« 「マイナカード認知症高齢者、暗証なしも」そこまでする意味が分からん | トップページ | 「マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ」個人情報保護委員会頑張れ! »

2023.07.06

全衆院議員に「マイナカード、持ってる?」卑怯すぎる大物の回答拒否

やっぱりなあと言う感想しかない。

以前、マイナカードは任意なのに、あれも紐づけこれも紐づけで選択肢をどんどん減らし、何が何でもマイナカードを取得しないと国民に非ずのような卑怯なやり方をしてきた政府に対して、ネットで「マイナカードよりも政治資金の流れがすべて公になる国会議員カードを持たせる方が先じゃないの」と揶揄されていたけど、FLASHが衆議院議員にアンケートを実施したそうだ。

全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯
7/6(木) 6:01配信 SmartFLASH

>最大2万円分のポイント付与まで掲げて、政府は普及に躍起だが、はたして旗振り役の議員自身はマイナカードを取得しているのか。本誌は6月末、全衆院議員464人にアンケートを実施した。
>さらに今回、浮き彫りになったのは、マイナカードを取得したものの、保険証や銀行口座への紐づけをおこなっていない議員がかなりいることだ。取得した議員に占めるその割合は29.8%に上る。
>アンケート結果では、取得した議員184人中55人と、3割近くが紐づけていません。しかも推進派である自民、維新、公明、国民の議員を合わせると31人もいる。紐づけていない議員のうち56.3%が推進派なのです
> 今回、いちばんあきれたのが、マイナカード普及の総責任者ともいうべき岸田首相や河野大臣、松本剛明総務大臣をはじめとする自民の大物議員が、いずれも回答拒否だったことだ。

しかし、衆議院議員464人のうち206人から回答を得たという事は、半数以上が無回答だったという笑えない話だ。
無回答と言う事は、取得していないと同義語だと思うが。

やっぱり衆議院議員の半数以上が取得していないという事は、このマイナカードに対しての疑義が相当あるからだろう。

国民には、ポイントで釣り、あれも紐づけ、これも紐づけを狙っているのに取得したと回答した議員の3割近くが紐づけしていないと。

何なのか。

国民には必死でマイナカードを持たせようとしているが自分達は難が降りかからない処で胡坐をかいてふんぞり返っている図は。

やっぱり、カードの情報一元化は、情報が漏れたときはどうなるか、相当ヤバいと思っているからのこの数字じゃないか。

しかも国民には丁寧に説明をすると言いながら、マイナカードの推進役のトップ3が無回答だと。

マイナカードを取得してすべてに紐づけしていたら、この3人の事だから胸を張って取得したというはずだが、無回答と言う事は、取得していないか、一応カードはあるが紐づけしていないという事じゃないか。

トップの岸田、デジタル層の河野、そして総務相の松本はふざけ過ぎている。
そしてこの人達がどんなに巧い言葉で釣ろうとしても説得力は一切感じなくなるだろう。
それどころかますます不信感が募る。

本来なら、国民の模範になるべくこの3人が一番早くマイナカードに紐づけしておくべき話じゃないか。
それが筋と言うものだろうに・・・・

この人達は、国民に何が何でもマイナカードを取得するように働きかけている側の人間で、無回答と言う事は、旗振り役の張本人がいかに無責任か、如実に表している。

そして卑怯者だ。

しかし、自分達が取得していない物を、国民には何が何でも押し付けようとしている図は、相当ヤバすぎる。

| |

« 「マイナカード認知症高齢者、暗証なしも」そこまでする意味が分からん | トップページ | 「マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ」個人情報保護委員会頑張れ! »

コメント

山本五十六の有名な言葉
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
これと正反対のことをやってる、、政府・・・自民党トップの連中。

つまり・・・
「自分はやらずに、言って聞かせるどころか説明もなし(無回答) これじゃする気もならんし、人は動かず」ですよ。

マイナカード 返納が順調に進んでるようですね!
まさに国民の一揆ですよ。
こないだ、、サンモニにでてられた田中優子さんと望月さんが同じく一揆って言葉使ってらしたので嬉しくなりました。

しかしまぁ国民を舐めきってますね!
本当に自民党政権ってのが如何に国民を舐めてるか多くの人に気づいてもらいたいですよ。

この感じじゃ、、徴兵制になっても自民党の血縁者は行かなくてすむようにするんじゃないですか?

