« 立憲・泉「杉田の人権侵犯、臨時国会での追及ありうる」生ぬるい奴 | トップページ | 「衆院選直前の寄付  高市・萩生田・小渕」返金したら済む問題か? »

2023.09.24

「万博、建設費が数百億円規模上振れへ」白アリの国としては当然

この国は、何を企画してもそこにおんぶにだっこのシロアリの国で、万博の建設費が数尺億円規模の上振れするそうだが、万博を招致した時点で、シロアリがワンサカ湧く事は、心ある国民なら分かっていた話だ。

今までこういうケースばかりで、初めに設定した金額で済むはずがないし、そもそも五輪で懲りている

しかも「関西万博」なのになぜ国の予算を使うのか。
五輪の二の舞だ。

大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整           9/15(金) 18:20配信 毎日新聞

>2025年大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の建設費が現行の1850億円から数百億円規模で上振れし、2000億円超になる見通しになった。政府は国の追加負担分の一部を23年度補正予算案に盛り込み、10月にも開く臨時国会に提出する方向で調整を進める。人件費や建設資材の高騰が主な要因で、万博の会場建設費の増額は2度目。国家的プロジェクトで再び国民負担が膨れることになる。

五輪の時も、なぜそれほど費用が掛かるのかと質したとき「人件費や建設費が高騰している」からと言っていたが、いくら建設費が高騰しても始め7000億円だと言っていた金額が何兆円にもなるわけがない。

そして今回の大阪万博、税金や公金で賄うとあって、みんなどんどん大盤振る舞いになっているが「費用対効果」からしたら完全な大赤字じゃないのか。

経済活性化のために、五輪や万博を開催するという為政者たち。

経済活性化といっても、五輪はたかだか15日間程度、万博は数か月たてば終わってしまう。
たとえその期間、経済が潤ったとしてもその後はどうなのか。

閉会したとたん尻すぼみということになりそうな気がしてならない。

経済活性化どころか、使用した莫大な税金の穴埋めはいったいどうするのだろう。
一部シロアリのために税金を恵んでやっているような感じで、もはや五輪や万博が国を破滅に導いているような感じすらしてくる。

しかも大阪が勝手に手を挙げて万博を招致したのに、大阪に泣きつかれたようだが、なんで国がその尻ぬぐいをして税金を投入しなければいけないのか。

これは全く東京五輪と同じ構図だ。
その東京五輪もドタバタし、不正発覚しても、凝りもせず今度は札幌五輪だと気勢を上げる関係者たち。

税金をなんと考えているのだろう。
多くの国民が収めた税金が声の大きな方にだけどんどん使われ、本当に使ってほしいところには全く使われないのはどうしたことか。

いつも思うことだが、税金の使い道や優先順位を完全に間違えているし、権力を持っているほうは自分たちの関係者にだけ恩恵が行くようにする強欲な発想は、何とかならないか。

そもそも、アベノミクスで異次元の規制緩和、円安誘導で全国津々浦々果実が降り注ぐといっていた政府だったが、何一つ降り注がなかったし、トリクルダウンも起きなかった。

そして今は、円安物価高で国民は青息吐息だ。
政府はその教訓はないのか。

一過性のイベントに頼ることなく、もっと地道に、国内の経済が活性化するような策は誰一人考えない。

ボンクラと強欲によってこの国は壊されていく。

| |

« 立憲・泉「杉田の人権侵犯、臨時国会での追及ありうる」生ぬるい奴 | トップページ | 「衆院選直前の寄付  高市・萩生田・小渕」返金したら済む問題か? »

コメント

数百億円の上振れ
しかし初めに設定した
金額どうりに
出来たものがあるのでしょうか
一般家庭なら 出来なかったら
あきらめますよね

しかも設定どおりに収めようと
努力しているようには見えません
それどころか上振れを促進している
恐れがあります
もしシロアリがいなかったら
想定の金額よりも
だいぶ低額な金額に収まるのでは?
人件費や建築費の高騰も
シロアリたちに搾取されて
肝心の現場に行き届いていないのでは

