田崎史郎「エロ懇親会」にいた藤原&中曽根は将来期待の2人だって
田崎は、和歌山で青年局が開いた「昭和のスケベジョー」に出席していた藤原局長と中曽根局長代理は自民党の中では将来を期待されている2人だとのたまっていたが、自民党内では倫理観が欠けようが常識を知らなかろうが、選挙区で小沢一郎に勝ったり、中曽根の孫との売りがあれば、将来を期待されるという事か。
これは自民党の古い政治にも問題があるが、勝たせてしまう有権者の方も問題大ありじゃないか。
>田崎史郎氏 自民不適切懇親会出席の藤原&中曽根議員「将来期待の2人。居合わせたのは偶然なんですが…」
3/11(月) 14:57配信 スポニチアネックス
>政治ジャーナリストの田崎史郎氏が11日、TBS「ひるおび!」に出演。自民党和歌山県連が主催し、党青年局幹部や近畿の若手地方議員らが参加した会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを複数招いていたことについてコメントした。
> 田崎氏は「藤原議員、中曽根議員は将来を期待されている2人だったと言い、「藤原さんは小沢一郎さんと同じ選挙区。当選4回なんですけれども3回目までは比例復活。前回初めて小沢さんに勝った。藤原さんは地道に選挙活動をやって、ついに小沢一郎さんの牙城を崩して有名になった人」と説明。「中曽根さんは祖父が中曽根康弘さんですから、エリートコース。総理大臣経験者の親族にあたる。この人も非常に優秀で、将来自民党を背負って立つ人材だと思われていた。そういう人たちがその場に居合わせたのは偶然なんですが、
中曽根康弘の孫だ。
田崎は世襲と言うだけで、やたら褒めたたえ優秀だというが政治家に向いているかどうかは、分からないし、庶民の暮らしが分からない男に国民の為の政治ができるのか。(そもそも親を超えた世襲なんて見たことない。)
大企業の為やカルト教団の為の政治ならできるだろうが。
こんなスケベショーに参加するような浮ついた男が自民党を背負って立つ人材なら、自民党はますます凋落の一途を辿るだろう。
藤原と言う議員は、選挙区で小沢一郎に勝ったというが、どんな偉大な人物だっていつかはその力も弱くなる。
多分、岩手では過渡期に当たっていたからこそ藤原が小沢に勝てたのだろうし、世代交代の時期だったのだろう。
田崎は中曽根や藤原を過大評価しすぎだ。
さすが、自民党のお抱え政治ジャーナリストだけの事はある。
そもそも、和歌山県のホテルに偶然に局長と局長代理が居合わせるってありうるのか。
都内のホテルならともかく、和歌山県までわざわざ出かけていくのは「昭和のスケベショー」を企画した人間にお呼ばれしたからだろうに。
その「スケベショー」を企画した議員は世耕の元秘書だと。
自民党もそれに関わる人間も、おんぶにだっこで「強い者になびく」政治が行われている。
これでは逆立ちしても日本国が世界に伍して戦える訳がない。
後れを取るのは当然だ。
が、誰も指摘しないこの国の大手メディア。
それにしても、高齢でも自民党になびいていたら、まだまだテレビ局の需要があることに驚く。
権力に批判的な識者は表舞台に出てこられなくなる現実。
| 固定リンク | 8
コメント
中曽根康弘の孫と言うだけでエリートコースとは、恐れ入りましたね。
言っちゃあ悪いけど、いかにも愚鈍な感じで、うなずいてるだけに見えましたけど、それが有望株ですか。
藤原も、小沢一郎に選挙で勝ったにしても、最盛期を過ぎたアスリートをたまたま負かしたようなものでしょう。もしかするとふんだんな裏金が横行していたかもしれません。
百歩譲って、偶然居合わせたとして、なぜその場で止めなかったのでしょうね。
そんなこともできないのなら、有望株の資格もありません。
そもそも、この青年局の出席者の中に女性はいなかったのでしょうか。女性が出席していながらのランチキパーティならセクハラにもなりますし、女性が皆無であったのなら、それこそいつの時代ですか?ってことですね。
鈴木宗男の娘が新青年局長に就任しましたが、取ってつけたような女性登用。
自民党のやることなすこと、場当たり的で、国民を舐めているとしか思えません。
投稿: とらみ | 2024.03.12 21時50分
二世や三世議員のなかにも
立派な人はいるでしょうが
ほとんどの議員は???な人ばかり
昔の名前で出ていますじゃないが
親の名前で当選していますが
二世三世議員のほとんどじゃないでしょうか
伝統芸能の二世三世は
厳しい修行鍛錬を積むのでしょうが
政治家の場合何の苦労もしない
甘やかされた世間知らず
要するに政治家になってはいけない人
ばかりのような気がします
投稿: てつお | 2024.03.13 00時22分
事業化の二世、三世は大体が事業を食いつぶし悲惨な名にあう輩が結構いますが、政治屋特に自民の場合は親の七光り?でノンポリでも、クズでも安泰が日本を衰退させています。
一番の原因はロクでもない後援会組織と群がる欲ボケ有権者、中身がすっからかん、世間の常識感覚全くなしのヒトデナシを国の権力者にさせるエゴだらけと恥を知りません。
自民の若手の背骨勉強会とやらがあるそうですが、下半身の背骨と人権軽視の背骨、肝は都合よく解釈する歴史観や政治の私物化と言い訳勉強会が中身なのでしょう!