投稿: 犬飼多吉 | 2023.07.06 18時50分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

自民党の場合、国民をイジメる事しかしませんからね。
アメとムチと言えど、アメはほんのわずかで、ほとんどがムチでしょう?
下手ですよね。
それだけ国民が従順なのを見越して舐めているのでしょうが、もはや国民は奴隷のようなものですよ。

本当に国民の意識が甘すぎます。
どんなに虐げられても、国民主権を理解していない人ばかり。
マイナカードの返納も、国民側からしたら一揆でしょうが、自民党政権はそれほど危機感が無いのではないですかね。
浮世離れした意識の人が多いですから。
そもそも、国民に無理を押し付けるのなら、その前に自分達が痛みを分かち合う覚悟がありそうなものを。
それがまったく無いから余計に私は反発を覚えるんですけどね。
自分達には甘く、国民には厳しくが自民党のもっとうじゃないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.07.06 20時37分

マイナカードの有無のアンケートに
回答拒否は納得できません
まあ マイナンバーカードがなくて
保険証が使えなくても 困るような
人はいないでしょうが!
カードの取得は任意なのですから
堂々とマイナンバーカードは取得していないと
言うのが筋と言うものです
取得をためらているナンバーカード
国民に半ば強制的に押し付ける
心が痛まないのでしょうか

投稿: てつお | 2023.07.06 20時50分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当ですよね。
本来なら、あれだけ積極的にマイナカードを国民に押し付けようとしている方が、回答拒否はあり得ないと思います。
皆が回答する、そしてみんながマイナカードを持ちすべて紐づけしているなら、少しは労力を認めますが、半数が回答拒否は、カードを持っていないか、紐づけしていないかのどちらでしょうから、政治家もカードの危険性を良く知っているのではないですかね。
模範を示すべきじゃないですか。
まあ、カードは任意と言っているわけですから、堂々と取得していないと言えるはずですが、それをすると国民から反感を持たれるから言えないのではないですかね。
自分達はカードの取得をせず、国民にばかり押し付けるのはいかがなものでしょうか。
説得力に欠けると思いますね。

投稿: まるこ姫 | 2023.07.06 21時20分

おはようございます。
河野太郎、本当に悪人面に変わりましたね(-_-;)。
反原発を言っていたころの面影は消え失せました。
それにしてもマイナンバーカードを取得していなくても、
任意だから、責められる謂れは無いのに無回答とは(-_-;)。
マイナンバーカードはヤバいと、吐露しているようなもの。
メディアはこれもスルーして、ホリエモン等、推進論者に
こんなええことが有りまっせと、まだ御宅を並べさせるのですか❓
これ、民主党政権がやろうとしていたら陸山会事件の様にメディアはプロジェクトチームを作って、有無などを徹底的に追及してますね。
自民党に対しては温い事( `ー´)ノ❗❗
自分達が嫌がっているものを庶民に押し付けるとは、
メディアも世襲政治屋も人の心を持っているとは思えない。
持っているのは悪魔の心、流れているのは悪魔の血や🤬❗

投稿: さくら咲く | 2023.07.07 08時17分

本当に無責任極まりない。
まずは、国会議員から率先してマイナカード取得するべき、させるべきでしょう。
旗振り役の大臣が回答拒否って、取得してもいいことないよ、利便性などないよと公言しているようなものですね。
2万円が端金とは思いませんが、自分らはそんな餌には釣られなくとも、もっと美味しい思いができるってことですかね。
コロナ給付金支給が速やかにできなかったから、マイナポータルの紐付けが必要というのも、胡散臭さを通り過ぎ、あからさまに嘘だとわかります。
マイナンバーは将来的に必須としても、マイナンバーカードは任意、保険証などとの紐付けは不要、それでいいと思います。

投稿: とらみ | 2023.07.07 10時11分

まるこ姫さま、こんにちわ。
何だか、オスプレイは日本人が住む集落なんか知っちゃいないけど、米軍関係者の住宅の上空は絶対飛ばせないっていう話に似てますね。
あんな危ないもん、飛ばせるかって。

2、3年前、東京新聞の特集記事でマイナカードを持ちたがらない役人が増加中って話を読んだ記憶があります。口々に情報漏洩の危惧を訴えていましたよ。
あんな危ないもん、持てるかって。
しかも、あの頃はまだ、健康保険証の廃止なんて数々の"バージョンアップ"がなされる以前の話ですからね。現在の恐怖度はさらに倍加されているでしょうよ。

失う物をたくさん抱えている輩程、所持・不所持云々は言いたくないんでしょうね。いずれ連中だって政界を引退してただの人になる日が来ますから、その時は個人の口座・預金額・入金出金額の流れ・不動産の有無から病歴に到るすべての個人情報は一般人と同等に扱われるだろうし、下手したらけしからん奴が現れて、それらの情報を市井に流失させる危険性だってありますからね。
しかも、そういう犯行を行うのは過去の例を見ても、圧倒的に制度設計をした内部の人間と相場が決まってますから、そりゃ(カードを)持ってるか持っていないかの問いすら答えたくないんでしょうよ。

改憲して緊急事態条項を制定するにはまだまだ時間がかかりそうだから、無理くりにでもこのカードを持たせて一刻も早く、石垣のり子風に言えば"人民"を統治したい。しかし、自分の情報を知られて返り血を浴びるのだけは真っ平御免ってわけだ。

こんな奴らに"永遠の権力"を手渡した瞬間、日本って国は終焉を迎えるんでしょうね。

投稿: 肉山会 | 2023.07.07 14時45分

やっぱりというか、案の定というか、シロアリどもは無駄に資産をかき集めてわが身の焼け太り状態だから、不安でマイナカード、まして紐づけなど論外なのでしょうよ。

己たちは特権階級だからその対象外とでも思っているのでしょう。 まさに非国民が自民議員。
国会議員だけじゃなく地方議員も徹底して調査すべきと思いますし、しっかり報道しその実態を明らかにすべきと断言します。

馬鹿な国民に少しでも実態を知らせることは欠かせません!

