二階「国家の威信にかけて成功させる」いつの時代の発想なのか
自民党の議員にこの国は壊されまくっている。
維新も似たようなものだが。
万博や五輪ははっきり言って今の時代にそぐわない。
もう時代は移り変わり、かつての様に皆が同じ方向を見ている時代ではないし、色んな価値観が交差している時代に国威発揚の五輪や万博が成功するとは思えない。
費用対効果を何も考えず、莫大な税金をつぎ込み箱物を作っても失敗するのが目に見えているのに。
なぜそれが分からないのだろう。
日本の場合、為政者が自分達の利になることを決めたら、国が傾こうが、国民の生活を阻害しようが、何があっても中止の選択肢がない。
例え、それが国益にかなわなくてもなんとも思っていない連中が国を治めている。
とうとう、少しも進まない万博のパビリオン建設に関して自民党の爺様二階が、「国家の威信にかけて成功させる」と言い出した。
今ごろ?何寝ぼけた事を言っているのか。
>自民・二階氏「国家の威信にかけて成功させる」大阪・関西万博めぐり 8/8(火) 21:23配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
>準備の遅れが懸念されている大阪・関西万博をめぐり、自民党の二階元幹事長は「国家の威信をかけて成功させる」と話し、万博の開催に向けて党として全面的に支援する考えを示しました。
そもそも、あの万博のキャラクターはなに?
目がいっぱいついていて、本当に気味が悪い。

あれを採用した側の美意識を疑いたくなるほどのグロテスクさ。
誰も変だと思わないのか。
性懲りもなく、五輪、万博の開催で「夢よもう一度」なんだろうが、もうそういう時代じゃないって!
前時代的な発想に対して何をそれほどありがたがるのか理解できない。
しかも入場料が半端なく高い。
入場料7500円は今の国民の多くが喜んでいくほどの金額じゃない。
これでは後学の為に一度は入場しても2度めがないという話になってリピーターがほとんどいないのではないか。
リピーター無しで採算がとれるとはとても思えないのだが。
それこそ日本の場合、五輪・万博の招致に対して、出発点から間違っている。
ウケが得られやすいようにか、初めの段階の費用(金額)と完成した時の金額が倍くらい違うのはなんなのか。
本当に国民を欺く術だけは長けているのが、こういうイベントを考え付く方の戦略で、招致したらこっちのものと思い込んでいる節がある。
日本を立て直すどころか、こんな前時代的な一過性の箱物イベントでは日本を壊す方に拍車をかけるだけだと思うが。
なぜ政治をやっている方がいつまでも時代の波に乗れないのか。
知恵が無さすぎるのと違う?
| 固定リンク | 44
コメント
お帰りなさいませ。
姫の復帰、、まだ常連さん 知らない方も多いみたいですね。
万博・・・そもそもパビリオン建設が間に合わない!
とか、、、プレハブで間に合わす、、費用は日本もち!とか。
>万博協会、「プレハブ」の建て売りを検討 パビリオン建設の遅れで
素晴らしい話がいっぱい出ています。
半世紀前の万博なら、、アメリカ館、月の石、ソ連館、太陽の塔、、
なんか夢を誘う売りもいっぱいあったけど。
プレハブですよ(笑)
しかもバカ高い入場費、、、加えて日本人皆貧乏のご時世。
そんなプレハブの貧相な万博、、、タダでも行く気はせんわ。
それに時代も変ってインドアで余暇過ごす人多いんです。
それに昔と違い、、同じバカ高い値段なら東京ディズニーランドとか、UFJとか、、、値段に見合った施設はなんぼでもある。
閑古鳥の鳴く万博、、、楽しみですよ。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.08.09 18時39分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
ただいま~なんてね(笑)
ぼちぼち始動しようかと思っていますが、どうなる事やら
しかし、変な万博ですよね。
スケジュールがまったくできていない。
それでいて、開幕はなにがなんでも予定通り。
どこが着地点なんですかね。
私、万博や五輪は今の時代にあっていないと思うんですよね。
みなが同じ方向を向く時代じゃないですから。
しかもパビリオンを見学して、何が面白いんですかね。
それこそディズニーランドやユニバーサルスタジオやら。
楽しい遊びはいっぱいあります。
入場代が7500円は高すぎますよ。
今の貧乏国日本でどれだけの人がリピーターになりますかね。
7500円、そんなお金が有ったら違う所に使いますよ。
そういう庶民の気持ちが全く分かっていない召致側。
私もタダでも行きませんん。
万博は万国博覧会でしょう?
