« 国立科学博物館クラファン9億円も集まったが国の無責任もここに極まれり | トップページ | 連合芳野会長はなにさま?選挙前になると必ず野党の分断工作 »

2023.11.09

総理と財務大臣の言うことが真逆、家庭内(政権内)崩壊が始まったか

岸田総理は、内閣改造をしても、華々しく発信をしても、支持率が上がるどころかダダ下がりで、ネットでクソミソに言われたからか、突如、増収したからその分を減税で還元すると言い出した。

それに対して国会で「税収増分は使用済み」と総理の発言を真っ向から否定する財務大臣。

あれ?ビックたまげたの世界でなにがなんだか・・・・
総理と財務大臣の発言が真逆になっている。

財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める            11/8(水) 10:59配信 共同通信

>鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。

将来的なビジョンもないし、その場しのぎの行き当たりばったり発言しかしない岸田だが、あれだけはっきり「物価高の家計負担を緩和する所得税と住民税の減税」を発言し、言った先から来年の6月からと喜ばせているのかがっかりさせているのかよくわからなことになっているが、それでもこれだけ大々的に発表したのに、直近の財務相は「税収増分は使用済み」とにべもない答弁。

総理とナンバー2の発言がこれほど違ったら、ますます岸田に対しての風当たりが強くなるだろうに。

みんな、岸田を見放したか・・・・

内閣改造をしても、岸田の政治センスがないからか、適材適所ははるか彼方にいき、不適材不適所そのもので次から次へと犯罪者予備軍ばかり出て目を覆うばかりの惨状になっている。

文春は相変わらずの絶好調だ。

しかしよくもこんなに、悪い意味で驚くような人材を集めたと思うほど、統一教会信者がいたり、日本会議への傾倒者がいたり、人権意識が欠如した議員がいたり、政治と金の問題も絶え間なく続く。

問題児が多すぎる。
まともな議員を探す方が難しいのではないかと思う今日この頃だ。

そして今回の鈴木財務相のこの「税収増分は使用済み」答弁。

完全に底が抜けてしまった自民党だ。
自民党は、岸田ではダメだといっているようだが、岸田を見限るとしても、私は自民党では駄目だと思っている。
誰が総理になっても、どこかの団体の紐付きではまた同じことの繰り返しで生産性がまったくない。

自民党政権ではもう「日本を担えない」
政権交代も視野に入れた考えにならないと、早晩、日本は沈没する。

と言っても、野党第一党の立憲代表の泉のふがいなさは何とも歯がゆいことで。
日本を背負う覚悟が微塵にも見られない。
たとえ、背負ったとしてもあっという間に腰砕けになる予想しかない。

| |

« 国立科学博物館クラファン9億円も集まったが国の無責任もここに極まれり | トップページ | 連合芳野会長はなにさま?選挙前になると必ず野党の分断工作 »

コメント

財源があろうがなかろうが
国民を救うための減税を
ほとんどの国は実施して
いるのですよね
しかし財務真理教に
洗脳されている日本の
政治家は減税どころか増税
しか考えられないというより思考を
停止していますよね

国家より国民が大切なのではないでしょうか
政治家代議士は国家の為でなく
国民のための政治をやってもらいたいものです
国家のための国民ではなく
国民のための国家に
日本がなれるのでしょうか

投稿: てつお | 2023.11.09 18時40分

>と言っても、野党第一党の立憲代表の泉のふがいなさは何とも歯がゆいことで。
さて、、今日のニュースです。
>連合会長 “政策など考え異なる共産支援の候補者 推薦できず”
2023年11月9日 13時44分
>共産党から支援を受ける立憲民主党の候補者は推薦できないという考えを伝えました。
>これに対し泉氏は、共産党との意見交換は各党へのあいさつ回りの一環だったと説明し、「連合の基本的な方針を十分理解し、党内でも共有したい」と応じました。

まぁ予想された展開とはいえ萎えますねぇ~。
ちーーとは泉を見直したんだけど・・・
結局、信念のない保身第一の男・・・岸田とそっくり・・のやることなんてこんなもの。 あの共産党との約束は、、ただの形式的挨拶だったそうです。

