「立民、維新と共闘解消へ」ようやく維新の呪縛が溶けたか・・・
まったくあんなゴロツキ政党になんで配慮して来たのか理解に苦しんでいたが、立憲がようやく維新との共闘を解消することに。
>立民、維新と共闘解消へ 衆院選にらみ対決姿勢
5/12(金) 20:33配信 時事通信
>立憲民主党は日本維新の会との国会での共闘関係を近く打ち切る方針だ。
>維新が「自民党寄り」とみて決別し、立民こそが「岸田政権の対抗勢力」だと明確にする狙い。次期衆院選をにらみ、統一地方選で躍進した維新への警戒感が背景にある。
ようやく立憲が少し目覚めたようだ・・・・
遅すぎたくらいだ。
そもそも、今回のようにウシュマさんを性悪説で捉えるような、人を人とも思わぬ恥ずべき攻撃をするのが維新の特徴で、野党第一党の政党が弱者に対して容赦なく落とすゴロツキ維新と共闘していたこと自体、支持者がどんどん逃げて行く原因になったのではないか。
維新信者が「批判しかできない腑抜けた野党は令和には不要」などと強気な発言をしているようだが、立憲支持者だって維新との共闘は立憲に取って百害あって一利なしの不要だと思って来たのではないか。
私も、立憲と維新は根本が違うし合わないと感じてきた。
常に野党第一党の立憲の悪口を言い貶めてきたのが維新で、野党第一党を対比し利用することによって自分達維新を目立たせて来た。
もう、はるかかなたに行ってしまった感のある「報道への圧力問題」も、野党は、本来は権力者の高市早苗の対応や発言に対して厳しい目を向けなければいけないのに、自民党の金魚の糞の維新は、自民党追求ではなく立憲小西の「サル発言」をネチネチしつこく言い募って来たが、立憲を蹴落とす事にはなりふり構わずだった。
結局、野党第一党の座を狙った維新が立憲を利用しただけの話で
米山氏のツイートから
>こちら維新の梅村議員の質疑です。何の根拠もなく「支援者がウィシュマさんに詐病を試みさせた事も否定できない」としています。彼らは常に、強い権力には迎合し、外国人等弱い人を叩いて留飲を下げる人々の薄暗い喜びを喚起し人気を取ろうとします。そんな政治は私はご免です。
弱った人や、イジメやすい人を貶めてきた維新との共闘が終わりそうで一安心だ。
最近の過激なネット民は、日頃のうっぷん晴らしなのか、強者には寄り添い、弱者には徹底的に叩く傾向にある。
そんなことをしてどこが面白いのか。
権力を持っている方がアタフタする方がよほど面白いと思うが。
立憲が維新と共闘すると聞いて大方の人はガッカリしたのではないか。
私も心底ガッカリした一人だ。
なんであの腐臭漂う維新と立憲が共闘できるのか・・・
信じられないと思った。
しかし維新から誹謗中傷されてきた立憲が正気に返って良かった。
あんな人権感覚が狂ったような政党とは決別して正解だ。
どう考えても弱者を突き放すような政治は良くない。
野党があの強欲な自民党を否定しなくてどうするのだ。
立憲は一から戦略を立て直し、自公維国と違った政治を展開するしかないのでは?
| 固定リンク | 53
コメント
>最近の過激なネット民は、日頃のうっぷん晴らしなのか、強者には寄り添い、弱者には徹底的に叩く傾向にある
>弱った人や、イジメやすい人を貶めてきた維新
この文章を読んであらためて、維新ってのはナチスの再来なんですよ。
WW1で敗戦して、失業や経済が悪く、絶望と鬱憤の溜まったドイツ人に、、ナチスは、悪いのは皆ユダヤ人だ!って煽り、皆が鬱憤晴らし、不満のはけ口でユダヤ人を迫害したんですから。
こんな政党を支持する関西、特に大阪の人間はクズですね。
立憲内部で、一番維新と組みたがってたのが泉。
岡田は国民民主と組みたかったそうです。
どっちもどっちだけど、、、まぁより泉ってのは・・・・。
レンホウさんが泉批判の大きい声を上げてるそうで、、、まだ立憲の魂は残ってるんだと安心ですが。
立憲の総意としては、泉降しまで入ってないようで・・・・やっぱあかんわ!
