石丸2位はかつての維新フィーバー再燃、ネット戦術が巧かった石丸
昨日は悪夢を見ているようだった。
昨日からテレビもヤフーニュースも見ず意気消沈していたが、皆様の心強い声のツイートが力をくれた。
そうしたら長年の習性で都知事選を書かずにはいられず、しゃにむに記事にしてみた。
昨日の票開票、締め切りが終わったとたん、「小池当確」。
「当確」もいらないし、出口調査も必要ない。
票開票が始まったばかりで「小池当確」が出たら、ドッチラケで鼻白むばかり。
しかも、最悪でも蓮舫が2位になると思っていたら、なんとあの独裁気質のかつて安芸高田の市長であった石丸が無党派層の期待を集め2位に躍進したと・・・
その安芸高田では市長選があり、市議会との対立を繰り返し、その原因は自分以外の他者のせいにしてきた石丸の政治手法を批判する新人が当選したというから、どうなっているの?状態だ。
どうも「石丸市長」は安芸高田市では市議からも市民からも総スカンを食らっていたようで、二期目が無いのを自覚して都知事選に出馬したような話も散見されている。
それにしても、政治戦略が実にうまいと思ってきた小池百合子以上に巧なのが石丸で、先の選挙時の「維新フィーバー」と全く同じ構図を実践している。
やっぱりネットでの配信、例えばユーチューブとかネットニュース、SNS等々は若い層がよく見ることもあり、相当に影響されたと私は思っている。
石丸の戦術が功を奏した。
既存のメディアをこき下ろし、いかにも改革をするかのような威勢の良い発言をすれば、中身が無くても若い層は見事に熱狂するという、柳の下にはドジョウが何匹もいるという話だ。
維新はその正体がバレつつあるが、石丸はいつになったら正体がバレるのか。
ツイッターで「小池百合子の得票率は4年前の59.7%から今回42.8%」と呟いておられた方がいたが、組織票があっても相当に票を減らした小池。
その分と、若い世代の無党派層の分が石丸に流れたという事か。
小池は1位になったかもしれないが、小池都政が多くの人に信任されたという事ではないと思う。
そして3位になった蓮舫に対して大手メディアは「共産との連携、裏目か」と否定的な意見が多いが、石丸陣営の巧妙なネット戦で負けただけの話で、何でもかんでも共産党のせいにするのはいかがなものか。
もう、ネットを制しないと選挙にも勝てない時代が来たという事だ。
それでも「一人街宣」は有効だと思う。
立憲はこれからの選挙は、ネットを巧みに操る人間を参謀にして戦略を立てなおすべきだ。
従来型の手法では勝てる選挙も勝てない。
| 固定リンク | 11
コメント
今回の都知事選誠に残念な結果でしたね
東京都民は 今の都政に満足なのでしょうか
そうだとは思えないのですがね
しかしあの石丸があれほど票を取るとは思えませんでした
もし蓮舫が出馬していなかったなら とんでもない不孝が都民に
訪れていたかもしれません
安芸高田で石丸がやったのは
コストカットで市民を苦しめただけです
本当に石丸が当選しなくてよかった
まあ石丸本人は当選するなどとは
夢にも思っていなかった
と思います
狙いは自分の名を広めて
国会議員の座でも狙っているのでしょう
投稿: てつお | 2024.07.08 19時36分
蓮舫、予想外の惨敗でした。
小池が勝つことは私の中で想定内としても、石丸にまで負けるとは思ってもいませんでした。
過去の選挙で負けに慣れているとは言え、今回の結果はしんどいです。
まさに昨夜から笑うことを忘れ、山形県の打ち出した条例違反のとらみでございます。
石丸、口先だけ威勢よいものの、底が浅く、論点をすり替えて優位に立つことで悦に入っている、子供っぽい人物です。
ネット戦略の勝利のようなことを言われていますが、中身スカスカ、うまく口車に乗せられただけ。
小泉純一郎の言動を彷彿とさせられました。
蓮舫の敗因は、共産党との連携が裏目に出たと、今後の選挙に影響しかねないコメント。
新しさが打ち出せなかったとも言われてますが、それなら小池のどこが新しいんでしょう?