投稿: てつお | 2023.09.24 18時50分

この前、ファンである斎藤幸平さんの動画を見てました。
彼が推奨するのは『コモン』 つまり 資本に独占されるべきではない共有財

しかし今は一部の人間だけが潤うことが、、美辞麗句のもとに強引に進められています。
大衆の為といながら、、ほんの一部の人間の為の政策を強引に。

その例としてあげてるのが・・・五輪、万博 神宮外苑再開発
みんな根っこはいっしょと仰ってますね。
とにかく成長! 私利私欲が溢れる資本主義社会

オコボレにあずかるのは一部の利害関係者。

なんでも、、円安の要因 金利を上げないのは、、、国の借金を増やさない為らしいですね。
ところがどうでもいいことに湯水のごとく金を使い借金わ増やしてる。
全国民にとって何の意味もないイベントや再開発に血眼な政権。
国民の手で自治を取り戻せ!です。


・・・・ですが、、国民の支持率1位、2位が自民、維新ですから
はぁ~(溜息)

投稿: 犬飼多吉 | 2023.09.24 19時37分

先週は棚卸しで、疲労困憊、コメントできずにおりましたが、今週から復帰いたします。
大阪万博、出来もしないのに大風呂敷を広げ、無理とわかると政府に泣きつき、予算は天井知らずに膨れ上がり、そこまでしてやる意義があるのでしょうか。
パビリオンの建設は遅れ、ゼネコンも請け負ったら火傷どころでは済まないと言っているそうです。参加国からの建設申請も少なく、各国もそれほど熱心ではないのですから、そこまでしてやらなくてもいいんじゃないですか。
かつて青島都知事が、世界都市博を中止しました。結果、開催するよりも費用がかかったようにも聞きましたが、勇気ある英断だったと思います。
横浜でも、カジノ建設は中止になったものの、米軍から返却された通信基地用地で花博が開催されることになっています。こちらも無駄金違いにならなければいいのですが。

投稿: とらみ | 2023.09.24 19時41分

★ーーこんばんは、てつおさん

なんでここまで、どんなイベントも当初予算の何倍もの金額になるんですかね。
見積もりが甘すぎるというか、わざわざあいまいにしているのかも。
本当にこの国は、予算内でやるということが全くできない国なんですね。
おっしゃるように、一般家庭ならそこまでして強行しないですよ。
諦めます。
しかし国の予算は何が何でも遂行する。
それが決まりのようですね。
いい加減にしてほしいです。
本当に予算内に収めるようにするならともかく、開き直って政府に金を出せという地方自治体。
どうかしていますよ。
シロアリの巣窟なのがこの国ですから、ピンハネというか、中抜きは相当な金額になるのではと思います。
腐りきった国ですね。


★ーーこんばんは、犬飼太吉さん

もう資本主義そのものが行き詰っている感がありませんか?
富める者はより富、そうでないものはますます貧困へ。
資本主義が行きつくところまでいった感がありますね。
権力のある人間は傍若無人にやりたいことをやりますが、これは回りまわって「独裁」のようなものじゃないですか。
民主主義と、独裁が紙一重のような様相を呈しています。
独裁は究極的には一人の人間が力を持つものだと思いますが、資本主義だって力のある人間の数人で社会を回している感があります。
それこそ、五輪や万博のイベント、そして新しいところでは神宮外苑の再開発。
それこそ根っこはみんな一緒なんだと思います。
誰か力のある一部の人間が操っている感がありますね。

>なんでも、、円安の要因 金利を上げないのは、、、国の借金を増やさない為らしいですね。

アベノミクスで国債擦りまくった付けなんでしょう?
この膨大な国債は、金利を少し上げるだけで利払いができないほどの金額になると思うんですね。
他国は金利を上げているのに、日本があげられない証明みたいなものじゃないですか。
アベノミクスの弊害は国民生活を脅かしています。
しかも、日本の考えるイベント、五輪や万博は時代奥入れの象徴のようなもじゃないですか。
思考が古すぎるんですよ。
あんなイベントでは経済活性化にはならないと思いますよ。
それにしても国民はどこを見ているんですかね。
自民と維新は犯罪者集団ですよ。


