« 補正予算案に維新が賛成、馬場「苦渋の決断」一番維新に不似合いの言葉 | トップページ | 杉田水脈の差別言動に岸田「コメント控える」控えてる場合か? »

2023.11.28

「万博、日本館等に837億円の負担増」次から次へと金・金・金、もう底なし沼

国会が開催されて野党の追及により、次から次へと国民の負担増が発覚している。

まるで底なし沼の様相。
そしてまだまだ出てくる可能性大だ。

万博、国の負担さらに837億円 総額3187億円、野党批判              
                11/27(月) 20:28配信 共同通信

>自見英子万博相は27日の参院予算委員会で、2025年大阪・関西万博を巡り、2350億円に膨らんだ会場整備費とは別に、パビリオン「日本館」の建設費用や途上国の出展支援などとして国の負担が約837億円に上ると明らかにした。万博費用は総額3187億円の計算となる。立憲民主党の辻元清美氏は、会場整備費の国の負担分783億円と合わせて「国費分が倍増している」と批判した。

万博の追加予算がいる維新は、当然、政府に対して厳しい追及はしないだろうし、国民民主も維新に右へ倣え。
どれだけ予算が膨らもうと、ゆ党の維新や国民民主や似たような政党ばかりになれば、政府への矛先も追及も鈍る。

だから確かな野党が必要だという話じゃないか。

立憲や共産党がいて本当に良かった。
立憲代表の泉や執行部にはすごく不信感があるが、立憲を代表して与党を追及する議員はよく調査をしているし本当に優秀だ。

職人肌と言っても過言ではないだろう。
国民が知らない部分を端的にあぶりだしてくれる。

共産党は言うまでもないが、こういう与党への追及をおろそかにしない議員がいるからこそ、万博への国の負担、すなわち国民負担がさらに837億円増えるという事が明らかになってくるので、やっぱり野党は必要だし、野党を育てて常に政権交代可能な国にして政治に緊張感を持たせることは絶対に必要だと思う。

「自民党しか政権を担えない」「消去法で自民党」と言って常に自民党を甘やかし支持してきた有権者は、日本の今の体たらくをなんと考えているのだろう。

しかし2350億円でも当初予算の1,9倍に膨れ上がっているのに、日本館建設は別口だなんて初めて知った。

しかも半年で壊す建物に対して837億円もかける予算。
どれだけ高額なんだという話になってくる。
そして万博費用は総額3187億円、すさまじい金額だ。

そのうち、会場警備費も維新におねだりされるだろう。

当初1250億円→1850億円→2350億円→3187億円(今ここ)

もっと増えそうな予感( 知らない間にどんどん増えてる)

立憲の辻元清美は、蓮舫と同じく歯に衣着せぬ質疑をするからネトウヨに忌み嫌われているが、下野時代の自民党女性議員のような感情的な質疑とは一線を画していて、常に冷静な追及をするから見ていて気持ちがよい。

そもそも五輪や万博のような箱物は今の時代とはそぐわないのに、いまだに箱物にこだわり続ける自民党の古い政治を容認していたら国はますます傾いていく。

いい加減に、金権政治や、談合のような村社会政治から脱却しないと、日本のまともな未来は見えてこない。

| |

« 補正予算案に維新が賛成、馬場「苦渋の決断」一番維新に不似合いの言葉 | トップページ | 杉田水脈の差別言動に岸田「コメント控える」控えてる場合か? »

コメント

月曜日の国会中継で、辻元が岸田首相に対する厳しい諫言を見て、スッキリしました。
万博や軍事関係の費用の事、そしてイスラエルに対する批判と戦争中止のための催促等。
前者では、高いお金が悪徳族議員や官僚、業者の懐を肥やし、後者では、米国への情けなくなる隷属ぶりとそちらと強硬過激派右翼に対して物が言えない岸田のグズっぷりを見事に指摘したと、感じました。
お金が掛かり、官僚や議員、業者だけにしか得しない万博は不要です。

