« 「万博、建設費が数百億円規模上振れへ」白アリの国としては当然 | トップページ | 岸田「税収増を国民に適切に還元する」←選挙対策の岸田に騙されるな! »

2023.09.25

「衆院選直前の寄付  高市・萩生田・小渕」返金したら済む問題か?

さすが自民党は長年政権を取っているだけの事はある。

次から次へと業者が寄付やら献金やらで便宜を図ってもらおうとしている。

そして自民党の顔といって良いこの3人もまたぞろ話題に上っている。

衆院選直前の寄付 波紋 高市・萩生田・小渕の各氏      9/22(金) 19:52配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

>高市経済安保相と自民党の萩生田政調会長、小渕選対委員長の3人は、2021年の衆議院選挙の直前に、国の公共事業を請け負う事業者から受けた寄付金について、返金したことを明らかにした。
>公職選挙法は、国の公共事業を請け負っている事業者が、国政選挙に関して寄付することを禁止している。


指摘されてから言い訳を考え、その言い訳が「知らなかった」

そりゃあ、昨日や今日、当選したぽっと出の新人議員だったら、知らないというのもありうる話かもしれないが、この3人は長年政治家稼業を続けてきたわけで、政治と金の何が問題か、何を記載するかしないか、裏の裏まで精通していると思っていたが、いかにも新人のような言い訳をしている。

しかも指摘されてから、「法的な問題はないと強調したうえで、返金したと明らかにした」ってどういうこと?
凡人には全く分かりませんが。

普通、法的な問題がないなら返金する必要はない。
堂々と貰っておけばいいのに、なぜ返金するのか、そこのところがまたまた分からなくなってくる。

しかも本人が「法的な問題はない」と断言できるのか。

そんなに法律に詳しい人が、なぜ国民から疑われるようなことを平気で繰り返すのか。
そして今回も指摘されたから「仕方がない」と思ったのか返金したようだが、もし指摘されなかったらそのままになっていたんじゃないのか。

ものすごい金にルーズな考えの持ち主としか思えない。

しかし市井では万引きをすれば、今のご時世すぐに警察送りなのに、政治家の「政治と金」問題は単なるミス扱いで片付けられメディアも騒がない。

どうしてここまで政治家に甘い社会なのか。

この3人はこれといった功績もなく、出てくることは不祥事ばかりで国民は「またか」と政治不信が募っているのに、どこまでも政治家特権でいけしゃあしゃあと発言をする、高市、萩生田,小渕。

日本の政治家の程度が低すぎて話にならないが、それを選ぶ有権者も似たようなものか。

| |

« 「万博、建設費が数百億円規模上振れへ」白アリの国としては当然 | トップページ | 岸田「税収増を国民に適切に還元する」←選挙対策の岸田に騙されるな! »

コメント

「お上思考」や「腐っても自民党」、「長いものには巻かれろ」、「ムラ社会」が、自民党に胡座をかかせてしまい、挙句の果てには救い様が無い姿にまで腐らせてしまったのだろう。
そんな意識から、私も含めてだが、目覚めないといけない。
このままでは駄目だとの思いを、馳せて行かないと自民党は倒れない。

投稿: とんぺい | 2023.09.25 18時32分

高市早苗といえば総務省の行政文書捏造発言の責任を未だに取っていません。
この重大事件も矛先が小西の猿発言にすり替えられメディアも追及せずうやむやで終わってしまいました。
ネットでは高市を首相にしたいという声が散見されますが、首相なんかになったら軍拡と増税に狂奔しそうです。
何故この様な人物をもて囃すのか理解不能です。

投稿: 蒸しパン | 2023.09.25 18時37分

金にルーズと言うよりも
貪欲なのでしょうね
もらえる金なら
どんなに汚い金でも
かまわない 
 
しかし法的に問題ないと
どうどうと言う
神経がわかりません
一般人が疑わしいことをやって
法的に問題がないと
言っても許されないでしょうね
しかしなぜか
権力者に司法やマスコミは
甘いのですよね