★ーーこんばんは、とらみさん

>先週は棚卸しで、疲労困憊、コメントできずにおりましたが、今週から復帰いたします。

大変でしたね。
私も何度も経験がありますが、本当に時間ばかりかかって疲れるんですよ。
家に帰れないし、結局、収支が合わないんですね。

大阪万博、五輪と同じ道をたどるみたいですね。
はじめ金額を少なめに申告しておいて、出来上がったときは当初予算の何倍もの莫大な金額。
それが当たり前のようにしてきたからこそ、だれも懲りない。
自分の腹が痛まないことで、みんなお気楽に予算が増えていくのではないですか?
そもそも、五輪や万博は、時代に合っていないイベントなんじゃないですか?
そういう時代じゃない気がします。
それにしても、大阪万博、パビリオンの建設も遅れているし、出資する国も少ないみたいだし。
やはり万博は魅力がないってことじゃないですか?
日本だけが時代の波に乗り遅れている感じがしてなりません。
一度決めたら、絶対に立ち止まるいことをしない国です。
なんなんですかね。
玉砕覚悟で突っ走るってどうかしていますよ。
青島都知事は相当責められましたが、それでも中止決定はなかなかできることじゃないですよ。
考えに考えないとできないことですから。
私は青島に対して敬意を表しますよ。
横浜、今度は花博ですか・・・・・
うちの県も大昔、県営の公園で花博が開かれて、そのまま花の公園として今に至りますが、これも管理に相当お金がかかっています。
花の咲く時期は、春から夏にかけてで、冬はそうそう花を見に行く人も少ないですから、大変だと思いますよ。
どこも維持管理に四苦八苦している感がしますね。


投稿: まるこ姫 | 2023.09.24 20時09分

こんばんは。
・「文章」を読んで。
関西万博の建設費、とてつもない金額ですね。
そこまでして、関西万博成功をしたいのだろうか、この文章でも書いて有る様に本当に税金の無駄遣いと言う言葉に当てはまります。
こんな税金は、建設費では無く、医療費や福祉費で使用するれば良いのに、本当に今の自民政権の面々は何も分かってないですね。

投稿: H.K | 2023.09.24 20時16分

★ーーこんばんは、H・Kさん

万博は、本当にこの時代に必要なんでしょうか。
娯楽のない昔ならともかく、みなが同じ方向へ向く時代でもないし。
過去の遺物のような気がします。
しかも日本の場合、当初の予算の何倍もの金額になるのは当たり前になっています。
予算内で収めようとはだれも思わないですね。
税金は使えば使うほど良いみたいな気持ちになっているのではと思ったりもします。
それにしても大阪万博は評判が悪いですね。
しかも入場料がバカ高い。
リピーターはなかなかつきにくいのではないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.09.24 20時43分

こんばんは。
昨日は実は神戸に行っていました。
社会人になってから、同僚に関西の私学の出身者が多かったこと、
名古屋出身で熱狂的なドラファンの鬼軍曹の様な先輩に毎日叱り飛ばされていたことなどから、名古屋より大阪に親近感を持つようになり、津に住んでいた頃は特にそうだったので最近の大阪の荒廃ぶりを聞くと胸が痛みます。
近々市議会などの選挙が有るのでしょうか、
ポスターがところどころ貼られていましたが自民維新に占領されていて伴蔵いずみんの立憲民主など入れる隙間が有りませんでした(-_-;)。
それにしても今時万博・五輪ってどれだけ時代錯誤なんでしょうね。
万博記念公園や花博公園でやるならともかく、夢洲で無理筋でやるなんて。
国連総会でキシダメの演説でスカスカだったことに象徴されるようにもうどこも衰退国家の日本など相手にしないし
日本に投資する御目出度い御仁なんていませんよ。
日本はもう破裂寸前の赤色超巨星じゃないですか?
万博でも以ての外だというのに二度目の札幌五輪なんて
悪い冗談もたいがいにせえよ🤬❗
その衰退の原因の大元の自民もメディアにしっかり守られ読売はまた共産叩きを繰り広げています。
もう手遅れの段階に入ってます💀💀💀😱。