最近私は自民党の悪口が減ってきたというか、、、
維新や国民(政党のほう)、および立憲という、裏切られた感が強いだけに怒りがより大きかったんですが。
やはり維新を絶賛支持する日本国民ってなんなんでしょうね?
いくら吉本のクズ芸人がもてはやしたり、、橋下の口先三寸で騙されたとしても、、冷静に観察すればわかるでしょ?
いやわかったうえで支持してるんですよ。
だから、、国民自体が冷酷で差別的な奴が多いって証拠じゃないですか?
自民や維新はケシカラン!なんだけど・・・それを支持する腐った人間が今は多いってことです。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.05.14 19時11分
立憲と維新小の共闘解消
立憲もようやく目が覚めた
のでしょうか
批判しかできないと言われても
権力に媚びて甘い汁を吸おうとする
どこかの政党より立派だと思います
それとスキャンダルばかり追求も
権力者の不祥事を追及しない方が
おかしいです
投稿: てつお | 2023.05.14 20時00分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
犬飼さんには申し訳ないですが、大阪の人どこを見て投票しているんですかね。
あの維新の人権無視の弱者いじめは本当に気分が悪いです。
くちではきれいごとを言ってきましたが梅村に象徴するような内容が維新なんですよ。
弱肉強食で、いつ自分がターゲットになるか分からないのに、何で維新を支持できるんですか?
泉はやっぱり色んな声に聴く耳持ちましたかね。
今のままだと立憲はそのまま死んでいきますよ。
立憲と維新とは根本が違いますから共闘できるわけがないです。
泉は本当にアホです。そして腰抜けです
維新と思考が似通っていたのかもしれませんが、立憲とは相いれません。
泉は即退陣ですよ。
今までの選挙の惨敗を何と心得ているのか知りませんが、危機感が無さすぎてアホらしくなります。
このままでいくと、維新に野党第一党の座を奪われかねないのに。
本来ならあんな自民党に対峙出来るのは立憲しかなかったんですよね。
何で維新にすり寄るんですか?
泉のトンチンカン思想にはなすすべがなかったんですが、ここで路線変更出来て良かったです。
もはや、自民党や維新のような極右勢力が日本をどんどん駄目にしている元凶だと思うんですが、国民がそこまで思っていません。
取り返しがつかなくなる前に、日本を正常に戻さないと。
立憲がしっかりするしかない。
その為には責任を実感する代表に変えるしかないと思っていますよ。
何度も言いますが、泉ではダメです。
あの危機感のない泉、お気楽な泉では自公維の思う壺です。
もう、求心力のある代表が出てきませせんかね。
国民の意識を変える人が野党に出てくることを願っています。
個人的には私は辻元が適任だと思います。
このままでは日本は終わってしまいます。
★ーーこんばんは、てつおさん
維新との共闘解消、めでたいです。
何であんなゴロツキ政党と共闘したのかも疑問ですが。
ここへ来てようやく呪縛が溶けましたかね。
呪縛が溶けたとしたら本当によかったです。
ありがとうと言いたいほど、この解消は野党支持者に取っては一縷の救いになりました。
維新と共闘することが立憲にプラスになったのでしょうか。
私はマイナスばかりだと思っています。
維新は立憲落としが主題の一つだと思っていますが、それに乗ってしまう立憲泉は本当に能天気な人物だと思いました。
本来なら維新は立憲落としより、政権与党を追及するのが仕事なんですよね。
やはり指令が掛かっているのではと思いました。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.14 20時02分
維新の本質は柄の悪いドツキ漫才ですから、
ああいう芸風が大阪では受けるし
松井一郎なんて人相風体からして、
やしきたかじんや道頓堀のくいだおれ人形とそっくりで大阪人が安心する顔つきのオッサンというのも支持されていた一因です。
泉健太は乃木神社に初詣したり思想的には維新と親和性が高いし、だから維新との共闘に面舵を切ったのでしょう。
でも選挙で負けが込んでやっと目が覚めた振りをして共闘を解消したところで
泉健太が代表では総選挙は大敗必至で
150議席どころか80議席程度でしょう。
野党弱体化消滅のmissionを帯びているという説も
あながちデマではないかも知れません。
