「広島県府中町長選、首相長男が応援の候補破れる」父親同様疫病神か
岸田も疫病神なら息子の翔太郎も疫病神だったというお話。
広島県府中町で 8年ぶりの町長選が行われ、岸田の息子の翔太郎が、自公の推薦を受けた候補者の応援に駆け付けたが、応援の甲斐も無く破れてしまったそう。
>広島県府中町長選、無所属新顔が初当選 首相長男も応援の候補破る 5/27(月) 9:30配信 朝日新聞デジタル
>8年ぶりの選挙戦となった広島県府中町長選が26日、投開票され、無所属新顔で前町議の寺尾光司氏(65)が、無所属新顔の他の4氏をおさえ、初当選を果たした。
>自民、公明、連合広島を始め、現職の佐藤信治町長(70)からも推薦を得た川上翔一郎氏(37)は伸び悩んだ。21日の出陣式には、岸田文雄首相の長男の翔太郎氏も応援に駆けつけていた。
顔でとやかく言うのもなんだが、あまりに呑気で平和すぎてまるで「坊や、ぼくちゃん、気のいいあんちゃん」
候補者側ももう少し危機感が感じられるようなパリッとした画像を選べなかったのだろうか。
これではいくら若くても、有権者が選ぶ気が無くなりそう・・・・
しかも、自公と「広島連合」ってなんなんだ?
今までだったら、自公に「連合」はくっつか無かったが、最近はシレーと自公に連合がくっつく図が常態化しつつあるのが「芳野連合」で。
という事は、立憲だっていくら支持母体が「連合」と言っても連合に気兼ねすることはないのと違うか?
そして岸田の(親が外遊に行った先で観光旅行をしたり、官邸で身内と忘年会をやらかし大ひんしゅくを浴びた)例の息子が応援しに行っても、まだ記憶に残っている人が多い事から、そこまで票が伸びるとは思えない。
ちなみに、このバカボン翔太郎は秘書活動に復帰しているそう。
地方の有権者も、少しは自民党愛に疑問を持ち始めたのだろうか。
それにしても自民党は、あの補選3選全敗から、どの地方選でも自民党は負け続けている
なかなか見ることができない図だ。
それこそ、親父が疫病神なら息子も疫病神で、親子して相当に意識がズレまくっているからこその候補者応援。
トンチンカンは岸田家の伝統か?
| 固定リンク | 10
コメント
応援の甲斐なく
と言うよりも
応援に来たから
票が逃げたとも
いわれていますよね
それに自公推薦の候補者
幼稚園や保育園の園長先生
ならぴったりなのですが
町の行政を託すには
頼りになりそうもない
一番問題なのは
連合広島です
連合は野党である立憲など
の支持母体ですよね
個人的に応援するのは
良いのですが 組織として
の応援はNGなのでは
こんな連合に油断していると
立憲民主党トロイの木馬じゃありませんが
内部から党を破壊されてしまうのでは
面構えだと思えます
投稿: てつお | 2024.05.28 19時38分
★ーーこんばんは、てつおさん
おっしゃる通り、翔太郎が足を引っ張りに応援に入ったようなものですね。
しかもこの候補者も、なんだかのんびりした顔付きで、仕事ができなさそうな感じはしますものね。
行政を託すには疑問符が付くような人相ではあります。
そして「連合広島」
権力者側の候補を推薦するなんて、一昔前は考えられなかったことですよ。
経団連が推薦するのは話が分かりますが、連合がねえ。。。。
組織を離れての応援ならともかく「連合」が推薦は違和感が大ありですね。
もっとも、会長の芳野が権力者ベッタリですから「由し」という事になったのではと思ったりして。
連合は本当に曲者ですよ。
芳野が会長になってからと言うもの、権力者にすり寄るすり寄る・・・
立憲も、吉野のいう事をいちいち聞く必要はないのではないですかね。
投稿: まるこ姫 | 2024.05.28 20時19分
