「Dappi訴訟」会社は従業員に大迷惑を掛けられたのに従業員名明かさず
みんな、グルだとしか思えない今回の訴訟、そしてあれだけ企業に大迷惑を掛けた従業員名を明かさない社長と言うのも違和感が大ありだ。
ネトウヨそのもののプロフィール。
業務中にツイートしていたのに国会中継が見られるの?
やっぱりツイートしていたのは役員か社長かも知れないなあ。
>Dappi巡る名誉毀損訴訟 被告会社が投稿者明かさないまま結審 10月16日判決
6/26(月) 17:58配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
>匿名のツイッターアカウント「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の国会議員がインターネット関連会社に損害賠償を求めた裁判で、訴えられた会社が投稿したとする従業員の情報を開示しないまま、裁判は結審しました。判決は10月に言い渡されます。
>きょう東京地裁で開かれた弁論で、被告会社の社長が出廷し、従業員が問題となった投稿をしたことは認めたものの、「投稿した従業員名をあかすと嫌がらせを受ける可能性があり、開示することはできない」と述べました。
Dappiというアカウント名で殆どの投稿が平日の9~19時の間に行われていたことが分かっている。
会社が休みの土日や年末年始には投稿はされていなかったという。
企業によると、Dappiが、仕事そっちのけで勝手にツイートしていたという事なので、一般的には会社に大損害を与えた社員に対して、従業員名を明かすと嫌がらせを受けるからと擁護する理由が全く分からない。
企業の役員がDappiと言うアカウントでツイートしていたのではないかと噂になった事があるが、下手したらこの社長がやっていたのかもしれない。と思うほど、企業の名が汚されてもなお庇うのはどう考えても不自然だ。
企業からしたら、企業名を貶めたDappiに対して嫌がらせを受けるくらいで済むなら、従業員名を明かしても何ら不思議ではないのに。
企業のイメージを落としてまで頑として明かさないのは、やっぱりなあ…‥と言う感じしか受けない。
そもそも、Dappiが仕事の片手間に朝から晩まで野党を貶める為にツイートしていたとは考えにくい。
そんなことしたら本業がおろそかになってすぐにでも注意が行き処分を受けたりする話だし、企業がそれを野放しにしてきたのも変だし、長期間Dappが通常の業務を無視してまで、仕事時間内に野党を誹謗中傷することはできない筈だ。
これだけ矛盾が露呈したら私には本業だとしか見えないが。
企業ぐるみと言う話じゃないか。
裁判長から、「正当な理由なく証言を拒否した場合、原告の主張を真実と認定することがあるが主張は変わらないか」と諭されてもかたくなに拒否するという事は、自民党との関係が公にされたくないからじゃないか。
結局、社長の証言拒否は「語るに落ちる」と言う話だ。
| 固定リンク | 26
コメント
どう考えても 業務として
投稿しているようにしか感じられません
従業員名を明かすと 嫌がらせを受ける
開示しない方が 他の従業員や会社に対して
嫌がらせされる可能性のほうが高い気がしてなりません
もしかして開示すると ある筋から
嫌がらせどころではない ことでもされるのでしょうか?
それとなまえを明かせないのは
従業員全員会社ぐるみでやっていたので
明かせないのかもしれませんね
投稿: てつお | 2023.06.29 00時21分
★ーーおはようございます、てつおさん
就業時間中にしか投稿しないってやっぱり業務の一環としか思えませんわね。
しかし社長の屁理屈、全く理解できません。
どうせ従業員名を明かさないでも、企業の名は分かっているんですから、企業への嫌がらせは出てくると思いますよ。
しかし、あれだけ企業に大損させた従業員名をこれだけ守るって曰くつきにしか見えません。
自民党に業務の依頼を受けていたのがこの企業ですから、そこに何らかの闇があるという感じですよね。
守れば守るほど、自民党から報奨金が出るとか?
ほとんどの人が、企業ぐるみで野党を貶めたのではないかと思っている事に気づいていないようですが、バレバレですよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.06.29 07時05分
生ぬるい司法、検察の証明ですよ!
政権に忖度する日本の法の番人は「権力の番人」でしかないということでしょう!
ここでも責任逃れの「言い訳」、何が社員への嫌がらせだよ、お前たちの「偏向思想の嫌がらせ」の方が数十倍も罪が深い。
投稿: 剛爺 | 2023.06.29 09時25分
おはようございます。
札幌高裁、安倍へのヤジに対し男性に逆転敗訴の判決が
出たそうです。
そりゃ、地裁→高裁→最高裁と上に上がるにつれて、
政権との距離が近くなりますからね。
先日の安倍シンパの宮司、
筋金入りのネトウヨ宮司のようですね。
よく、ネトウヨが宣うプロ市民の書き込みは
平日の日中にやっているという御指摘、
Dappiの件を見ると完全に語るに落ちましたね。
自民党の事だから、名前を変えさせて
活動させるでしょう。
それにしても最近のYahoo!