投稿: 蒸しパン | 2023.05.14 20時33分
★ーーこんばんは、蒸しパンさん
維新の柄の悪い芸風は分かっていましたが、それを支持する大阪の人たち。
漫才の延長なら話も分かりますが、現実は維新は弱肉強食です。
大阪の一般の人にもかかわる問題ですよ。
なんでそれが分からないのでしょう。
だまされているうちに、自分のみに降りかかるという最悪の事態になりますよ。
なんで泉を立憲の代表にしたのでしょうか。
若かったからという理由だったら残念の一語です。
若くても、年を取っていても、その思想は変わらないと思います。
見た目で惑わされるととんでもない結果になる見本じゃないですか。
しかも泉体制になって、選挙は惨敗の一途です。
それでも責任を取らない泉。
政権与党に責任云々を言う資格なしです。
今回の措置は、「目が覚めたふり」なんですかね。
それだったら残念の一語に尽きます。
とにかく泉には辞任して貰わないと、立憲は消滅しかねないです。
他の古参議員が泉に引導を渡すべきじゃないですか。
このままでは支援者は離れていくばかりですよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.14 20時50分
立憲が維新との連携を解消したのは、嬉しいどころか、当たり前過ぎてグウの音も出なかった。
それを機に、完全に自民党との差別化を徹底し、人事もそれに合わせる形で、大胆に変えて行かないと困る。
投稿: とんぺい | 2023.05.14 21時11分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
ようやくですよ。
そもそも維新と提携する方がおかしい。
立憲と維新は野党第一党第二党ですが、根本は全く違います。
立憲は弱肉強食じゃないです。
遅きにに失したとはいえ、解消したのは目出たいです。
もっと早く気づいていたら・・・
立憲は泉体制を辞めないといつまでたってもあっちフラフラこっちフラフラになりかねません。
泉は選挙の結果を取って辞任すべきです。
そして次回こそ、新たな立憲に生まれ変わる事が命題だと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.14 21時18分
ようやく御乱心が治りましたかね。
よりによって維新とは、まだ自民党の方がマシと言っていいくらいです。
個々の法案で協力するのはありでしょうが、連携ありきで党の本筋を外れてしまうのでは、本末転倒です。
維新と言えば、チンピラ、ごろつき、中身なし。これは!と思える議員さんが一人もいないってすごいですよ。
ところで、職場に最近入った大阪出身の新しいパートさん、結婚して関東に来て20数年ということなんですが、「維新ってどうなんですか?」って聞いてみたら、在阪の姉は「吉村はん、よくやってる」って言っていて人気あるみたいですよとのこと。
それ以上の話は控えましたが、やっぱり大阪の維新人気は本当なんですね。
言葉だけは勇ましいですけど、ちょっと聞けば看板倒れのペラッペラがわかりそうなものですが、なんでこうも騙されるかなぁ。
とりあえず、立憲が目覚めたのなら嬉しいことです。
投稿: とらみ | 2023.05.14 21時24分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「立憲と維新共闘解消」、まさにすったもんだの終了劇でしたね。
そもそも、この形で手を結んだ事が大間違い、互いの公約へのすれ違いも有りましたからね。
だけど、これで終わったとしても、ここからが本当の戦いになりますね。
未だに立憲党内でもめているし、その関係でヤフコメからは冷たい視線を浴びています。
では又あの時の様に「共産・社民・れいわ」と野党共闘を建てて選挙戦で勝利を目指すつもりでしょうか。
そして今週の話題の中で「150議席獲得出来なかったら辞職する」と自ら泉氏は宣言しました。
確かに数字上では無理難題無謀。
きっと恥ずかしながら、自民が勝つと言う厳しい結果になるでしょうが・・・。
どちらにしても、今の立憲では難しいと思います、メンバーや公約を相当血の入れ替えをしないと衆議院選挙戦は難しいと思いますね。
投稿: H.K | 2023.05.14 22時16分
野党を切り崩す勢力があり白羽の矢に当たったのが維新だったのではないのですか。いちおう野党といわれておりながら他の野党をディする。政権を取らなくていいし自民の応援と野党の批判だけすればいい。高い歳費をもらいながらこれほど楽な稼業はありません。