なんだかなあ、みたいな。
いかにも古い感覚ですよね。
それでも押し切るつもりでしょう。
高い税金を投入してまで。
しかし維新も自民党も、この国をどうしたいんですかね。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.09 20時20分
国家の威信と言うよりも
大阪維新のためとしか考えられません
だいたいが 増税ばかりやっている国が
無駄な金を使えるはずがありません
万博開催よりも国民生活の安定を図る方が
国家の威信を示せると思うのですが
このところの猛暑の連続でより一層
脳天気ぶりが酷くなりましたね
しかしあのキャラクター酷いですね
妖怪百目の劣化版にしか見えません
投稿: てつお | 2023.08.09 20時49分
★ーーこんばんは、てつおさん
自民党と言い、維新と言い、何のメンツ何だか知りませんが、税金を自分達の懐から出るとでも勘違いしているような言動が目に余ります。
今の時代に、五輪とか万博とかやればやるほど赤字になると思うんですが。
万博に魅力があるとは私は全然思えません。
金が足らないからとすぐに増税で、国民が幸福になった実感はないばかりか、わざわざ不幸を作るような箱物はなんなんでしょう。
今、また円安が進み、ガソリンが高いのなんの・・・
もっと税金の使い道を考えないと国家は破綻しますよ。
大阪の維新には不満しかありません。
なんで万博やカジノに魅力を見出すのでしょう。
ますます格差が広がるだけじゃないですか。
本当に、あのキャラ、無気味に見えるんですよね。
よくこんなキャラを容認したものだと感心します。
美意識が歪んでいるのではないですかね。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.09 21時09分
国家の威信だなんて、いつの時代の話なんですか。
格差が広がり、値上げラッシュで疲弊している国民の生活を省みず、いまだに箱物行政にしがみつく古臭さ。
パビリオンの建築申請が一件も出ていない時点で、海外からも見切りをつけられていると悟るべきですよ。
普段は、是々非々だの、身を切る改革だの言っている維新も、自分の手に負えなくなった途端に、国に頼るとは、みっともないったらありゃしない。
麻生や二階が幅を利かせていること自体が、国家の威信に関わることですよ。
投稿: とらみ | 2023.08.09 21時55分
国民の大半が無関心という空虚な祭典に
炎天下の突貫工事で死者が出ても、彼等得意の
「遺憾の意」を表明して終わりにされそうです。
二階さんは少子化問題でも
「戦時中や戦後間もなくでも子供は沢山産まれていたから、これからも子供を沢山作って国が栄えるようにしよう!」
「今は食べる物に困る家庭は無い」
なんてピント外れな寝言を垂れていました。
今や貧困家庭が溢れているニッポンです。
商工ローンと風俗街の顧問弁護士だった
本来なら表社会には出て来られない日陰の世界の住人がテレビで顔を売って自治体の首長になった男が創設者という
維新自体がキワモノなので
万博のキャラクターにゲテモノを選んでしまうのも自明の理で、
維新の連中には素っ裸で白昼堂々と歩いている露出狂的な下品さを感じます。
投稿: 蒸しパン | 2023.08.10 07時15分
おはようございます。
ラサール石井さんのツィートがふるっていました。
>「威信にかけて」が「維新にかけて」に聞こえるが、賭けるわけないだろそんな危ない賭け。
そもそも「国家の威信」なんてこの30年で崩れ去っている。
国家の威信という言い草は私たちの両親の世代では嫌というほど聞かされたと思いますが、今ではもう死語になっていると思ってましたが。
何せ、二階俊博は 全国旅行業協会会長だから利権絡みが見え見えでバレバレ(ー_ー)!!
