« 韓鶴子「岸田を呼びつけて教育を受けさせよ」岸田は韓の手下か?(笑 | トップページ | 全衆院議員に「マイナカード、持ってる?」卑怯すぎる大物の回答拒否 »

2023.07.05

「マイナカード認知症高齢者、暗証なしも」そこまでする意味が分からん

なんだかなあ・・・・

その場しのぎの付け焼刃しかしないのが自民党政権の特徴だが、「マイナカード認知症高齢者、暗証なしも」なら何もマイナカードに保険証を紐づけする意味がない。

紙の保険証で事足りると思う。
施設や家族の人に保険証を預かって貰えばそれで十分だと思うが。

今まで、何の不都合もなく紙の保険証で来たのに、無理やりにマイナカードに紐づけするからどんどん歪になって来るだけで。

認知症高齢者、暗証なしも 保険証と本人確認のみ利用 マイナカード          7/4(火) 11:11配信 時事通信

>松本剛明総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる認知症の高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。

そこまでするなら、何もマイナカードを作ることもなく、保険証を紐づけすることもない。
従来通り、紙の保険証で十分じゃないか。
と言うよりも、高齢者で認知症が暗証番号を覚えている訳がないし、それを空で言えるわけがない。
カードと暗証番号は切っても切れないのに、認知症患者にカードを作らせ、暗証番号を言え!は酷すぎる。

今ごろ気づいたのか・・・
本当にアホとしか言いようがない。

しかも、暗証番号が無くても良いというなら、何もカードを作る意味がないじゃないか。

なぜ紙の保険証を廃止する意味があるのか・・・
なりすまし防止なら、紙の保険証に顔写真を付けるなり対策はある筈だ。

そういう意味では、従来の紙の保険証の方は保険証だけの扱いだし、カードにすべての情報がてんこ盛りのカードより、この方がよほど害がない。

やっぱりここにもマイナカード利権があるから、何がなんでもマイナカード強行になってしまうのだろうか。

私、恥ずかしながら以前保険証がどこを探しても無くて、何か流用されてしまうのではないかと真っ青になって警察署に駆け込んだ覚えがある。

生活安全課と言う所に連れていかれ、目つきの悪いおじさんに根掘り葉掘り聞かれ、犯罪者になったような気分だったが、後日、家を新築するときに荷物を整理していたら押し入れの中から保険証が出てきて、あれ?自分の不注意だったかと顔から火が出る思いだった。

保険証一枚でも紛失したら大変なことになるだろうとの思いがあるのに、マイナカードにすべての情報紐づけはものすごいリスクが高くなるのではないか?

そして認知症の人は暗証番号は免除になりそれを悪用されたら、マイナカードは「宝の山」じゃないか。

政府の考えることは、その場しのぎの付け焼刃であり、事の重要性がまったく分かっていない。
便利なものは不便であり、不便なものは便利であり・・・

| |

« 韓鶴子「岸田を呼びつけて教育を受けさせよ」岸田は韓の手下か?(笑 | トップページ | 全衆院議員に「マイナカード、持ってる?」卑怯すぎる大物の回答拒否 »

コメント

前にお話しましたが、私も姫様と同じで・・・以前保険証をなくした経験があります。
誰だって、あるでしょう!
それをたった一枚のものに、、銀行情報だの車の免許だのみんな集められたらどんだけ危険で、迷惑なことか?

車持ってる人だって、車の免許証一度くらいは失くした人いるでしょうよ!

これらの話は今、ニュースで伝えらえてるマイナカードトラブルとは別のことだからさらにこれらのリスクが追加されるんですよ。

こちらから手続きすれば紙の保険証は続けられるらしいから、、、徹底抗戦しますよ。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.07.05 19時26分

何も不便を感じなかった保険証を廃止して
不自由で使いにくいマイナンバーカードに
変更よほど高額の献金でもあったのでしょうね
変更するにしても 準備不足のまま見切り発車
上手くゆくわけがありません
それにしても 暗証番号無し
にはあきれます
ますますマイナンバーカードの撤退 廃止が
つかづいてきた気がします
しかしなぜ国民が望んでいることはやらないで
国民が望まないことだけは ひっしになってやるのでしょうね