投稿: 剛爺 | 2023.07.07 15時01分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

河野太郎の顔は今が素の顔じゃないですか?
閣外にいたときは、良いかっこしていたのかもしれない思うほど,閣僚になったら態度が悪いです。
その場しのぎの言い訳しかしません。
マイナカードは任意とはいえ、それを推進してきたのが岸田や河野でしょう?
だったら自分達が模範を示すべきじゃないですか。
取得している、すべての紐づけを終えていると。
国民には安心安全と言いながら,国会議員の半数以上が無回答では・・・
作っていないか、紐づけしていないのかのどちらかですよ。

それにしても民主党政権を常に持ち出して悪者にしないと自民党政権が浮揚しないなんてどうかしていますよ。
自民党の二世三世議員は、周りからちやほやされて生きてきたのでしょうから、世の中の大変さが分かっていません。
自分達が範を示す事すらしないというのも、雲の上の意識が強いのではないですかね。


★ーーこんにちは、とらみさん

本当ですよ。
無責任すぎます。
これだけ国民に作らせるためには選択肢をどんどん狭めてきているのに、自分達は多分マイナカードを作っていないか、それとも紐づけにしていないと思いますよ。
「無回答」がそれを表しています。
本当に紐づけしているなら、岸田や河野の事ですから、鬼の首でも取ったように発表しますよ。
無回答と言う事はマイナカードの本質が見えてきましたよね。
おっしゃるように、あの人たちは20000ポイントなどで釣られるような人じゃないですよ。
庶民とは全く暮らし向きが違うのですから。
金が湧いてくるような生活をしているのではないですか?
給付金が速やかにできるというのも、なんだかマユツバですよ。
だって、しょっちゅう給付金を出す訳でもないし、マイナーポータルだってしょっちゅうお世話になるものでもないし。
ホント、胡散臭いんですね。
マイナンバーは必要かも知れませんが、割り振られていますからね。
カードが任意なのに、なんでこんな半強制的な保険証の取り扱いなんですかね。
国民をバカにしています。


★ーーこんにちは、肉山会さん

どうも、政治家は自分達は特権意識が強すぎるのではないですか?
国民の1人と言う自覚がないんですね。
だから、国民には何がなんでもマイナカードを持たせるような方策を練って来たのに、肝心な衆議院議員の半数が無回答は、マイナカードを取得していないからじゃないですか。
本当に持っていたら、大見え切って発表しますよ。
そもそも、国民より政治家の方が金の面では後ろ暗さ満開でしょう?
政治資金だって、いくらでもマネロリやっていますもの。
安倍明恵は私人なのに、所得税もかからない方法でやっていましたよね。
しかも政治家もそうですが、官僚だって後ろ暗さにかけては政治家と同等じゃないですか。
マイナカードを作って銀行紐づけなんて絶対にやらないと思いますよ。
高級官僚になると、余禄が凄いんじゃないですか?
政治家も高級官僚も、いつまでも雲の上の人意識が強いと思いますよ。
天下りだってし放題だし。
下手にカードに紐づけしたら、大変なことになりますわね。
庶民とは全く違う生活をしているんですから。
この人達は、絶対にカードへの紐づけはしないでしょうね。
それにしても、本当に醜い世界です事!
雲の上の人と、一般庶民の意識はそうとう乖離があると思いますよ。
私はカード、作っていなくて正解でした(笑)


★ーーこんにちは、: 剛爺 さん

やっぱりでしょう?
国民には作れ作れと言っておきながら、自分達はこういうヤバい事は絶対にやらないんでしょうね。
銀行紐づけなどしたら、良からぬ金の動きを察知されますからね。
国税庁から目を付けられますよ。
しかし、あくどすぎませんか?
マイナカードの旗振り役の総理とデジタル相、総務省も無回答って何なんですか?
無回答と言う事は、作っていませんね。
ますます不信感が湧いてきましたよ。
本来なら、政治家が一番になってマイナカードに銀行紐づけをするべきでしょうが、これは絶対にできませんね。
金の流れが丸わかりですから(笑)
あぶなかっしくて作れるわけないですよ。

おっしゃるように、私たちは政治家が見本を示せと思っていますが、あの人たちからしたら特権階級だからと思っているのでしょうね。
傲慢な人間ばかりですから。
地方議員も作っていないのではないですか?
銀行紐づけなんて怖くてできないでしょうね。
国税にすぐ目を付けられますよ。
まったく、国民はお人好しすぎます。
ポイントに釣られた人も大勢いるでしょうし。


★ーーこんにち

投稿: まるこ姫 | 2023.07.07 15時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マイナカード認知症高齢者、暗証なしも」そこまでする意味が分からん | トップページ | 「マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ」個人情報保護委員会頑張れ! »