「木原副長官、首相訪米に同行」木原を同行させた岸田は危機感無し
岸田は猛暑でボケているのか、あのスキャンダルで火だるまの木原を訪米に同行させたそう。
普通は、更迭するところだろうに、まだ木原を副長官職に据え置いた岸田は、相当な政治オンチじゃないか。
もっとも木原を更迭しようにも、次から次へと自民党女性議員が足を引っ張り、話題が絶えない事を考慮したのかもしれないが。
>木原副長官、首相訪米に同行 週刊誌の報道後初めて
8/17(木) 18:28配信 共同通信
>岸田文雄首相の米国訪問に、木原誠二官房副長官が同行した。木原氏の妻が元夫の死亡を巡り警視庁から事情を聴かれたとの7月の週刊文春報道後は初めて。7月の首相の外国訪問には、いずれも磯崎仁彦官房副長官が同行していた。
野党の政治家が「週刊誌報道でこんなのが出ている」と国会で質疑をすれば、与党議員は「週刊誌報道を真に受けるのか」と冷笑して来たが、昨今の日本では、国内でまともに仕事をしているのは、大手メディアではなく週刊誌ばかりで、文春は数少ない議員の不祥事を発掘するメディアだ。
高給を食む大手メディアのだらしない姿とは裏腹に、文春は精いっぱい頑張っている。
その文春に追及された木原は逃げの一手だった。
その木原が、岸田の米国訪問に同行したという事は、メディアが台風一色になり、新幹線の遅延や旅行特集しかしないから、安心して米国に同行させたのだろうか。
もっとも岸田側は、国内にいるより米国にいた方がメディアに追及されにくいと読んだのかもしれないが。
木原を守る意志は固いのではないか。
と言うより、優柔不断であり決断力が欠如しているだけなのかもしれないが。
あれだけスキャンダルだらけの木原が未だに「副長官職」に就いているのも、岸田の身内に大甘な体質が幸いしているのだろうが、国民に取ったら国内の事はすっかり忘れてしまったかのような夏休みボケした人が、米国にはすぐに支援をするのを見ていると、日本国民の難儀より米国の後ろ盾しか頭にないのかと、暗澹たる気持ちになる。
米国におだてられて喜んでいる岸田は、日本国民の不幸は眼中にない。
しかし海外に出かける余裕があるなら、はやく国内に戻り国民の方を向いてきちんと仕事をしたらどうか。
国民は災害アリ、円安物価高、ガソリン高騰等々、塗炭の苦しみを味わっている。
総理が国民を救わなくて誰が救うのか・・・・・
救う気がないのなら、とっとと早く辞職してくれ。
| 固定リンク | 36
コメント
岸田首相またまた外遊ですか?
行くだけならよいのですが
行くたびに 金をばらまき
日本のためにならない約束をして帰ってくる
その繰り返しですよね
首相なら日本国内にどっしり構えていて
日本国内の問題可決に取り組むべきです
まあ外遊なら 金をばらまいてくるだけなので
脳天気な誰かさんでもつとまるでしょうが?
投稿: てつお | 2023.08.18 19時04分
★ーーこんばんは、てつおさん
岸田って、安倍に劣らず外遊好きですよね。
全く腰が落ち着きません。
どこの総理かと思うほど、海外にばっかり行っています。
そしておっしゃるように、国民の税金をこれでもかとバラマクのが自民党の総理の特徴じゃないですか・
どうしてそこまでお金をバラまけるんですかね。
ばらまいても、日本に何か利があるわけでもなく、他国に利用されている感がすごくします。
国内で問題が何もないならともかく、これほど問題が山積みなのに、どうして海外に出かけて行けるのでしょう。
不思議な人です。
バラマクだけで日本に何の利も無ければ、誰だって総理職が務まりますよ。
外交をやっているふうでもなさそうですし。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.18 20時15分
内政は疎かにして外遊ばかりで、
海外に援助をばらまくだけでなく、
外国人が日本で結婚式を挙げる事業に補助金とか、日本人そっちのけで外国人にサービスするのだけ熱心とは、もう日本の大衆の生活なんかどうでもいいと思っているのでしょう。
投稿: 蒸しパン | 2023.08.18 21時22分
こんばんわ。
毎年言ってしまいますが、長い夏休みも終盤に差し掛かりました。
私は個人的には文春はあのWILL、Hanadaの発行人の
花田紀凱のイメージが有るのですが。
先程、Yahoo!を覗いたらまた野党の悪口で盛り上がってました(-_-;)。
それに引き換え統一教会や木原誠二の事は何にも取り上げてへんやないか( `ー´)ノ❗❗
木原を連れて行ったのは日本に留まらせたら、
メディアに追及されるかも知れないと思ったからかもしれませんが。
メディアが政権に手懐けられている日本なら何も言われないだろうが政権にちゃんと厳しい目を向ける海外のメディアならそうは問屋が卸さない。
ジャニーズ問題もBBCや国連に指摘されてから尻に根が生えたような重い腰を持ち上げる体たらくぶりだし(ー_ー)!!