投稿: とんぺい | 2023.11.28 18時24分

万博の警備費は国が200億円負担する
方向で政府が既に調整しています。
大阪が泣きついたのでしょう。

経済効果が2兆円と吉村が言っていますが、これはUSJの4倍もの観客動員が実現するのが前提らしく
大人気のUSJを上回る観客動員なんて、どう考えても無理です。

二番煎じ大阪万博を思い付いたのは
1970年大阪万博の仕切り屋
既に鬼籍に入った堺屋太一らしく
老人が過去の栄光よもう一度と
金食い虫のイベントで没落日本を更に転落させようとしています。


投稿: 蒸しパン | 2023.11.28 19時29分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

辻元はよい議員ですよね。
理路整然と質疑ですが、厳しさを感じさせます。
さすが、土井たか子の弟子じゃないですか?
凄い調査能力が長けていると感じました。
辻元がいると言内では、ものすごい雰囲気が変わりますし、堂々たるものです。
自民党の女性議員は、辻元の足元にも及ばないでしょうね。
それにしても、万博は次から次へと金のいる事ばっかりじゃないですか。
五輪同様、初めの予算を低く見積もって招致に成功したら恐ろしいほどの金食い虫に変わります。
それが招致する側の手でしょうが、国民にしたらたまったものじゃないですわね。


★ーーこんばんは、蒸しパンさん

万博の警備費に200億円ですか・・・
途方もない大金じゃないですか。
みんな、自分の金ではないからか、ものすごい太っ腹なんですね。
ビックリしてしまいます。
維新に任せていたら、いくら金があっても足りないのではないですか?
中抜き業者を飼っているようなものですから。

経済効果も多分多く見積もっているでしょうね。
それこそUSJが大阪にあるのに、それに勝てるとは思えませんけど。
過去の遺産みたいな箱物にどれだけの人がリピーターになりますか?
楽しさの面から行けば、USJに勝てるわけがないです。

当時の大阪万博が大好評だったのは、高度成長期にかかっていく過程だったからじゃないですかね。
みんな、夢を持っていた時代なんだと思いますが、今は、夢?はあ?みたいな時代じゃないですか。
もう、はっきり言って万博や五輪の時代じゃないですって!

それにしても、政治家は先を見る目が全くありませんね。
素人でも万博を招致するような時代じゃないとわかっているのに、政治家だけは大昔の発想を是としているわけで・・・
本当に考えが古すぎます。

投稿: まるこ姫 | 2023.11.28 19時50分

オリンピックと言い
万博と言い
どうして当初の予算通りに
開催できないのでしょうね
自分たちが足りない分を出し合って
開催するというのなら
反対しませんが
国民に付けを回さないでほしいものです
費用も一割・二割り増しなら
許せますが 二倍三倍にもなると
訳が分かりません
だいたい予算案とやらも 
真剣に考えたのでしょうか
一般人の催し物なら
予算に合わせ 規模を縮小
させるか開催を断念しますよね
国でやる事業は 一般企業よりもシビアに
やるべきで いったん決めた予算通りにできないのなら
改めて審議すべきです

投稿: てつお | 2023.11.28 20時01分

★ーーこんばんは、てつおさん

おっしゃるように、招致する段階ではやけに予算が低いんですが、招致が決まったとたん、どんどん予算が増えていくんですね。
東京五輪でこりごりでしたが、今度は万博。
全く同じ構図です。
しかも五輪は汚職がすさまじかったですが、万博もそのようなコースになるのは目に見えています。
これだけ予算が増えたら、国民だってハイハイとうなずくわけにはいきませんよ。
しかも、おっしゃるような莫大な金額になってしまっています。
なんでここまで膨れ上がるんですかね。
余計に不信感が募ります。
もう、それほどまでしてやりたいなら、維新と自民議員、そして経団連のポケットマネーでやってください。
それならどうぞと言いますが、今の状態だったらどこまで予算が上乗せされるか終わってみるまで分かりませんから、腹立ちますよね。
本当に一般企業なら、予算に合わせると思いますが、税金だと思って使いたい放題。
こんなどんぶり勘定では納得がいきません。
出直すべきじゃないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.11.28 20時27分