小池の勝利は、まさに既得権を失いたくない層の後ろ盾があっての勝利だと思います。
古狸そのものじゃないですか。
そもそも、政治に新しさが必要なんですか?
私たちが求めるべきは、新しさより正しさなのではないでしょうか。
しばらく鬱々したら、心機一転、また立ち上がり声を上げ続けないといけませんね。
投稿: とらみ | 2024.07.08 20時09分
今回の都知事選挙は、非常に残念無念。
小池百合子の老獪さと石丸伸二の若さ。そして、卑劣な略奪法で票を剥奪して勝った。
この様相は、カンニングで高得点を取得して、試験合格を果たした姿そのもの。
蓮舫の場合は、数で負けても、誠実さとまじめさ、健気さ、新検査に基づかれた危機感で多くの都民や国民からの支援を受けた。
負けても悔やむ必要は皆無だと、言いたくなった程。
ま、何れかは、小池と石丸の悪行が天罰として、奴等に降りかかって欲しい事を願って止まない。
投稿: とんぺい | 2024.07.08 20時14分
★ーーこんばんは、てつおさん
まさか蓮舫が3位になるなんて・・・
思ってもいなかった展開にショックを受けましたよ。
東京都民もそうですが、どこの都市の人も乗りで1票を入れてしまう傾向にあるのではないですかね。
都知事が決定した後で石丸の悪評がどんどん出て来ていて、やっぱりな人だったですね。
蓮舫は3位になりましたが、蓮舫が出馬しなかったら、小池対石丸になった可能性大ですよね。
下手したら、石丸の方が勝利者になったかも。
怖いですね。
都民じゃないですが、他人事とは思えません。
安芸高田の名が一躍有名になった、石丸。
初めは石丸ってどんな人?と思っていましたが、知るにつけ怖い人物だったです。
おっしゃるように石丸は都知事選で勝つというより、知名度を上げるために名乗りを上げた感じですね。
次は国政かもしれません。
出馬は維新か自民党でしょうね。
それにしても態度がでかすぎてドン引きです。
★ーーこんばんは、とらみさん
昨日は票開票が始まったとたん「小池確定」でしょう?
ショックで、言葉も出なかったです。
まさか、蓮舫が3位だなんてね。
組織票のある小池が勝つのだろうと、万万が一蓮舫も希望があると思っていましたが、何のことはない石丸が2位でしょう?
はあ?ですよ。
まさか、ポット出の石丸が2位になるなんて予想外でした。
私も、ほとんど自分が推す候補は負けてばかりで、常にガッカリしてきましたが昨日はショック過ぎました。
BSも見ずに寝てしまいました。
石丸はどなたもあきれ返るほど、子供じみた人なんですよね。
自分が優秀だと思いすぎじゃないですか?
だから態度に出てしまう。
安芸高田市の職員への体を売を見ていても、重箱の隅をつつくようなことを言いますが中身が無いんですよね。
粘着タイプの人ですね。
それでも「自己責任」と言う言葉は、小池が最初だったそうですね。
小泉におもねるような発言が「自己責任」だったと。
私は共産党の連携が裏目に出たとの大手メディアの意見は聞く必要はないと思いますよ。
大手メディアこそ、古い体質じゃないですか。
権力者ばかり擁護してきましたから。
小池のバックには大手メディアもいたと思いますよ。
>そもそも、政治に新しさが必要なんですか?
