« 「政府が“婚活支援”へ」今更ながらそこじゃない感 | トップページ | 2015~2023年はDAPPIの時代、今、暇空茜 »

2024.07.21

検察の今更見え透いた自民・堀井学への追及、スケープゴートか

裏金に大小はないかもしれないが、なんで堀井のような言ってみれば雑魚議員を検察は追及するのか、報道するのか。

堀井がなのは間違いないが、本来は堀井よりもっと巨額の裏金を作っている議員がいるじゃないか。
例えば、統一教会と深いつながりのある、あの萩生田には全く司直の手が入らす、党内もやたら萩生田に配慮した人事で、どうなっているの感しかない。

香典、裏金が原資か 堀井議員の公選法違反事件 東京地検             7/20(土) 14:24配信 時事通信

>堀井学衆院議員(52)=比例北海道、自民離党=が複数の有権者に香典などを違法に提供したとされる事件で、香典は堀井氏の事務所資金から支出された疑いがあることが20日、関係者への取材で分かった。

はっきり言って東京地検はみっともない。
小物をイジメて大喜びの地検、そして大手メディア。

本来なら、裏金でも国民が驚くような大物議員(安倍派5人衆や派閥の長)には追及の手は伸びず、堀井のような小物には遠慮会釈も無く追及するのは、みっともなさすぎないか?

それを鬼の首でも取ったように報道する大手メディア。
国民の声を聞こうとしないのは、政権もそうだがメディアもそうだ。
大物がワンサカ残っている状態で、雑魚の首をとっても国民に取って何の利にもならない。

堀井学ではインパクトがなさすぎるし。

メディアは小物追及を毎日報道しているが、巨悪へは難がいかないようになっている日本の政治。
堀井学も悪党だが、その上を行く悪党は自民党にはいくらでもいる。

例えば、スケートはスケートでももっと悪質な〇〇聖子は如何なのか。

その悪党には何のおとがめも無く、小物をスケープゴートかガス抜きをしているとしか思えない検察。

地検特捜部は何のために存在するのか。

地検特捜部」は巨悪を暴くためにいるのだろうに、小物の堀井にだけ厳しく追及してお茶を濁し、大手メディアも同じ穴の狢で、情けないったらありゃしない。

この国には、もう国民の考える「正義」は存在していないのかもしれない。

あああ・・・・日本社会の劣化がすさまじい。

| |

« 「政府が“婚活支援”へ」今更ながらそこじゃない感 | トップページ | 2015~2023年はDAPPIの時代、今、暇空茜 »

コメント

自民党政権によって狂わされた、検察行政。
本来ならば、萩生田や小池百合子、菅や二階、麻生や岸田、旧安倍派等のトップに鉄槌を降してメスを入れるべき。
それなのに、堀井学などの様な下っ端に厳しく当たり、上層部に対しては何もしない。
こんなトカゲの尻尾切りと言う、情けない無様を国民は見抜いている。
自民党政治におさらばしないと駄目。
一日でも早く!

投稿: とんぺい | 2024.07.21 19時04分

私の率直な感想を言うと
香典ぐらい見逃してやれと言う感想です
そりゃ悪いことに決まっています
裏金などを着服しても許されるのに
香典を送ると捕まる
なんだかなーと言う気持ちです

しかしこの地検特捜部
もはや存在意義が無いような気がします
巨悪を暴くというよりも
隠蔽工作に利用されている気がします


投稿: てつお | 2024.07.21 19時25分

やらないよりはマシですが、もっと悪どい奴らを見逃しているのは何故なんでしょう。
堀井学は次の衆院選は出馬しないと宣言していましたから、自民党からスケープゴートとして差し出されたと勘ぐられても仕方ありませんね。
堀井学でお茶を濁し、岸田が遺憾であると殊勝な顔をしているうちに、パリ五輪開幕で、ガンバレ日本!の大騒ぎで裏金騒ぎも下火になると踏んでいるのでしょう。
大手メディアがその片棒を担ぐのですから、救いようがない日本、どこをどうがんばればいいのでしょうね。