万博がヤバくなったので💩(馬場)が第二自民党などど、政権に露骨に擦り寄る姿勢を見せて泣きつくと、
玉木雄一郎が「僕たちを置いていかないで」と言わんがばかりに「自民党のアクセルになる」とは呆れてものが言えない(-_-;)。
国家の威信なんて当の自民党が数十年前に宇宙の果てへ吹っ飛ばしています。
それにしても労働時間の上限を外せと要求したり関西大企業に前売り券を割り当てたりなどもうワヤクチャ(ー_ー)!!
こんな命を削る万博なんて誰が行きますかって( `ー´)ノ❗❗
金の切れ目が縁の切れ目で維新がつぶれてくれたらええのに( ̄▽ ̄)‼
投稿: さくら咲く | 2023.08.10 07時58分
★ーーこんにちは、とらみさん
この爺様、本当に老害ですね。
いつの時代の話をしているのか、時代錯誤もいいところなんですがね。
もう、箱もの行政で潤う時代と違うんですよ。
もっと頭を使わないと、どんどん取り残されて行きますよ。
二階が取り残されてもなんとも感じませんが、日本国が取り残されるわけですから。
ガソリンの高い事にはビックリしましたし、円安物価高は、国民生活を圧迫していますね。
そもそも、万博って今に時代に要りますか?
それこそパビリオンの建設申請も出ていないという事は、時代にそぐわないからでしょう?
維新が元凶ですけどね。
維新と裏でつながっているのが自民党で、何かあると支援するんですね。
しかし税金を何が何でも使う事は止めてもらいたいです。
おっしゃるように、二階や麻生が第一線にいること自体、この国の発展を阻害していることに気づいてもらいたい。
★ーーこんにちは、蒸しパンさん
本当にね。
多くの国民に取って万博は興味ないのと違いますかね。
もう皆が同じ方向へ向かう時代じゃないですから。
しかし、なんでこれほど不評の万博を有難がるのか理解できません。
いまから「国の威信」で税金使いたい放題では国民はたまりませんよ。
二階も相当ピントがズレている人でしょう?
麻生もそうですが、高齢の議員の人たちって、何十年も前の知識で凝り固まっているんですよね。
見たいものしか見ないタイプの人が多いですね。
維新も問題議員の宝庫じゃないですか。
松井はその筆頭ですが、馬場も相当なわるものですよ。
またまた、ニュースになっています。
そもそも、維新の議員にまともな感覚の人が何人いるんですかね。
議員でなかったら、犯罪者ばかりと言う感じでしょう?
万博やカジノで一儲け企んでいるから、執拗に存続を唱えているだけに見えますけどね。
本当に維新の議員は下品な人が多すぎます。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
威信=維新ですわね。
それにしても二階の認識の古い事は!
国の威信にかけて?
はあ?
ですよ。
それこそ、爺様はすっこんでいろ!と言いたくなるほど思考が古い。
おっしゃるように、「国の威信」は、死語になっているのかもしれませんね。
久しぶりに聞いたような・・・・
そもそも民主主義国家と言われている国なのに「国の威信」は大仰すぎてドン引きです。
もう、二階も麻生も、細田も森山も引退すべき時期に来ているのではないですか?
時代錯誤の振る舞いが多すぎます。
もう維新も国民民主も、第二自民党と言う事がバレバレになりました。
やけに、自民党に秋波を送りますからね。
二階やあ層に掛かったら、万博の為にどれだけ国民が死のうと知った事じゃないレベルなのではないですか?
とにかく何が何でも開催する気満々です。
費用対効果は論外と思っているのではないですかね。
私は、万博、ただでも行きません。
投稿: まるこ姫 | 2023.08.10 16時09分