私たちが求めるべきは、新しさより正しさなのではないでしょうか。
おっしゃるようにまっとうな政治ですよね。
ガラス張りの政治をしてくれたら文句はありません。
本当に昨日の夜から今日にかけて最悪の日々でした。
その時はガックリでも、すぐに記事を書きたくなってしまうんですよね(笑)
★ーーこんにちは、とんぺいさん
本当に残念な結果になりましたね。
組織票のある小池が勝つのではとは思っていましたが、まさか蓮舫が3位になるとは。
そして安芸高田と言うどこの市かも知らないところの市長だった人が参戦するとは。
それにして小池は選挙が巧いですよ。
おっしゃるように老獪なんですよね。
後出しじゃんけんは当たり前、勝った途端、勝利の声がヤジの話。
自分は被害者面ですからね。
やはりカンニングに近いところがありますね。
蓮舫の声は、私には届きました。
なんで都民には届かなかったんですかね。
誠実さもあったし、東京を変えようとする気持ちも感じられました。
「2番では駄目なんですか?」のイメージが焼き付いて生意気だと思われていたのかもしれませんが、意気込みはすごく伝わりましたよ。
>負けても悔やむ必要は皆無だと、言いたくなった程。
冷静になった今は、その通りだと思いました。
蓮舫に伝えてあげたい。
小池だって3期目は前途多難だと思いますよ。
色んな個人的な問題がのしかかっていますから。
石丸も尊大さがバレてきています。
投稿: まるこ姫 | 2024.07.08 20時15分
私は都民ではないし、蓮舫さんはやはり国会で活躍してほしいと思っていたので、都知事選に負けたこと自体は、「ああ、やっぱりね」程度にしか思わなかったのですが、投開票翌日のマスコミの論調には、今更ながらものすごく腹立ててます。
つまりは「蓮舫氏の大敗は、共産色を出し過ぎた為」とか「今後の野党の選挙戦略に影響大。立憲と共産の共闘を考え直すべき」とか。
立憲と共産のタッグを今後は解消してほしい~これ、まさに自民党が最も恐れていることの裏返しですね。政権与党忖度のマスコミは、自民党の意を組んでここぞと杭を打ち込もうとしているんだと思いますね。
今回の蓮舫氏の敗因の第一は、立憲と共産の支援を明確にしきれなかったことだと思いますよ。もっと、しっかり手を組んで、反自民、反政府を明確にすればよかった。ガンガン自民や政府を責め立てればよかった。「都政は国政と違う?」笑わせますね。首都東京の政治・行政が国政と無関係なわけないでしょ。裏金まみれ利権まみれの自民の支持を受けたウソつき蝙蝠人間の小池が、この先更に4年、どれだけ利権行政展開するか。
マスコミの小ずるさを象徴していると思ったのが、選挙終わったら途端に「自民党、公明党の支持を受けた小池氏が・・・」とやってること。もちろんわかっていたことだけど、選挙中はほとんど言っていなかったのに(小池も同様)、終わった途端のこれが自民党の勝利かのような。どうせ、「これで裏金問題も禊受けた」とするつもり。
私は、日本が変わるには、黒船か原爆落とされてもう一度無条件降伏するか国土が変わるほどの天変地異が起きるしかないと思っている不謹慎者ですが、もし国民が自力でこの国を建て直すとしたら、反自民勢力を結集するしかないと思います。まずは立憲と共産がはっきりと手を組む。自民党を倒すためにです。社民やれいわも入って。野合?これも笑わせますね。自民と公明の政権が野合でなくて何?
ちょうど昨日、フランスで左派連合が勝利したというニュースがあったけど、フランスぎりぎりのところで踏ん張りましたね。まあフランス人は日本人より少しだけ(政治面では)賢かったということですか。あれの真似をするしかないでしょ。それでも戦後政権を実質独占し続けた自民を倒すのはもっと困難。すぐにはできないでしょ。だけど、そこから始めるしかない。選挙のたびにはっきりと反自民で結集する。自民のあらゆる汚れを糾弾し続ける。馬鹿な国民に少しでも考えてもらうと共に、怒りの受け皿をはっきり作って見せる。まあ、この案の可能性は0.1%だと思ってますけど。だって日本人、ほんとに馬鹿になり下がっていますから。
投稿: アトムふたたび | 2024.07.09 06時48分
おはようございます。
悪夢の小池3千、石丸躍進、空前絶後の異様な都知事選は
歴史の分岐点になるでしょう。
勿論悪い方向へ(ー_ー)!!