投稿: てつお | 2023.07.05 19時29分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

保険証や免許証、紛失したとしたら大変なことになりますよ。
何か悪い事に使われるのではないかと、警察に届けを出しますわね。
のほほんとはしておれません。
1枚だけでも大変なことなのに、それが自分の情報が1枚のカードに全て納められているとなると、紛失した時の怖い事は!
やはり、もしもの時のことを考えると分散することが、メリットになると思いますね。
マイナカードだって、カードを紛失した時点で免許証が使えないのではないですか?
ややこしい事になりそうな予感がしますが。

>こちらから手続きすれば紙の保険証は続けられるらしいから、

いや~これだって大変なことですよ。
今までは自治体から送られてきたわけでしょう?
それは本当に便利だったですが、これからは自分が直接に手続しないといけなくなる訳で、忘れたときのことを考えると気分が沈みますよ。
政府が色んな情報をカードに紐づけするために、個人はどんどん不便になるのではないですかね。


★ーーこんばんは、てつおさん

本当に不便は何も感じませんでしたよ。
毎年、送られてくるわけですから便利なものでした。
マイナカードは5年に一遍更新しなければいけないんでしょう?
暗証カードも覚えておかないといけないし。
多分、マイナカード利権が発生しているわけで、それに国民は振り回されている感じですよね。
それにしても、あらゆるデメリットを想定したカードを作らなければいけなかったのに、なんだかものすごい甘い設定じゃないですかね。
カードって、どのカードも暗証番号が要りますよね。
政府のカードは暗証番号もいらない人がいるなんてどうかしていますよ。
おっしゃるように、国民が望まない事は必死でやり切りますが、望むことは絶対にやらない自民党政権になりましたね。

投稿: まるこ姫 | 2023.07.05 20時02分

総務大臣がドヤ顔で言ってましたね。
ここに来て、国民がマイナンバーとマイナンバーカードを混同して誤解しているとか、マイナンバーカードの名称を変えようとか、支離滅裂ぶりに拍車がかかってきましたよ。
百歩譲って、マイナンバーは正しく使われるのなら必要なものだと思います。
しかし、マイナンバーカードは任意で十分でしょう。
マイナンバーカードのメリットは何かと問われると、コンビニで住民票が取れるくらいしか説明ができないらしいですよ。
そんな、年がら年中、住民票が必要なんでしょうか。
認知症高齢者はパスワード不要だなんて最高位の身分証明という前提も崩れました。
今や、あらゆる面でパスワードが必要です。
銀行のキャッシュカード、クレジットカード、アプリのログイン、マンションの宅配ボックスの解除…使い分けることなど認知症高齢者に限らず、なかなか難しいかと思います。
走り出したら止まれない、謝ったら死ぬ病ここに極まれりと言った感じです。

投稿: とらみ | 2023.07.05 21時03分

★ーーこんばんは、とらみさん

これだけ大騒ぎになれば、そうそうマイナンバーと眞井カードを混同する人も少ないと思いますがね。
マイナンバーは必要かも知れませんが、カードを作りか同課は個人の自由じゃないですか。
それを無理やりにマイナカードをポイントで釣るから、みんな大挙してカード取得に走った訳でしょう?
私は大事な情報程、分散化したい。
一元化は怖いですから。
そういう人もいるわけですから任意で十分じゃないですかね。

>マイナンバーカードのメリットは何かと問われると、コンビニで住民票が取れるくらいしか説明ができないらしいですよ。
そんな、年がら年中、住民票が必要なんでしょうか。

メリットは住民票をコンビニでとれるくらいなら、わざわざマイナカード取得は必要ないと思いますよ。
おっしゃるように、ほとんど住民票を取得する必要に迫られませんし。

しかしパスワード不要は変ですよ。
今の時代、ネットで何か取得しようと思うとすべてパスワードは必要ですから。
認知症の人や高齢者には管理が出来ないと思いますね。
パスワード不要だったら何のためのマイナカードなんですかね。
もし、認知症の人のカードが他人に渡ったら、大変なことになるのではないですか?
金持ちの認知症の人だったら、盗んだ方はウハウハでしょうね。
これほど制度の不備が出てきているのに、立ち止まらない、謝罪をしないのは安倍政権以降の伝統になりましたね。
民意無視の政治は政治不信を呼ぶだけだと思いますがね。

