『安倍派幹部の立件断念へ』報道、自民党の古い政治は国を亡ぼす
検察は安倍が亡くなった事で、安倍の呪縛が解けてやる気が出てきたかと思っていたが、やっぱり検察は安倍政権時代の検察と同じでヘタレだったという話。
最近、検察がリークしているのか知らないが、やたらと『安倍派幹部の立件断念へ』報道が続き、本当にがっかりしている一人だ。
泥棒が自分たちを縛る法律は作らないと同じように、政治家が政治家を縛る法律は作ってこなかったのがこの国で、政治資金規正法だって国民が知らなかっただけで、何があっても政治家は問題なし、そして罪を負うのが政治家に雇われている方の会計責任者になっている。
政治資金を管理するのは政治家と会計責任者で一心同体のようなものだと思ってきたが、何か問題が起こると、政治家には咎が行かない。
長年、これほど理不尽なことがあるだろうかと思ってきた。
そういう風に法律を作って来たのが数の力で強行する自民党で、かつてどんなに国民から見て疑惑のあった人物でも大物はほとんど起訴されていない。
そもそも、裏金を選挙に利用してきた自民党は権力の座にいることこそを前提としているだろうから、自分たちを縛るような法律を作るわけがない。
それでも、政治家を優遇するような法律は時代遅れだ。
今、盛んに自民党が変わったというイメージ作りに使われているのが自民党の「政治刷新」会議で、裏金作りを「派閥問題」に矮小化させるために、菅や進次郎が出てきて、派閥解消が必要だと言っている。
が、本当に大事なことは「政治資金規正法」をガラス張り、透明化して、誰が調べてもそれに耐えうる内容にすることだと思うが。
そこには手を付けず、「派閥解消」で自民党は変わったと見せるために、国民を誘導しているのではないか。
話戻して、検察も今の法律の中では安倍派の5人衆を罪に問うことは大変な作業だと思うが、それでもここで報道されているように『安倍派幹部の立件断念へ』となれば、ますます検察への信用や信頼が無くなってくる。
それでなくても安倍政権以降の検察や司法は、やたら権力に寄り添ってきたような感じがしないでもないのに。
やっぱり権力の中枢にいる検察や司法は「国民には厳しく政治家には甘い」立場の人たちで、庶民目線はとっくの昔に失われていたのかもしれない。
| 固定リンク | 10
コメント
報道されている立件断念が
もし本当なら残念です
誤報であってほしいものです
検察も所詮は同じ穴の狢
なのでしょうか?
公職選挙法と同じで政治資金規正法
にも連座制があると勘違いしていましたが
どうやらないみたいですね
また秘書が勝手にやったことに
なるのでしょうか
検察も一般人なら証拠を捏造してでも
立件起訴するのに何で
国会議員はどんなに怪しくても
お構いなしなのでしょうね
投稿: てつお | 2024.01.14 19時51分
★ーーこんばんは、てつおさん
なんだか最近やたら、立件断念報道が出てくるようになったんですよね。
なんでこんな報道をするんですか?
気分がくさくさしてきます。
本当に誤報であってほしい。
なんであれだけ裏金問題で大騒ぎになっているのに、5人衆の誰一人も立件できないなんておかしいじゃないですか。
やはり政治資金規正法の場合、会計責任者に罪を擦り付けやすいという事ですよね。
会計責任者が自分一人で暴走するわけがないし、それは元の政治家から指示がないと動かない気がしますよ。
秘書が秘書が‥‥と言っていたら自分は安泰だなんてあまりに政治家がらくちんすぎて話になりません。
おっしゃるように、一般国民の場合、やたら厳しく追及するのに、なんで国会議員へのあたりが柔らかいんですか?
