« 「ガソリン180円でも補助金を延長しない岸田」岸田は総理の器に非ず | トップページ | 岸田、戦没者追悼式の式辞で際立つ「前例踏襲」随分失礼な話 »

2023.08.15

「河野、閣僚給与3カ月分を自主返納」がけじめ?自分には大甘処分

やっぱり自民党の議員たちは本当に自分に甘い。

何か問題が起きた時の対応が、どの議員も自分に甘いが、やはり党自体がそういう伝統になっているのではないか。
誰が見ても納得するような厳しい処分は見たことがない

河野は、自分に処分を科せると言っていたが、これが処分だとしたら単なるパフォーマンスとして言っただけだとよくわかる。

河野大臣、閣僚給与3カ月分を自主返納--マイナの公金誤登録で「けじめ」      8/15(火) 10:44配信 CNET Japan

>デジタル大臣を務める河野太郎氏は8月15日、閣僚給与の3カ月分を自主返納すると明かした。マイナンバーの公金受取口座の誤登録事案が発生した際に、デジタル庁内の情報共有体制が不十分で、対応の初動が遅れた事案について責任を取るとした。

本当に責任を痛感しているなら、大臣職や議員を辞するのが「けじめ」だと思うが。

それほど、マイナカードの信用性を失墜させたしその後のゴタゴタも増幅させた。
問題が発生してから、少しも物事が進んでいるようにも見えないし、ゴタゴタを長引かせた責任はどうとるのか。

岸田にも河野にもその重い責任はある筈だ。

いつものように、減給とか減俸とかは言うが、自ら職を辞することは絶対に言わないのが今の為政者の特徴で。
なんだかんだでいつまでも未練たらしくしがみ付くことしかしない。

これだけ長期間のゴタゴタは、自らが責任者たる資質がなかった事に尽きるのに、「引き続き職務に専念する」と言ういつものパターンで逃げ切るつもりだ。

亡くなった安倍が常に「責任は取ればいい物じゃない」と言って責任回避を狙ってきたが、これをうまく利用して来たのが自民党議員じゃないか。Fccspojvkaqyp6o いまや、自民党の伝統と化してしまった。
往生際の悪い事で(笑)

だからますます政府に信用性がなくなっていることに気づかないのかもしれないが。

やはり政府に信用性が置けないから、マイナカードに対しても疑惑の目で見られるのだろう。
例えば、情報開示請求にしても出てきたものは、真っ黒に塗られ何一つ開示の要求に応えることをしないのも、不信に拍車をかけるのではないか。

政府が国民に対して真摯な対応をすれば、国民も政府を信用するが、その関係性が根本から崩れているのが今の日本で、だから政府を好意的に見ることができない。

本当にその制度を進めようとすれば、信頼関係を築く以外にないと思うが、国民無視で制度を進めようとしているのが岸田政権であり、河野デジタル相だ。

強引な手法は安倍譲り。

安倍はまだ一部信者からの神通力があったかもしれないが、岸田にも河野にもそのカリスマ性は備わっていない。

| |

« 「ガソリン180円でも補助金を延長しない岸田」岸田は総理の器に非ず | トップページ | 岸田、戦没者追悼式の式辞で際立つ「前例踏襲」随分失礼な話 »

コメント

日本の将来は我が双肩に掛かっていると
錯覚しているお目出たい勘違い野郎なので
何を言われても馬耳東風です。
マイナンバーカードのトラブルで騒然としていた時に平然と外遊に出かけ何ら問題は無いと開き直っていたのに、今更初動の遅れの責任もへったくれもありません。

投稿: 蒸しパン | 2023.08.15 20時17分

★ーーこんばんは、 蒸しパンさん

河野って、どんどん悪党顔になってきましたよね。
パフォーマンスは上手いですが、失敗だらけじゃないですか。
コロナワクチンもそうでしたが、自分を目立たせるためには嘘でも平然と吐きますからね。
しかも、バレているのに知らん顔。

岸田も厚かましい総理ですが、河野も相当な厚かましさだと思いますね。
「法律で決まった事」発言は、いかにも上から目線でますます敵を増やしたと思うんですね。
この人は、ネットの評判はとても悪いですが、官僚の評判も悪いそうですね。
自民党議員の辞書には「責任」と言う言葉は書いてなさそうですね。

投稿: まるこ姫 | 2023.08.15 20時40分

責任をとればよいというものではないは
本来 責任者を追及する立場の言葉だったはずです
 それが責任逃れの言い訳になったみたいですね

河野の閣僚給与三か月自主返納
河野のやらかしたことがその程度の
事なのでしょうか?
閣僚辞任いや議員辞職をしても
済まないほどの責任があると思うのですが

投稿: てつお | 2023.08.15 20時50分

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍が「責任は取らなくてもよい」の先駆者になりました。
みんな、右へ倣えでだれも責任を取らなくなりましたね。
開き直った発言なのに、記者が誰一人追及してこなかったですから、他の自民党議員も責任を取らなくてよいと思ったのではないですかね。