投稿: まるこ姫 | 2023.07.05 21時21分

邪な思い付きで始めたマイナカードはどんどん墓穴を掘る始末に!
どだい自民の自己中議員どものスッカラカンの頭でやってるから、次々とボロがボロボロ状態に。

医療機関も振り回され、余計で煩わしい仕事を増やされ大迷惑でしかないでしょう、きちんと時間をかけ問題を極力避けられる知恵を出すべきですが、馬鹿どもは意地になっている。

モーニングショウで「マイナカードの返却」を取り上げていましたが、問題はデーター云々のことじゃなく、返却したほど『信頼も信用もならないことへのレジスタンス』だということなのに、「返却してもデーターへの不安は解決しない」とか言って返却をさせない、してもどうにもならないことをアピールする。
国民の権利を、思いを踏みにじる内容に腹が立ちましたよ!

投稿: 剛爺 | 2023.07.06 07時59分

おはようございます。
私は数字が苦手で、小学生高学年になるまで、
計算が出来ず、算数のテストは常に一桁でした。
横文字がどうもダメらしく、英単語の綴りも苦手です。
パスワードや暗証番号なんて論外です(-_-;)。
ここまで、マイナ(ス)保険証にシャカリキなのは、
間違いなく利権絡みだと思ったら、出てきましたよ、
コイツが( `ー´)ノ❗❗
利権あるところ、自己責任を叫びながら現れる黒い影。
その名はケケ中塀蔵🤬❗❗
>マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 
余談ですが、日頃から政権批判を書き込んでるためか、
フィッシングメールがいっぱい入ってきます。
利権の他に国民皆保険廃止→国民皆兵復活への道を開くことも目的でしょう。
これは宗主国アメリカ様の至上命令でもあります。

投稿: さくら咲く | 2023.07.06 08時07分

PS.
もう何が何でもマイナ(ス)保険証の異次元のヤケクソ対応。
また御用有名人に御宅を並べさせるのがオチでしょう。
デメリットはヒマラヤかアンデスほど有るのに、
メリットなど1Åたりとも有らへんわ🤬❗

投稿: さくら咲く | 2023.07.06 08時12分

まるこ姫さま、こんにちわ。
もう、この国にはまともに制度設計できる技術者なんかいないんですかねえ。
それとも、あれもこれも紐付けすることを命じられた上に、試行錯誤の試験運用をすることさえも許されず、ただただケツを区切ってくる無能な政治屋の厳命に機能不全を起こしてしまったのでしょうか?

3日発売の日刊ゲンダイに'19年に行われたとされる麻生太郎と記者団によるマイナカードに関するやり取りが載っていました。
"(カード)持ってる人いる?"の麻生の問いかけに記者の一人は持ってはいるけど使ったことがないと。それに対して麻生は
>使ったことないんだね?ほとんどないはずだね。
俺に言わせたら、必要ねぇもん……ですって。
当時の麻生は政権のNo.2。それがこの発言ですよ。
で、現在はその麻生派の子分の河野太郎が所管のデジタル相ですと。どんなブラックジョークなんだよ。
この発言が麻生の本音だったら、所詮、その程度の物件でしかないってことですよね、マイナカードなんて。
元々、麻生は家業にセメント会社を持ってますからゼネコンとつるんでの利権は、それこそ濡れ手に粟の漁り放題でしょう。
だからでしょうか、マイナカードのもたらす恩恵なんかにゃ、さしたる興味もないんでしょうね。

ひと握りの既得権益者のために、これからこの国はどれだけ阿鼻叫喚の混乱に陥るのでしょうか。

そうなっても、まだ民主党政権のせいにするつもりかね?