そんなに立派な仕事をしているとも思えないのに。
不条理ですね。
投稿: まるこ姫 | 2024.01.14 20時23分
こんばんは
最初は検察も少しはヤル気を出したかなと思いましたが、最後は「やっぱりな」って感じです(-_-)
法律の問題などいろいろあると思いますが、安倍派幹部立件見送りになれば多くの国民は納得がいかないと思います。
投稿: ヨマ | 2024.01.14 20時30分
★ーーこんばんは、ヨマさん
本当にそう思いましたよ。
安倍が亡くなった事で重しが取れて、検察もやる気を出したかと思っていましたが、なんだかどんどん尻すぼみになってきて・・・・・
報道通りだとしたら、心底がっかりしますよ。
政治資金規正法は、政治家が自分に難が降りかからない法律かもしれませんが、検察は何とかして政治家本がきちんと罪を償う形にしてほしいですよね。
それじゃないとやり切れません。
このまま、立件できずではますます検察への信頼が無くなると思うんですけどね。
投稿: まるこ姫 | 2024.01.14 20時37分
こんばんわ。
X(旧Twitter)では、#納税拒否のハッシュタグがトレンドに上がってます。
スシローが「だからじゃ起訴は有り得んと言ったろ」と赤い舌を出しているだろなと思っただけで怒髪天を突く思いがします。
もうホンマに納税と仕事するのがアホ臭いわ🤬❗
日本は法治国家ではなく、人治国家、放置国家。
嘗ての国のトップにも厳然たる姿勢を見せている隣国とは
アンドロメダ星雲とマリアナ海溝程の差がついてしまいました。
どっちが先進国、経済大国なんでしょうか❓
多額に脱税、中抜きも与党政治屋なら不問にされ、
厳冬の能登で頑張る山本太郎氏を「炊き出しのカレーを食べたとフルボッコにする狂った国日本。
もう末期症状が四方八方から出ています。
🧠無しキシダメは天候が悪いからと被災地入りを延期。
ヤフコメではキシダメを批判する声が影を潜めています。
万博も間違いなく強行突破されることは確実で、
底が割れてしまった日本は最貧国への道をばく進しています(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2024.01.14 21時16分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
私は、ツイッターがXになってもツイッターと呼んでいますよ。
あの鳩のマークが好きなんですよね。
田崎は検察事情を知っているのかもしれませんね。
だからテレビで公言した。
いろいろ、裏にも通じているような感じだし、検察と政権が手打ちをしたとみる人もいますし。
しかしダメな検察がやけに働き出してあれだけ喜ばせておいて、今になって立件できず©では国民の怒りは増すと思うんですがね。
韓国は大統領でもなんでも立件しますからね。
日本の場合、政治家に対してやたら及び腰でまともに捜査しているのかすら疑いたくなります。
なんでそこまで政治家に配慮しなければいけないんですかね。
最近の自民党の大物は、ほとんど立件されていないと思います。
今の日本は、およそ近代国家とは言えず、いつまでも古い思考で凝り固まっています。
だからこそ経済もガタガタになったのではないですかね。
>ヤフコメではキシダメを批判する声が影を潜めています。
そうですか。
よくわからないネトウヨですね。
岸田は何があっても優柔不断でトップの器じゃないですよ。
後手後手すぎてはなしになりません。
投稿: まるこ姫 | 2024.01.14 21時30分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
もしも、立件断念ならば、本当に残念で悔しい気持ちです。
そうなると、今頃は「しめしめ」と胸をなで下ろしているでしょうね。
それだけは、絶対に駄目だし許せないですね。
余程アベ派を恐れているのか、そんな弱腰で闇雲でおわらせては駄目です。
そのまま野放しすると、自民政権の思うがままです。
今年行われる選挙戦で、有権者が今の自民政権に強いダメージを与えて欲しいですね。
投稿: H.K | 2024.01.14 21時56分
子供でもわかるイカサマなのに、立件見送りって何なんでしょう。
見送りネタを小出しにして、ああ、やっぱりダメなのかぁ〜と、国民が早々に諦める地ならしでもしているのでしょうか。
そもそも、政治家が会計責任者のやっていたことだとして、まったく責任がないというのは、それこそ無責任でしょう。
自民党の裏金作りはけしからんと、さすがに報道せざるを得ないのでしょうが、その流れで「野党が弱いから如何ともし難い」とするコメントが、ちょいちょい挟み込まれるんですよね。