道義的に違反するかもしれないが法律違反ではない。捕まらなければ何をしてもいいということでしょう。
自のやっていることは棚に上げて他を批判する、他の悪口で自を上げるのは自民の専売特許ですし乗り移ったようです。批判しかできない腑抜けた野党は令和にはいらないって、不要な野党こそ維新だと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2023.05.15 07時07分
おはようございます。
💩は「僕は巳年(昭和40年生れ)だからしつこい。サル発言については誠意ある謝罪が有るまで徹底的に追及する」と恫喝してました。
おい!泉健太!寅年生まれ(昭和49年生れ)のお前が蛇に舐められてどないすんねん( `ー´)ノ❗
ようやく立憲民主党は正気に戻ったようですが、当の泉はどうなんでしょうね。
もうかなりの部分を維新に侵食されているので手遅れだと思うのですが。
それにしても維新との連携は泉本人の意思によるものなのか、それとも共産党を徹底的に排除することを指示している芳野友子など外部からの圧力によるものなのか。
一昨日の梅村みずほの露骨な差別発言を見れば分かるように維新は自民の最も悪い部分を継承している自民党の劣化コピーに過ぎません。
立憲民主党の昨今の著しい退潮ぶりは維新と組むことを表明したことによって今までの立憲支持者がドン引きしたということにようやく気付いたようですが手遅れじゃないですか❓
反原発の平岡氏や元社民党代表の吉田氏をもっと強力に支援してたらあんな統一地方選の惨敗ぶりは無かったかも知れないのに。
立憲民主党が嘗ての旧社会党の様と同じ轍を踏み、
あたかもナチスとファシスト党の連立政権のような維新と自民党との連立政権が出来たらもう二度と日本は立ち上がれなくなり庶民は地獄の底に追いやられて二度と陽の目を見れなくなります。
万博後の大阪、本当に大丈夫でしょうか❓
政権に忖度することばかり考えグルになって甘い汁をチュウチュウ吸うことしかやらなくなった腐ったメディアも同罪や( `ー´)ノ❗❗
投稿: さくら咲く | 2023.05.15 08時20分
それにしても、
宮沢洋一が「行き過ぎた人権尊重」というはうtげんは嘗てのハト派も少なからずいた自民党では有り得ない酷い発言です。
儂等が恵んでやってるのだという特権階級意識がありありです(-_-;)。
行き過ぎた権利主張を言うならテメエらの行き過ぎた特権を返上してから言えや🤬❗
投稿: さくら咲く | 2023.05.15 08時27分
もう完全に手遅れだと感じますけどね、そして俄かには信じられないのが私の正直な気持ちです。
あのボウフラ泉が、その取り巻きが存在する限り、フラフラ思想で信用できません。
出直すのならば執行部は責任を取り退陣、新執行部(自公維国・対立陣営、芳野対決)でその大いなる覚悟を世に知らせるべきですよ!
中途半端な結論になって墓穴を掘りそうな----予感が?
投稿: 剛爺 | 2023.05.15 08時37分
まるこ姫さま、こんにちわ。
正直、ホッとしました。
自民党に対峙するために力を合わせるって大義名分なら仕方ないかと思いながらも、顔をしかめて鼻をつまんで我慢していましたが、もういいでしょう。
このまま手を組んでいたところで改悪入管法になんか合意出来るわけないし、カジノ建設が具体的になってきたら、踏み絵を踏まされるのは目に見えてますから早いうちに袂を分かっといて正解ですよ。
さて、ろくでもないしがらみから解放されたのはいいんですが、党の顔が泉でいいのかって問題は何も変わっていません。
解散・総選挙になったら200人くらいの候補を立てて、当選者が150人を切ったら責任取って辞任するようなことを言ってますが、いいんですかね、そんなこと言っちゃって。
ただ、出しゃあいいってもんじゃないでしょうに。
支持基盤をどう強化するのか、決戦に向けて泉自身はどういう行動をとるつもりなのか?
その辺のところを全く語っていませんからねえ。
これじゃあ、"全く問題ない""その指摘は全くあたらない"を連発した官房長官時代の菅義偉とおんなじで、丁寧どころか何の説明もなし。
やめてくれよ、維新と別れた分、以前よりさらに連合・芳野や国民・玉木にスリスリするなんてことは。
もしかしてこう言っときゃあ、次の総選挙までは代表でいられるだろうなんて思っちゃいないだろうな!?