投稿: 肉山会 | 2023.07.06 14時37分

★ーーこんにちは、 剛爺さん

何でもかんでも1枚のカードに紐づけ過ぎですよ。
欲をかくのもほどほどにして欲しいですね。
しかも制度自体が、無茶苦茶でこんなカードならいらないくらいのお粗末な代物じゃないですか。

自民党は国民の金を何とかして絞る取る気じゃないですかね。
口座まで紐づけは怖いですよ。
紙の保険証を来秋に無くすとか言うから、抗議されるのであって、なんでカードに一本化なんですかね。
マイナカードが任意なら選択肢を残すべきですよ。
今になって、毎年□確認書を交付すると言っていますが、これって保険証と何の変わりがあるんですかね。
訳わからないことだらけですよ。

>「返却してもデーターへの不安は解決しない」とか言って返却をさせない、してもどうにもならないことをアピールする。

これを前面に出したら身もふたもないですよ。
なんで返納されているかを考えないと。
やはりこれだけゴタゴタ続きだと、マイナカードへの不信感、政府への不信感が募るからじゃないですか。
信頼される政府になることが第一条件だと思いますがね。
自民党政権では永遠に来ないでしょうが(笑)


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

身体的な個人情報は出さない方がいいのではと思いますが(どこで身バレするか分かりませんから)暗証番号を必要としないカードって、ありますかね。
滅茶苦茶セキュリティが緩すぎると思いますよ。
カードの中を覗き放題じゃないですか。
それほどの物は紐づけしないそうですが。。。

やはりここまで不具合が発生しているのに立ち止まらないという事は、利権がらみで所ね。
そして日本の伝統だと主増す。
世界大戦がそうだったじゃないですか。
敗戦が濃厚と言うか、初めから無理な戦いだったのに軍部は突っ込んでいきました。
同じことがマイナカードで行われているという事ですよ。
政府に深く食い込んでいる企業ほど、得をする国ですからね。

>余談ですが、日頃から政権批判を書き込んでるためか、
フィッシングメールがいっぱい入ってきます。

セキュリティソフトを入れていますか?
私、気にくわないですがキャノンのセキュリティを入れていますが、フィッシングメールはほとんどより分けて削除してくれますよ。

政府は何が何でもマイナカード普及を狙っているようですが、任意なんですから、カードを作らない人への選択肢は残しておくべきじゃないですかね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

もうこうなったら、台湾のオードリー・タンをスカウトしたいほど、日本のシステム構築の拙い事は!
あちらを立てればこちらが立たずで、でこぼこ状態じゃないですか。
日本のIT技術は世界から数段劣るのではないですか?
インドとかすごいらしいですよね。
その貧弱なIT国が1枚のカードにあれも紐づけ、これも紐づけをするからシステムに不具合が出てくるのではないですか?
国民に便利なカードと言う位置づけなんだと思いますが、実態は国に便利なカードですよね。
一枚のカードの中に情報がワンサカ詰まっているわけで。
ITの何たるかも知らない岸田や河野が、偉そうに指示するから余計に部下に負荷がかかるわけで、気の毒と言えば気の毒なんですけどね。
完全に機能不全ですね。
一度立ち止まればいい物を、来年の秋には紙の保険証を廃止するなんて意固地になっていますが、選択肢は残しておくべきじゃないですか。
任意なんですから。

麻生は漢字読めないで有名ですが、どの分野も自分は優秀だと思っているだけでほとんど使いものにならない人物じゃないですかね。
それこ先祖の名前で今があるみたいな事でしょう?

>俺に言わせたら、必要ねぇもん……

これを言ったらお終いよ。ですよ。
それを平然と言うのが麻生で大臣の資格はない人ですよね。
一般人でも企業では使い物にならないですよ。
あまりに浮世離れした人間ですから。
それこそ、何一つ働いてもいないのに眠っていても金が入って来るって・・・・
そういう世界の人なんでしょうが、政治家とは言い難いですよ。
ただの放蕩親父じゃないですか。
マイナカードなど、何の興味もない事がよくわかりますよ。
しかしマイナカードにどれだけ巨額な税金が使われたか。内訳が分かると怖くなりますよ。
また新しいカードを作るみたいなことを河野が言っていましたが、永遠に税金を食いつぶす制度じゃないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.07.06 16時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 韓鶴子「岸田を呼びつけて教育を受けさせよ」岸田は韓の手下か?(笑 | トップページ | 全衆院議員に「マイナカード、持ってる?」卑怯すぎる大物の回答拒否 »