選挙前になると自作自演「物価高に直面する国民の生活を守り抜く」
自民党お得意の「自作自演」が始まった。
22日投開票の衆院長崎4区、参院徳島・高知選挙区の両補欠選挙について、「物価高に直面する国民の生活を守り抜く」と。
>岸田首相、2補選で「必勝期す」 参院徳島・高知、衆院長崎4区 10/3(火) 11:32配信 毎日新聞
>岸田文雄首相は3日の自民党役員会で、参院徳島・高知選挙区補選が5日に、衆院長崎4区補選が10日に告示されることについて、「物価高に直面する国民の生活を守り抜き、変化を力にする日本に向けて、党を挙げて必勝を期したい」と述べた。
本当に物価高から国民を守るつもりがあるなら、そこは一時的でも減税しかない。
本当に守る気があるならとっくの昔にやっている。
ある特定業者に補助金バラマキではなく、国民に直接還元されるものが一番のはずなのに、自民党はそれを由しとしないばかりか、常に業者に中抜きしてもらうような政策ばかりだ。
しかし、それを公約にして選挙選を戦い抜くつもりのようだが、そもそもアベノミクスが物価高の元凶で、インフレになるように誘導してきたのが安倍政権だった。
安倍政治を踏襲するといった岸田はアベノミクスの総括もせず看板を下ろしていない。
その中身は円安であり異次元の金融緩和じゃないのか。
恐ろしいほどのインフレになっているのも安倍政権のインフレ誘導が功を奏してきた結果なのに、「物価高に直面する国民の生活を守り抜く」というのは自作自演そのものじゃないか。
安倍もこの手を散々使ってきたが、さすが岸田も師匠譲りだ。
安倍は2016年6月参議院選挙に向けて
>「増税再延期という『新しい判断』について参院選で国民の信を問いたい」
>アベノミクスを一層加速させていく、その決意です
の大演説で国民はまんまと騙され、自民党は大勝している。
新しい判断・・・・
増税再延期しか手がなかったのに、これを逆手にとっての「新しい判断」は誰が考えたのか上手すぎる。
というわけでも岸田も、自分たちが異次元の金融緩和そして円安誘導した結果、国民は未曽有の物価高に直面しているのに「物価高から生活を守る」ってはあ?
自民党のやってきたことの総決算がインフレに直面しているのに、吉本もビックリの「今日はこの辺で許しとったるわ・・・」作戦。
これで自民党が勝利したら国民の民度がよくわかる。
| 固定リンク | 12
コメント
公約を守らないのは
自民党のお家芸みたいなものですが
マニフェストと称する頃からか
守らないどころか 平気で
真逆の政策を平然とやっている
気がするのですが
当然この国民の生活を守るも
政権を維持したら
国民の生活を破壊するような
政策ばかり実施してくるのでしょうね
投稿: てつお | 2023.10.03 18時56分
★ーーこんばんは、てつおさん
本当に自民党は公約を守らない政党ですよね。
民主党政権には散々なことを言っていましたが、自民党の方がよほど上手です。
しかも国民を馬鹿にしているのか、公約を守らないだけならまだしも、まったく正反対なことを平気でやりますからね。
どうにもこうにも箸にも棒にもかからない政党ですが、なぜか自民党好きが多いんですよね。
おっしゃるように、選挙前は「国民生活を守る」と言い、国民が騙され自民党に票を入れたら、すぐさま豹変しますからね。
舌の根も乾かぬうちに、やりたい放題になります。
何度同じことをされ騙されたら、国民は気づくのでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2023.10.03 20時15分
もうコイツ等のやること信じられませんよ!
インボイス導入で、、零細業者を破滅に追い込んどいて・・・
>自民 世耕氏 新たな経済対策“法人・所得税減税も検討対象”
2023年10月3日 16時47分
なんで大会社や金持ちは減税するんだよ~~~?
安倍政権は2度の消費税増税してます。
でも、、ずーっつと勝ってるじゃないですか?
国民がバカなんですよ!
こっちだって か弱い国民だけど、、でも日本国民は大バカだから苦しめばいいんです。
もちろん姫様、常連様、まともな野党支持者は除外ですが。
だからやりたい放題。
私だって苦しいけど、、国民はもっと苦しめ!