河野も図々しい人間ですね。
自分に処分を科すと言っていましたが、3カ月の歳費返納はあまりに甘すぎると主増すね。
河野は収拾がつかなくなるほど、「マイナカード」への対応がお粗末でした。
大臣の資格なしですね。
そもそも、たんなる二世三世議員で上に立つ資質が無かったという事じゃないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.08.15 21時05分

こんばんわ。
まるで何者かが操縦しているかのような台風7号、
今日ほどではないが明日もダメなようです(-_-;)。
さっきまで諏訪花火大会の中継を見てました。
今年は花火大会も格差導入なんでしょうか❓
花火入場券も抽選とはね(-_-;)。
岸田、木原、そして河野の現政権の3バカの一角の
河野太郎、大臣としての責務を果たしていないと思ってるなら
給与返上ではなく、辞任やろ( `ー´)ノ‼‼
マイナンバー問題は多岐にわたるのに
口座誤登録に矮小化している。
健康保険証廃止の納期を厳守せよと嘯く
新浪などの財界のゴリ押しに屈し、
性急な導入に走らずに一度立ち止まれという声に
何故耳を貸さないのか🤬❗
マイナ保険証強行突破によるコスト増は
庶民から搾り取った血税からまたなわれるのは明白なのに。

投稿: さくら咲く | 2023.08.15 21時20分

無責任政党・自民にはいい加減な、適当な責任の取り方しかないし、言っただけ、やったふりが伝統芸として安倍以来根付いています。
全く信用できません。

マイナ問題は、くだらない見栄や邪な思いで政策を弄び、さらに税金を私物化する、そもそも何故こんなことが日常茶飯事になっているのか、反省・改善する気はさらさらない。
信頼されない政権・自民の末路が加速してほしいものです。

投稿: 剛爺 | 2023.08.16 09時55分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

所によっては甚大な被害になりましたが、暑いです。
台風が去っても暑さはすさまじく、被害にあわれた方たちは難儀するでしょうね。
それこそ自然には勝てません。

河野太郎は、パフォーマンスの人ですね。
いかにも有能な振りをするのが実に巧い。
そして自民党の特徴である、誰も責任を取りません。
給与返上で済むような事ですかね。
すったもんだで、少しも前に進みません。
自民党と財界は一体になって国民の情報を一元化することに躍起になっています。
銀行の紐づけや、健康保険証の紐づけなど、無理やりですよ。
政府に信頼性がないのに、保険証の紐づけはそれほど安易に実現するとは思えませんね。
そもそもマイナカードに保険証紐づけは任意ですのに、なぜそこまで選択肢を失くすのでしょう。
人権問題にも関わることだと思いますがね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

自民党は二世三世の巣窟と言うか、世襲政党ですから、財界に献金を受けてあれやれこれやれと言われたら逆らえないのでしょうね。
シガラミがドップリ。
そしてあまりにも不祥事が多いので、責任を取らない事が当然となってきました。
おかしいのではないですかね。
責任を取らない社会に発展はないと思いますよ。
そして信用されなくなります。
自民党政権への信頼度は限りなくゼロに近いと思いますよ。
肝っ玉の据わった政治家が一人もいません。
マイナカードは財界に言われて何がなん普及せざるを得ない状態になっています。
財界の紐づけ自民党は、国民の為の政治はやりませんし、やれませんね。
自民党と財界が一体になって税金私物化に拍車をかけているのではないですか?
そりゃあ国が傾くのも当然ですよ。
今さえ、金さえ、自分達さえ良ければの、業突く張り集団ですから。

投稿: まるこ姫 | 2023.08.16 14時23分

確か、閣僚給料ってそれほど高額ではなかったですよね。
以前、麻生が一年分返上した時も、あの人の一晩の飲み代程度なのでは?と、思った覚えがあります。
あら、ネットで見たら、3ヶ月で35万円ですって。
せめて、在任期間中の全ての給与を返上するくらい言ってほしいものです。
返上するのが嫌で、さっさと辞めてもらった方が、世のためです。
しかし、以前なら失言や失策があればすぐに辞めたり、辞めさせたりしたものですが、最近は図々しく居座るようになりましたね。
責任も取るものではなく、感じるものになりました。
まさに悪夢の自民党政権ですわ。

投稿: とらみ | 2023.08.16 21時28分

★ーーこんにちは、とらみさん

閣僚の役職手当を3カ月返納したという話したしたら、やけにけち臭いやり方ですね。
本来なら、大臣がこれだけ混乱を招き、事を長引かせた戦犯なんですから、大臣辞任か議員辞職が筋でしょうにね。
何が、自分に処分を科すですか。。。
まったく、金持ちほど金に汚いと言われてきましたが、まさにその通りじゃないですか。

3カ月でたったの35万円返納で居座られるとしたら、河野に取って万々歳じゃないですか。
何の罰も受けていません。

おっしゃるように、以前なら、不祥事や失策があれば、すぐに更迭や自ら辞任したものですよ。
それが、今では皆、居座ってその席にふんぞり返っている訳でしょう?
安倍の時代から、やたら議員に甘い措置が取られるようになりましたね。
ホント悪夢の自民党政権ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2023.08.17 15時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ガソリン180円でも補助金を延長しない岸田」岸田は総理の器に非ず | トップページ | 岸田、戦没者追悼式の式辞で際立つ「前例踏襲」随分失礼な話 »