外相の林もハワイの山火事の支援をいとも簡単に言うし。
支援するなとは言わないが自国では新幹線のダイヤの乱れが三日続く非常事態という事が頭に無いやろ🤬❗
これでも選挙になれば地獄行こう連合の勝ちだから、
岸田達には「文句あるなら儂等を落選させてみい」という驕りがるから不祥事が後を絶たないしメディアも物言えば唇寒し秋の風を決め込む始末。
今の日本から見たらマフィアに牛耳られていたシチリア島の方が聖地です(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2023.08.18 21時23分
★ーーこんばんは、蒸しパンさん
岸田は本当に海外が好きですよね。
暇さえあれば、国外に出てばらまいて帰ります。
もう自分の懐から出すようにいとも簡単に。
国内では問題山積みなのに、そちらの方へは全く目が向いていません。
マイナカードも全然解決しておらず、いつもの年の様に豪雨被害もあり、そして一方では干ばつに苦しむ地域もあり。
総理が先頭に立って国民を助ける時じゃないですか。
ガソリン高騰は目を覆うばかりだし。
海外にバラマクのも結構ですが、その前に国民を助けてからです。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
文春は椛田がいたときとはガラッと変わっているのではないですかね。
次から次へとスクープを上げ、国民の期待に応えていると思いますよ。
野党の悪口の前に、与党は何をやっているのか胸に手を当てたらよくわかりますよ。
とにかく、税金私物化が後を絶ちません。
やはり政権交代をしないために、水は濁り澱んでいると思います。
常に政権交代が可能だったら自民党だってオチオチしておられません。
が、常に自民党に入れる岩盤層の為に自民党の為の国づくりになってしまっています。
政治が沈滞していたら国が傾くのは当然です。
やはりメディアの政権への姿勢の劣化も、この国を悪くしている点だと思います。
あの木原が未だに副長官職で、米国に同行するようでは・・・
岸田も岸田ですが木原も木原、それを追及しないメディアもメディアです。
特に新聞は、軽減税率の為に政権に対して厳しい論調が無くなっています。
それが新聞購読低下になり、経営を圧迫する。
悪循環なのに・・・
どんどん購読数が減っています。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.18 21時36分
岸田の頭のネジが何本も飛んでいるのはわかりますが、ロクデナシ木原を同行させるという無神経さにはうんざりです。
岸田は権力を握った瞬間から、化けの皮が剥がれ悪魔に変身、しばらく選挙がないことをいいことにやりたい放題、今だけ俺だけのエゴ政治です。
どうせアメリカでバイデンのケツでも舐めて、抑止力の必要性で防衛装備とやら増強でも約束し血税をさらに貢いで帰ってくるだけでしょう。
自民政治は国民にとって害悪でしかないことを知らしめなければ、いつまでもまともな国家にはなれませんよ!
自民支持国民は「非国民」でしかありません!
投稿: 剛爺 | 2023.08.19 09時03分
★ーーこんにちは、剛爺さん
岸田って本当に頭のねじが緩んでいますね。
そもそも週刊誌だとバカにしているのか知りませんが、木原の愚行は知れ渡っているわけで、そんな人間を訪米に同行させる神経が分かりません。
自民党の女性議員もやりたい放題、税金使いたい放題で木原が目立たないのかもしれませんが、みんな右へ倣えで税金に群がるシロアリです。
それにしても自民党はエゲツナイですね。
政治家になって、自分達を肥えさせるためには何でもやります。
相当、お金がたまったのではないですかね。
そしてその代表の岸田は、海外に行くのが生きがいの様になっています。
今度は米国ですが、バイデンは策士ですから岸田を良いように扱いますよ。
それとも知らず、大喜びで馳せ参じてまた貢いで帰るという、お決まりのパターン。
財政が苦しいと言いながら、自民党の政治家たちは自分を正すこともしないんですね。
身を切ることは絶対にしない。
これでは庶民の不満はたまる一方じゃないですか。
非国民、売国奴なのが自民党なんですが、それを知らない人が多すぎます。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.19 10時59分