に流れていますよ。
本当に言い換えが過ぎますよね。
何でこんな二重規範みたいなことを平気でするんですかね。
やっぱり伝統でしたか・・・
転進だって(笑)
負け惜しみが過ぎませんか?
吉本みたいに、「この辺で許しといたるわ…」って逃げていくパターンですか?
「防衛装備品」とか「敵基地攻撃能力」とかアホらしいほどの言いかえ、誰が考えるんですかね。
悪賢い技をきちんと身に付けないと、日本の政治のトップになれないようですね。
頭がないのに大変です。

しかし想像以上にこの国のメディアはヘタレだったという事が分かりましたね。
海外にいちゃもんを付けるくらいですから、国内ではいちゃもんを付けられないように自粛でしょ?
もうメディアの名は値しない組織ですね。
国民の知る権利にまった応えられないようでは・・・
方向性としては戦前とは何も変わっていなかったという事ですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.05.13 17時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「岸田首相、米誌タイムの表紙に」今までになく悪い顔してる | トップページ | 次から次へと出てくる人権無視の非道発言、今度は維新・梅村みずほ »