ジャニーズ会見で「NG記者リスト」が本当にあると分かったその後
ジャニーズの会見をダイジェストで見たが、最前列に待機していても絶対に当てられなかった記者があれは茶番ではないかと言い、大手記者がルールを守れと言い、そこに集まっていた記者が加害者側のジャニーズ事務所の井ノ原の発言に感激したかのような拍手したり、すごく違和感を覚えていたが。。
昨日になって当てられないジャーナリストがいた原因の一つに「NG記者リスト」があることがわかってきた。
質問をされたら不都合な記者を選別し、最初から当てないと決まっていたわけだ。
それがわかったことで、会見場の風景と、今の風景がやけに違ってきた。
そもそも、ジャニー喜多川の全盛期の時にタレントでちやほやされて来た人間が、ジャニー喜多川の尻ぬぐいをすることこそ変な話で、ジャニー喜多川が健在時に要職についていて現場をよく知っていた人間が社長職に就くべきだったのじゃないのか。
ジャニーズ事務所の幹部でもなかったタレントが社長に就任では、話が核心に及ばない気がする。
ジャニー喜多川の悪行は噂では聞いたが実際には知らなかったという人が社長では論点がボケる事はないのか。
ちょっとズレているというか・・・
特に井ノ原の子供に見せられない発言は、ちょっと違うよなあという気がして仕方がない。
一社一問、更問いなし、2時間で終了というのをジャニーズ側が一方的に押し付けている会見で、それに唯々諾々としたがって来た日本のマスメディアは、最前列の記者がなぜ当てられていないのかと声を上げたら、大手メディアが「ルールを守れ」と声を荒らげ・・・
見ているほうは、何があったのかと目を白黒するしかない。
それを受けた井ノ原が「子供に見せられない」といったところで拍手が起きる。
井ノ原は大手記者に乗せられた感があるよね。
しかし、そのルールは権力を持っているほうが作ったルール。
大手記者は、総理会見と同じことをしている自覚はないのか。
権力を持っているほうが勝手に作ったルール、一問一答、更問いなし、質問は事前提出、そして当てる記者はいつも決まっている。
その会見に一部の気骨のあるジャーナリストは声を上げてきたが、ほとんどの記者は唯々諾々と従って来た。
ジャニーズ会見と同じことじゃないか。
核心をついた質問もできず、時の権力者に覚えめでたくしてもらいたいがために懇親会と称する会食をしょっちゅうする権力とそれを追及するメディアの仲の良さは醜悪そのもの。
ほとんどの記者は、ジャニーズ会見で質問する資格はない。
そもそも主催者側の感情が高ぶった発言に拍手したり、同業者を守れない、守る気もない大手記者の「ルールを守れ」の怒号。
自分たち大手の記者こそ権力者目線だ。
凄く変だ。
| 固定リンク | 14
コメント
私も、ジャニーズのニューすは真剣に時間をかけてみるつもりはないんですが、、、動画のサムネとかツイッターみてて、、あぁ~スガが官房長官のコロの悪夢再現ですよ。
確かこのジャニーズに切り込んで質問してたのもイソコさんでしょ?
>同業者を守れない、守る気もない大手記者の「ルールを守れ」の怒号。
これもスガが官房長官のときにやられたこととまるで同じ。
もう大手メディアは腐りきってます。
政権だけでなく、、ジャニーズも人気者をかかえるところだから守りたいんでしょう。 ひょっとしたらメディアに裏金?
東京電力、原発だって批判しないし。
ジャニーズ問題もイギリスのbbcに暴かれるまで見て見ぬふり。
政権だけでなく強いもの、利害関係者に不利になることは隠したり庇うんですよ。
まったくテレビも新聞もやめて正解ですわ!
金をドブに捨てるみたいなもの。
大手メディアは政権だけでなく、、全て強者の御用新聞、御用テレビです。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.10.05 18時45分
ルールを守れ!
