「ガソリン180円でも補助金を延長しない岸田」岸田は総理の器に非ず
このガソリン高は目を覆いたくなる。
高速道路上でのガソリン補給はすでに200円を超したところも出てきたし、一般道でも180円は当たり前で、すぐに190円、200円になるだろう。
こんな時こそ、トリガー条項を発動するなり、一時的にも二重課税を止めるなりすればいいのに。
本当に知恵が無さすぎるのじゃないか?
さすが総理になりたかった事が最終目的の人だけのことはある。
>ガソリン180円に高騰「お盆の帰省なのに」「国民殺す気か!」補助金を延長しない岸田首相に批判高まる
8/10(木) 15:07配信 SmartFLASH
>8月9日、経済産業省は、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格(7日時点)が前週から3.6円上がり、180.3円になったと発表した。12週連続の値上がりで、180円を超えるのは2008年8月以来、15年ぶりとなった。
>トリガー条項は、ガソリンの平均小売価格が、1リットルあたり160円を3カ月連続で超えた場合に発動され、特別税率分25.1円が課税されなくなる仕組みだ。2010年に当時の民主党政権で導入されたが、東日本大震災の発生で復興財源を確保するため、凍結されたまま。岸田政権はトリガー条項の凍結解除に後ろ向きだ。
岸田は財界や財務省の声は聞くが、国民の声は聞く気がないらしい。
税収が過去最高と何度もニュースになっているが、岸田はこれだけ国民が物価高や円安であえいでいる事を知ってか知らずか、国民の悲痛な声には耳を貸さず、何の方策も示さず夏休み入り。
岸田の「聞く力」は国民の声では無かったのに、多くの人はすっかり騙されてしまった。
しかしこれだけ国民が生活苦に喘いでいるのに、なんの手立ても考えないのは総理としてどうなのか。
何年か前に、くそ暑い夏にリッター175円のガソリン高になった事があったがあれは一過性で終わった。
が、今のガソリン高は円安が絡んでいることからも、これで終わりではなく天井知らずになる恐れ十分だ。
そうなったら流通がパンクする。
それでも音なしの構えを貫く岸田はどうかしている。
物価はこれからも上がり続けるだろうし、ガソリン高騰、そして電気代・ガス代の高騰も待ち構えている。
上がらないのは賃金だけ。
上がっても何十円単位で今の状況では焼け石に水だ。
安倍元総理が「賃上げ何十円」とドヤ顔で言っていた顔が目に浮かぶが、税金で歳費を賄われている議員たちは、夏になると必ず研修と称したバカ高い海外への観光旅行を満喫するが、リポートも満足に書かずその図々しさには脱帽する。
国民の賃金はいまだ時給1000円(10月から一応1000円になるそうだが)に届かず、どうやってこのくそ暑い夏を乗り切れと言うのか。
節約にも限度があるし、節約・節約ではますます経済が回って行かなくなるのに・・・・
| 固定リンク | 43
コメント
こんばんわ。
台風7号、最初は東日本に接近、上陸の予想が、
先週の金曜日に、近畿或いは東海に接近、上陸の予想に
変わって扱いが小さくなったと感じるのは私だけでしょうか❓
横道に逸れてしまうので詳細には触れませんが、
政府はまたピンボケ支援を計画しているそうです。
しかしまあ、ガソリン値上がりのペースの早い事(-_-;)。
岐阜県にお住いのブログ主さんの気分を損ねるかもしれませんが、三重から他県に移るとガソリン代が跳ね上がってビックリします。
フェリーで九州へ行くとレンタカーを利用することが多いのですが九州では燃料代のあまりの高さに目が点になります。
補助金延長の声に全く耳を貸さない👂無し🧠無し岸田、
利権にしか耳をカサブランカ・ダンディ、いや耳を貸しませんね。
もしや明日台風が紀伊半島に上陸することを「これで帰省を諦めるだろう」思ってへんやろな( `ー´)ノ❗❗
与党を始めとして国民民主党の玉木までがトラックの最高速度の緩和を歓迎してますが安全性や運転手の疲労度の他、燃料代高騰や省資源の事も全く頭に無いようですね。
節約にも限度があるし、節約節約とお上が煩かったら消費マインドがしぼむ一方だという事が分からへんのか🤬❗❗
投稿: さくら咲く | 2023.08.14 19時34分
国民に寄り添う気持ちを全く持ち合わせていない総理大臣、寄り添うふりすらしない総理大臣というのも稀有な存在ですね。
さすが異次元の総理大臣ですよ。
昨日の、保育士に2万円のギフト券じゃありませんが、将来を見据えた政策を立てられない政府には三行半を突きつけなければいけません。
それでも自民党に盲目的に従うか、反動で維新に走ってしまうようでは、お先真っ暗です。
投稿: とらみ | 2023.08.14 20時16分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
ガソリンの値上がりはかつてない程です。
>岐阜県にお住いのブログ主さんの気分を損ねるかもしれませんが
です。
うちはガソリン料金は他県より安いと思っていますよ。
気分を損ねるわけがないです。
むしろ「ブログ主さん」の方が気になりますね。
それにしてもこれだけガソリン料金が上がっているのに、なぜ政府は補助金延長をしないつもりなんでしょう。
国民の声など聞く気はありませんね。
これで200円も視野に入るとなると、すべての面で上がって行きますね。
トリガー条項は何のために作ったと思っているのでしょう。