翔太郎が翔一郎の応援に行ったものの惨敗を喫しましたか。
そもそも、政治経験もなく、ただの秘書だった翔太郎が応援に行って効果があるのか疑問です。
性懲りも無く秘書に復帰しているそうですが、問題だけ起こしてフェードアウトしたただの人でしょう。むしろマイナス効果でしかない。
応援に送り込んだ側も、ホイホイ出かけていくやつも、またそれを受け入れた側も、浮世離れしています。
それにしても本当に青年団の気のいい兄ちゃんが分相応な感じの方ですね。
府中町民は懸命な判断をしました。
投稿: とらみ | 2024.05.28 21時59分
極め付きの疫病神、そのものでしかありませんね。
立候補した「とっちゃん坊や」、岸田や翔太郎の力を過大評価して、周りにおだてられて、乗せられて、大恥をかいた構図ですね。
私も思いますよ、なんじゃ連合広島??? もうハチャメチャです。 芳野の権力すり寄り姿勢は酷すぎますが、こいつも赤っ恥をかいた、大喝さいです。
それでも反省さえせず、市民の声もきかず、運が悪かった程度で済ますのでしょう。 鈍感・超鈍感、狂同感!
投稿: 剛爺 | 2024.05.29 08時23分
おはようございます。
府中町、マツダの本社がある街、
東海地方で言えば豊田市のような街ですが、
大手自動車メーカーの労組は全ト蓮と同じなのでしょうか?
反共ババア芳野の差し金でしょうが全ト蓮と同じく、
広島連合が自民推薦候補を推薦するとは(-_-;)。
連合は労働者の代表ではなく、
政権や経団連の手下という事やないか😡❗
こんな連中に立憲共産党などとケチを付けられる謂れは無い(ー_ー)!!
そして川上翔一郎とかいうボンクラを絵にかいたようなあんちゃん(-_-;)。
翔太郎に翔一郎、名前まで似ているし(因みに太郎≒一郎)😋。
このあんちゃんも地元の上級国民なのでしょうか?
もっとまともな画像は無かったのかしらん(-_-;)。
キシダメに輪をかけたボンクラの翔太郎。
一昨年の不祥事を忘れているとでも思ったのでしょうか?
よく、のこのこと応援に駆け付けましたね。
親子そろって疫病神、広島の有権者の皆さん、
翔太郎に簡単に岸田文雄の跡を継がせたら
日本の没落は加速しますよ❗
投稿: さくら咲く | 2024.05.29 08時58分
★ーーこんにちは、とらみさん
>翔太郎が翔一郎
字面が良く似ていますね(笑)
似た者同士だという事で、気が合いそうですね。
ダブルスコア手前の数字だったそうで、翔太郎が応援に行ったことで、かえって数字が悪くなった感もあるのと違いますかね。
ホント、政治経験も無く、親の意向で秘書になっただけの男が応援に行っても、しかも相当悪印象だったでしょう?
如何に広島が地元と言え、翔太郎の応援が仇になった感がありますわね。
>応援に送り込んだ側も、ホイホイ出かけていくやつも、またそれを受け入れた側も、浮世離れしています。
本当に変な世界です。
が、自民党らしいと言えばらしいのではないですかね。
今の状況が分かっていないからこそ、こういった頓珍漢な対応になったのだと思います。
あの候補では、他の候補が良く見えますわね。
顔を言っては申し訳ないですが、あれでは・・・・
★ーーこんにちは、剛爺さん
やっぱり、親が親なら息子も息子で、疫病神でしたね。
補選からずーっと、自民党負け続けじゃないですか。
裏金も大でも危機感が全く感じられず、いかに呑気な有権者もあきれ果てたのと違いますかね。
あの候補者、緊張感のかけらも感じられない画像で舌ね。
岸田も岸田なら、翔太朗も翔太郎、
そして自民党も自民党ですよ。
あんな見るからに呑気な人が行政の長が務まると思ったんですかね。
それにしても、連合広島。
なんで時効の候補者を応援しているんですか?
