« 「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの? | トップページ | 二人三脚か二馬力か知らんけど斎藤も立花も笑いが止まらないだろう »

2024.11.20

「公益通報、兵庫県対応に違反疑いの指摘も」だから百条委員会は必要なのだ

昨日の記事吉村大阪府知事が、斎藤が再任されたこともあり「兵庫前知事を巡る百条委継続に疑義」と言い出し、あたかも百条委員会は必要ないかの如く報道されていた。

そもそも百条委員会は、パワハラ疑惑やおねだり疑惑以外に、当時の斎藤県知事が公益通報制度を無視しと言うか蔑ろにしたことで、県職員が亡くなった経緯があり、人道上でも問題大あり疑いで開かれたのではなかったのか。

そうした流れだったのに、吉村は斎藤が再任されたことで、もう過去の百条委員会は必要ないと思っているかのような発言をしていたが、再任されようとされまいと、過去の斎藤の言動は取り消せない。

パワハラ・おねだり疑惑以上に、公益通報に関してかつての「斎藤県知事」のやらかした罪はとてつもなく大きいのではないか。

選挙戦のさなかに「失敗しました」では済むはずがない。

公益通報、兵庫県対応に違反疑いの指摘も 国は刑事罰導入に向け調整
北沢拓也 井上道夫2024年11月19日 18時13分 朝日新聞デジタル

>斎藤氏をめぐる内部告発は3月、兵庫県の元西播磨県民局長(当時60)が匿名で行い、斎藤氏の県職員に対するパワハラや物品の受け取りなど「七つの疑惑」を挙げた。斎藤氏はほどなく告発の存在を把握すると、片山安孝副知事(当時)らに対し、告発者が誰なのかを特定し、調査するよう指示した。3月下旬の記者会見では、文書の内容を「うそ八百」と表現し、月末で退職予定だった元県民局長の人事を取り消したと発表。「公務員失格」などと非難した。こうした対応は、公益通報者保護法が禁じる「通報者捜し」や、告発者に対する「不利益な取り扱い」に該当する疑いがあると指摘される。

そもそも公益通報者保護制度って、公益通報者を保護するためにあるのに保護などお構いなしに通報者を特定して吊し上げする行為は、どう考えても異常じゃないのか。

全く保護していない。
犯人探しを副知事にさせると言うのも恐ろしい。

しかも追い打ちをかけるように、月末で退職予定だった告発者の人事を取り消すわ、公務員失格だとののしるわ、公開で嘘八百だと言いつのるわ。。。

言ってみれば今回の選挙選で、斎藤はパワハラもおねだりもしていないと応援し続けた立花のもう一つの恐ろしい裏の顔と、告発者探しを県のトップ・副知事が率先して行い人格否定までするという酷い仕打ちは、似ていると言えば似ている。

類は友を呼ぶではないが、思考が似ていると引き寄せられるものがあるのだろうか。

こんなことがまかり通れば、誰も内部通報などできなくなる。

全く何のための「公益通報制度」なのか・・・・
斎藤県知事が一番理解していないのも唯我独尊と言われるゆえんだ。

しかしこれが民主主義と言えるのか。
私には独裁主義者の思考にしか見えないが

そんな斎藤を、県外から来たユーチューブ界の鼻つまみ者がものの見事に、「既得権益者の代表格のメディア・県議会や県職員に迫害されて来た斎藤県知事」と言うストーリーを作り上げ美談にしてしまうと言う無双が平然と行われた。

それに流された県民がなんと多かったか。
イメージ戦略が大手を振って歩く選挙戦だった。
他県のことながら恐ろしい。

それでも明日は我が県、我が日本にならないようにする必要があるが、どうも一線を越えてしまったような・・・・・

まぁ、公益通報制度が機能するように政治に頑張ってもらうしかない。

やっぱり刑事罰は必要なのではないか。
為政者が人間的に優れた人ばかりだと思えないし。

| |

« 「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの? | トップページ | 二人三脚か二馬力か知らんけど斎藤も立花も笑いが止まらないだろう »