使わなければ何の意味もないし、国民を救う気がないという事になりますね。
もう節約をしたら死ぬほどの猛暑です。
そして台風被害と。
この国は呪われているのではないですかね。
★ーーこんばんはとらみさん
国民に寄り添うなんて口ばっかりでした。
岸田に国民の声など全く聞こえてこないのではないですかね。
自民党政権の、アベスガ岸田は後世に名を残しましたね。
まったく国民をないがしろにした政権でした。
岸田は安倍の真似ばっかり。
自分の意志はどこに行ったんですかね。
総理の器じゃないですよ。
それにしても自民党政権の議員は慢心しきっていますね。
岸田が指導力がない事を良い事に、てんでばらばらやりたいことをやっています。
それでも自民党が好きな支援者達。
国が滅びますね。
自民党と似た第二自民党維新。
どちらに転んでも、何の利もないです。
有権者がしっかりしないと本当にお先真っ暗ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.14 20時42分
今この時にトリガー条項凍結を
解除しないで いつ解除するというのでしょう
岸田は財務官僚の操り人形になり下がりましたね
国民がどうなろうと知ったこっちゃない
財務省命なのでしょうね
かっての総理は裏ではわかりませんが
表向きは国民庶民の為の政治を曲りなりにはやっていたはずです しかし岸田は
首相になってからは 財務省や財界アメリカ様の
命令だけ実行して 庶民など歯牙にも
掛けませんよね
他国ならクーデターや内乱が起こっていても
不思議ではないですよね
投稿: てつお | 2023.08.14 20時42分
★ーーこんばんは、てつおさん
本当に何のために「トリガー条項」を作ったのでしょう。
国民が困っているときに発動しないでいつ発動するんですかね。
岸田は国民がどうなろうと知った事ではないみたいですね。
国民の声など全く聞く気無いです。
誰かに命令された事は忠実に守ろうとしていますから、支持率が下がっても何の問題もないのでしょうね。
岸田になってから、国民の声を聞いたことが一度としてないと感じています。
あの安倍でさえ、役に立たないアベノマスクを強行して国民の声を聞くふりはしていましたわね。
岸田は国民が大人しい事を良い事に、やりたい放題です。
自民党議員もやりたい放題。
税金に群がるシロアリです。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.14 21時00分
給付金が何時も住民税非課税世帯だけなのは、
年金生活者の老人が多いので選挙対策になるからという打算らしいです。
ガソリンが200円以上になったらあらゆる物が
また値上げになるでしょうし、
時給が数十円上がっても何にもなりません。
この物価高は非常時に国民生活に無関心な
三代目世襲議員が首相をやっているという悲劇が齎した人災です。
投稿: 蒸しパン | 2023.08.15 06時53分
岸田は庶民をいじめる「国家権力によるパワハラ」で断罪されなければならないほど、エゴ政治に突き進んでいますよ。
己や仲間は「安泰」「余裕」なのだろうが、それも国民をだまして掴んだカネと権力でのこと。
私は3年ほど前に車を手放し、今は自転車一筋、個人的にはガソリン値上がりの影響は受けてませんが、やはりまわりまわって生活必需品や食材が高騰する、仕事のため生活のため車を手放せない庶民生活のことなどお構いなしなのですよ悪魔のエゴ政権は。
今日は年金支給日ですが、介護保険料(天引き)が増えて、実質減収という現実------ 人でなし政権とロクデナシ自民は消えてもらいたい!
投稿: 剛爺 | 2023.08.15 08時42分
★ーーこんにちは、蒸しパンさん
自民党はどこに優遇したら自分達の票が多くなるか知っていますね。
政策より選挙対策の政党です。
政策は碌なことをしないのに、未だ「自民党しか政権を担えない」とドップリ思考停止に陥っている人のなんと多い事でしょう。
ガソリン200円もオーバーじゃないと思いますね。
これだけ円安が進んだら必然的にそうなりそうな感じがします。
岸田はどこを見て政治をしているのでしょう。
一般庶民に向けての対策がおざなりです。
ガソリンが200円になったら,あらゆるものが高騰しますよ。
賃金は1000円付近を低迷しているのに、物価高騰は天井知らず。
これで人間らしい生活ができますかね。
やはり私も人災だと思っていますよ。
暮しが何不自由なく生きてきた人ですから、庶民の悲哀は分かっていないと思います。
★ーーこんにちは、 剛爺さん
車は本当にお金がかかりますからね。
さりとて地方に行けば、車なしでは生きていけません。
そしてこのところの円安がとどまるところを知りませんから、その内にはガソリンも200円時代になりそうです。
が、ガソリンは二重課税ですから、工夫はできると思うんですね。
民主党政権時代作った、トリガー条項も発動すれば少しは庶民の生活も楽になるわけですが、岸田は庶民感覚が皆無なのか、まったく無頓着です。
こんなのは総理の資格はないですよ。
今日は年金支給日ですか・・・・
以前、仕事先で介護保険は容赦なく上がっているとお客様に聞いたことがありますが、年金のスライド制は無くなっちゃいましたね。
しかも最近のネットは、弱肉強食がより顕著になり、本当に嫌になってくる日々です。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.15 11時11分