投稿: てつお | 2023.09.25 19時35分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

やはり自民党が勝手に政権の座にいるわけではなく、支持している人がいるわけで、有権者の政治に対しての意識の問題でもあります。
やはり、この国はいつまでたっても権威主義がはびこる国なんですね。
「親方日の丸」で自民党に任して置いたら難なく日々が過ぎていくと思っているのではないですか?
国民が政治に対して活性化を望まないから自民党がいつまでも政権の座にいるわけで、国民性なんですかね。
本当に自民党はどうしようもないほど腐りきっていますね。
長く政権の座にいたらこういうことになるんですよ。
最後は有権者の問題だと思います。
国民がこんな腐った政治を変えたいと思うのか、あきらめてしまうのか。

★ーーこんばんは、蒸しパンさん

高市早苗も、卑怯な人ですよね。
あれだけ国会で啖呵を切ったのに、なし崩し的に居座ってしまいました。
これ、メディアの責任ですよ。
きちんと権力を批判しなかったからこそ、高市はそれでよいと思ったんでしょう。
調子に乗せているのはメディアだと思います。
立憲の小西のサル発言には、しつこく批判し続けたメディアが、真の権力者に対してはどれだけ忖度しているのか。。
いびつな思考です。
ネットの高市総理待望論はよく見ますが、あんな高市のどこがいいのか私にはさっぱりわかりません。
ほんと、男性よりマッチョな高市ですよ。
やはり古い思考の人は、自民党がお好きなようですね。


★ーーこんばんは、てつおさん

この3人、魑魅魍魎の世界を生き抜いてきただけあって、言い訳ばかりしますね。
知らなかったわけないじゃないですか。
何年、政治家やっているんですか?
図々しい。
そして金にも汚いようですね。

何が、法的に問題ない。ですか。
法的に問題なかったら何をやってもいいんですか?
倫理観というものがあるでしょうに。
政治家ほど、自分に厳しく倫理を貫くべきじゃないですか。
一般人には本当に厳しいのに、それより大金を小細工しても政治家には本当に大甘な司法やメディアです。
司法の体たらくは目に余ります。
ドリル優子に対する甘い処分。
歴史に残るんじゃないですか?

投稿: まるこ姫 | 2023.09.25 19時55分

もらう方ももらう方ですが、渡す方も渡す方ですよ。お互い、やってはいけないことは承知の上での授受でしょう。
バレたら、知らなかった、そんなつもりはなかった、返却したから問題ないで済ませる厚顔無恥。
それを許して票を入れる有権者も同罪ですね。
長年の慣習や目先の利害ではなく、きちんとした考えを持って、候補者を選ぶ選挙になって欲しいものです。

投稿: とらみ | 2023.09.25 21時07分

★ーーこんばんは、とらみさん

もう、自民党政権が長いですから、それが常態化していて渡す方も、貰う方も、罪の意識も何もない状態だったのでしょうね。
お互いにそれが当たり前の世界でしょ?
腐りきっていますね。
バレた時の言い訳がみな同じです。
示し合わせているのでしょうか。
「知らなかった」はないでしょうに。、、
そして、問題ないけど返却しました。
問題がなかったら返却する必要がありますかね。
おっしゃるように有権者が思考停止状態で、自民党がどんなに犯罪まがいのことがばれても「自民党しか政権を担えない」
どれだけ無知で頑固なんですかね。
今までもこれからも、日本の政治は変わらないのではないでしょうか。
そうやってどんどん国が傾いていくのを目の当たりにするのでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2023.09.25 21時22分

おはようございます。
いやはや、何もかも高いのなんの。
野菜や卵など目が飛び出そうです(-_-;)。
「知らなかった」という人の集まる政党が、
「○○でなければ日本を任せられない」なんでしょうかね😤❓
市井の人なら万引きで御縄を頂戴する羽目に合いますが、
与党政治屋は知らなかったで御咎めなしですか❓
殺人事件に関与した高官が御咎めなしですからね(-_-;)。
民主党政権の時は大騒ぎしとったやろ🤬❗
そして民主党政権はわずか3年で瓦解し
悪魔の政権が半永久的にに続いてるせいで、
欧米どころかアジアにも後れを取ってます。
日本を金づるにしたいアメリカがヨイショするのを真に受ける
キシダメ総理になってから拍車がかかっています。
キシダメをはじめ一応政策らしきものが発表されていますが中身など何もなく官僚に作ってもらったことがバレバレな者ばかり。
焼け野原になってからでは取り返しがつかないのに。