自民党は悪いけど、野党が弱いから仕方ないよねと、洗脳しているようすら思えます。
大悪党の前には、小さな正義の声は無意味だとでも言いたいのでしょうか。
真っ当な日本にするために、野党を育てようとする気概を持とうという動きがなければ、この国は滅亡まっしぐらです。
投稿: とらみ | 2024.01.14 21時56分
予想通りというか、最悪の最低の方向に進みそうですね。
誰が、検察内部からのリークなのでしょうか? 勝手にメディアが打ち切り報道をするわけでもないだろうし。
検察内部の自民党支持者(スパイ)がいても不思議じゃないけど、やっぱり安倍によって人事をぼろぼろにされ、検察の権威はズタズタになって、腐ってしまっているのかも。
教授は「検察審査会」に訴えるかもしれませんが、どこまで巨悪を追いつめられるのか、疑問が多い。
政権支持率が上向く報道まで-----
もう国家は、国民は、司法は、狂った権力によって破滅するしかないと感じます。
投稿: 剛爺 | 2024.01.15 08時35分
まるこ姫さま、こんにちわ。
昨今の政権に倣って、検察も"やったフリ"しただけだったんですかね。
またしても『期待を裏切ることだけは裏切らない検察』で終わるとすれば、絶望しか感じませんね。
権力者は裏金を作ろうが、それを脱税しようがお咎めなしって言ってるようなもんですから。
検察で指揮を執った刑事部長は森本宏って言いましたっけ?もう、彼には破格の栄転先が用意されるんでしょうね。天下りどころか爆上がり。
佐川宣寿の比ではないような。
断念の後追い記事が朝・読・産経からはまだ出ていないという話も聞きましたが、なんか、もう、期待するだけ身体や精神状態にも悪影響を与えるだけみたいな気がして乗り気にはなれませんね。
実に不愉快な週末・週明けになりました。
投稿: 肉山会 | 2024.01.15 12時39分
★ーーこんにちは、H・Kさん
今まで、検察がリークして報道を煽って置いて、立件断念はないでしょうにね。
どんな罪状を探してでも立件しないと検察を信頼する人がますます少なくなりますよ。
それでなくても、国民に厳しく政治家にやさしい検察なんですから。
やはり人事権が内閣に握られているからか、最近の検察は及び腰がおおいですね。
弱腰なんですよ。
自民党政権は、安倍から以降、本当に変な政権になりました。
権力者のための国造りが進んできて恐ろしいです。
総選挙、これで自民党が勝てば日本はおしまいです。
国民がしっかりする必要がありますが、目が覚めますかね。
★ーーこんにちは、とらみさん
本当に腹が立って腹が立って・・・
しかもどんどん気分が落ち込むんですよね。
なんで、ここまで検察は弱腰なんですかね。
もっとも、政治家を縛る「政治資金規正法」じゃないことは確かなので行き詰っているのでしょうか。
それでも、あれだけ煽って置いて立件はできませんでしたでは情けないです。
しかし、会計責任者も政治家に雇われているわけでしょう?
勝手の独断でやるわけがないですよね。
勝手にやったのなら,詐欺みたいなものじゃないですか。
政治家に難が及ばないのが不思議で仕方がないです。
>その流れで「野党が弱いから如何ともし難い」とするコメントが、ちょいちょい挟み込まれるんですよね。
いつもこういう人が出てくるんですよね。
それを信じる有権者たち。
昨日のサンモ二でも藪中が言っていましたよ。
その人たちに「野党のどこが弱いのか、だらしないのか」中身を聞いてみたいです。
印象操作をしているとしか思えないんですよね。
やっぱり洗脳の類かもしれませんね。
なんだかこんな汚れた自民党がいまだに政権を握っていること自体、悪夢としか思えません。
有権者は恐ろしく寛大ですよね。
おっしゃるように、日本をよくするためには、野党を叱咤激励しつつも育てようとする気概は必要ですよ。
じゃないと、いつまでたっても自民党政治で日本が悪くなる一方ですから。
★ーーこんにちは、剛爺さん
本当に気持ちが沈みますね。
立件できないなんて、検察が家宅捜索に入ったり、事情を聞いたりしたのは何だったのでしょう。
安倍5人衆の全員、聞きましたよね。
なんだか期待を持たせられて、梯子を外された気分ですよ。
宙ぶらりんな感じで・・・・
検察も弱腰すぎて話になりませんね。
検察と自民党は一体となっているとしか思えない、今度の報道。
やはり人事権を内閣に握られているせいでしょうか。
安倍は三権分立を破壊した張本人ですから。
死んだ後でも影響が残るんでしょうかね。
検察審査会も、そこまでの権力を持っているわけでもなく、トカゲのしっぽきりで終わるのではないですか?
