米兵の暴行事件「外務省がアメリカ大使に抗議」遅い!
世間が騒ぐから、一応は「抗議しとこうか」みたいな話に見えて仕方がない。
しかも、今頃?
>【速報】外務省がアメリカ・エマニュエル駐日大使に抗議 沖縄で相次ぐ米兵の暴行事件に 駐日大使「遺憾に思う」 7/5(金) 14:33配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
>沖縄でアメリカ軍兵士による性的暴行事件が相次いで発覚したことを受け、外務省はアメリカのエマニュエル駐日大使を呼び、岡野次官がエマニュエル大使に抗議するとともに再発防止を申し入れました。
>面会後、エマニュエル氏は報道陣に、「今後、地元のコミュニティに透明性をもって対応していく」と話したうえで、一連の事件について「遺憾に思う」と述べました。
>暴行米兵の引き渡し要請せず 外務省、捜査に協力的理由と説明 7/2(火) 17:21配信 共同通信
>社民党の福島瑞穂党首は2日、在沖縄米兵による2件の性的暴行事件に関する抗議文を外務省に提出した。外務省は昨年12月の少女誘拐暴行事件に関し、米側が捜査に協力的だったため、起訴前に身柄の引き渡しを求めなかったと説明した。福島氏が記者団に明らかにした。
>福島氏は、岡野正敬外務事務次官が3月にエマニュエル駐日米大使に再発防止の徹底を申し入れた重大事案にもかかわらず「県民も国民も知らなかったのは本当に問題だ」と指摘した。
駐日大使を呼びつけて抗議しても、米国は何とも思っていない。
なにが「遺憾に思う」だ。
3月にも駐日大使に対して、外務事務次官が再発防止の徹底を申し込んでいるのに、何一つ改善されていないから、その後も少女暴行事件が起きているじゃないか。
7月2日の記事にあるように、外務事務次官が駐日大使に対して再発防止を申し入れたのに、その後も事件は起きている。
これじゃあ、総理である岸田が言っても聞かないだろう。
酷いのは、少女暴行事件の当事国である日本政府が隠蔽していて、沖縄県知事も知らず、当然県民も知らなかった。
もし、一番目の事件が起きた時に、即、県知事に通報していたら、県民も気を付けてるだろうし第二第三の事件が起きなかった可能性大だ。
しかし、日本人の男性の心の狭さと言うか、ネトウヨ的な思考の人が、いつも女性が被害に遭うと、そういう服装をしていたからとか、夜にほっつき歩くからとか、被害者側が悪いようなことを平気で言いつのる「やから」が多すぎる。
いじめ問題にも言えることだが、なぜか被害者側を責め立てて、イジメられる方が悪いみたいな話にもっていく、悪意を感じる。
そして少女暴行事件は、今の県知事が猛抗議しているから、今度が事務次官ではなく「外務省」が抗議をした形になっているが、相手は日本のいう事など屁とも思っていないだろう。
本当に悪かったと思うなら、なぜ何度も何度も少女暴行事件が起きるのか。
しかも引き渡しさえ求めない。
今まで、何度求めても米国が聞く耳持たなかったことで、最近は引き渡しも求めないだろうという事は分るが、だとしたら不平等な「地位協定」を日本側がどんどん発信していくべきだろうに。
日米地位協定は米国が天なら日本は地の不平等そのもので、それを日本側に配慮することが、真の日米安保に繋がり、信頼関係を構築できるのではと思う。
| 固定リンク | 7
コメント
抗議するのなら最高責任者でもある
大統領にするべきなのではないでしょうか
すべてアメリカの言われるままの日本ですから
大統領に抗議なんてできないのでしょうから
駐日大使に抗議するのがやっとなのでしょうね
しかし今だに沖縄はアメリカ軍に占領されている
状態みたいですね
名目上でなく
真の沖縄の本土復帰
沖縄開放は
いつになるのでしょう
投稿: てつお | 2024.07.05 19時56分
★ーーこんばんは、てつおさん
駐日大使位だと、なんだか握りつぶされそうな感じがしますよね。
もう、大統領に直訴するしかないのではと思うほど、日本側の力が弱いです。
日米同盟、なんでそこまで及び腰なんでしょう。
言いたいことを言えないような同盟なんて、対等ではないですよ。
いつも米国の下にいる日本。
結局、今までの行状をみて舐められているのではないですか?
言いたいことも言えない日米同盟。
いつまで植民地状態なんでしょう。
しかも沖縄に対しての愛が全く感じられない日本政府。
玉城知事が怒るのも無理ないです。
投稿: まるこ姫 | 2024.07.05 21時14分
おはようございます。
どうやら煽動屋の化けの皮が明るみに出つつありますね。
成田兄弟を彷彿とさせるようです。
イギリスは政権交代確実、羨ましい😭
本題の件ですが米兵の事件から半年以上も経って
それも権限など多くは無いと思われる駐日大使に抗議して
何の意味が有りますか❓
大統領に抗議すれば「おお、やるやんけ」と見直しますが
大使ではねえ(ー_ー)!!
