« 玉木「野党のパフォーマンスなので国民民主は野党協議欠席」の言い訳 | トップページ | 立花孝志「県民局長の公用パソコンの中身を公開」何重にも問題大あり »

2024.11.29

「岸田前首相“企業・団体献金禁止は反対”」厚顔かつフィクサー気取り

どういう神経をしているのか岸田は。
ここまで厚顔とは

先の総選挙で自民党を倒す事はできなかったが、少数与党にした。
期せずして投票したとしてもこれは国民の功績だ。

そして、今の風潮としてどうしても金で政策がゆがめられかねない「企業団体献金」は廃止の方向へ進めざるを得ない状況になっているのに、政権与党である自民党は消極的で前を向こうとしない。

自分たちさえよければの姿勢にイライラしていたが、今度は岸田が「企業団体献金禁止」に反対だとのたまっている。

岸田前首相“企業・団体献金禁止は反対” 石破首相と2人で会談       11/28(木) 14:18配信 日テレNEWS NNN

>石破首相は28日午前、岸田前首相と会談し、政治改革や外交などについて意見交換しました。関係者によりますと、会談で岸田前首相は企業・団体献金の禁止は反対との考えを伝えたということです。
>政治とカネの問題で焦点となっている企業・団体献金について、岸田前首相は政党ごとに資金調達の仕組みが異なることなどを理由に、「禁止するのは反対」との考えを伝えたということです。

自民党はやれない理由ばかり上げて、自分たちの既得権益を手放そうとしない。
企業団体献金が自民党の生命線なんだろうが、まったく国民の方への視点が無い。

企業団体からの多額の献金を貰えば、相手は見返りを期待しての献金だろうから、相手の言い分に沿った政策にならざるを得ない。

金も無くその日の暮らしに精一杯の国民は、いつも割を食う事になる。
一部の人たちが潤うような政策をしてきた結果、大多数の国民は貧乏にあえぎ経済も下降線を辿り、少しも上昇気配はないのに、岸田はこの期に及んでも、国民の方を向こうとしない。
自分たちが潤う事が最優先だからこそ、こういった自己中心的な考えになるのだろう。

この男は、総理時代から「聞く耳を持つ」を看板にしてきながら、実態は大企業や富裕層に対しての聞く耳であったが、総裁に当選し総理になったすぐには、てっきり国民の声を聞こうとしていると思っていた。

が、岸田は既得権益側の人間だった。
初めから国民の声など聞く気はなかった。

未だに「企業団体献金禁止」に反対の立場という事は、死ぬまで議員にへばりつこうとしているのだろうか。

菅もそうだったが、総理を辞めた人間がフィクサー気取りは止めるべきだ。
議員でいるなら一介の議員として活動すべきじゃないか。

それにしても自民党も岸田も石破も、今、自民党が置かれた立場を理解しているのか。
未だに過去の栄光や権威に縋っているような気がしてならない。

しかしなんで石破がわざわざ岸田事務所を訪ねるのだ?
いままでだったら相手が「総理詣で」をして自分の要望を総理に伝えてきたのではなかったか。
岸田はただの議員の一人なのに、石破が「岸田詣で」するのが意味不明だ。
ヘこへこしすぎじゃないの?

| |

« 玉木「野党のパフォーマンスなので国民民主は野党協議欠席」の言い訳 | トップページ | 立花孝志「県民局長の公用パソコンの中身を公開」何重にも問題大あり »

コメント

何で岸田なんかの所に
意見を聞きに行くのでしょうね
そもそも自民党惨敗の原因は
岸田の無策ぶりが庶民の神経を逆なで
してきたのも要因の一つです
そんな岸田にあったところでろくなことはありません
献金
賄賂の言い方を変えただけですよね
議員歳費とか政党助成金等たんまりもらっている
政党に献金なんて 賄賂に決まっています

投稿: てつお | 2024.11.29 19時09分

★ーーこんばんは、てつおさん

そもそも石破は総理大臣なんですから、本来は下っ端が要望をしに出掛けるのが筋じゃないですかね。
総理がひょこひょこ、出かけるものでしょうか。
安倍菅の愚策が岸田の時代に表面化しましたが、岸田の時代に出てきた話ですから岸田が解決しなかったら先送りになりますわね。
しかも、おっしゃるように岸田は国民の神経を逆なでしまくってきました。
石破は、なんで岸田の事務所に出かけたのでしょう。
足もとを見られるに決まっています。
アホですよね。
献金=賄賂のようなものですから、政権与党である自民党だけ得する事になりますよ。
そんな政治ではあってはなりません。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.29 20時13分