投稿: さくら咲く | 2023.09.24 21時29分

ゴミの埋立地の夢洲は上物を立てられる地盤ではないのに、
カジノの前座興行として万博を引っ張て来た維新の連中は今頃になって国がどうにかしろと責任転嫁しています。

東京五輪も都知事だった猪瀬直樹が
今有る古い施設を使うから世界一金の掛からない五輪ですと豪語していたのに、
猪瀬が提示した予算3000億円から
実際は会計検査院の報告で3兆7000億円も浪費して負の遺産だけ残してしまいました。

多くの国民が選挙に行かず投票率が低いのが根本的な原因です。

投稿: 蒸しパン | 2023.09.25 08時17分

もう何でもありの無責任国家に成り果て、無思考国民のよって自民と維新のやりたい放題。

何をやっても、無残な結果になっても、莫大な税金を使おうが、誰も検証もしないし、やったもの勝ちの世界!

そもそも、万博も五輪も新基地も時代遅れの無駄な産物でしかないが、金をばらまくことが使命の政治屋どもは利権で生きるシロアリだから始末に負えない。
三流以下の欲ボケ政治屋、頭空っぽ世襲の馬鹿どもを支えるクズ国民!

何度でもいうが「自民・維新栄えて、国滅ぶ!」
肝に銘じよ!

投稿: 剛爺 | 2023.09.25 09時01分

PS
自民のシロアリどもが言い出した、 補正予算案で「15兆~20兆円」?
ダメだこりゃ---------。

投稿: 剛爺 | 2023.09.25 09時04分

まるこ姫さま、こんにちわ。
そのうち"兆の大台"に乗るんじゃないんですか?こんな青天井がエスカレートしていけば。
しかも、いくら値が吊り上がっていっても、納得いく説明なんか一切しないんでしょうね、きっと。
てかこの万博、スケジュール通りまともに開催出来るんですか?
未だにパビリオン建設の申請を出してる国はわずかみたいだし、もう、ある程度まとまった数の国がプレハブレベルのせっこ~い規模でも妥協してもらわないと間に合わないと言われているのに、応じる国はほとんどなし。
いっそのこと、たこ焼き屋ばっかりズラッと並べちゃった方が手間もかからず安上がりなのでは?

しかも、これで進んだところで、東京五輪みたいに主要スタッフの日当は35万円だけど、その他のスタッフは95%中抜きされて12700円らしい。終わったら1兆を超える使途不明金が出たけど、内訳を開示請求しても全部黒塗りでした……。
なぁ~んてことになるんじゃないんですか。
何せこの国の主要産業は中抜きですから。
ここぞとばかりやってくるんでしょうね。

で、万博が終わったら、その施設を全部解体して今度はカジノだと。
維新にかかったら草木一本残りゃしません。
それでも"吉村はん、ようやってはる"一点張りのおめでたい支持者の皆さん。

一体、どういう人生を歩んでいけば、そんな心境に達することが出来るのでしょうか。

投稿: 肉山会 | 2023.09.25 14時25分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

どうも大阪だけ、違う国みたいなところがありますね。
情報が通じないというか、関西というか大阪だけに通じる情報というか。
日本のいろんなところで何を言っても大阪には大阪の理屈があるようで聞く耳持たれないみたいな感じはします。

全国区になりつつある維新ではありますが、それでも大阪の維新は別世界で目立っていますね。
万博や五輪は、もうその使命を終えた感じがするんですが、日本の為政者はやけに頼り切っています。
費用対効果を考えたら、莫大な金がかかるのにそれほどの経済活性化につながるとは思えないんですよ。
振り回されている感じがしてなりません。
しかしこの国の権力を持つ人たちのアイデアのなさは目を覆いたくなります。
夢よもう一度という発想しかないなんて国が発展するわけがないです。
政治家もメディアもなぜか、古い思考で凝り固まっているというか、イマジネーションが全く感じられません。
これでは国が衰退していくのも当然だと思うんですがね。


★ーーこんにちは、蒸しパンさん

>ゴミの埋立地の夢洲は上物を立てられる地盤ではないのに、

これって、辺野古沖の話とよく似ていませんか?
マヨネーズ状で上物を立てられる状態じゃないのに、とにかく一度決めたことは突き進んでいく日本国。
第二次世界大戦の時とあまり変わらないような気がするんですが。
夢洲にも何が何でもそこを活用する意欲しか感じられませんが、ピントがずれているようですね。
万博、カジノ、なんだか今の時代の要請とは思えないんですよ。
これ一昔前の発想じゃないですか。
世界の流れを日本は何週も遅れて取り入れるから、時代から遅れていくことになるのではないですか?