万博用の打ち出の小槌でもあるんでしょうかね。
この先、どれだけこの小槌が振られるのかと思うと恐ろしい限りです。
そもそも予算内で納めようという発想がないのでしょうね。
小出しにちょろちょろ増やしてくるところも腹立たしい。
そしてその額が、ちょろちょろと言いながら桁違いに大きすぎる。
まったく維新も恥知らずの上に図々しい。
恥知らずだから図々しいのか。
結局は、押し切られて開催されるのでしょうが、なんとも恥晒しな万博になると思いますよ。

投稿: とらみ | 2023.11.28 21時31分

★ーーこんばんは、とらみさん

五輪もたいがいに変なことだらけでしたが、万博もすさまじいどんぶり勘定じゃないですか。
なんで、次から次へと足りないから金が要るとなるんですかね。
放蕩息子のようなものじゃないですか。
この国は、ドラ息子が国を食いつぶしています。
おっしゃるように、予算内で収める発想がないんですね。
足りなければ予算を増やせばいいや。みたいなことでは・・・
原資は国民の税金と言うところが欠落していると感じますね。
何度無心をしたら気が済むんですかね。
維新も図々しいですが、政府も放蕩息子に甘すぎますよ。
もっと毅然とした態度がとれないんですかね。
出せと言われたら出すって?
維新の連中は何が何でもやる気満々ですから、どうせ押し切られるのでしょうが、借金の山ですよ。
しかも大阪では、多くの府市民が万博の開催を望んでいると報道されていますが、本当なんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.11.28 22時33分

おはようございます。
>維新ゴリ押し 万博&カジノにかかる金はインフラ整備を含めると8000億円以上だった!
これなら、1兆円を軽く超えるやん🤬❗
頭狂汚輪ピックもそうだったが、
最初に有り得ないほどの低金額で提示して誘致し、
後で雪だるま式に膨らんで来たら税金で負担しろと
庶民を脅し、「日本国のイベントでしょ」と自民に泣きつく。
もうこんな古い政治は終わらせなければ
世界最貧国へまっしぐらです。
💩(馬場)は「大阪では反対の声はほとんどない」と嘯いていますがメディアや府民を力づくで抑え込んでいるのにこの発言はプーチンを彷彿とさせます。
少子化対策や減税にはには財源が無いと後ろ向きで、
防衛費倍増には増税をちらつかせて脅す癖に
万博には無尽蔵に出費するとはどういう事や🤬❗
山本太郎氏の言う様に👂無し🧠無しキシダメは本気で国民を殺しにかかってます(もう殺人メガネが相応しい)。
辻元清美氏も本当に頼もしい。
🧠無し腑抜けの泉健太では話にならん🤬❗
スキャンダルを含め、山本太郎氏や辻元氏に危害が加えられないか心配です。
地獄行こう連合には国民から税金を預かっている意識が皆無です。
いつまでも夢よもう一度とばかりに高度成長期と同じことをやっていても世界から周回遅れで取り残されるだけで、
地獄の底、最貧国への道へまっしぐらです😤。

投稿: さくら咲く | 2023.11.29 08時25分

PS.
世耕は工作員にビュンビュン鞭を揮っているでしょうが、
頭狂汚輪ピックと違って万博を歓迎し、
批判者を罵倒する声は上がってませんな( ̄▽ ̄)。

投稿: さくら咲く | 2023.11.29 08時54分

もう最高ですね、さすが「国会質疑のスーパー職人・匠」、辻元清美!」あっぱれですよ。

突っ込みどころ満載のクズ万博、開催にこだわればこだわるほど墓穴の維新と自民。まだまだ秘密のベールが隠されていると思います、赤旗あたりですっぱ抜いてくれないかな。
そしてもう一人のスーパー職人・田村智子にでもきつく追及してもらいたいものです。