立憲民主党憎し!がんばれ維新の記事が満載で
頭が痛くなります(ー_ー)!!
投稿: さくら咲く | 2023.06.29 10時23分
まるこ姫さま、こんにちわ。
>(投稿者名を)明かすと嫌がらせを受ける可能性があるので開示出来ない。
……随分、身勝手な言い分ですよね。
デマを飛ばしてまで野党議員を貶めようとする嫌がらせなら何やっても構わないんですか、へええええ~。
それから、何か事件や訴訟騒ぎがあると脊髄反射的に「実名の報道、早よ」と騒ぎ立てる愛国者の方々の声がさっぱり聞こえないようですが?
お仲間だったら"在日認定"の必要はなしってわけか。
それと、'21年には自民党の都連からこの会社に約404万円の金が流れているそうですが、一体、何に使われていたのでしょう?
公金の使い途にはことのほか厳しい眼差しを注がれる方々にしては、今回は随分おとなしいですね。
これこそあちらの界隈の方々がなんとかのひとつ覚えのように喚き散らす"ダブスタ"なんじゃないですか。
そりゃ、右にも左にも色んな人がいると思いますが、姫のブログに6年も7年も貼り付いて嫌がらせを続ける変質者みたいな輩が左派寄りの人の中にもいて、あちら側のSNSに出没かつ粘着し続けていたなんて見たことも聞いたこともありません。
そもそも、下手にウヨ界隈の巣窟に脚を踏み入れたら声のデカイ奴らの溜まり場です、そんな奴らに全身全霊をかけた汚い言葉で罵倒され続けたら粘着なんて出来るわけありませんよ。
まともな神経の持ち主だったら。
なんにしてもこの裁判、相手の都合に合わせた言い分に従って投稿者不開示のままで終わらせちゃ駄目ですよね。
やったモン勝ちでまた同じようなことが起きますよ。
投稿: 肉山会 | 2023.06.29 12時56分
★ーーこんにちは、剛爺さん
司法も地裁レベルでは庶民目線がありますが、高裁、最高裁と進むにしたがって権力の方の味方をするんですね。
このワンズクエストと言い企業は自民党と関係のある企業だしいですから、いくら地裁では正義の審判が下っても上告審になるにしたがって判断が替わる可能性はありますね。
しかしこのワンズクエストと言う企業は酷い物ですね。
こんな言い訳が通用するはずがありません。
社員を守る前に、企業に嫌がらせが行きますよ。
社長も一味ですね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
Dappi裁判は、どう見ても企業ぐるみですね。
社長や役員が噛んでいると考える方が自然です。
そうじゃなかったら、裁判長が諭しても頑として受け入れないという事は、よほどバックの素性が知れたらヤバいと思っての事でしょうね。
ネットでは相当詳しく調べた人がいる様で、平日の業務時間中の書き込みがほとんどと言う事は、この書き込みが通常業務だという事だと考えるのが自然だと思います。
自民党の事だから、このワンズクエストに支払う金は官房機密費でいくらでも対処できます。
みんな、グルだと思いますね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当に身勝手な言い分ですよ。
おっしゃるように、あれだけ野党議員を誹謗中傷して、ネトウヨを扇動して来た罪はどうなるんですかね。
野党議員へのデマや誹謗中傷は、嫌がらせの最たるものじゃないですか。
自分の社員は守り、野党議員への誹謗中傷はOKってどんな考えの持ち主なんですかね、
しかし、安倍政権以降、ネトサポが転じてネトウヨが増殖しまくってきました。
やはり、人間が良くなるにはなかなかの時間がかかりますが、悪くなる時間はあっという間ですね。
しかも、なんで韓国人の人権は絶対に認めないんですかね。
在日でもないのに、少しでも政権批判をすると在日とか、売国奴とか、パヨクとか、ずいぶんの言われようです。
野党議員には誹謗中傷しても良いと考えていたのがDappiと言うアカウント名ですよね。
ものすごく扇動していたと思います。
ネトウヨの場合、権力に都合の悪い話になると途端にダンマリですからね。
野党議員にはどんな誹謗中傷をしても許されると思っているんですよね。
そういえば、私のブログに住み着いている人も中小コメントの中に「ダブスタ」が入っていましたからね。
しかし今年に入ってから、2カ月に一度とか3カ月に一度の間遠になってきました。
面白いのは1月1日に何通もの嫌がらせコメント。
性根が現れていますね。
しかしこの人達は、本当にしつこいんですよ。
それこそ6年も7年もブログに住み着くなんて、尋常な神経ではありませんよ。
粘着質なんですよね。
人をひぼう中傷して痛めつけたら、いくらと金額設定でもあるんですかね。
あんなのを相手にしなければいけない野党議員もご苦労様なことです。
しかし社長もすごい強心臓ですね。
裁判長も対応にてこずるのではないですか?
それでも裁判を起こされている方は、真摯に応えることをしないと裁判が成り立たなくなりますわね。
新手の商法がはびこる元になりそうです。
投稿: まるこ姫 | 2023.06.29 17時02分