泉の改心したような行動だって、、小沢さんの圧力。
なんでも党内過半数のメンバーが野党統一候補に賛成、、、小沢さんの呼びかけに。
これにビビッタゆえの行動と理解、、、でもババァになんか言われると・・・。
ほんとに顔をみるだけで反吐の出るクソ泉です。
>立民・小沢一郎氏「泉代表は辞めたほうがいい」

鈴木俊一ってアホウの親族ですよね、、、姉ちゃんがアホウの妻。
で、、、アホウは財務省の守り神だったから、、、とうぜん鈴木もそうでしょう。
岸田が自分の人気挽回の為にあせったことへの、財務省の不満の代弁者?かなと。
こないだの改造人事で、アホウと岸田に隙間風ってあり、、、今岸田は支えの勢力からも冷たい視線らしいです。

岸田に泉、、、似たもの同士 全く無意味な存在!
何でリーダーとかやってるわけ?

補足
なんでも財務副大臣が税金おさめてなかったそうですね、、、
もう・・・なんといっていいか。 モラルハザードもいいとこ。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.11.09 18時50分

★ーーこんばんは、てつおさん

あれだけ大見えを切って発表したのに、財源がなかった?
本当にいい加減な総理ですね。
あれだけ言ったら、減税せざるを得ないでしょうが、そのあとには必ず増税が待っているんですね。
どんどん恐ろしいことに。
しかも、国を立て直す方策ではなく、増税しても軍事大国になって国民生活は苦しくなる一方ですよ。

自民党の場合、国・国民のための政治ではなく、自分たちがいかに税金をくすねるかの政治ですからね。
国家国民のための政治など、するわけないです。
そもそも自民党の場合、一般庶民の方は向いていなかったでしょう?
大企業や富裕層の顔色しかみていません。
急に変わるとは考えられませんね。


★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

本当に歯がゆいですよね。
あの泉が、どんだけトンチンカンか。。。。。
5年計画をボロクソに言われたら、急に訂正する人間ですよ。
本当に信念など何一つ持っていません。
岸田とそっくりですね。

そもそも連合の会長は、勝共連合ですから。
とにかく共産党が嫌いなんですよ。
いつの時代の頭をしているんですかね。
共産党がアカというのは、恐ろしいほど後ろ向きな考えだと思いますよ。
戦前思考じゃないですか。
そんな共産党が何が何でも大嫌いな連合会長の言うことを聞いていたら、野党はバラバラにされてしまいますよ。

泉と執行部が共産党に謝罪を下というのも裏があったんですね。
どこまでもいい子ぶる泉と執行部。
見損ないましたよ。
あんな連合会長の指示に従っていたら、ますます立憲は票を減らすと思いますね。
政権交代など100年かかってもかなわないでしょうね。
勇気も覚悟も気概もないのですから。

もう、本当に反自民の国民の声が分かるなら、連合と縁を切るべきですよ。
そもそも連合は労働貴族と揶揄されてきた団体じゃないですか。
経団連側の思考なんですよ。
やはり、泉ではますます党員が離れていくと思いますよ。
今度こそ見限るでしょうし、野党第一党の座は本当に危ういですよ。

やはり鈴木財務相も岸田を見限ったのではないですか?
麻生も見限りたいのはやまやまですが、鈴木を利用したのかも。
泉と双子のように優柔不断の岸田では日本のかじ取りは無理ですよ。
差別主義で話題になっている杉田すら、いまだに役職に就けているような世間知らずのバカボンなんですから。
そして任命した副大臣も加藤鮎子も、器じゃなかったようですね。
自民党は脛に傷持つ議員の集団だと思いますね.