投稿: さくら咲く | 2023.09.26 09時35分

まるこ姫さま、こんにちわ。
おっしゃる通り、法的に問題なけりゃ返金なんかする必要ないのに、なんで返すのよ?
しまいにゃ、国民に誤解を招いてはいけないからって、我々の不理解のせいだと言わんばかりの講釈垂れよって。舐め腐ってますよ。

バレたら返金、バレなかったら即ポッポ。
そんなんで、一体、いくらぐらいアブク銭をせしめてきたんだか。
その上、次々と悪事が悪事の上塗りを重ねていくもんだから、最初の悪事の印象がどんどん薄まってしまうんですよね。
高市早苗なんか、さらに党本部からおりた交付金150万円が政治資金収支報告書への不記載が発覚して、また釈明に追われているようです。

確かに民主党が政権の座にいた時も似たようなことはありましたよ。
しかし、内閣改造直後、しかもまだ国会も開かれていないのに、これだけ日替わり定食のように問題が噴出するなんてことはなかった記憶しているけどなあ。
それでも、当時野党だった自民党総裁の谷垣禎一は民主党政権を「自浄能力が全く無い!!」と"おま言う発言"を連発していましたが、今の自民党はどうよ!?

これから、臨時国会で野党からあれこれ追及があるんでしょうが、立憲を中心とした反・自民政党のセンセイ方におかれましては、くれぐれも己れの身はキレイにしておいてくださいよ。
なにせ、自民・維新は何やったって通りいっぺんの"ハイ、書きましたよ報道"で終わるけど、反・自民の勢力は一件でも不祥事が発覚したら、一つでも疑惑が出てきたら、党勢に多大な影響が及ぶほどこっぴどく叩かれますからね。

現政権ベッタリのメディアから、あるいは
好き嫌いという物差ししか持たない有権者から。

投稿: 肉山会 | 2023.09.26 14時55分

企業や団体には、貢がせる。
国民からは、ぶんだくる。
そして、上から目線でばらまく。

法に触れても、言い訳、屁理屈と詭弁で逃げ、なかったことにする。 もちろん責任の二の字は無関係と。

自民の天下が、愚か者国民で支えら、忖度クズメディアが守りとやりたい放題じゃないですか。

自民の幹部とも思われる、高市、萩生田、そして懲りない小渕とまだまだ疑惑満載の自民のシロアリ軍団です。
自民シロアリ用の強力な殺虫剤の開発を求めます!!!

投稿: 剛爺 | 2023.09.26 15時01分

>しかも指摘されてから、「法的な問題はないと強調したうえで、返金したと明らかにした」ってどういうこと?
凡人には全く分かりませんが。
普通、法的な問題がないなら返金する必要はない。

クズ「このお金は返金します。」
記者「いかがわしい金だからか?」
クズ「いいえ! 法的な問題はございません。」(きっぱり)
外野「ならなんで返すんだ!」(笑)

これってさぁ~ あれと似てません?
クズの国「処理水を海に放出します。」
中国「そんな汚いもの、危険なもの流すなよ!」
クズの国「いいえ! きれいで安全! なんら問題ありません。」
中国「だったら流さなくていいじゃん! なにいってんだろ?」

全くの論理破綻。
これを恥ずかしげもなく世界でも、国内でも展開してるのが日本です。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.09.26 16時31分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

物価はうなぎのぼりですね。
今日もガソリンスタンドのお姉さんが嘆いていました。

それにしても自民党の傍若無人ぶりには手の施しようがないですね。
それもこれも見て見ぬふりをしてきたメディアと自民党好きな有権者のせいというのもあると思うんですね。
政治家は言葉が勝負なんですから、「知らなかった」で済むわけがないです。
それの追及もせず放置してきたのがメディアです。
司法もだめになりました。
権力に忖度ばかりしています。
30年も賃金が上がらずというか、微々たるもので増税や社会保障費アップ、そして円安が重なると、ますます我々の暮らしは苦しくなる一方ですが、それは自民党政権の政策のせいですからね。
アジア大会を見ていますが、日本選手はアジアでもかつての栄光はありません。
やはりシステムが行き詰っているのですかね。
どこを見ても、日本に明るい将来があるとは思えません。
自民党好きな人たちは、なぜそれがわからないんですかね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

全く、うその上塗りしかしませんからね。
法的に問題がなければなぜ返金するんですか?
堂々といただいておけばいいじゃないですか。
あの人たちは道義的なものに関心がないんですから。
しかし、なんで言い訳が姑息なんですかね。
「国威民に誤解を招いたとしたら・・・・」と誤解するほうが悪いみたいなことを言って反感を買いますが、なんで素直に謝罪をしないんですか?