五輪も汚職の巣窟だったですよね。
はじめはやけに簡単に五輪ができるみたいな話で釣って、いざ招致したら莫大な金額に変化していると。
中抜き業者天国の国ですから、予算が無尽蔵に膨れ上がる。
これ日本の伝統じゃないですか?
やはり国民が政治に関心を持って国会を見るのもいいでしょうし、政治家が何をしているのか少し観察することも必要だと思いますよ。
とにかく投票に行くことです。
政治に関心を持つと視野が広がるんですけどね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

小泉政権のころから、無責任さが培われてきましたが、どんどんひどくなってきましたね。
だれも責任を取らないんですよ。
しかも政治家自身は自分に大甘でしょう?
それでいて歳費は世界一。
どんな国なんですか?

万博はもう古き良き時代の遺物じゃないですか。
それに多額の税金をかける意味が分かりません。
しかも五輪と同じく、初めの予算の何倍もの金額になるんですよね。
これ詐欺みたいなものだと思うんですが。

辺野古沖基地、そして万博、五輪。
いらない三大巨頭のようなものだと感じています。
貧乏国なのに、なんでそこに巨額な税金投入しますかね。
費用対効果が上がるわけでもないのに。
中抜き業者に牛耳られているからこそ、こう言った芸当ができるんですかね。
まったく自公に政治を任せてきた結果が、ここまで国が傾いたわけなんですから、国民もよくよくなんでここまでこの国が傾いたのか考えるときですけどね。
思考停止の人が多すぎます。
自民党は権力を持っているからか、シロアリの巣窟になっちゃいましたね。
誰も「血税」とは考えていません。
使わな損だと考えているのではないですか?


★ーーこんにちは、肉山会さん

税金を考えて使うという発想がないでしょう?
とにかく国から金を引っ張ってくることしか考えていないのだと思います。
自分の懐から出すわけじゃないですから、気楽なものです。
説明などするわけないです。
岸田だって、いつの会見でも「丁寧な説明をして国民に納得してもらう」と言ってきたのに、その後の説明など聞いたことないです。

>てかこの万博、スケジュール通りまともに開催出来るんですか?

なんだか、世界からオファーが来ていないことが悲劇ですよね。
昔の万博なら、こぞって出展するでしょうに。
そういう需要がないということは、万博は時代遅れなんですよ。
私だって見に行く気は毛頭ありませんから。
それにしても、プレハブで展示場作るんですか?
なんか、悲しくなりますね。
あまりに日本的でみみっちくて。

>いっそのこと、たこ焼き屋ばっかりズラッと並べちゃった方が手間もかからず安上がりなのでは?

おかしくて・・・・
大笑いしちゃいましたよ。
多くの予算は、中抜き業者がぼった食っていく感じなんですかね。
東京五輪もひどかったですもの。
スタッフに作った弁当は捨て放題だし、汚職もやり放題だし。
しかもチンケな催し物だし・・・
それこそ費用を出しても催し物に反映されないようでは情けないですよ・。
五輪で踏襲してきた技を万博で生かすのでしょうね。
中抜き業者は大喜びじゃないですか?
万博もカジノの、今の時代の発想じゃないと思うんですがね。
こだわりますね。

>それでも"吉村はん、ようやってはる"一点張りのおめでたい支持者の皆さん。

それこそ統一教会の信者みたいなものじゃないですか?
いくら説得しても洗脳されていますから、心が解放されたり解けることはないのと違いますか?
みんな、集団催眠術にかかっているようなものだと思いますけど。
吉本が一役買っていますね。

投稿: まるこ姫 | 2023.09.25 15時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 立憲・泉「杉田の人権侵犯、臨時国会での追及ありうる」生ぬるい奴 | トップページ | 「衆院選直前の寄付  高市・萩生田・小渕」返金したら済む問題か? »