「自公国がトリガー条項、税調で議論しない事を確認」玉木、大丈夫か~?
玉木、大丈夫か~?
自公と自分の党の国民民主はトリガー条項の議論をしないと言っているぞ~
あれだけ玉木が、岸田とトリガー条項の検討を約束したからと補正予算を賛成すると息巻いていたが・・・
検討どころか議論もしないことになっている(笑)
>トリガー条項、税調で議論しないことを確認 自公国3党協議
11/30(木) 20:36配信 毎日新聞
>自民、公明、国民民主3党の政調会長は30日、ガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」の凍結解除について国会内で協議し、この問題を年内の自民、公明両党の税制調査会(税調)の議題としないことを確認した。
>ガソリン価格の激変緩和措置の継続についても「今こういう制度をやっているのは日本ぐらいだ。脱炭素などを考えれば、ある程度金額的に国民に慣れていただくことも必要ではないか」と慎重な考えを示した。
議論しない言い訳としては「追加で議案を出すことは混乱を招くだけなので」だと・・・
自民党に取ったら、国民の命綱であるトリガー条項が、追加で議案を出したら混乱を招くからだそう。
国民も、国民民主の玉木も見くびられたものだ。
あの悪代官顔の萩生田が、ガソリン高について「ある程度金額的に国民に慣れていただくことも必要」
上から目線が余計に腹立つ~
しかもこういう制度(緩和措置の継続)をやっているのは日本だけと言うが、ガソリンへの課税が何重にも重なっているのは日本だけだと思うが。
それを解消すれば、元売りに緩和措置をしなくても済む話じゃないか。
もう今までに6兆円もの補助金が投入されたと言われている。
これもすごい支出じゃないか。
そもそも、自民党自体が消費減税やトリガー条項の発動など、毛ほども考えたことがないし、これからも実施する気がないのがその言動で良くわかる話で、結果、玉木は自民党に手玉を取られたという事じゃないか。
結局、自民党も自民党なら、玉木も玉木で、野党が補正予算賛成への2党での茶番に見える。
玉木の場合、与党入りへの魂胆がバレバレなところがあり、野党の国民民主が補正予算賛成のために「トリガー条項」をダシにしたという話だと思うが。
トリガー条項を自民党も国民民主も利用したという事だ。
結果、少しは期待を持っていた国民を裏切る事に。
私は、自民党の悪辣さを何度も見てきたし、国民民主や維新が与党に寝返る場面も何度も見てきたから、国民民主が「トリガー条項」を言い出した裏には何か企みがあると思って来たし、自民党がトリガー条項を受け入れるわけがないとも思って来た。
壮大な茶番だったという話。
素直に信じて肩透かしを食らったのは国民民主支持者。
みっともない玉木だ。
| 固定リンク | 14
コメント
玉木は自分を売り出す手段として
トリガー条項凍結解除を叫んでいるだけで、
財務省出身で古巣の体質を知り尽くしているから、
実際は解除されないのは分かっているのでしょう。
補正予算案に賛成したのは与党入りの
布石にしたいからで、
これからも政局の節目になると
トリガー条項凍結解除を唱えては
無視されるパターンになりそうです。
投稿: 蒸しパン | 2023.12.04 18時19分
玉木はトリガー条項が
なくならないことなど
先刻承知で
予算案を賛成したのでしょう
トリガー条項適用
などただのお題目でしょう
そうでなければ責任をとって
議員辞職すべきです
それが一党の党首としての
責任ではないでしょうか
ガソリン価格高騰に
慣れろと言われても
なれる余裕など今の庶民には
ありません
黙っていても 給与の上がる
国会議員とは違うのです
投稿: てつお | 2023.12.04 20時14分
★ーーこんばんは、 蒸しパンさん
玉木の魂胆は、多くの人は知っているんですよ。
知らないのは本人だけ。
そもそも自民党がガソリン税の何十にも課税制度を作り上げてきましたよね。
その本家が、いきなりやめましょうとは言いません。
特に自民党の場合、既得権益を手放すとは思えない。
玉木も、その所を知っていて、自民党と駆け引きをした振りをしてきましたよ。
補正予算に賛成したのは、玉木はトリガー条項を自民党が検討してくれると言っていましたが、やっぱり議論しないことになりました。
自民党は姑息です。
玉木も知っていて自分を目立たせるためにやっているわけで。
自民も玉木もプロレスを見せただけになりましたね。
★ーーこんばんは、てつおさん
玉木の魂胆を大方の人は知っていたと思いますよ。
また、「トリガー条項」凍結解除を言い出して、自民党が賛成するなら予算案に賛成すると。
もともと、自民党の腹積もりも知っていてのあのパフォーマンス。
ピエロですわね。
大騒ぎして、自分を高く売るのが玉木ですが、自民党だって見透かしていますよ。
しかし、萩生田の物言いも、何様?と言うほど上から目線ですよね。
これだけ高いガソリン代に慣れろって?
