自民、パー券公開基準「10万円超」往生際が悪すぎてますます嫌われる
自民党も往生際が悪すぎないか?
野党は維新や国民民主でさえも政治資金に厳しい法改正を出してきたのに、この期に及んで自民党の粘りがすさまじすぎる。
いつまで粘るのか。
粘れば粘るほど、自民党の印象が悪くなることはあってもよくなることはないのに。
しかも、岸田総理以下国民感情を逆なですることしかしない。
国民にはマイナカードを強制的にでも作らせるように仕向けてきたのに、この人たちはマイナカードを持っているのかどうか。。。
これも国民の神経逆なでの一つか・・・・
>自民、パーティー券公開基準「10万円超」案…15日にも公明に提示 5/15(水) 6:55配信 読売新聞オンライン
>自民党は政治資金規正法改正案を巡り、政治資金パーティー券購入者の公開基準を現行の「20万円超」から「10万円超」に引き下げる独自の改正案を15日にも公明党に示す方針を固めた。
え?現行の20万以下から10万以下に引き下げる事が改革と思っているのか。
政治に金が掛かると言って来た自民党と、自民党にすり寄って官房機密費からお金を貰う事しか能がない似非政治評論家やらもテレビで「政治には金が掛かる」と宣伝しまくってきたが、真実は「選挙に金が掛かる」で、選挙の時自民党が有利になるために、裏金をしこたま貯めてバラまいて来た自民党。
自民党の錬金術の一つである、裏金作りがバレて、国民の厳しい声に押されてようやく重い腰を上げた自民党だが、ここへきてもまだ政治資金規正法のザル状態を厳守したいようで、少しも前に進まない。
しかも国会の会期末が見えてきたころになっようやく・・・・
しかも今までの公開基準の20万円から10万円にと数字を少し厳しくしただけ。
政治資金は、官房機密費や外交機密費のように秘密にする部分はほとんどなく、1円単位から公開した方が政治家自身にとっても国民に取ってもさっぱりしていて良いと思うが。
ただし、やましい事のない議員の話だが。
自民党がこれほど抵抗しているという事は、よほどやましい金ばかりで、隠したい一心じゃないか。
まあ、自民党の場合、金で票を買う組織だけに、帳簿にすべて書き込むことになると「身の破滅」に直結するから10万以下にするのだろうが、みるからに姑息すぎる案で、反省のはの字も感じられない。
10万以下がOKとなると、自民党のことだから献金の額を「9万9990円」×何十枚にする恐れ十分だ。
1円から公開すれば何の問題も無い。とやましいことが無い人は思うだろう。
とにかく自民党の場合、裏金や企業団体献金を失くしたら、自民党特有の神通力はなくなるのを警戒しているのかもしれない。
| 固定リンク | 9
コメント
政治資金パーティー
しかしこんなパーティーを
やらなくてもよいように
政党助成金がたんまり
出ているはずですよね
10万円云々の前に
資金パーティーを禁止すべきですし
厳しい罰則を設けるべきです
投稿: てつお | 2024.05.15 21時18分
本当に未練がましいですよね。
以前、管が前川喜平さんのことを「地位に恋々としがみついていた」と批判しましたが(しかも嘘でしたよね)、地位に恋々としているのは、金のなる木を手放すまいと悪あがきしている自民党ではないですか。
自民党にしてみれば、半額にしてやったぞとドヤっているつもりかもしれませんが、いい加減してほしいですね。
選挙で選ばれたと言っても、金で得た地位ということがバレて国民にそっぽを向かれていることに気づいていないのか、はたまた気づいていらからかこそ改革案を小出しにして、時間切れを狙っているのかもしれませんね。
いずれにしても、早く三行半を突きつけたいものです。
投稿: とらみ | 2024.05.15 22時19分
★ーーおはようございます、てつおさん
本当に、政治資金パーティもいらないですよね。
やるとしたrA 1円単位で報告書に記載すべきだと思います。
10万円以下なんてことを立法化したら、また抜け道を作るに決まっています。
そして、政党助成金と引き変えに作った ,企業団体献金。
これこそ廃止すべきじゃないですか。
とにかく自民党は抜け道を作る法律に関しては天下一臂すからね。
権益を失くさないと、また金権政治が復活します。
今こそ、金権政治を根絶やしにする時期だと思いますがね。
★ーーおはようございます、とらみさん
まったくですね。
どれだけ地位に固執しているかよくわかりますよ。
>以前、管が前川喜平さんのことを「地位に恋々としがみついていた」と批判しましたが(しかも嘘でしたよね)、
本当に自民党ほど、地位にしがみついている政党はないすよ。
それだけ自民党から金をとったら何も残らないことを証明しているようなものです。
長年、税金におんぶにだっこだった自民党の白アリ体質を今こそ根絶やしにする時期だと思います。
こんなことが許されてきたからこそ、世界から何周遅れになってしまったんですから。
おっしゃるように、自民党のことですからやってやったぞ!との意識がおおきいのかもしれませませんが、あまりに自分たちに甘いのではと思います。
政治に金が掛かるではなく、選挙に金をかけてきた自民党、心ある有権者は白々しく見ていますよ。
やはり認識が相当ズレている政党だと思いますね。
やはり、時間切れを狙っているのではないですか?