彼女らが存在するだけで、幾分ストレスは軽減する。
心から強くエールを送りたいですよ。
クズのボンクラ、鈍感、お粗末、無能、私利私欲シロアリ議員どもを放逐してほしいものです。ボウフラ泉も含めて。

投稿: 剛爺 | 2023.11.29 09時01分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

私たちが知らないだけで、すごい金額になっていたんですね。
まさか日本館が別口だとは。
しかも380億円とか言っていましたが、半年で壊す箱物にそこまで金をかけますかね。
しかも裕福な時ならいざ知らず。
多くの人が、貧困であえいでいるときに、政府は高度成長期と同じ考えで突き進んでいるとしか思えません。
最初の予算からしたら、今ではとんでもない数字。
本当にいこれでいいんですかね。
普通はすべての額を開示するべきでしょうに、聞かれたら小出しに少しずつ開示は何なんですか?
これが国民が政府を信頼できないところなんですよね。

しかし関西の芸人や維新に聞くと関西はほとんどが賛成だそうですが、関西以外は反対ですからね。
しかも関西の人は賛成ってあっていますかね。
無理やりこじつけた感があるんですが。
賛成の人はどうしてここまで関西の人は開催したいんですか?
信じられません。
優先順位を完全に間違えていると思います。

辻元清美は素晴らしいですね、
自民党の女性議員とは比べ物にならないほど優秀です。
しかも感情的じゃないですから安心してみていられます。
どうせなら、辻元に代表をしてもらいたい、
泉や今の執行部は失格です。
おっしゃるように、国民から扱っているという意識がほとんどないのが現政権じゃないですか。
自分のポケットマネーでもあるように、恐ろしいほど税金を使いまくるつもりですよ。
やはり時代を考えてほしいですね。
人口がどんどん減少している今、そこまで箱物に金を使う神経が分かりませんね。
インフラも老朽化しているんですから、そちらは大丈夫なんですかね。

為政者や経済界の多くは、万博賛成なんですよね。
しかし借金は未来へどんどん積みあがります。
本当にそれでいいんですか?


★ーーこんにちは、剛爺さん

本当に辻元は素晴らしい。
沈着冷静に質疑をしていて、最後は追い詰めるんですね。
岸田なんてタジタジじゃないですか。
やはり立憲の優秀な議員は、職人型ですね。
ホント、あっぱれ!

しかし、万博、いいところが全く見えません。
金を無尽蔵に使っていますが、これすべて借金になりますから。
自分たちの孫子の代に借金が積みあがっていても何の痛痒も感じないんですかね。
強欲な連中です。
しかし万博は裏では私たちの知らない世界が広がっています。
よほど利権がらみの箱物なんだと思いますよ。
追及されると、次から次へと金額が増してくる。
どうかしていますよ。
田村良いですね。
田村が、共産党の委員長になればいいのに。
新しい風が吹くと思いますね。
そして共産党のイメージも良くなるのではないですかね。
ネトウヨは、何十年も委員長が変わらないと誹謗中傷しています。

やはり国会開催は本当に良いですね。
野党の腕前が良く見えます。
おっしゃるように、野党の特に女性議員が活躍するとストレス発散になります。
通常国会にすればいいのに、自民党は自信がないからやりませんわね。
しかし岸田と泉。
本当に似た者同士ですよ。
感性がソックリ!

投稿: まるこ姫 | 2023.11.29 15時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 補正予算案に維新が賛成、馬場「苦渋の決断」一番維新に不似合いの言葉 | トップページ | 杉田水脈の差別言動に岸田「コメント控える」控えてる場合か? »