きつい言い方でしょうが蓮舫さんは、
小池や石丸に負けたのではなく、
小池続投を望む上級国民に操られるメディアと
東京都民の低民度に負けたと思います。
安芸高田市民が極めて危険な輩として、
ノーを突き付けた石丸を救世主と崇める都民は
愚民としか言いようが有りません(-_-;)。
それにしてもヤフコメは蓮舫さんに塩をたっぷりと擦り込む
コメントで吐き気がしそうでした。
メディアも枚挙にいとまがないほどやらかしてくれるし。
ホンマに弱いもに苛めが三度の飯より好きな日本愚民😡❗
腰抜け泉健太は芳野等に言いなりになって共産党との共闘を止めるかもしれないし(ー_ー)!!
イギリスでは保守党が政権から引き摺り下ろされ、
フランスでは極右の躍進の野望が打ち砕かれたのに、
日本は何時になっても「自民党でなければ日本を任せられない」「永遠の与党自民党」では話になりません。
日本に夜明けは来るのでしょうか😨❓
投稿: さくら咲く | 2024.07.09 08時02分
まるこ姫さま、こんにちわ。
いや〜、日曜の晩は脱力しました。
雨や炎天下の中、街頭に立ってた疲れが一気に噴出しましたよ。
そんな憔悴しきった耳に飛び込んできたのが、開票速報中に流れていた石丸へのインタビュー。
元々そういう人間なのか、こう振る舞えば支持者が喜ぶから意図的にやってるのかどうかはわかりませんが、やたら聞かれたことをはぐらかすか、逆質問してマウントを取りに行く応対ばっかりで、とにかく感じの悪いこと。
ヤフコメの5千を超えるコメントでも"これ、ほとんどパワハラだな"とか"こんなのが職場の上司だったら耐えられないわ"といった否定的なものが大多数。
少しは彼の正体がわかってきた人が出てきたみたいですが、コアな石丸信者は自分達が地下アイドルをメジャーデビューさせるまで育てるがごときのモチベーションで臨んでいる人が多いみたいですから、目覚めるにはかなりの時間がかかりそうですけどね。
それから、立憲は共産党との関係を見直すなんてゆめゆめ考えない方がいいと思いますよ。共産票が無かったら、蓮舫はもっとボロ負けしていたかもしれないし、今後の立憲の主張や立候補する人たちに蓮舫レベルの価値・共感を見出すことが出来なかったら、今回みたいな都内各所で3千人を超える規模で街頭に立つ人なんかまず居ないと思っていただきたいですね。
ダテに狭い路地の入口にまで立って、冷笑や揶揄の言葉を浴びても自発的に無言の呼びかけを行ってくれる人なんか、そう簡単には現れやしないんだから。
投稿: 肉山会 | 2024.07.09 13時25分
★ーーこんにちは、アトムふたたびさん
ちょっと長いので端折ってコメントしますが、共産党うと組んだから失敗したというメディアは政治家は多いですが、野党ですから、維新国民を除いた党と連携をしなくて票が集まりますかね。
そうやって煽る人たちは、おっしゃるように立憲と共産党が連携するとヤバイからじゃないですかね。
国民民主の玉木なんて、立憲に対してなんと考えているのか常に口出ししかしませんよね。
連合もそうです。
人の詮索などいいですから、自分の党や組合を管理すればいいじゃないですか。
なんで立憲を持ち者扱いするんですか?