投稿: とらみ | 2024.07.21 19時34分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

東京地検特捜部も、まったく見る方向が違っているのではないですかね。
安倍が検察も司法も手に入れてその流れが今に至るわけですが、やっぱり、大物への捜査はしませんね。
小物を捜査して、いかにもやった感は出しますが。
二階や岸田や、安倍派5人衆に行けたら見直しますが、小物ばかりしょっ引くのは情けないです。
そもそも、堀井は知る人ぞ知る議員の一人で、小物、雑魚、下っ端なんですよね、
そこをしつこく追及しても、真の裏金議員に行かないと検察の信用は取り戻せないですわね。
ホント、トカゲのしっぽ切りなんですよ。
安倍政権から、日本をダメにしてきたツケがまた一つ噴出しています。
自民党政治では日本の未来はないと思いますね。


★ーーこんばんは、てつおさん

ホント、やらないよりはマシ程度の堀井追及ですよね。
それも、本家本元の巨悪には何もやれずに、堀井のような下っ端の香典代追及。
「香典代」と言うのも、ショボい見本みたいなものじゃないですか。
それを連日、悪の見本みたいに報道するメディア。
自民党にはいくらでもその上行く悪党がそろっていますよ。
大物には何も言えず、小物へはしつこく報道。
二階や茂木なんて、幹事長として何億円・何十億円もの大金をいとも簡単に使いまくってきましたよ。

もう東京地検特捜部がこれだけ眠っているなら、もう役割は終えたのではないですかね。
巨悪へのやる気が全くないのですから。


★ーーこんばんは、とらみさん

メディアも情けないですよ。
ショボい中身を、さも大きな出来事のように報道するんですから。
二階や茂木なんて、幹事長として何億円・何十億円もの大金をいとも簡単に使いまくってきたのにね。
堀井は、たとえ出馬しても受からないでしょうし、選挙費用も掛かりますからね。
自民党もアコギなことで。

国会も閉会しましたし、おっしゃるように堀井の報道でお茶を濁し、すぐにパリ五輪が始まりますから、そちらに国民の関心は移るでしょう。
自民党に取っては願ったりかなったりの情勢でしょうね。
やはり忘れやすい国民性ですから、裏金事件も少しは熱が下がるかもしれません。

大手メディアも加担してきたわけですから、沈みゆく国は当然と言えば当然でしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2024.07.21 20時07分

こんばんは。
・「文章」を読んで。
「堀井学氏の不祥事」は、ここへ来て連日報道されていますね。
確かに、この様な不祥事は許してはいけない気持ちは分かりますが、別に堀井氏本人ばかり攻めるより、一番トップの人(特に二階氏と言った自民党の面々達)を取り締まるべきでは無いのか。
又地検捜査部も捜査部、もう少し目線を変えて捜査した方が良いのでは、これではまるで自民党側の言いなりにされている気がしますが、それって自分だけでしょうか。

投稿: H.K | 2024.07.21 20時15分

★ーーこんばんは、H・Kさん

やたら堀井の裏金事件を取り上げているメディアですが、「香典代」を裏金で補ったとか、ショボい話じゃないですか。
もちろん、悪党には違いありませんが、その上行く悪党など自民党にはゴロゴロいます。
そこには遠慮しまくってきた地検が、堀井の立件だなんて笑わせますよ。
安倍派5人衆や、派閥のトップなんてみんな裏金で大きな金を動かしてきました。
そちらには起訴もできないのに、堀井のような小物にはやたら居丈高な態度。
今の地検特捜部には、自民党を起訴する力はないのかもしれませんね。
その気がないというか。
骨抜きにされた地検など存在価値が無いです。

投稿: まるこ姫 | 2024.07.21 20時29分

こんばんは。
今日名古屋に行ったら大谷がヒット1本でニュースになっていました。
これの方が「もっと大事なことが有る」と違うんかい😤❗
パリオリンピックが思いやられる。
そして今日に記事の堀井の香典の件で吊し上げ。
これも叩きやすい堀井を差し出しただけやろ。
裏金議員は不起訴で無罪放免って法治国家やなくて
人治国家やないか。
昨日仰っていたように日本は誰がどう見ても壊れた無法国家なのにケケ中ときたら「日本は悪くなっていない(もっと頑張れるはずや)」「日本人は辛抱しなくなった。嘆かわしい劣化だ」散々壊しといてこの強欲ぶり😤❗
巨悪は安心して眠れる日本は世界中から軽蔑されます。

投稿: さくら咲く | 2024.07.21 22時35分

検察までやった振りかよ!
起立要員、数合わせ要員の香典配りを起訴してお茶を濁しているんじゃね~ 
小物の下らん悪事だけは圧力もなく、忖度せず仕事をする検察組織。政界に蠢く巨悪を捕まえろ、断罪に処せよ、本来の仕事に熱を上げろ、と言いたいね!