コメント

しかし告発者探しを副知事にやらせるとは
公益通報者保護者の義務を忘れてというか
自身の身を守る為権力を使うパワハラ気質そのものですよね
しかし副知事も副知事でなんで公益通報者保護
違反なると言わなかったのでしょうね
そう言いないほどパワハラを受けていたのでしょうか?
副知事がそうなんですから
下っ端の役人など声も出せないでしょうね
そう思うと匿名とは言い告発し亡くなった
故人の勇気ある行動に敬意を表します

投稿: てつお | 2024.11.20 18時56分

★ーーこんばんは、てつおさん

あの副知事、くせ者ですよ。
斎藤の子分みたいな感じでした。
副知事もいやいややったとは思えず、斎藤の指示なら喜んでやったのではと思うほど、斎藤シンパでした。
本来は、公益通報をしてくれた人に対して、保護と言う観点からの視点が全くなかった県知事・副知事ですよ。
パワハラ気質の人だけに、保護するという視点が無かったのでしょう。

>しかし副知事も副知事でなんで公益通報者保護
違反なると言わなかったのでしょうね

しない、しない・・・・
斎藤には絶対服従なのではないですか?
やっぱり、県知事と副知事が似たような思考ですから、下は大変ですよ。
下手に声を出したら目をつけられて出世もできないと思えば、通報者が出ても見て見ぬふりをするのではと思いますよ。
おっしゃるように、通報した県職員は大したものです。
中々出来る事じゃないですよ。
みんな、最後は自分可愛いですから。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.20 20時00分

おはようございます。
>「虐められている斉藤さんが可哀そう」
普段は虐めに冷淡な日本人、へそで茶が沸きます。
それも市井の人ならともかく権限を持った斉藤に。
名古屋市長選、ポピュリズムてんこ盛りの広沢の公約に騙されている人が多くデマ攻撃も飛び交って大塚は劣勢のようです(-_-;)。
ネットでは百条委員会攻撃でお祭り騒ぎになってますね。
全国知事会の日に百条委員会の日程とわざとバッティングさせた、兵庫県民に喧嘩売ってるなど酷いものです。
維新の知事の知事会出席率は低いのに。
斉藤支援の一連の動きは内部告発者を怯ませる狙いと、維新を救済するためでしょうね。
立花、パワハラの証言者を次は脅すつもりでしょうか❓
今度犠牲者が出たら関西は無法地帯として忌避され衰退に拍車がかかります。

投稿: さくら咲く | 2024.11.21 08時12分

公益通報者保護違反に対する厳罰化は絶対に必要であり即刻法制化すべきです。
しかし我が国の検察と司法はややねじ曲がっていますから、権力者にしっかりと向き合えないことがもっと危惧されます。

維新は壊憲派ですから、権力を制限する法律や規制に反対するのです。 要するにエゴが身上なんです。

百条委員会が薄情委員会にならないよう、第三者機関などとともにこれまで以上に不正を許さない強い権限を与え、関わるまともな人材を守る制度やこれを犯す人間は厳罰に処すという、厳格なものにして人権を守ってほしものです。

今回の立花の言動は絶対に厳しく罰すべきです。

投稿: 剛爺 | 2024.11.21 08時41分

疑惑があったからこそ百条委員会が開かれたのに、当選したからと言って、疑惑そのものがなくなるわけではありません。
内部告発の出所を告発を受けた側が権力を使って探し出し、吊し上げるといったことが横行すれば、世の中は澱んでしまいますよ。
批判や厳しい意見に耳を貸さず、そのうち異を唱えるものもいなくなる、独裁政治の始まりです。
今回いとも簡単に、パワハラはなかった、斎藤知事ははめられたと信じた人たちは、自分達は正しい選択をしたと酔いしれているかもしれませんが、明日は我が身となることに考えが及ばないのでしょうか。
アベノシンジャたちにも言えることでしたが、自分達は常に守られる側にいられると信じられる心理がわかりません。
亡くなった元職員のPCには適切な画像があったから、そんな人物の告発を信じることはできないとは、何と単細胞的な発想なのか。
百歩譲ってそうした画像があっとしても、それは疑惑の告発とは分けて考えるべきですし、告発者に不利な情報をあっさりと受け入れ、勝手なストーリーを作ることに怖さを感じます。