>バレたら返金、バレなかったら即ポッポ。

自民党のやることは、バレなければなんでもありなんですね。
人間として最低最悪の人たちですよ。
金に汚い連中なんですね。
高市なんかが大臣になれ、総理待望論まで出る国ですから、この国の政治家もどきは本当に楽な商売ですね。
自民党は汚職の巣窟ですよ。
それが表に出るか出ないかで、多くの議員は税金に食らいついているのではないですか?

>それでも、当時野党だった自民党総裁の谷垣禎一は民主党政権を「自浄能力が全く無い!!」と"おま言う発言"を連発していましたが、

やっぱり自民党議員は似ていますね。
安倍だって、国会で「悪夢の民主党政権」を連呼していたじゃないですか。
自分たちの方が何十倍もひどいことをやっているのに、すべて民主党政権のせいにしています。
しかもメディアが民主党政権には恐ろしいほど厳しかったですからね。
どんな些細なこともしつこく追及してきたのがメディアなんですよね。
今でも、小西発言のどこがそこまで問題なのかと私は思っていますけどね。
メディアは、民主党政権や立憲に対しては姑・小姑なんですよね。
同じことでも、立憲にはやたら厳しいです。
国会でも身をきれいにして追及しないと返り討ちに浴びそうですね。
なにせメディアが政権与党の味方なんですから。
しかもネトウヨまで、わけのわからない政権擁護。
この国は変な国になりましたよね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

なんなんですかね、自民党の上から目線は。
税金の使い道なのに、自分たちの懐からでも出るような偉そうな発言しかしませんものね。
企業団体献金は廃止になっていたはずなのに、知らない間に復活をさせて、助成金と二重取りですよ。
まったく図々しいにもほどがあります。
そのくせ、国民からは、増税増税また増税。
賃金の上りが微々たるものなのに、増税、社会保険料アップ、そしてこのところの円安物価高。
もう拷問にあっているようなものですよ。
それでいて、自民党の政治家の強欲なこと。
いろんなところから政治資金をもらいながら、帳簿に記載していないんですよね。
それが
バレたら、知らなかった・・・
はあ?ですよ。
何十年も裏の裏をかいくぐってきたあの3人組が知らないわけないじゃないですか。
返金するってそれで済む問題なんですかね。
メディアが甘いから自民党は付け上がっているんですよ。
やはり、同じ党に長年政権を握らせていたら碌なことがないですね。
常に政権交代可能な国にしないから、こういった汚職がはびこるんですよ。
なぜ国民は気づかないんですかね。
アホすぎます。
それにしても自民党は税金を食いつぶすシロアリ集団になり果てましたね。
天罰下りませんかね。

★ーーこんにちは、犬飼太吉さん

日本の政治家というのもおぞましいですが、その人たちの手法って、我田引水ですよね。
法律に抵触していないといいながら返金する。
返金する必要は何もないですよ。

汚染水放出も一緒ですよね。
きれいで安全なら、政治家や東電など関係者が身をもって証明すれば、中国だって追及できませんよ。
まずは政権与党の自公議員、そして東電の職員が全員が、毎日その水を生活に使い、中国にどや顔すればいいんですよ。
本当に自公議員たちは、権力の座に酔いしれているというか,驕り切っています。
自分たちの常識が世界の常識と大勘違いしているのと違いますかね。
自公議員の発言はどこに行っても通用しませんわね。

投稿: まるこ姫 | 2023.09.26 16時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「万博、建設費が数百億円規模上振れへ」白アリの国としては当然 | トップページ | 岸田「税収増を国民に適切に還元する」←選挙対策の岸田に騙されるな! »