政権に忖度しまくりの
大手マスコミの立場がよくわかります
政権がジャニーズに置き換わっただけ
真実を追求するジャーナリスト魂を
捨ててしまっているのでしょうね
ルールを守れと言いながら
性加害を見て見ぬふりで
被害者を増やし続けてきた
大手マスコミが
ルールを守れなど
恥ずかしくないのでしょうか
子供に見せられない
そんなことを言うのなら
性加害者が作った会社こそ
子供に見せられません
名前を替えようが
実体が同じなら
また同じ過ちを
犯してしまうでしょう
投稿: てつお | 2023.10.05 19時18分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
私も、ほとんど会見は見ていなかったんですが、ツイッターーが大騒ぎだったのでダイジェストで見てみました。
記者はすっかり上から目線で、望月さんたちを糾弾していましたね。
これってルールを決めたのはジャニーズ側でしょう?
なんで異を唱えることもなく、相手の言いなりなんですか?
変ですよ。
どうも、記者クラブだけで結束しているんですかね。
なんだか望月さんたちを敵対視している感じがするんですよ。
本来なら、望月さんたちも当ててはどうかという立場なのではないですか?
それをルールを守れと同業者をこき下ろすって何なんですか?
望月さんたちは、えこひいきなく当ててほしいと頼んだだけですし。
総理会見時と全く同じですね。
権力者の言いなりで、何がジャーナリズムですか・・・・
日本のメディアは大きな力のある所にはめっきり弱いですね。
何も言えない。
日ごろから権力者と会食をしていたら筆や口が鈍るのは当然ですよ。
一線を引かなければ。。。。
ジャニーズ問題だって、知っていいて見て見ぬふりを長年していたんでしょう?
今になって正義面するな!と言いたいですね。
おっしゃるように、強者にはめっぽう弱い日本のメディアだと思いました。
★ーーこんばんは、てつおさん
何がルールを守れ!ですか。。。
そのルールを決めたのはジャニーズ側じゃないですか。
ジャニーズ側に、このルールは変だと言ったんですか?
唯々諾々としたがったくせに。
本当に強者には弱い日本のメディアだと思いました。
おっしゃるように政権がジャニーズに変わっただけですよね。
核心についた質問はできないんでしょうね。
今まで、見て見ぬふりをしてきたのがメディアじゃないですか。
今頃になって正義面するなと言いたいです。
本当に正義があったなら、とっくの昔にジャニーズ喜多川の小児性愛者を指摘していたはずです。
他国のメディアが火をつけたから、今更、正義面していますが、言う資格はないですよ。
井ノ原も、記者に良いように利用された感じですよね。
浮世離れした芸能界に長年いる人は、記者の戯言にまんまと引っかかったのではないですか?
記者が権力に弱いことを知らないから、望月記者たちへの軋轢がわからなかったのではないでしょうか。
ピントがずれている気がしてなりません。
投稿: まるこ姫 | 2023.10.05 20時22分
見るつもりはなかったんですが、テレビをつけたら全局ジャニーズで、ちょうど、更問を注意されて場面だったようで、場が騒然としていたので、途中からなんとなく見ていました。
何とも奇妙な会見という印象でしたが、そんなカラクリがあったとは。
さすが、政権にべったり(政権がべったり?)だったジャニーズ、記者会見も同じ手口を使ってくるとはね。
他社が聞いた質問の答えに疑問を持ったら、更問するのが取材の基本だと思いますが、「今後丁寧に説明します」などと曖昧に答えれば、ことが済むのなら、何とも楽ちんなことですよ。
おとぼけキャラの井ノ原、改めて見てみれば彼も47歳のいい歳したおとなですよ。素朴だから信用できると思っているならおめでたいにも程がありますね。
ジャニー喜多川の悪行は知っていたが、自身の保身のため声を上げられなかった。しかし、今はそれを正し、被害者、若いタレントのために尽くしたいと言うべきでしたね。
正論を封じた上に、「落ち着きましょう、ルールを守りましょう」に、拍手した記者たち。まさか芸能界にもスシローがいたとはね。
アベスガの会見を見ているような既視感がありましたよ。