意味が分かりません。
芳野の教育のたまものかもしれませんね(笑)
会長自ら、経団連や政権与党にすり寄るんですから話になりません。
自民党は末期症状に見えますよ。
ガバナンスが機能していません。
それでも鈍感な総理ですから、危機感も無いのと違いますかね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
>府中町、マツダの本社がある街、
そうですか。
こちらで言えば豊田市のような街だったんですか。
だったら自民党とは深いつながりがありますね。
それにしても、連合広島が、自公の候補者を推薦なんて、前代未聞じゃないですか。
やはり芳野が会長になってから、労働者より経営者側の思考がすさまじく強くなったと感じます。
みんな、寄らば大樹の陰なのか知りませんが、権力にすり寄り始めていますね。
みっともない。
あんな、統一教会や裏金事件の渦中にある自民党にすり寄るって、とても薄汚いと感じますけどね。
立憲は、連合に気兼ねする必要はないですよ。
連合会長が好き勝手にやっているのに、なんで立憲が下部組織のような振舞をしなければいけないんですかね。
>翔太郎に翔一郎、名前まで似ている
本当によく似ていますよね。
雰囲気も名前もそっくりじゃないですか。
今、日本が地方がどのような状態なのか、まったくわかっていなさそうな顔つきでしょう?
緊張感のかけらも感じられません。
翔太郎が応援に行っても、かえって反感を買った可能性は大ありですよ。
秘書になって観光や、官邸で忘年会やら遊んでいたわけですから。
親が親なら、子供も子供で、疫病神でしたね。
投稿: まるこ姫 | 2024.05.29 15時45分
まるこ姫さま、こんにちわ。
相撲の新弟子検査の会場に居そうな風貌ですが、
彼の経歴はなかなかユニークですね。
音大の声楽科を卒業後に、なぜか郵便局に就職しています。この時、会社内組織のJP労組に所属していますから、多分、ここで連合とのつながりが出来たのでしょうが、いつの間にやら地元・自民党の青年部長に。
意地悪な見方をすれば、政治でメシを食いたいあまり、あっちこっちにいい顔してきたみたいですが"アレの倅"を応援に迎えた時点で万事休すでしたね。
本人や陣営が望んだのか、岸田のお膝元だから押しかけて来たのかは定かではありませんが、党全体が裏金の集中砲火を浴びている中にさらに燃料を投入するようなもんです。
そりや、ほぼほぼダブルスコアの大差で負けますわな。
まあ、まだまだ若いんだから、色んな世界をのぞいてから政治家を目指しても遅くはないのでは?と思いますが、大きなお世話か。
投稿: 肉山会 | 2024.05.29 15時48分
★ーーこんばんは、肉山会さん
こちらは相撲の新弟子顔ですか・・・・(笑)
いそうですね。
緊張感が無さすぎるような顔に見えてしまうんですよね。
え?音大?
田舎の農作業している人かと(笑)
労組に所属していた人でしたか。
だから、連合広島が、推薦したのかもしれませんが、それでも自公と相乗りはどうなんですかね。
今の時代、どこも節操がありませんからあっちに引っ付き、こっちに引っ付きなんですかね。
とらみさんは「青年団」とおっしゃっていましたが「青年部長」当たらずとも遠からじ・・・ですかね。
ここの中では一番近かったですね。
それにしても、、翔太郎の悪評を知らない訳でもないのに、応援に読んだ方は国民はすぐに忘れてくれると呼んだのでしょうか。
センスが悪すぎます。
親は鈍感、息子も似たようなもので、しかも今は岸田政権の評判がどん底状態でしょう?
そりゃあ、候補者もパッとしないし、岸田政権も悪の巣窟だし、負けるべくして負けたって感じじゃないですかね。
投稿: まるこ姫 | 2024.05.29 20時15分