今や老々対決となっているアメリカ大統領選を見ても
少なくとも政治的には、もうアメリカは老大国。
清朝やローマ帝国など強大な王朝でも200年も経てば、
緩んで弱体化するものです。
いつまで老大国と粛々と追従するのでしょうか。
心中に、お付き合いするのはまっぴら御免や😤❗
沖縄本島への軍事基地の押し付けは
過疎地への原発押し付けと全く同じ構図です。
弱者を踏み台にした繁栄など長続きしないし、
させてはいけないと思います。
投稿: さくら咲く | 2024.07.06 06時40分
国力が駄々下がりの我が国はアメリカ様には何も言えないし、アメリカは何も感じてません。
何が「遺憾に感じる」だ、「誠に遺憾」「極めて遺憾」と言葉遊びでしかなく、一番「い・か・ん」のはアメリカに尻尾を振る自民政権。 ただ立憲もその点は似たり寄ったり、アメリカ様には全く弱腰だから始末に悪い。
アメリカ兵におごりを与えているのはほかでもない日本の自民政府の隷属思想が原因、まるで飼い犬、ペット以下の扱いに抵抗するすべを持たない情けない政府。
膨大なカネを貢ぐ、国民の大切な生命財産をわがものとして売る、そして己の保身に走る、鬼畜でしかない。
その点社民の福島みずほは一貫して地位協定の不平等を、理不尽を訴え続ける至高のひとと思います。
弱小政党、気の毒な政党ですが私はいつも強く支持して応援してます。彼女こそ本物の「人権ファースト!」です。
投稿: 剛爺 | 2024.07.06 08時41分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
イギリスの状況と、日本の状況はよく似ていますよ。
日本の場合、国民の良識にかかっています。
この国は長年、自民党にしか目が向いていない国民ばかりで、常に政権交代した方が国民の為になるとは思わない人が多いんですよね。
米軍の少女暴行事件ですが、昨日今日始まったことではなく、何十年も前からある問題なのに、米国も日本も全く向き合ってこなかったですよ。
だから、毎年毎年、犠牲になる少女がいるわけですから。
本土のメディアが報道しないから、私たちも知らないですが、知ったら目をむくほどの数になると思います。
駐日大使に抗議したって屁とも思っていませんよ。
少女暴行は歴史になっていますから。
替える気などありません。
日本政府も他人事感覚ですからね。
米国と日米同盟関係になっても少しもよいところなどありませんわね。
金をぼった食られるか、兵器を爆買いさせられるか、不平等条約を常に日本に押し付けられるかで、何一ついいことなどないですよ。
米国に守ってもらえると思っているかもしれませんが、結局、米国はそれで日本を食い物にしているだけですからね。
それにしても、「最低でも県外」と言っただけで日本から総バッシングを浴びた鳩山。
酷い話じゃないですか。
米国に追従するのが当然だと日本国内も思っているようでは何も変わらないです。
★ーーこんにちは、剛爺さん
日本の国力は目を覆うばかりの惨状ですね。
それでも米国には貢ぎ続けるのでしょうか。
あほらしすぎます。
「遺憾に感じる」
中身スッカラカンでしょう?
魔法の言葉を言っておけば、それ以上追及されないと思っているんですよ。
それにしても、自民党政権は米国に頭が上がらないようですね。
この先も、どこまで行っても米国追従。
そして沖縄の基地は変わらず。
なんでここまで土下座しなければいけないんですか?
かつての、民主党政権時、鳩山が「最低でも県外」と言って政権を潰されましたが、なんで県外が駄目なんですかね。
日本の現状を米国に訴えるのはそんなに悪い事じゃないですよ。
米国には何も言ってはいけないんですか?
日本人が鳩山を潰すとはひどい話です。
やはり米国がこれほど増長するのは自民党政権が米国様様扱いしてきたからですよね。
沖縄の現状を伝えたんですか?
何度も基地NOと声を上げ続けてきたのに、聞き入れない日本政府。
少女暴行事件も、日本政府が沖縄に報告しなかったことも、米軍を付け上がらせる一因だと思いますよ。
日米安保が日本を守ると言っていますが、守るわけないですよ。
日米安保を利用して、金をぼった食って来ただけでしょう?
相当貢いできましたからね。
私も福島瑞穂の国会質疑は感銘を受けましたね。
やはり弁護士ならではの視点があって問いただしているのに、話は違いますが河野は小ばかにした答弁をしていたんですよね。
話し戻して、福島瑞穂のような人がたくさん出てくるといいのに、社民党が票を伸ばせないのは国民に問題があるのと違いますかね。
やはり人権に関してはエキスパートだと思いましたね。
投稿: まるこ姫 | 2024.07.06 15時36分