投稿: まるこ姫 | 2023.11.09 20時04分

ドラマなら最終回で伏線回収、万事納得となるところですが、岸田劇場では、適材適所と言いながら配役ミス、途中降板の連続。
今回は、財務相のまさかのセリフ間違いというわけではないでしょうね。
減税しますと、旗を振ったものの、国民からはどうせ後で増税でしょと冷ややかな対応。
還元だ、給付だと、ニュースやワイドショーでも散々取り上げられてからかなり経つのになぜ今頃こんな発言が出てくるのか、すでに原資がないのなら、財務相からすぐに否定の声が上がってもいいのに、このタイムラグは何なんでしょう。
ただのアホボンが権力の座について、己の能力の無さを前にして空回りをしているだけのように見えます。
私たちの乗る泥舟はいつまで保つのでしょうね。

投稿: とらみ | 2023.11.09 21時24分

★ーーこんばんは、とらみさん

とんでもないドラマになっちゃいましたね。
次から次へと、思わぬ展開で、今までの膿が恐ろしいほどの勢いで噴出しているのではないかと。
何をとっても、日本にとって明るいものにはならない気がするんですが。
しっちゃかめっちゃかで政権の体をなしていません。
しかも、これからどういった展開になるのかも分からない感じがするんですよね。
岸田の減税、財務相の増税分は使っちゃった。
岸田はどうするのでしょう。
見たところ、家庭内が完全に崩壊している、そんな感じなんですが。
岸田も黒幕に切られてしまうのでしょうかね。
自民党ってここまで劣化してしまったんですね。
安倍の罪は大きいですよ。
社会まで壊してしまったわけで。
統一教会の「詫びたが謝罪ではない」
安倍の「募ったが募集はしていない」
こういった人を欺く行為も、安倍が元祖ですからね。
本当にこの泥船は、いつまで保つのか、どこへ向かっているのか・・・・

投稿: まるこ姫 | 2023.11.09 22時04分

おはようございます。
いやはや、岸田学級崩壊内閣ですな(ー_ー)!!
八方ふさがりの🧠無し👂無し岸田、
最近では穴熊の渾名まで出来たそうですが( ̄▽ ̄)。
財務大臣の鈴木俊一は、あの鈴木善幸の長男、
つまり世襲ですが、父の善幸も凡庸な印象しかなかったのに、息子は父に輪をかけたボンクラですね。
岸田も同じですが。
代を重ねれば重ねるほど劣化する世襲政治屋の典型例です。
ばら撒く財源が無いなら、
もう消費税減税しか手は無いし、他の主要国はやってますが、戻し税が喉から手が出るほど欲しい経団連企業は、
真逆の消費税増税を要求する始末。
他にも岸田の側近の犯罪が次々と明るみに出る始末(-_-;)。
嘗ての側近の三重4区の議員だった三ツ矢氏も政権が続けば国民が不幸になるとダメ出ししてますが、
今でも十二分に不幸です。
上級国民どもは共産党が政権に関わることを手段を択ばずに阻止しようと必死です。
もし、上級国民どもがパトロンの参政党や百田新党の様な禍々しい連中に議席を与えたらそれこそ地獄に突き落とされます。

投稿: さくら咲く | 2023.11.10 09時22分

とんだ食わせ物ですね、まさにい鈍感・岸田、ポンコツ岸田、二枚舌岸田、アナグマ岸田--------そして極めつきは反社政党自民。
出るは出るは、おそ松議員の不祥事、文春砲爆裂!
文春と日刊ゲンダイそして赤旗こそ真のジャーナリズムです。

経団連は消費税が上がれば「戻し税」で儲かる仕組みを、円高で黙って儲かる仕組みと同じ、こんなのが日本の大企業だから世界に後れを取ることに。すべて政治の責任いや自民党政治の責任だ。
それによいしょの連合・醜女芳野と来る。

泉は芳野の婆に媚びる、諂う、私利私欲の阿保でしかない、
私見ですが「日本共産党」は『立憲共産党!』と変名したらどうかと思う。 唯一平和憲法を順守し大切に守る国民の為の政治を目指す政党だから!!!