それでも目が覚めんのか(怒)
>「物価高から生活を守る」ってはあ?
なら円安止めろ! 金利を上げろ!
出来ませんわなぁ~ 国債の借金が年々増えてるから。
なら無駄づかいするな!
ぜ~んぜん! 安倍に劣らず海外バラマキ。
アメリカのガラクタの武器爆買い。
岸田内閣って財務省の言いなりらしいですね。
財務省はプライマリーバランスの均衡と増税による税収積み上げが目標。
国民はどうでもいい。
物価高になると税収増えるんですよ。
消費税10%として、、100円のものが1000円に値上がりすると、
消費税の収入は10円から100円になるってワケです。
物価高も、金利上げないのも財務省、政権にとっては願ったり叶ったりなんですよ。
だから、、、国民が目を覚ませ!自民を潰せ!っちゅう~の!
投稿: 犬飼多吉 | 2023.10.03 20時22分
なるほど、犬飼さんがおっしゃる通り、物価が上がれば消費税も上がって、ウハウハなわけですね。
税収増などと、手柄のように言ってますが、そういうカラクリですか。
今夜のNHKニュースでは、「この2年間、勇気を持って決断してきた」と、大本営発表もどきの岸田の独占インタビューを垂れ流していましたわ。
独占インタビューするならば、具体的にどんな成果がありましたか?と問いただせばいいのに。
ここにきて、天候不順の影響で野菜の高いこと高いこと。他の食料品も2〜3割上がってる気がします。
どう守り抜くのか、具体策を聞きたいものです。
投稿: とらみ | 2023.10.03 20時50分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
もう、弱者いじめしかやりませんね。
法人税減税?
はあ?
なんで大企業ばかり優遇するんですか?
内部留保なんて天井知らずなのに。
本来は持てる者が持てないものに少し譲るのが国としての在り方でしょうに。
持てるものは持ちまくって、持てない物を足蹴にする国。
どうかしていますよ。
ハイエナのような国になりました。
しかし、自民党って騙しますよね。
自民党の手口を知らないのか、忘れているのか知りませんが、何度でも引っかかるんですね。
馬鹿かと思いますが、この国では通常なんですよ。
〇〇詐欺が横行するはずです。
引っかかる人が多いのもうなずけます。
物価高にしたのは自民党じゃないですか。
アベノミクスで、円安誘導、インフレ、異次元の金融緩和をいまだに堅持しています。
他国は金利上げまくってきたのに、日本だけは上げられない。
上げたら、国債償還の利率が上がりますから。
すべて政府(アベノミクス)と日銀の政策の犠牲になってきたのが国民なのに知らない人が多すぎます。
本当にこの国は滅亡の道をたどっていると思いますよ。
常に政権交代可能な国にしてこなかった国民の狭い料簡によるわけですから、どうしようもありません。
>物価高になると税収増えるんですよ。
そりゃあわかりますが、物価に見合った賃金ではないですから、国民の生活は苦しくなる一方ですよ。
財務省はどこを見ているんですかね。
国民が苦しんでいるのに、何も感じないんですかね。
どこの国の財務省かと思いますよ。
各省庁と自公政権、メディア、みんなつながっているんですね。
国民が苦しんでいるのに見て見ぬふり。
ジャニー北川の加害と同じことを国がやっています。。
★ーーこんにちは、とらみさん
物価が上がれば上がるほど税収は増えますよね。
しかしそれは国民の犠牲のもとでしょう?
胸が痛まないんですかね。
弱肉強食で、大企業や富裕層はウハウハでいられるかもしれませんが、多くの国民は苦しんでいますよ。
NHKは受信料を取りながら、公平でも公正でもありませんからね。
「不偏不党」は予算の前には、何の効力もありませんわね。
絵に描いた餅。
岸田のどこが評価されるんですかね。
勇気をもって、国民いじめを決断したんでしょう?