小者逮捕で終わり。
アホみたいな国ですね。
期待するだけ無駄。みたいな・・・・
★ーーこんにちは、肉山会さん
やっぱり、検察もやったふりが上手いですね。
あれだけリークして報道させておきながら、結局は小者止まりでは情けないですよ。
最低でも安倍派5人衆を起訴しないと、国民は納得意思ないのではないですか?
>『期待を裏切ることだけは裏切らない検察』
ほんとうにそうですね。
少しは変わったかと期待した自分がバカみたいな心境ですよ。
安倍が亡くなって三権分立も少しは機能するかと思っていましたが、壊れたものは壊れっぱなしという事ですかね。
>検察で指揮を執った刑事部長は森本宏って言いましたっけ?もう、彼には破格の栄転先が用意されるんでしょうね。
全くふざけています。
これから、検察はもっと憎まれて信用されなくなりますよ。
後追い記事が出ようと出まいと、たぶんこれで終わりじゃないですか?
後は小者を逮捕してお茶を濁すつもりじゃないですかね。
おっしゃるように期待するだけ無駄でした。
そしてがっかり感が強いだけに、ますます気分が下がります。
投稿: まるこ姫 | 2024.01.15 14時45分
まるこ姫様、こんばんは
モーニングショー、泉房穂氏が登場する回は、切り込み鋭いし、笑いも取るし、面白くなりました。
玉川さんと2人で、論点の抜けはなくなり、問題点が明確にわかりやすく伝えています。
状況証拠は黒です。しかし具体的に相談したという直接証拠が出ません。
ガサ入れでもしないと、出ないでしょう。
検察は、幹部政治家に忖度する歴史・文化があるのでしょうね。
諦めずに、国会中も立件に向けて、捜査を尽くすことはできるでしょうが、高等検察庁がやらないのでしょうね。
脱税を追っていると言う話もあります。
高額でないと起訴しないなど、検察が裁判所の役割を担っています。
検察の改革が必要でしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2024.01.17 18時25分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
これって今日の記事へのコメントなんですかね。
泉氏と玉川氏が出ていたのは今日のモーニングショーなんですが。
検察はあれだけリークして、いかにも政治家も逮捕みたいな報道をしていたのに、ここへきてトーンダウン。
小者を立件しても何の衝撃もありませんわね。
最低でも安倍派5人衆を立件しなければ、検察は評価できませんよ。
警察も検察も政治家には滅法弱いですね。
忖度しすぎです。
4000万円が立件するかどうかの線引きというのも変ですよ。
一般庶民にはそんな甘いことはしませんから。
一般人は万引きしてもしょっ引かれるのに、政治家ばかり優遇されすぎです。
検察には本当にがっかりしますね。
投稿: まるこ姫 | 2024.01.17 19時51分
まるこ姫様、こんばんは
この記事に投稿してから、今日のモーニングショーの記事が書かれているのを見て、びっくり、偶然の一致です。
投稿: 愛てんぐ | 2024.01.17 21時36分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
そうでしたか・・・
泉氏は、最近テレビに出てきて権力を正論でバッサリ切りますからね。
とても心強い人です。
投稿: まるこ姫 | 2024.01.18 14時56分