これ変ですよ。
立憲も、野党同士連携しないと選挙には勝てないことは分っているんですから、連合や国民民主の口出しに反応する必要はないと思いますよ。
そもそも、維新国民は、自民党の別動隊と知れているわけですから、信用できません。
>今回の蓮舫氏の敗因の第一は、立憲と共産の支援を明確にしきれなかったことだと思いますよ。
これもねえ・・・・
この国ではメディアに洗脳された人が意外に多いんですよ。
共産党とはっきり手を組むと言えば、相当反発を食らうと思うんですがね。
私は、遠からず・近からずでちょうどいいと思うんですよ。
共産党色を鮮明にしたら、相当反発されるのではないですか?
なにせ、差別と偏見の国ですから。
小池も今後の4年で馬脚を現すと思うんですがね。
新鮮味がありませんもの。
しかも、裏で自民党と繋がっていたわけですよね。
それがバレたら信用がなくなるのと違いますかね。
とにかく小池は、その時その時の一番権力につく人ですから。
ヌエのように、昆虫のように擬態して生きてきた人ですよね。
いつまで神通力が続きますかね。
>ちょうど昨日、フランスで左派連合が勝利したというニュースがあったけど、フランスぎりぎりのところで踏ん張りましたね。
これも2回投票したから、こういうことになったのではないですかね。
日本の様に一発勝負では、言ったもん勝ち、イメージ戦略勝ちですよ。
自民党好きは多いですからね。
しかも自民党単独では勝てないから、公明党と連立を組み、それでも足りないなら、維新・国民民主を仲間にすればいくらでも政権を保てますよ。
既得権益者が大手を振って闊歩する国ですから、国民への視点があっても政権をとれないし、野党連合が取れたとしても既得権益者たちが目の色変えて追い落としにかかりますよ。
悲観的ですが、この国に未来などありません。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
石丸の実態がどんどん明らかになってきていて、評価ダダ下がりうじゃないですか。
どうも国政に色気を示しているようですね。
気の毒なのは蓮舫ですよ。
負のイメージを崩せなかった。
とにかく国会議員だった時の発言を切り取られて、ヒステリックな人扱いだったでしょう?
とにかくこの国は、特に必死で男性社会に負けじと頑張ってきた女性議員には厳しい国ですから。
男性議員におもねって来た小池には優しかった。
女性の敵は女性とはよく言ったものです。
女性が足を引っ張るんですから本当に気の毒でした。
やはり、国民の程度が政治家の程度なんですよね。
なんで石丸のような、相手の意見も聞かずねちねちとしつこく相手を痛めつけるような人間を支持できますかね。
それでいて、自分の意見はすべて正しいと思っていそうで、相手が反論しても聞く耳持ちません。
話が通じない相手ですよね。
動画を見るたびに反吐が出そうになりますよ。
2位で良かったですが、今度はどこの選挙区に行ってかき回すかわかりませんよ。
疫病神が来た~みたいな人ですから。
日本は自民党一択みたいですが、世界は行き過ぎたらまた振り子の針が元に戻るみたいなことをやりながら政治を刷新してきました。
それを見ていても、やっぱりこの国の発展性はあり得ませんね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
お疲れさまでした。
そして蓮舫の3位は、まったく報われないと来たら一気にふにゃふにゃになりますわね。
よくわかります。
傍から見ていた私だって、なにもヤル気が起きませんでしたから。
お察し申し上げます。
しかし虚しい選挙結果でしたが、宇都宮氏が出馬した時より蓮舫の得票は増えているわけですから、物は考えようですよ。
それにしても石丸の安芸高田氏時代の発言を動画で見ましたが、この人、まともじゃないですよ。
誰とも発言がかみ合いません。
普通は上に立つ人だったら、何とかして相手の真意をくみ取って議論する方向へ行きますよね。
議論どころか、違う惑星から来た人のように見えてしまうですよ。
相手の発言を重箱の隅でも突くように、しかも的外れの反論をしていただけですよね。
こんな人、初めて見ましたが、信者にとっては、論破したとか、相手をコテンパンにやっつけたとか思っているのではないですか?