昨日のジャニーズの会見で、大メディアが望月記者たちに対して嘲笑を浴びせたそうですが、弱い方をいじめるのは平気ですが、政権には遠慮して何も言えない姿は恥ずかしい限りです。
権力者には、なにも問い質せないのがこの国のメディアです。
本当に野菜は高いですね。
恐ろしいほどの値段ですし、いまだかつてない高値なんですよね。
時給何十円上げの賃金で買えるわけがないです。
自民党は選挙前は土下座もしますし、美辞麗句も言いますが、当選したとたん豹変します。
具体策など何も持っていないと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.10.03 21時22分
自民のスローガン「物価高に直面する国民の生活を守り抜く」には、いつものことだが隠された文言が宅さ㎜潜んでいるのです。そのままうのみにする不感症国民が多すぎる。
「物価高に直面する(上級)国民の(豊かな)生活を(何が何でも)守り抜く」、これが本質、本音なのに浮かれた国民は条件反射で投票するから始末に負えない。
弱者(庶民)を苦しめることは意に介さない鬼畜政治の自民、再度いう「自民栄えて、国滅ぶ」野党のスローガンにぴったりだが根性なしには無理だろうな!
投稿: 剛爺 | 2023.10.04 08時38分
おはようございます。
早くも世耕が衣の下の鎧をちらつかせてますね。
所得税減税と法人税減税って10年、いや100年早いわ🤬❗
庶民の声などガン無視で、財界、財務省の声しか聞かずに
事あるごとに増税をちらつかせて恫喝する、
非情で卑劣な総理は憲政最悪の総理でしょう(-_-;)。
選挙前になると平身低頭で声を聴くふりをして、
終われば元の居丈高な態度に戻る。
解散総選挙が決まったらまた胸糞の悪くなることは言いたくないが、
「自民堅調、維新も増」→「自公安定多数、維新躍進」→「自公絶対多数の勢い、維新野党第一党を窺う。立憲民主、共産は伸び悩み」の活字が躍るのは火を見るより明らか(-_-;)。
三権分立どころか政界、財界、メディアの三位一体攻撃で、
庶民は財産どころか命さえ脅かされようとしています。
戦後の悪の象徴として挙げられるのは多々ありますが、
PL学園には鉄槌が下って野球部は廃部となり、
ジャニーズ事務所にも鉄槌が下りました。
読売には鉄槌が下ってませんが巨人軍には
嘗ての強さは有りません。
自民党に鉄槌が下る日は来るのでしょうか❓
投稿: さくら咲く | 2023.10.04 08時58分
まるこ姫さま、こんにちわ。
かつて、稲田朋美が「私は、国民の生活が第一なんて政治は間違っていると思います」と言い放ちましたが、あれは別に稲田個人の持論でも放言でも何でもなく、自民党の政治そのものですもんね。
米国と財界の顔色を窺うのが全てで、
一般国民なんかタダのATM。アブク銭の供給源でしかありません。
人事しかり、次々と打ち出すやりもしない、やれもしない政策の羅列しかり。お前ら国民の言うことなんか聞いてられっか!!ってなもんで。
それでも、公明・山口に言わせると「忍耐強く、丁寧に物事を推し進めるのが岸田首相」なんですって!!
野党の看板をかなぐり捨てでも政権にいっちょ噛みしたい"ゆ党"がワラワラ湧いて来たんで、山口も必至ですね。
これに加えて、先日のジャニーズ会見に見られるように、あまりにも無視が露骨なので発言の機会を求めて声を上げる記者に対して井ノ原が「ルールは守りましょうね」とたしなめると"よくぞ言ってくれましたぁ!!"と加害者側に拍手喝采を浴びせるようなチョーチンメディアが政権を擁護するんですから、ますますド腐れ政権の牙城は難攻不落になるってわけです。
近々行われる補選、どうなりますかね。
なんか、高知・徳島合区の選挙は、前職の自民党議員が秘書をぶん殴ったのがバレて辞職したというトホホな理由による出直し選挙だそうですから、早くも低投票率が予想されてるとか。
理由はどうであれ、是非とも選挙には行っていただきたいものです。
とにかく、国政から村会議員の選挙まで、現政権与党の推す候補者はことごとく根絶やしにしてやらないと。
投稿: 肉山会 | 2023.10.04 15時36分
次期衆院選で大敗したら自民党も多少は軌道修正して増税を一旦引っ込めるかも知れま
せんが、
自民党が独自に行う直近の世論調査で現有議席は維持出来そうという結果だったらしく
政権交代は遠のくばかりです。