と思うほど、後出しじゃんけんだし、提出する時期も遅すぎます。
考えることが姑息なんですよ。
本当に自民党政治は止める時期に来ていると思いますけどね。
投稿: まるこ姫 | 2024.05.16 07時26分
権力で既得権益をがっちりと押さえ、金集めを使命とする金権政治の自民では、何も変えることはできませんね。
公明との調整が不発に終わり、どうやら自民単独で悪法を通す惨憺のようです。 金額をめぐる問題に目を向けさせ、本丸の献金パーティを死守する亡者、数だけのエゴ自民、そして会期末を身近に控え、お茶を濁し有耶無耶にして逃げ切る作戦。
脳天気な馬鹿国民は問題の大きさを忘れ、目先の利益に自民を選択する、多分秋ころにはこの件は忘れ去られているように感じますよ。
すでにこの報道は影が薄く、くだらない大谷・水原問題やいいバウンドなどの報道で関心がなくなっている様相を帯びてます。
シロアリ自民に食い荒らされ、近い将来カネに汚い私物化政治による借金だらけの無残な我が国の姿を、馬鹿どもの頭にしっかりと叩き込んでやりたいね!
投稿: 剛爺 | 2024.05.16 08時06分
おはようございます。
国民がやって欲しいと思っていることは
全く耳を貸さずに「わがまま言うとったらアカンで」と、
何一つやらないくせに、
国民の嫌がることはバンバンと
「これが実行力だ」と言わんがばかりにやる政権。
憲政以前、いや悪名を轟かせた暴君でもここまで酷かったでしょうか?
パーティーそのものを禁止すべきなのに
これも何一つ耳を貸さない。
陸山会問題ではあれほど煩かったくせに
自分達が起こした裏金問題では基準を緩和するかのような事を言い、
次の抜け道まで言い出すようでは、
自民に鉄槌を下して下野させなければ、
日本は本当に最貧国への道へまっしぐらです。
投稿: さくら咲く | 2024.05.16 08時18分
PS
能天気国民、必読の記事です。
『岸田首相に聞かせたい!スウェーデン元首相「政治家が支出削減をすると言うなら…」の答えが日本人にはうらやましすぎる』
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b2cab065c263c433df2433f26d34edc435c686
投稿: 剛爺 | 2024.05.16 08時30分
まるこ姫さま、こんにちわ。
また、例によってのやってるフリ、(法案を)作ってるフリなんでしょうね。とにかく、出すだけ出して体裁を繕ってりゃ、国民なんかすぐに忘れてくれっから…ってなもんで。
安倍政権時代から幾度となく、国民の忘却によって切り抜けてきた"逃れの歴史"が、多分連中の頭の中では成功体験として刷り込まれているんでしょうが、さて、今回もそんな風に上手く行くかな?
低空飛行の内閣支持率に加えて、政党支持率・比例の投票先を見ても、立憲が自民に肉迫、あるいは抜き去っていると報じているメディアも出てきています。
万、万が一、彼らが裏で数字をいじくって下駄を履かせていたとしてもこの辺りが限界、もうかばいようがないってことなのでは。
先日の3補選で、せめて島根だけでも押さえておけば"直近の民意ガー!!"と、減らず口の一つも叩けたんでしょうがそれすら叶わず。
直近の民意は、お前らの退場が圧倒的多数だっての。
投稿: 肉山会 | 2024.05.16 14時12分
★ーーこんにちは、剛爺さん
自民党は本当に懲りない政党ですよね。
少し経てば国民が忘れると思っている。
だからいつまでたっても物事を進めようとしないし、金権政治を止めるつもりはない。
しかしいつの時代の話なんでしょう。
江戸時代や封建時代と見まがうような古い政治ですよね。
これが今でもあることが信じられません。
公明党だって相当緩い改革案でしょう?