支持率ダダ下がりで、自民党の看板が「岸田」では勝てないから、総裁選に出なかったくせに偉そうに。
「選挙に勝てば禊が済んだ」は、自民党の十八番ですが、「総裁選出馬を見送ったので禊が済んだ」は初耳ですね。
自分の政策、思惑がことごとく失敗に終わったのにフィクサー気取りとは、厚顔なのか鈍感なのか。
今では一介の議員なのですから首相経験者が政権に口出しなどすべきではありませんね。

投稿: とらみ | 2024.11.29 21時22分

★ーーこんばんは、とらみさん

おっしゃるように、岸田では選挙に勝てないとのもっぱらの評判でしたね。
自分でも身に染みていたのでしょうか。
総裁選に出なかったことは疑惑に応えた感じですよ。
もう、自分は総裁・総理ではなく一介の議員です。
いらぬ口出しをするのは見っともないですわね。
岸田も、これと言った政策は何もないと言っても過言ではないと思いますよ。
最近、やたらグループ旗揚げとか、政策に口出しとか、自己アピールが過ぎます。
総理の時はグダグダだったのに、ただの議員になった途端、いかにも有能を装うのは厚かましすぎます。
総理経験者の菅もそうだったですが、キングメーカーになりたいんですかね。
無能は黙っとれ!と言いたいですけどね(笑)

投稿: まるこ姫 | 2024.11.29 21時51分

石破はバカだね~  岸田の愚政のせいで自民と公明は大惨敗したというのにその岸田と会談する愚挙。
岸田は見かけとお違いの詐欺師でしたよ。
アメリカバイデンの言うなりの売国政治のオンパレード、ポンコツ兵器の爆買いと防衛費の爆増などなど、聞くふり政治で国民を愚弄し続けた3年でした。

そもそも自民の誰も「企業団体献金・禁止」などと考えている輩はいるはずがない。  カネを儲ける、私腹を肥やすための議員生活が身上の亡者ばかりですから。

権力を握ってカネを集める、集めた金で政治を歪め、国を衰退させても私利私欲は果たすという愚か者集団なんですからね。  自民をぶっ壊すことが世のため人のためなのですがね~。

投稿: 剛爺 | 2024.11.30 09時20分

★ーーこんにちは、剛爺さん

岸田みたいな元総理がいるから、政治改革が前に進まないんですよね。
自民党は、どうあがいても政治改革には後ろ向きなんですよね。

しかし石破もどうかしています。
本来は要望する方が出向いていくのに、総理自ら出向くって?
岸田には少しは期待したんですが、まったく駄目でしたね。
見かけと違って腹黒い男だと思いました。
何一つ国民に取って功績を残したことが無い人間のところへ出向いた石破も自民党議員の一人ですよ。
本来なら、総理が「企業団体献金禁止」の方向へ行くと、公に発表すれば、党内だってそれなりの行動を起こすでしょうに。
石破もガス抜き要員でスカラ、自民党を改革する気などないですね。
自民党は、金もうけのために議員をやっているようなところがありますから、何が何でも既得権益を手放す気はありませんわね。
こういう状態が30年も続けば、国は疲弊していきますよ。
税金私物化政党を好きすぎる国民も結構いますから。
あんな悪党集団と繋がっているから、自民党しか政権を担えない思考になるんですかね。
ホント、自民党はぶっ壊されるべき団体ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.30 12時33分

こんにちは。
石破、よりによって岸田に教えを請うとは😮‍💨。
開いた口がふさがらない❗
田中角栄は例外ですが安倍晋三以前は総理を辞めた(正確には総理の椅子から引きずり下ろされた)人が政権に口出しする事は無かったですが。
角栄と違って無能なくせに‼️
キシダメ、石破に自分の政治を継承して欲しいと言ったそうですが、自分の低空飛行の支持率をみたこと有るんかいな😡‼️
なぜ支持されないか分からないと宣う御仁は廻船問屋の親方ぐらいやないか‼️
政治献金と名付けられた賄賂を受け取って、その見返りを経団連企業に与え続ける政治を半世紀以上も続けたせいで、どれだけ庶民が貧困化したか少しも分かっとらん‼️
もう欧米はもとより極東アジアでも後れを取っているのに、そのうち東南アジアにも抜かれます。
庶民が自民党にNoを突き付けた事ぐらい分かれよ😡‼️
次の参院選こそ地獄行こう連合に鉄槌を下さないと何度も言って恐縮ですが世界最貧国へまっしぐらです。