ジャニーズが、何とか誤魔化して逃げおおせた暁には、提灯記事を書いて懐に潜り込み、特ダネをもらおうという算段でしょうか。
こんなことでは、ジャニー喜多川のような性被害は起こさないにしても、腐った体質は改善されないと思います。
投稿: とらみ | 2023.10.05 21時48分
望月衣塑子は自著の「新聞記者」が映画化されたり、YouTubeでも活躍してスターになっているので大手メディアの冴えないオヤジ記者達は
嫉妬交じりで苦々しく思っていたのが
今回の記者会見で噴出したのでしょう。
橋下徹は「危機管理上、株主総会と同様でNGリスト作成は当然だ。」と得意のすり替え論法を展開していましたが、一般企業の株主総会と少年を食い物にしたジャニーズ事務所とは全く事情が違います。
投稿: 蒸しパン | 2023.10.06 05時00分
まるこ姫さま、こんにちわ。
やはり、報道の自由度ランキング68位の国ならではのドタバタ劇でしたね。
会見時間2時間・更問い無しは委託会社が決めた"ルール(笑)"だそうですが、なぜ発注元がそれに従わなければいけないのでしょう。
どんな弁解並べたって、それ一点取ってもジャニーズ側が真摯な会見などハナっからやる気が無いのは一目瞭然でしょうに。
事の問題の大きさを考えたら、質問者の手が上がらなくなるまで疑問に答えるのが普通じゃないかと思うんですが、あくまでも時間内に収める"ルール(笑)"・質問のスタイルを優先させることがこの国の正しいジャーナリズムのあり方のようで。
ここ数年ですっかりひねくれてしまった私にとって、スクープと称されるネタは単なる何かに対する目くらましに過ぎず、実はスクープでもなんでもなく、政府にとっては痛くも痒くもなく、むしろ好都合なんだと思い込むようになっちゃいまして……。
NHKがあのネタを夜7時のトップニュースに持って来たくれたおかげで、
・福島原発の二度目の汚染水放出当日
・辺野古埋め立ての強制代執行の可能性
・インボイス導入直後の国内の反応
・統一協会解散命令発令の有無
……なんて話はみんなどっかにふっ飛んでっちゃいましたからね。
大体、あんな"指名NGリスト"と判別出来る、露見したら命取りになるようなファイルを小脇に抱えて会場をうろつくスタッフなんているのかね?まして、瞬間的にそうだと判別出来ても、それを狙って撮れるものかね?
(NHKと委託会社との間で)事前に打ち合わせしてたなんてことはなかったの?
周囲に人がいない会場のここいら辺を件名がチラ見できるようにこういう角度で歩いてもらってなんて…。考えすぎかな?
で、なきゃ、あんな話、NHKが夜7時のトップニュースなんかで危なくてやれないでしょうに!?
よほどの確信がなければ。
……すみません。だんだん妄想がエスカレートしてきたので、今日はこの辺で。
投稿: 肉山会 | 2023.10.06 12時07分
こんにちは。
NGリストに挙がっている人達は、
政権に睨まれている人達、
即ち庶民の味方です。
インボイス制度反対署名を
すっとぼけた松野が
「NGリストは存在しない」と、
横槍を入れてきました。
井ノ原快彦の「子どもが見ている」「(大人なんだから)ルールを守って」という発言には違和感しか有りませんが、
ネトウヨばかりかメディア関係者まで井ノ原に賛同する姿も、異様です。
NGリストは学術会議で指名から外された件と、相通じるものが有りますし、
子どもの人権侵害に目を瞑る人物に賛同し、同胞とも言うべき記者仲間の発言に封をする日本のメディアの姿は先進国のメディアでは有りません。
BBCが他国の事だからと見て見ぬふりをしていたらどうなっていたでしょう。
身の毛がよだちます😓。
投稿: さくら咲く | 2023.10.06 12時40分
★ーーこんにちは、とらみさん
私も「ルールを守れ」のところを一番最初に見たんですが、何が「ルールを守れ」なのかわかりませんでした。
望月さんたちは当てられるのを待っていたのに、いつまでたってもスルーされていたから、茶番じゃないのかとか、八百長じゃないのかと声を上げたら、それに対しての当てられてもいない人間が発言をするなという理由でルールを守れになったみたいですね。
なんだか、学級会の様相じゃないですか。
しかも記者が記者を叱るって何なんですか?