その案にも折り合わないなんて、本当に時代錯誤も甚だしいです。
やはり、企業団体献金は絶対に廃止するべきです。
何のために助成金を貰っているか今一度思い起こすべきじゃないですか?
そしてパーティ。
もしパーティをやる積りなら1円単位から報告書に記載するのは当然で。
5万だとか10万だとか話になりません。
どうしてもパーティの権益を残したいという魂胆がバレバレじゃないですか。
やはり国民にも責任がありますね。
政治に全然関心がない。
そして自民党しか政党がいないがごとくの発想です。
メディアも罪作りな組織だと思いますね。
政権党に忖度するし、政権党の不主事はすぐに報道しなくなる。
こういうことを続けてきた結果、自民党の金権政治がのさばってきたのではと思います。
もう大谷とか、水原とかどうでもいいですよ。
これ個人的なことなんですよね。
政治を浄化するのがメディアの仕事の一つでもありますから集中して報道してください。
民主党政権の不祥事もどきは、しつこく報道してきました。
それを続けるべきです。
スウェーデンの記事読みましたよ。
一般国民と総理の差が全然ないのに驚きました。
しかも地方では手弁当・ボランティアでしょう?
こういう事だったら、少々税金が高くても納得しますよ。
税金の使途不明金などないと感じますし。
やはり福祉にきちんと金をかけようと思えば、それなりの金が必要なのはわかりましたし、国民も納得するでしょうね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
本当に国民の望むことは後回しで、どうでもいい自分たちの既得権益がらみの話は、滅茶苦茶スピードが速いですよ。
まったく国民への視点がない政権です。
岸田に変わったら少しは自民党もよくなるのではと思っていましたが、何のことはない安倍菅と同じか、それ以上に見苦しい政治をしてきました。
もう、自民党の誰が総理になっても同じだと思いますよ。
やはり、パーティ券の公開基準が20万円から10万とか、5万とかにする話じゃないんですよ。
1円から公開すればいいじゃないですか。
何も、機密の話じゃないんですから。
選挙にいくらかかったかを書かないと、規制法の意味がないです。
しかも、自民党政権は強い者の味方で、弱者を見ようともしない。
そんなの誰だってできますよ。
やはり、自民党に任せて置いたら、政治家の法律はすべて抜け道だらけの法律作りになりますね。
とにかくこの政党は、国民に厳しく、自分たちに超甘な党ですから。
★ーーこんにちは、肉山会さん
振りばっかり!
とにかく既得権益は絶対に死守するつもりなんでしょうね。
この人たちから、金が無くなったら選挙に受からなくなりますから(笑)
金バラまいて、やっとで当選。
いくらいい大学出ていても、裏金作りに精を出す頭は働いても、国民の為の政治をするつもりもなさそうだし。
しかも、高学歴者ほど国民をバカにしてきましたよね。
すぐ忘れる国民性を利用してきた政党ですから。
しかも国民が政治に関心がないときてる。
下手に政治の話をすると煙たがられるのがこの国の特性ですから。
おっしゃるように、やっぱり忘れやすい国民性で自民党は助かってきたんですよ。
成功体験の一つなんでしょう。
そんな具合だから、今度も切り抜けられると思っているんでしょう?
だから、公開額を20万円から10万円にしただけで、危機突破できると思っているんですよね。
本当に馬鹿らしい人たちです。
半額にしたから、それで良しと思っているとしたら、自民党は国民目線がまるでないことを暴露したようなものですよ。
やましいところが無ければ、1円から公表できる話でしょう?
これだけ渋っているところを見たら、よほどやましい金のオンパレードだったりして・・・・
メディアも、自公政権に相当忖度した支持率調査をしてきたと思いますが、自民党のしでかした、税金におんぶにだっこを見逃していたら、ますます政治が悪くなる一方だと思いますね。
時代錯誤の政党が政権を担っているというのも、日本を浮揚できない原因の一つだと思うし。
しかし、投票率が低くてもまさか、補選が全敗とはね。
いくら、その時の情勢いかんにしても、自民党の神通力は少しずつ薄れてきているのではないですか?
本当に自民党、解党してほしいですね。
それだけで、政治は変わりますよ。
投稿: まるこ姫 | 2024.05.16 15時22分