狂った背骨のジジイどもが教示する?、片腹痛い噴飯ものでしかありませんよ!
投稿: 剛爺 | 2024.03.13 08時46分
おはようございます。
上級国民の皆様の命令でしょうが、
いい加減にメディアもコイツとか橋下徹や成田悠輔など、
害人ばかり出すのは止めいや😤❗
それにしても中曽根康弘の孫というだけで
エリートコースというのもおかしいし、
小沢一郎の牙城を崩したといっても、
傘寿を過ぎてから勝ってもねえ(-_-;)。
皆さん仰る様に競争にさらされる芸能人やスポーツ選手でも子どもが親を超えた例はあまりないのに
政治家で親を超えた人物は聞いたことが有りません。
与党議員なら競争にさらされることが無いから尚の事。
日本では氏より育ちが通じないのは何故でしょうか。
世襲政治屋と言えば加藤鮎子がしどろもどろの答弁で炎上中ですが、
父の紘一が世襲に反対していたのに、
議員になれたのは選挙区のボスが軽そうな神輿だからうってつけとばかりに娘の鮎子を担いだのでしょうね。
40代後半で青年局長というのも老害大国日本ならではです(-_-;)。
老害と言えば田崎も老害、政権ヨイショだから重用されているだけの事。
金平茂紀しの様に政権に物申す人は徹底的に干してます。
バブル期越えの株高も今週はメッキが剥げましたね。
投稿: さくら咲く | 2024.03.13 08時54分
★ーーこんにちは、とらみさん
中曽根康弘は確かに総理大臣だった人ですが、その孫と言うだけの人間がエリートコース?
さすが権威主義の国ですね。
本人の能力も分からないのにね。
しかし田崎は今日も、孫はエリートコースで、藤原と言う議員も小沢に勝ったみたいなことを言っていましたが、そんなことで自民党は自民党を担う人間を決めてしまうんですかね。
それだけら、他党では使い物にならない人間が要職に就けてしまうんでしょうね。
小沢はどう考えてももう下り坂の人間ですよ。
そりゃあ、黄金期は長かったかもしれませんが、それでもいつかは終わりが来ますから。
その終盤気に小沢に勝ったからと言ってそこまで褒めたたえられることこそ、異常なことだと思いましたが。
やはり田崎は、自民党的な考えの持ち主ですね。
おっしゃるように、選挙だって裏金が潤沢に投入されたと思いますよ。
しかし、この二人が将来の幹部候補生では自民党は、代わる気が無いですね。
相当、世間との乖離があります。
あんなエロ会合にわざわざ東京から出向くってことは、下心があったのではと思われても仕方がないですよ。
初めから、今日はこういう内容だとわかっていたんでしょう?
>そもそも、この青年局の出席者の中に女性はいなかったのでしょうか。
どうも女性議員がいなかったのではないですか?
男尊女卑の政党ですから。
だから男性目線でやりたい放題。
スケベショーだって当たり前にやってきたのではないですか?