自民栄えて、司法滅ぶ!!!  
悔しかったらしっかりと使命を果たせ検察の面々は!

投稿: 剛爺 | 2024.07.22 08時23分

堀井学は長野オリンピック(1998)の時に、私が誰よりも感銘を受けた選手でした。金メダルの清水宏保やジャンプ団体よりも。
前回大会ではメダルも獲得し、世界記録保持者でもあった彼は、当然長野でも期待されましたが惨敗。(スケート靴の変更の流れに乗れなかった不運もあった)惨敗しても靴や誰かのせいにするでなく、ただ自分の力不足を語り、流れる涙を隠そうともせず顔を上げて、「また頑張ります」と答える彼の姿に私は本当に感動したものです。
だからその後、自民党の議員になったと聞いた時には、本当にがっかりしました。彼の道はそこじゃないだろうと強く思いました。

今回のことも、まるこ姫さんのおっしゃる通り、悪いには違いないのですが、要するに彼の根っこにある正直さが出たものと思います。政治家として白を切り通すことができなかった。やっぱり正直に努力を続けるアスリートの部分が消えてないのです。そして、一つ認めると、そうやって中途半端に正直さを出す者に検察もメディアも寄ってたかって攻撃する。弱っても倒れるまでは様子見るけど、倒れたが最後、集団で襲い掛かるハゲタカ。まあ、今の日本社会のいつものやつ。
だから、本当に悪い奴らは決して自分の悪事を認めないのですね。黒も白と言い換えるし、小学生でもわかる嘘を平気でつく。それで平気で道を歩く。ただ歩くどころか出世の階段まで用意されていて、恥ずかしげもなくその階段を上る。やっぱり日本の政治家(と結託してる役人)は、それでなくっちゃ務まりませんわね。「厚顔無恥」という四文字熟語は彼らの為にあります。
堀井学さんは、正直さを捨て切れてなかったという点で政治家として失格でした。
だけど私は、彼が人間としてまたやり直してほしいと心から願っています。

投稿: アトムふたたび | 2024.07.22 10時51分

まるこ姫さま、こんにちわ。
何年か前に、国会で質問に立っていた堀井を観て、
「へぇ〜、議員っぽくなってきたじゃん」と、珍しく自民党の議員に好感を持ったものですが、朱に交われば何とやらで、色々な悪さを処世術のように仕込まれていったんでしょうね。
先月末に、次回の選挙には出馬しないと発表した段階で堀井の"生け贄"は決まったのでは?
ゲスの勘繰りですが、女性初の検事総長とか持て囃してメディアも一斉にチョーチン報道している畝本直美に対するご祝儀としてガサ入れ用に堀井を差し出したのでは。
何十人もの裏金議員を片っ端から不起訴にしたのは誰あろう、当時東京高検の検事長として指揮を執っていた畝本でしょ?
よくぞ我々を護ってくれた!!という自民党による論功行賞人事だとあちこちで囁かれていますからね。
そんな畝本が、総長就任直後に指揮しているフリを見せつけるのに堀井は格好のターゲットだったんでしょうね。
まあ、ある意味気の毒っちゃあ気の毒ですけど、例えば萩生田光一は森喜朗や壺とパイプを持っているし、杉田水脈はマイノリティーの方々を徹底的に貶めることによって、ヘイター・レイシストたちの票を掻き集めてくるなどの"ウリ"がありますが、堀井にはそれがない。

スキンヘッドに時折"ヅラ"をかぶせて「二頭流です」なんて言ってるから"コイツ、もう要らんわ"…ってことになったのでは?

投稿: 肉山会 | 2024.07.22 13時57分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

大統領選だって、だれが大統領になっても日本には良いことないのに、大統領選もしつこく報道していますよね。
大谷も、大統領選も、流すだけで良いのに詳細報道に徹していますよ。

堀井の香典の件、あまりにショボすぎて話になりません。
年、何十億も領収書無しで使う議員がいて、香典を配ったと言って検察が調べ、報道され。
なんか変ですよ。
堀井には失礼かもしれませんが、党内でそこまでの力も無くスポーツ枠で拾われたような議員には徹底的に調査するんですね。
もっと大金を使った方を調査しろよといたいです。
裏金の高で言えば、いくらでも上がいるでしょうにね。
もう、弱い方を叩き、強い方には何も言えない検察・メディアとしか思えません。
特に東京地検特捜部は、巨悪を眠らせっぱなしで、なんとも思わないんですかね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