投稿: 剛爺 | 2023.11.10 14時40分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

もう政権の体をなしていませんね。
これほどひどい政権は初めて見ましたよ。
総理の統制がまったく効いていません。
この先、どうなってしまうのでしょうか。
それにしても世襲ばかりですね。
岸田に麻生、そして鈴木、加藤・・・・・
そして世襲じゃなかったら、税金滞納、4度も差し押さえを食ったやつが財務副大臣ですよ。
これではまったく国民への示しがつきませんね。
本当に、世襲で親より秀でた人間などいないでしょう?
3代目が潰すというのも、あながち誇張じゃないですね。
経団連も強欲な組織で、国を立て直す気などさらさらありませんからね。
もう、自民党政治は村社会政治ですから、世界に通用しませんね。
そして劣化の速度が雪だるま式に進んでいます。
よくこんな政党を支持できるものだと感心しますよ。
やはり政権交代をしてこなかった付けが来ていると思いますよ。
政治が芯から腐りきってしまっています。
どうも、この国の崩壊速度が速まっている感じがしてならないんですが。


★ーーこんにちは、剛爺さん

総理と、財務大臣の言っていることが正反対だなんて前代未聞じゃないですか。
内輪の話じゃなく、国会答弁ですからね。
もう崩壊が始まっていますね。
本当にお粗末議員の集合体が自民党ですよ。
文春も本当によく調査をしますね。
すごい調査能力がある組織なんですね。
気概のない大手メディアは文春の爪のアカでも飲めと言いたいですね。
本当にきちんと権力批判をし、調査までするメディアは希少になりました。
高給を食んでいる大メディアの腰砕けが余計に目立ちます。

アベノミクスの付けが今、国民生活に回ってきていますが、輸出関連の大企業はホクホクでしょう?
消費税の戻し税なんて、よく考え付きましたよ。
円安になればなるほど大企業は大儲けですものね。
しかし多くの企業は必死で耐えているわけで、これが日本の衰退の元だと思いますね。
やはり、経団連や富裕層が得をする社会ではだめなんですよ。
中産階級が潤って子育てがしやすい国。
日本は正反対ですから。

連合吉野は今日の記事になりました(笑)
お楽しみに。
「日本共産党」は戦前やあさま山荘をイメージしてしまいますからね。
やはり看板名が相当足を引っ張っていると思いますよ。
立憲が揶揄されてきた「立憲共産党」
いいじゃないですか。
共産党の名も入っているし、立憲主義も入っているし。
立憲が共産党を毛嫌いしているわけですから、どこへの遠慮もいりませんわね。

投稿: まるこ姫 | 2023.11.10 15時29分

吉野の連合とは違いますが、
あさま山荘の連合赤軍は久しぶりに思い出しました。

学生の時に「赤い雪: 総括・連合赤軍事件」という本を買って読みましたが、
日共の党中央が武装闘争路線から転換し、
選挙を通じての革命路線を採択したことに不満を持った学生党員が武装闘争路線に走り起こした事件です。

朝日新聞を辞めた鮫島浩さんの解説に拠ると
立憲民主党の幹部は消費税増税大賛成で
自公に立憲を加えた増税連立政権を財務省が絵を描いているという話でした。

実現するとは信じ難いけれど、嘗て阪神大震災の頃は自社さ連立政権だったし
立憲の政権入りはあり得るかも知れません。


投稿: 蒸しパン | 2023.11.10 18時15分

★ーーこんばんは、蒸しパンさん

あさま山荘事件は、BSで何度も放映していますよ。
凄いドキュメントで・・・・

>立憲民主党の幹部は消費税増税大賛成で

なんだか、あほらしくなりますね。
立憲の幹部が庶民目線がないとは。
減税で一番効果的なのは、消費税減税じゃないですか。
それを増税も是とは。
旧民主党政権は、自民党から出て民主党に参加した人間も多いのですかね。
だからいつまでたっても、上から目線で自民党的志向。

私、社会党とか民社党とか、まったく党への接点もないしそういう思考もない人間なんですが、昔から自民党は大嫌いだったんですよね。
イデオロギー関係ないです。
だから反自民で、野党でも穏健派の立憲、それも野党第一党に期待していたのですが、どこまでもがっかりさせる政党なんですよね。
庶民目線があるのかないのか、よくわかりません。
連立に入ることは大反対です。

投稿: まるこ姫 | 2023.11.10 19時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国立科学博物館クラファン9億円も集まったが国の無責任もここに極まれり | トップページ | 連合芳野会長はなにさま?選挙前になると必ず野党の分断工作 »