とにかく自民党は時代が止まっている政党ですから。
>鈴木宗男の娘が新青年局長に就任しましたが、取ってつけたような女性登用。
男性でみそを付けたので、今度は女性にしたのでしょう。
場当たり的にしか見えませんわね。
★ーーこんにちは、てつおさん
二世三世も、すべて否定するわけじゃないですが、自民党の場合、本家本元からどんどん質が下がって行くんですよね。
祖父や親を超えた二世三世など見たことないですよ。
やはり、大事に育てられて金もありますから、世の中がどうなっているか、庶民の暮らしも分からないでしょうし、ブランド力を買われただけでしょうね。
しかし、内容が伴っているのかは疑問です。
伝統芸能の場合や、天皇制も、のほほんと生きているわけではなく、やはりいろんな行事や修行が優先されるのだと思いますy。
政治家の世襲ほど楽な商売は無いのではと思っています。
あの人たちの言動を見ていても、本当に庶民の暮らしも心も分からないし、分かろうともしないと思いますね。
住む世界が全く違います。
親が選挙活動に忙しかったら、そばにいる人たちが甘やかし放題にするのは当然ですよ。
責任の所在が分かりませんから。
おっしゃるように、この世襲議員こそ、政治家になってはいけない人間だと思いますよ。
岸信千代。まさにアホボンそのものです。
★ーーこんにちは、剛爺さん
経済界も三代目が潰すとよく言われてきましたよね。
裕福な暮らしに慣れてしまい、本当に助けを求める声も聞こえず、見ようともしない人になるのは当然です。
だから政治家も似たようなもので、世襲は止めてもらいたい。
税金に皆がおんぶにだっこで、食いつぶそうとしているのが自民党ですよ。
親の七光りで、エラそうな顔をし、周りも将来のエリートだと褒めたたえる。
異常な政党ですよ。
本当に能力があるかどうかは、まったく未知数ですからね。
おっしゃる様に後援会が諸悪の根源だと思いますよ。
親が立派だからとか、親が功績があったからと、みんなで担ぎ上げるんですよね。
能力があろうとなかろうとお構いなし。
むしろ、素直で自分を主張しない人間の方が良いのかもしれませんね。
それにしても自民党の不祥事や裏金問題は、今の時代に全くあっていません。
世間の常識お構いなしに、やりたい放題。
しかも一時代前の感覚でしょう?
これは国がつぶれる元ですよ。
>自民の若手の背骨勉強会とやらがあるそうですが
そうなんですか・・・
何を勉強していたんですかね。
人権にも疎いし、庶民の声も聞く気がないし、抑々歴史観が滅茶苦茶じゃないですか。
そして、税金を私物化することにかけては右に出る政党がいないほど長けていますよね。
本当に、よくこんな政党を支持で来たものだと感心してしまいます。
自民党の場合、今日や昨日始まったことじゃないですからね。
何年も何十年も前から、醜聞だらけじゃないですか。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
中曽根の孫と言う、ブランド力だけで将来のエリートになれてしまうんですね。
ビックリですよ。
例え中曽根が立派な総理大臣だったとしても(そうは思えませんが)本人と子供と孫では、まったく人格が違います。
本当に国を背負う資格があるのかどうかも全く違います。
田崎も古い思考で、さすが自民党の御用だけのことはありますわね。
小沢一郎に勝ったからと言っても、申し訳ないですが小沢は下り坂の人間ですから。
しかも自民党の場合、裏金も選挙にふんだんに使えますから、いずれ小沢に勝つことはありうる話ですよ。
やはり、世襲政治がこれほど時代から取り残されていることが分かってきたのに、まだ自民党内では世襲を続けるつもりのようですね。
有権者も有権者です。
当選させてしまうんですから。
>日本では氏より育ちが通じないのは何故でしょうか
全く通じませんね。
やはり日本は異質な国なのではないですかね。
米国のようにたとえ差別があっても、のし上がる人はいますから。
青年局も、女性局も、国民の意識とはかけ離れた組織だったんですね。
しかも青年局は、青年とは名ばかりで40代もワンサカいるようですし。
田崎は,70代なのにテレビ局に引っ張りだこですから。
さすが、自民党御用達だけのことはありますね。
中身は自民党擁護で、気分が悪くなる内容なのに、テレビは使い続ける。
局の会長や社長と自民党は昵懇ですから政権から指示でも出ているんですかね。
投稿: まるこ姫 | 2024.03.13 15時38分
まるこ姫さま、こんばんは
偶然居合わせた??和歌山まで??
招待されたのに決まっているでしょう。
将来を嘱望された若手のホープ、どこがですか?
懇親会と称して、組織の金で飲み食いし、さらに女性を侍らせる、金まみれと男尊女卑の時代錯誤の光景をみて、違和感なくスルーした青年部幹部の時代認識では、未来を担っていけないのは日を見るより明らかです。
自民党政権が続けば、この先ずっとお先真っ暗であることは間違いありません。
投稿: 愛てんぐ | 2024.03.13 18時12分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
わざわざ和歌山のホテルで偶然居合わせたなんて、そんな夢のような話があるわけがないです。
企画・実行した人にお呼ばれされたんでしょう?
見え見えの嘘は見苦しいです。
田崎曰、二人はエリート街道まっしぐらだそうですが、選定がおかしいですよ。
元総理の孫とか、小沢を選挙区で負かせたとか、そんなことで自民党を背負う二人になるんですかね。
能力など関係ないんですか?
権威主義は自民党もそうですが、田崎にもそう感じました。
おっしゃるように、時代錯誤の政党、そして今でも「スケベショー」を企画するような青年局は、未来を担えないと思いました。
新しい風が吹かない政治は、ますます国を疲弊させていくと思いますね。
常に政権交代可能な国にしなかったから、政治が悪くなったとも感じました。
やはり、自民党独裁では国は良くなるわけがないです。
投稿: まるこ姫 | 2024.03.13 20時00分