投稿: さくら咲く | 2024.11.30 13時03分

まるこ姫さま、こんにちわ。
自民党の広島県連は今月の10日、総選挙の余韻も冷めやらぬあの時期に政治資金パーティーを開き、地元財界からは千人以上も集まったそうで当然岸田も参加していました。
自然災害や、党内で不祥事が起こるたびに"私が先頭に立って~"云々かんぬん抜かした挙げ句ロクな対策も打たなかったくせに、こういうゼニ集めとなると、他の議員に先駆けてロケットスタートでおっ始めるのが岸田って奴ですわ。
子飼いの議員へのモチ代・氷代の他に、茂木敏光から菅原一秀、堀井学に至るまでカニ・メロン・線香等々、中には公民権停止に問われるリスクを犯してでも付け届けに血道を上げる奴らにとって、企業団体献金というのは多額の使途不明金を作るためには欠かせない打出の小槌なんでしょうね。
これこそ自民党のアキレス腱だと白状しているようなものですから、議席が増えている今のうちに野党には、可能な限り奴らの力を削ぐような政治資金規制法の修正案を作り上げて欲しいものですが、邪魔しそうですね、国民民主という政党が。
与党の存続に影響が無さそうな時だけは野党ヅラして反発するポーズを取り、与党が不利になるような法案の採決ではことごとく退席したり白票入れまくったりしてね。

『対決より退席』が党是となる日も……って、もうなってるか。

投稿: 肉山会 | 2024.11.30 14時19分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

石破も、自分は総理なんだから岸田に来させるようにできないんですかね。
岸田にヘこへこする必要はないですよ。

しかも、最近は総理を辞めた途端、次の総理を操つような動きをしだしますが、もう過去の弊害は止めて欲しいですよ。
一介の議員は口出しすべきじゃないです。
会議の時に主張すればいいだけだと思いますがね。

>キシダメ、石破に自分の政治を継承して欲しいと言ったそうですが、

という事は、国民の為にならない政策・政治をやって欲しいと言ったも同然ですよ。
岸田が総理職の時、国民の声など何一つ聴こうとしませんでしたから。

もう、時代は変わって、昔のように金で票を買ったり政策を買ったりする時代じゃないんですから、企業団体献金禁止は当然じゃないですか。
政治が一番遅れていますね。
いつまでも金で票が買える、政策も献金の高で決めるなんてことをやっていたら、ますます国民から見捨てられることになると思うんですがね。
そういう切羽詰まった気持ちになれないのでしょうかね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

岸田は見た目、常識的でおっとりしているように見えますから、多くの人が騙されましたね。
しかも総裁選で「聞く力」を前面に出していました。
これで、国民の声を聞くのかと勘違いした人は私だけじゃないと思います。
大企業や富裕層の声しか聞こえない人が岸田だったですよ。
しかも、口では上手な事を言うと自分は思って来たのでしょうが、あれ、安倍の発言の焼き直しですものね。
苔むした日本語しか使わないから、誰の心にも響かなかったですよ。

引き変え、金集めだけは本当にうまい人間だったですね。
パーティもやり、企業団体献金も貰い、政党助成金までがっちり受け取り、いいことづくめですよね。
企業団体献金禁止に反対なら、政党助成金は貰わない事にしないと変ですよ。
どちらかにすることが前提じゃないですか。
全く欲の皮の突っ張った男です。

おっしゃるように、自民党が少数与党になったことで野党の提出した法案が通りやすくなりましたね。
今までのように、強行採決などできないだろうと思いきや、玉木が自民党にすり寄っていますからね。
そもそも、野党が一致団結して「企業団体献金」禁止の法案を出せば、通る可能性は大いにあると思いますよ。
玉木党がいなければ。
これを見ても、玉木は自分の党が有利になることしか考えていませんわね。
なんであんな玉木が賞賛されるのか、私にはさっぱりわかりませんけど。

>『対決より退席』

全くですよ。
ユ党より始末が悪いのが玉木党です。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.30 15時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 玉木「野党のパフォーマンスなので国民民主は野党協議欠席」の言い訳 | トップページ | 立花孝志「県民局長の公用パソコンの中身を公開」何重にも問題大あり »