なんか、納得がいかないですよね。
大物には不起訴処分をして、堀井のような下っ端には香典がどうたらこうたら・…しつこく追及し報道するこの国の体質。

もっと巨悪は一杯いるでしょうに。
下っ端の力のない議員にはやたら強気なんですよね。
どんな国なんですか?
本来の検察の仕事は、ロッキード事件とか、日本中が驚くような事件を解明する事でしょうにね。
アベ派の5人衆には何の咎も無く、堀井のような雑魚にはやたら追及して離さないって?
巨悪は笑いが止まらないでしょうね。
堀井をスケープゴートにして自分たちはのうのうと議員活動をやれるわけですから。
特捜部もこれほど弱腰なら、その存在自体が要らないと思いますけどね。
それにしても自民党は悪辣ですよね。
検察まで手に入れて、自分たちは火の粉が向かないようにして、下っ端を人身御供ですから。
安倍が変えてしまった自民党は手ごわいです。


★ーーこんにちは、アトムふたたびさん

スポーツ選手って、その試合ぶりは感銘を受けますが、指導者にならず、政治家になった時点で、私は違うな?と思うんですよね。
スポーツでどれだけ秀でた選手も、政治家になればただの下っ端の起立要員でしょう?
政策を実現するために政治家になったとしても、どれほど政策が実現したのでしょうかね。
大仁田厚なんか、採決の時、力を生かして委員長の護衛をやっていただけですよね。
堀井も、橋本聖子も、政策でスポーツ界を変えたでしょうか。
どう考えても力のない議員の一人だと思いました。
スポーツ界から政治家になっても、柔道の山下のようにJOC会長になったとたん権力ベッタリの考えになったら、違和感しかないです。
スポーツと政治は相いれないのではないかと。
どの選手も政治家になったとたん、ガッカリ感の方が強いです。

>要するに彼の根っこにある正直さが出たものと思います。

そうであるなら、やっぱり政治とアスリートは相いれないのではないですかね。
政治家のように、常に政局を考えながら、自分が得する方法しか考えていない連中と、アスリート上がりでは水と油のような気がします。
特に自民党の中では万年下っ端じゃないですか?

日本社会は、真の権力者にはやたら忖度して追及しないという不文律があるのではないですかね。
そして下っ端には何を言ってもよいし、何をしてもよいみたいな安心感もあるのではと思います。
堀井はもう政治家復活など夢にも思わない方が良いですよね。
腹黒い世界に身を置いていたら、今までの功績が汚されていくような感じじゃないですか。
人間として、一般人としてなら、いくらでもやり直せますから。

★ーーこんにちは、肉山会さん

質問に立っていましたか、堀井は。
一生懸命議員になろうとして努力してきたんですかね。
ところが、自民党内では、腹黒い人間ほど出世するようなところがありますよね。
選挙でいくら金を使うかとか、選挙で何度も勝てば上に行くとか。
自民党にいたら、議員も多いですし、上の誘惑にも勝てなかったといういことじゃないですか?
派閥の長が、裏金を指示したら儲かりますからそれに乗ってきたと。
本来は、金の高で議員になれるかなれないかなんて、あってはいけない事じゃないですか。
それが自民党にいたら当たり前の世界でしょうから、感覚がおかしくなったと言っても過言ではないと思いますよ。

>女性初の検事総長とか持て囃してメディアも一斉にチョーチン報道している畝本直美

この女性検事総長も、何らかの謀略の末に決定したのでしょうかね。
夫も、検察官であったし弁護士になったみたいだし。
安倍が黒川の人事にも関わっていたことを考えても、うらでみんな繋がっている感じはしますよ。
自民党の大物にはいかないが、下っ端ならどうぞみたいなところはあると思うんですね。
妄想かもしれませんが、堀井もお気の毒に。の見本みたいな人ですね。
やはり人脈が無いと生き残れない世界みたいですね。
魑魅魍魎の世界で、元アスリートでは政治は荷が重いという事ですかね。
何か、人生の悲哀を感じますね(勝手にですが)

投稿: まるこ姫 | 2024.07.22 15時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「政府が“婚活支援”へ」今更ながらそこじゃない感 | トップページ | 2015~2023年はDAPPIの時代、今、暇空茜 »