投稿: 蒸しパン | 2023.10.04 16時15分
★ーーこんにちは、剛爺 さん
>物価高に直面する国民の生活を守り抜く
ちゃんちゃらおかしいですよ。
本当に物価高を自分の肌で感じていたなら、とっくの昔に国民の視点の政策をやっていましたよ。
いうだけは只ですから、安倍どうよう、言いますね(笑)
国民のほうなど何一つ向いてないのにね。
国民は何も考えていないんですかね。
毎度毎度、自民党に騙されてもまだ期待しているんですから。
自分たちの権益は何が何でも死守する人たちですから本当にたちが悪い。
それなのに自民党しか政権を担えない。ってどこを見ているんですかね。
自民党の場合、大企業や富裕層が支持基盤ですから、そちらに有利な政策しかしません。
私たち一般人からしたら、鬼畜みたいなものですよ。
昔は地方に利益誘導したかもしれませんが、本来なら国がよくなるような政策をすべきだったんですよ。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
世耕のニュースは今日の記事にしましたから、また今度。
選挙の前になるとできもしない、国民視点を振りかざしますが、本当に「物価高に直面する国民の生活を守り抜く」と思っているのなら、とっくの昔にやっていましたよ。
本当に調子のよい政党です。
選挙が終われば、ふんぞり返って偉そうな態度になるのが自民党議員なのに。
全く、自民党の選挙前のスローガンというか、公約というのは信じられませんね。
今まで国民への思いが全くなかったのに、急に国民を尊重するのが自民党で、選挙が終われば手のひら返しですから。
これだけいつも同じことの繰り返しでは、自民党に言い分など信じられるわけがありませんが、なぜか今でも騙されて自民党に投票する人間が多いんですね。
アホですか?と言いたい。
本当に自民党は常に安泰ですが、鉄槌が下ってほしいですよ。
なんで、無能で私利私欲が優先する自民党が勝利するんですかね。
不思議で仕方がないです。
★ーーこんにちは、肉山会さん
おっしゃるように、自民党の在り方は稲田が言ったような国民生活はどうでもいい政党なんですよ。
それを選挙前になると、急に国民生活が一番みたいな態度というか対応になりますが、いつも同じことの繰り返しじゃないですか。
私たち一般国民など、それこそ黙って税金を納めていればいいみたいな気持ちなんでしょう?
安倍は、金を吸い上げるとまで言っていましたが、本音でしょうね。
国民は国民でも、自分たちとの深いつながりがある人間が真の国民で、私たちのようなピラミッドの土台部分と言っては失礼かもしれませんが多くの国民は、はただの働きバチか働きあり程度の意識しかもっていないでしょうから。
やはり世襲議員には、生活苦は全く違い世界の話だと思いますし実感はわかないでしょうね。。
>それでも、公明・山口に言わせると「忍耐強く、丁寧に物事を推し進めるのが岸田首相」なんですって!!
え?山口もどれだけおべんちゃらを言うんですか?(笑)
いくら何でも岸田に媚びているとしか思えませよ。
維新や国民民主にその座を奪われないように必死ですね。
ジャニーズの会見もひどかったですね。
モーニングショーでは井ノ原が正義の人扱いでしたが、やはり突っ込まれないような工作をしていたみたいですね。
既存メディアが一番悪いのは確かですが。
既存メディアの記者も日ごろから飼いならされているからか、すごいピントがずれているんですよね。
なんで拍手が出てくるのが理解に苦しみます。
今回の補選で自民党が勝ったら、それこそ国民性がよくわかりますよ。
どんなに不祥事をしても、舌禍があっても、人物が気に入らなくても、「消去法で自民党」という認識になるとしたら、この国は終わりです。
しかしゴキブリはなかなか死滅しませんからね。
いなくなったと思っていても、なぜか知らないうちにウロチョロしています。
★ーーこんにちは、蒸しパンさん
選挙の前になると大盤振る舞いというか、国民のためにというのが大流行しますからね。
一応は増税はひっこめるでしょうが、勝てばすぐに復活しますよ。
>自民党が独自に行う直近の世論調査で現有議席は維持出来そうという結果だったらしく
そうだったんですか。
アホな国民がいる限り、自民党は永遠に安泰でしょうね。
まったく、あほらしくなりますがそれが現実ですものね。
投稿: まるこ姫 | 2023.10.04 16時30分