別に関係ない質問を長々としたわけでもないの、当ててくれと言ったとたん、ルールを守れ。
やっぱりこの国は権力者思考なんですね。
権力者への忖度が半端じゃないです。
今回はジャニーズへの忖度。
ジャニーズも、結構工作をしているようで、しらけますね。
井ノ原への拍手も異様だったし。
井ノ原も頓珍漢だし、それを拍手する方も権力志向だし。
ほんと、ジャニーズのスシローだったですね(笑
どこにも、太鼓持ちはいるようで。
やはり安倍がこういう土壌を作ってきて菅がそっくり踏襲して岸田はそれを上行くパフォーマンスをやりだしましたよね。
変な国です。
記者もピントがずれているというか、権力者を礼賛してどうするんですか?
やはりジャニー喜多川が諸悪の根源だったですが、少しは日本の膿が表に出てきたのではと思っていた矢先の、今回のドタバタ劇はみっともないの一語に尽きます。
★ーーこんにちは、蒸しパンさん
望月記者は、ある意味、ネトウヨとか極右の方からしたら天敵のような人ですからね。
とにかく、やることなすこと気に入らないわけですよ。
しかも大手メディアの記者まで嫌っています。
権力にきちんとものが言える人が嫌いなようですね。
自分たちは言える能力も覚悟も持っていませんから、望月さんを追い落としたくて仕方がない。
がっかりな会見だったですね。
橋下の放言を記事にしようと思っていたのですが、今日は時間がありませんので・・・・・
しかし、橋下はいつものように論点する変え、強者の論理です。
そしておっしゃるように、株主総会の総会屋対策みたいにジャーナリズムを思っているところが、なんだかすごい違和感がありました。
今回のジャニーズの事件は犯罪なんですよ。
突き詰めて質問するのが当然じゃないですか。
それをすると、なんだか総会屋とかダニのように感じるのは自分が通ってきた道だからじゃないですかね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当にドタバタでしたね。
公平に会見をするなら、当てたくない人、当てる人と分ける必要がないと思いますがね。
よほどジャニーズ側に後ろ暗いところがあったからなのでしょうか。
演出している感がすごくありました。
しかも政権じゃあるまいし、なんで、事件の加害者側が勝手にルールを決めるのですかね。
時間制限なしで、だれにも一答は許すべきでした。
長々と関係ないことを質問する人には注意が必要ですが、どの人にも当てればよかったのに、NGリストなんか作るから余計に印象が悪くなったんですよね。
アホですね。
初めから真摯に丁寧に、洗いざらい語ればよかったのに。
時間内とか、当てる人、当てない人を作る必要は全然なかった。
隠すことがあったからこそ、当てない人を作ったのではないですか?
変な国ですね。
権力者側、加害者側からのルールって、すごい国です。
まあ、ジャニーズ会見でその日あったニュースが吹っ飛んでしまった感はありますね。
ジャニーズ側が小細工をしたのか、それとももっと大きなところからの演出なのか知りませんが、知りたいことがまた没になっちゃいました。
それが狙いなのかもしれませんが、日本はわちゃわちゃな国だと思いますね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
しかも、ジャニーズ側もやってくれましたね。
加害者側が、ここまで後ろ暗いことがまだあるってことですよね。
NGリストを設けるということは。
権力者への好意的な質問ばかりしているこの国では、当てたら厄介になる記者は当然ブラックリスト行なんでしょうが、それを加害者側のジャニーズがやったらだめですよ。
今までの対応は何だったのかと思われちゃいますから。
信用が一気になくなりますよ。
政権が一番NGリストを作っていたのは、見る人はきちんと見て知っていますよ。
何が存在しないですか・・・
菅が官房長官の時はひどいものだったですから・
井ノ原のルールを守っては、すごい頓珍漢だったですよ。
八百長だと異議申し立てしたことより、当てる人、当てない人がリスト化していたことを考えたら、何のルールを守るんですか?という話にもなってきます・
拍手が起きることも異様ですし。
この国は、権力を持っている側が確実に、自分たちに都合の悪い人間リストを作っていると思いますよ。
学術会議もそうですが、総理会見だって政権に好意的な質問をする人ばかり当てますからね。
なんで記者がルールを守れと権力者側に立って同業者を糾弾しますかね。
信じられません。
しかし、本当にいびつな国だと最確認しましたよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.10.06 15時26分