円安物価高は、すべての面で庶民を苦しめています。
ガソリン代に慣れるわけないですよ。
国民に死ねと言っているも同然です。
特に自民党の国会議員には、庶民の暮らしも気持ちも何もわからないでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2023.12.04 20時21分
おはようございます。
日曜日の日帰りツアーの、バスの隣席の人、
政治の話を振ると、自民愛の溢れた人でウンザリしました。
掛川生まれで70歳くらいの人でしたがどうして自民を支持できるのかと(-_-;)。
昨日の深夜から、リンクからこのニュースが見れなくなっています。
よほど深入りされたくないのでしょう。
統一教会の使者の萩生田、上から目線の発言は何でしょうね😤❗
>「今こういう制度をやっているのは日本ぐらいだ。脱炭素などを考えれば、ある程度金額的に国民に慣れていただくことも必要ではないか」
都合の悪いことには、他の国はやっていないという言い草も腹が立つし、地獄行こう連合が脱炭素を言い出すと、
次は必ず原発再稼働を絡めてきます。
そして極めつけは金額的には慣れてもらわないと(高値を我慢しろ)という庶民に喧嘩を売っているとしか思えない発言👊👊👊🤬❗
その言い草、政治家の給料も庶民の年収に合わせてから言えや( `ー´)ノ❗❗
ホンマに自民党に殺されるわ🔨🔨🔨🤬❗
投稿: さくら咲く | 2023.12.05 08時28分
PS.
玉木の事を忘れてました。
トリガー条項に議論しないことは折り込み済みで、
単なるパフォーマンスでしょうね(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2023.12.05 08時31分
まるこ姫さま、こんにちわ。
ホレ、見てみい!!…ってとこでしょうか。
玉木が哀れに見えたりもしますが、勝手に既存の野党を蔑ろにして、擦りよった政権側からは鼻も引っかけられなかったんですから、自業自得です。
補正予算案に賛成~可決となった時点で、恐らく玉木の用済みは自民党的には既定路線だったんでしょうね。
そもそも、石油元売り会社に6兆円超えの補助金出してた方が、献金もキックバックも期待出来ますからね。
ちょっとぐらい国民の負担を軽減してやったって、俺たち政府には何の旨味もないってのが本音でしょうよ。
羽生田の"(ガソリンの)高値には慣れてもらう"発言は.国民に因果を含めさせるのと同時に、玉木・国民民主に対しては塩をぶん撒いてご退場を願う意味合いもあったのでは。
"おととい来やがれ!!"…ってなもんで。
前原一派が離党して、将来的には維新と合流するんでしょうが、玉木たちはどうするんですかね。
まあ、連合・芳野の覚えはめでたいみたいだから、自分たちの議員の椅子だけは安泰なのかな?
投稿: 肉山会 | 2023.12.05 13時25分
玉木の軽いこと、己のエゴのために生きているようなクズ。
でも、こんなクズを評価する国民もそれなりいる我が国。
どこかそんな評価基準が狂っていることに気づけよと言いたいですよ。
目立ちたいから「トリガー条項解除」と粋がっても結局足もとを救われ、撃沈か、玉木よ! 本当にかる~~い男だ
どこまでも自民好きな玉木や国民、「自民栄えて、維新のさばらせて、国滅ぶ!!!」の大合唱を唱えねば-------
それにしても自民の悪事が次々と暴露されても、肝心の野党が腰砕けじゃ、気骨のある文春や赤旗の申し訳ない!