〇〇に就ける薬がありません。
石丸のような人間が首長になったら、議会は大変でしょうね。
石丸の詭弁に騙されっぱなしになりそう。
いくらのヤフコメだって、ドン引きでしょうに。
身近にいなくてよかったですよ(笑)
こんな人に絡まれたら、ノイローゼになっちゃいますわね。
維新の化けの皮が剥がれたより前に、石丸の化けの皮が剥がれていますから、相手にしないというか、近づかないのが勝ちみたいな雰囲気になっていませんか?
>それから、立憲は共産党との関係を見直すなんてゆめゆめ考えない方がいいと思いますよ。
そうなんですよね。
今日も、国民民主の玉木が立憲に、共産党とは連携を汲むなと進言なんて話がニュースになっていましたが、玉木も連合芳野も、やたら立憲に介入してきますよね。
大きなお世話だし、立憲もいちいち相手にしない方がいいですよ。
今回はネット戦に負けただけですから。
野党が共闘しないと絶対に勝ち目はないです。
やはり、蓮舫は「ガラスの天井」に負けた感がありますね。
女性があれだけ都政のことを考えてくれた蓮舫を敵扱いはどうなんですか?
政策を見てしっかり判断したんですかね。
蓮舫の政策は具体的でしたよ。
>ダテに狭い路地の入口にまで立って、冷笑や揶揄の言葉を浴びても自発的に無言の呼びかけを行ってくれる人なんか
私も、一人街宣は賞賛しますよ。
好意的な声ばかりじゃないですからね。
弱い立場の人を貶める輩なんて、この国には履いて捨てるほどいますから。
よく頑張りました。お疲れさまでした。
投稿: まるこ姫 | 2024.07.09 15時38分
小池の笑顔も、称える都庁職員の姿も、メディアの評価も何もかも見たくないし聞きたくもない。
悪夢の再来ですよ。何とかして蓮舫に買ってもらいたかった、あのしたり顔の、偉そうな、人を小ばかにした薄ら笑いの小池ババアだけは終わりにしたかった。
あの学歴詐称の訴えで天罰が下らないかなあ----
石丸は本当にハシゲ、吉村や小泉純一郎、河野太郎などに極似です。サタン安倍にも通じるところがありますよ。
「人心を弄ぶタイプ」なんですよ。
怖い怖い内面が潜む人間だと感じます。
しかしこの結果が自民のゾンビ復活にだけは絶対につながらないよう願いたいものだが???
お上に弱く、変化が怖い国民性が染み込んでいるだけに心配は尽きない。
投稿: 剛爺 | 2024.07.09 15時45分
★ーーこんばんは、剛爺さん
本当に小池の顔を見るのも嫌でしたね。
今日のモーニングショーも小池が各会派にあいさつ回りの絵が映っていましたが、洗濯物を干しに行きましたよ。
やっぱり国民がきちんと見ていないから ,小池三選、そして石丸が2位になったわけでしょう?
選挙が終わった後、石丸がインタビューを受けていましたが、これはどうしようもないほど、木で鼻をくくったようないけ好かない発言でした。
安芸高田氏時代の「石丸市長」の動画も、みな酷いものでした。
あんな上司だと気が狂いそうになるのではないですか?
ねちねちくどくど、自分は答えず相手に応えさせる手法。
この人、まったく情が無いんですよね。
それは小池にも言えることですが。
おっしゃるように、石丸はあちら側の人間なんですよ。
橋下や、ひろゆき、堀江とか小泉、安倍、河野とか。。。
相手を小ばかにする人たち。
内面は恐ろしい。
自民党は裏で小池を支援していましたが、勝った途端息を吹き返しかけましたが、補選が2勝ですからしょんぼりで性ね。
自民党の復活だけは阻止しなければいけません。
投稿: まるこ姫 | 2024.07.09 20時31分