投稿: とらみ | 2024.11.21 10時09分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

よくも変なストーリーを考え付くものですね。
兵庫県で一番権力を持っていた斎藤がいじめられている?
いきなりヒーロー扱いは、考えることをしないからそう思うのではと思います。
初めからの段取りを知らなくて、突如,扇動屋が放った言葉に騙される。
経過をきちんと見ていたら、こんなことにはならなかったと思いますけどね。
百条委員会は、パワハラやおねだり疑惑もありますが、県知事と副知事が、公益通報者制度を曲解したことにあります。
本来は通報者を保護し守らなければいけない立場の知事・副知事がいきなり犯人捜し。
一般的に考えてもあり得ないひどい話じゃないですか。
これでは恐ろしくて通報などできませんよ。
身の危険があるわけですから。
だから、百条委員会を開いたわけです。
それを再任されたからと言って、過去の言動が無しにならないし、きちんと斎藤も釈明すべき話じゃないですか?
百条委員会欠席は、逃げたととられかねません、
なぜ、それが分からないんですかね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

公益通報はとてもいいシステムだと思うんですね。
上の方がやりたい放題では、下が浮かばれません、
上の暴走を止めるためにも、通報させて改善する。
それが上にいる立場の人間のすることでしょうに。
所が、兵庫県は知事・副知事が一体化して犯人捜し。
しかも公然とつるし上げ。
ひどい話じゃないですか。
こんなことがまかり通れば、組織が良くなるように改善する気持ちもすたれてしまいますよ。

>公益通報者保護違反

これはきちんと法制化すべきことでしょ?
トップが素晴らしい人間ばかりとは限らないわけで、間違えた時は責任を取らせるような内部通報は必要ですし、通報した人を保護するのは当然でしょうにね。
検察も司法も、やたら権力者に迎合する国ですから、だからこそこの「公益通報者保」は大事にしてもらいたいです。

それにしても維新って、コロコロ態度が変わりますよね。
大阪と構想でも、あれはもうやらないと言っておきながら突如豹変する吉村。
やはり斎藤が県知事選で勝ったことで勢いづいたのではないかと思います。

もう、百条寺院会は必要ないという人たちは、本当に人権を大事に思っているんですかね。
通報した局長は、永遠に悪者になってしまいますよ。
真相を究明しないと気の毒です。

立花の選挙戦にやったことを、調査するように署名はしましたよ。


★ーーこんにちは、とらみさん

本当ですよ。
疑惑があったからこそ最後の砦で百条委員会が開かれたわけでしょう?
それを再選したからと言って、今までの悪行が無かったことにはならないですよ。

>内部告発の出所を告発を受けた側が権力を使って探し出し、吊し上げるといったことが横行すれば、

ひどい話じゃないですか。
保護するどころか犯人捜しをやる県知事・副知事。
これ一つとっても、斎藤の罪は大きいですよ。
それを「勝てば官軍」みたいに思っている人のなんと多い事か。
やはり、真相を究明してこれからの県政に役立てることは必要で臭いものに蓋をしていたら、兵庫県は全然よくなりませんよ。

しかし今回のイメージ選挙戦は、かつて無かったことですよ。
都知事選で芽が出て県知事選で花が咲いた感じですかね。
イメージで、有権者をだますことが成功したわけで、これからもどんどんこの手の戦術が横行していくでしょうね。
凄い催眠術にかかったような感じですね。

亡くなった職員の方のPCに不適切な動画があったとしても、斎藤のやったことがすべて消えて無くなるとは思えませんね。
鬼の首でも取ったら様に、職員を誹謗中傷するのは人間としてどうでしょう。
誹謗中傷してきた人だって、女性から見たらおぞましいような動画や画像の一つや二つ持っていると思うんですけどね。
それにしても、いやな選挙戦でしたね。
これから、政策関係なく、個人の人間性を貶める様な選挙戦になるかと思うとゾッとしますよ。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.21 12時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの? | トップページ | 二人三脚か二馬力か知らんけど斎藤も立花も笑いが止まらないだろう »