投稿: 剛爺 | 2023.12.05 14時37分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
自民党好きは、結構いますからね。
野党好きはそうそう政治の話をしませんが、自民党好きは我田引水の政治の話ばっかり。
そして意識が古いんですよね。
萩生田の上から目線、いつものことですが腹立ちますよ。
なんでそこまであんたに言われなければいけないの?と思いますもの。
慣れさせる?
可処分所得は低いままなのに、ガソリン高、円安物価高に慣れるわけないじゃないですか。
しかし自民党の脱炭素は原発ですからね。
これも受け入れられるわけがないです。
この狭い地震国家の島国で、一時は50基以上も原発がありましたが、最終処分場もいい加減なまま、まだ作り続けるつもりのようですね。
頭おかしいとしか思えません。
本当に、私たち国民にガソリン高に慣れろというなら、自分たちも庶民と同じような歳費で政治をやったらどうなんですか?
慣れられるんですか?
国民には厳しく、自分たち自民党には甘く。
いい加減にしてもらいたい。
トリガー条項、玉木はすっかり自民党にやられてしまいました。
騙しあいなんでしょうね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
ホント、それ見ろ!と言ってやりたい。
補正予算に賛成する代わりに、トリガー条項を何とかしろと言った玉木でしたが、結果、相手の方が策士であり老練だったという事ですよね。
全く、みっともない男です。
ホント、自民党にすり寄るすり寄る・・・
結果、相手にされなかった。
この玉木は、日本人特有の寄らば大樹の陰人間だったですね。
強者になびき、弱者をくじく人間です。
補正予算案に賛成って?
トリガー条項を言い訳にしても、結局、相手にいいようにやられて捨てられたんですね。
アホ!
それにしてもひどい話じゃないですか。
直接、国民へ補助すればいいものを、元売り会社にもうすでに6兆円もの補助金。
元売りだけが潤う仕組みで、それが末端まで回らないですよ。
キックバックや献金を考えたら、国民に施しても何の得にもならないことが分かっているのかもしれませんが、税金をどれだけ無駄に使われているかですよね。
>羽生田の"(ガソリンの)高値には慣れてもらう"発言は.国民に因果を含めさせるのと同時に、玉木・国民民主に対しては塩をぶん撒いてご退場を願う意味合いもあったのでは。
一石二鳥ってやつですか?(笑)
萩生田にしたらしてやったりかもしれませんが、国民への対応がこれだけ無慈悲だと情けなくなりますよ。
どこを見て政治をしているんですか?
国民を不幸せにすることしかやってこなかったのが自民党なのに、なぜか自民党愛が大きな国なんですよね。
玉木、完全にドン・キホーテ状態じゃないですか。
踊り踊らせられた感じですよ。
今度は前原が離党で、玉木は人の頭のハエを追っかけている場合じゃなかったですね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
安倍も軽さでは超一流でしたが、玉木の軽いことは!
なんでここまで自民党に踊らされるんですか?
与党入りが前面に出ていて、相手から思うように踊らされた。
バカみたいな男ですよ。
おっしゃるように、国民民主に期待する人間もネットではよく見ますよ。
一時の維新信者と同じようなもので、維新は万博で化けの皮が剥がれましたが、玉木はまだまだ踊りそうですね。
トリガー条項なんて、絶対に自民党はやりませんよ。
それだけ何重課税は美味しいものですから。
解除などやるわけがない。
玉木も、与党入りを狙っていたのに袖にされた格好ですね。
しかし野党でありながら、ここまで与党にすり寄る国民民主も維新も、恥を知らないんですかね。
情けないですよ。
根っからの「寄らば大樹の陰」意識なんでしょう。
勝馬に乗ることしか眼中にない人たちです。
そうやって、税金私物化のお余りをいただきたいのでしょうが。
おっしゃるように、自民党の悪事がここのところ、恐ろしいほど表面化していますが、裏で何かあったのでしょうか。
安倍時代だったら、絶対になかったことですよね。
裏で地殻変動でも起こっていますかね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2023.12.05 15時13分