キッチリ投票に行く有権者は見てるよ。
これからの泉の一挙手一投足を。
維新と別れたからって、一度離れて行った支持者が
戻ってくるとは限らないんだから。
投稿: 肉山会 | 2023.05.15 14時38分
★ーーこんにちは、とらみさん
ようやく少し気が付いたのかな?みたいな。
絶対に維新と共闘する様な事はダメですよ。
自民党をもっと酷くしたのが維新なんですから。
個々の法案での協力ですか。
是々非々でやるしかないですが、今までの状態は維新の僕でしたから。
維新は言いたい放題言う、立憲は維新に配慮して言えない。
不公平じゃないですか。
結局、立憲は利用されてきただけですよ。
本当に維新にはまともな議員がいないんですよね。
どれも人の悪口を言って自分達が優位に立つ戦法ですから。
それをやんやと囃す維新支持者。
どうかしていますよ。
>在阪の姉は「吉村はん、よくやってる」って言っていて人気あるみたいですよとのこと。
はあ?・・・そうなんですか。
みんな何も考えずに吉村支持なんですかね。
テレビに出続けた成果は出ていますね。
吉本に出たらみんな評価するのではないですかね。
よくわかりませんけど。
しかも幾らいいことを言ったとしても、維新の場合、犯罪にかかわってきたような人達ばっかりでしょう?
反社集団みたいなものじゃないですか。
それを支持できるとはね。
立憲の目覚めは遅いですが、それでも維新といるよりはずっと良いですよね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
やはり立憲と維新では元の考えが違いますからね。
方や、改憲。方や護憲でしょう?
立ち位置が全く違います。
色んな説が飛び交っていましたが、維新と共闘するだけで逃げてしまった支持者は多いと思いますよ。
あんな自己中の党ですから。
やはり立憲は、辛うじて野党第一党ですから、野党共闘の旗振り役を努めたらどうなんですかね。
共産党は嫌だとか、れいわは嫌いだとか言っている場合じゃないですよ。
野党一本化しないと、まともに勝ち目はないんですから。
しかし泉も未練たらしいトップですね。
150どころか、今までの選挙の敗因は泉の優柔不断な姿勢なんですから、とっととトップの座を明け渡すべきじゃないですか。
立憲は一からではなくマイナスから出直す気持ちにならないと、それには執行部刷新だと思います。
今から、次の選挙に向けて対応するべきですよ。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
維新は狡猾ですからね。
ウマい事、立憲を利用したに過ぎないと思っています。
利用されるようでは立憲も終わりですけど。
本当に台頭に立憲維新が共闘を組んでいたなら、ここまで維新は立憲を利用してこなかったし、立憲を下に見た発言はできなかったですよね。
立憲は維新の家来かのような感じでしたもの。
そりゃあ、立憲支持者は逃げて行きますよ。
本当に批判ではなく立憲の悪口を言っていたら歳費が入るわけですから、楽なものですね。
それくらい、維新に利用されたんですよ。
>自のやっていることは棚に上げて他を批判する、他の悪口で自を上げるのは自民の専売特許ですし乗り移ったようです。
自民党が言えないような事を、維新が代弁しているわけで悪口以外の何物でもないですよね。
そうやって維新は自民党にすり寄り、あわよくば連立を組もうとしていませんかね。
本当に維新は、野党じゃないですからね。
立派な自民党二軍です。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
本来なら立憲と維新が共闘を組んだら、あそこまで小西のサル発言をしつこく言いませんよ。
本当にしつこく、小西のサル発言をあげつらっていましたが結局立憲を貶めていたわけですからね。
ものすごい狡猾ですよ、維新は。
それに引き換え、泉の根性なしは本当に腹立たしいですよね。
いきなり小西の役職解任ですよ。
ちょっとは自民党を見習ったらどうなんですかね。
杉田でも高市でも総裁に擁護して貰ったでしょう?
ツメノアカでも煎じて飲めと言いたいです。
しかしあんな維新と何で共闘出来ましたかね。
私は維新なんか肌に合いませんから、まさか立憲が維新と組むとは思ってもいませんでしたよ。
誰が共闘と言い出しましたかね。
泉も、現執行部も出直すなら責任を取ってもらいたいです。
泉では選挙を戦えません。
あんな、いるのかいないのか存在感がないトップは百害あって一利なしですよ。
とっとと早く辞任すべきじゃないですか。
みなさま、手遅れ・手遅れと言わないでくださいよ。
私も何となくは思っていますが、それでも本当にガッカリしますから。
他に立憲がとってきたような票を取れる政党はいませんよね。
維新に野党第一党を取られた日には・・・・
ショックで寝込んでしまいそうです。
立憲の中のいる議員は、泉が選挙のたびに議席を減らして来た事をなんと考えているんですかね。
あれでもついて行こうという気になるのでしょうか。
もっと指導力があって、キチン他党にも物が言える人じゃないと駄目だと思うんですけどね。
のらりくらりしているようなトップは必要ありませんし、連合の芳野にもきちんと物を言って欲しいですよ。
>宮沢洋一が「行き過ぎた人権尊重」というはうtげんは
人権に疎い議員、そして今の状態を変えたくない議員程、行き過ぎた人権尊重とか、不当な差別は許さないとか、言い出すんですよ。
世界がどれだけ人権を尊重しているか分かっていないし、変えたくないんですね。
そんな自民党政権なんか、くそくらえですわね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
もう、遅いかなあと思っている所に、手遅れと言われたらもう気落ちしてしまいますから、どうかそこまで言わないでください。
本当に、私も一杯一杯なんですよ。
別に立憲を何が何でも支持する訳ではないですが、他の維新を除く野党で、残念ながら今まで立憲がとってきたような票を取れる野党はいないでしょう?
だから今は立憲に託すしかないんですよ。
野党第一党の座を維新にとって変わられたら本当に虚しいです。
しかし立憲議員はなんであんな泉をトップに据えましたかね。
もっと覇気のある、もっと生きのよい人は居なかったんですかね。
執行部も責任を取って泉以下、全員辞任してもらいたい。
私は辻元推しです。
泉は、何が何でも居座るわけにはいきませんね。
あんな維新とくっついたわけですから。
>出直すのならば執行部は責任を取り退陣、新執行部(自公維国・対立陣営、芳野対決)でその大いなる覚悟を世に知らせるべきですよ!
私もそう思います。
見ている人があっと驚くようなアピールをする事ですね。
それには泉以下現執行部は総退陣ですよ。
芳野になびいた罪もあります。
草の根で行った方がよほどいいのではないですか。
連合の組合員は結構自民党に票を入れるそうですよ。
女性を中心にした新執行部の誕生を望みます。
★ーーこんにちは、肉山会さん
維新と共闘と聞いて、絶対に嫌だと思っていましたよ。
とにかく立憲は常識を持っている議員が多いですが、維新なんてまともに議論もできなかったですよね。
小西発言を、いかにも権力を持っている方に対する対応みたいにしつこく言い募っていましたわね。
本来の野党なら、高市を追及するのが筋じゃないですか。
それを、小西発言を引っ張る引っ張る・・・・
これで立憲落としに成功したのではないですか?
あの党は狡猾そのもので、良識など通用しませんから。
入管法改正案に対しての梅村の対応を見て、維新がどんなにオゾマシイ政党か分かりますよね。
弱者に対しての視点が欠如しています。
それでいて自民党にはどれだけすり寄って来たんですか?
肉山会さんは早いうちに袂を分かって正解だとの認識ですが、手遅れと言う方もいらっしゃいます。
見解が分かれるところですが、コアな支持者は維新と共闘するだけで逃げますからね。
とにかく泉は150人がどうとかこうとか言っていますが、今その座にいるのが不思議なくらいですよ。
なんで今までの選挙で票をあれだけ減らした責任を取らないんですか?
私には居座っているとしか見えませんけど。
何度も選挙に敗れてきた泉体制。
という事は、これからの展望もないのではないですか?
もう立憲議員は見切りをつけるべきだと思いますがね。
>、維新と別れた分、以前よりさらに連合・芳野や国民・玉木にスリスリするなんてことは。
泉なら遣りかねません。
玉木とは希望の党絡みで兄弟分のようなものですから。
そして芳野にも何も言えませんよ。
あれだけ小馬鹿にされてきたのに。
感性が摩耗していませんか?泉は。
やはりもう泉では信用されていない訳ですから、泉体制は一度終わらせるべきじゃないですか。
泉、現執行部は総退陣して、新たに出直すとアピールして生きのよいトップに変える事じゃないですか?
本当に一度離れて行った支持者は、一朝一夕には戻りませんね。
画期的な新体制にして、大アピールするとか。。。
投稿: まるこ姫 | 2023.05.15 16時12分