« 「自民、裏金額の2倍を被災地へ寄付検討」また目くらましか | トップページ | 「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの? »

2024.11.18

今や選挙はSNS時代、関西ではTVに出続けが効果的だった斎藤

しかし摩訶不思議な選挙だった。

他県の知事を選ぶ選挙だから、別に、どうなろうと知った事ではないが、真面目にまともに取り組み発信している人が報われない社会になったのではと兵庫県知事選を見ていて思う。

ネット情報は何が本当で何が嘘なのか分からない。

邪悪な人間でも声の大きな者が頻繁にSNSでまことしやかなデマを発信し続ければ、ちょっとの間にそれが拡散されていかにも真実のように頭にインプットされてしまう人たち。

斎藤陣営は、SNSを駆使して斎藤が正義の人で既得権益者からの攻撃を受けてきたように印象付けてきた。
巧いっちゃ巧いが、何となく邪悪な感じがしてならない。

そもそも、ユーチューブで素人に粘着して因縁をつける動画で金を稼いできた立花が、斎藤を応援しているのがうさん臭くて仕方がなかった。

しかも立花はパワハラはしていない、おねだりもしていないと斎藤がいかにも清廉潔白な県知事であったかを印象付けして既得権益者たちの陰謀に引っかかったかのような演説をしていたが、立花の本質を知らない県民は信じてしまうのではないか。

しかし斎藤は、県議会が全会一致で不信任決議をだしてそれが認められたのに、今回の出直し選挙、渦中の斎藤が立候補して、挙句当選してしまうヘンテコリンな話。

しかも近年まれにみる高い投票率、そして2位稲村との接戦を制したのは斎藤陣営のSNS、そして斎藤自身のテレビ局巡りだと思う

高い投票率は、日ごろ政治に無関心な層が、ネットを見て投票した結果なのではないかと感じる。
東京都知事選とまったく同じ構図だ。

裏では全会一致で不信任決議を受けた斎藤を、自民党や維新が支持していたとも聞くがどう考えても「全会一致」が引っかかって、どうにもこうにも腑に落ちない。

今回の兵庫県知事選は、東京都知事選で、泡まつ候補と言われながらもユーチューブを駆使して蓮舫の上行く2位になり、一躍時の人となった石丸の選挙戦術とすごく似ていると感じるのだが。

嘘でもデマでも誹謗中傷でも、とにかくSNSを駆使して喧伝に成功すれば、選挙に勝てたり、高評価を得たり。

その先駆者が石丸であり斎藤であり。

これからの選挙戦は、声の大きな言ったもん勝ちの(知名人であればなお由し)人たちが大活躍する時代に突入したのかもしれない。

真面目でまともな人ほど割を食う時代だ。
そういう人たちは下手したら、既得権益者のレッテルを張られたり、無能の烙印を押されてしまう可能性大だ。

終盤、兵庫県の市長たちが「稲村推し」を表明したのも、私は「既得権益者が古い価値観を押し付けている」と取られたのではないかと思っている。

とにかくSNSで「改革、道半ば」を叫び、いかにも既得権益と戦っている自分を演出し、それが拡散させれば選挙に有利に働く時代になったのではと思う、石丸や斎藤の選挙戦略。

それにしても、斎藤陣営によって「斎藤知事の改革の邪魔をする県職員」と印象付けられた職員達は本当に気の毒だ。
これから粛清が始まるのではないか?

安倍政権下での「ネトサポ」がどんどん進化した形が、今のSNS拡散に繋がっているし、ネット戦略の巧い奴が勝つ時代に突入した感。

| |

« 「自民、裏金額の2倍を被災地へ寄付検討」また目くらましか | トップページ | 「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの? »

コメント

いやー驚きの選挙結果でしたね
県議会で全会一致で罷免された知事が
再選それも10万票以上の大差で再選ですからね

兵庫県民は県議会の決議を否定したということですよね
パワハラ問題を議会がどうするか注目です
このまま有耶無耶にはできませんよね

投稿: てつお | 2024.11.18 19時14分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当に驚きでしたよ。
稲村が当選するとばかり思っていましたから。
しかし、中盤になって情勢がどんどん斎藤勝利に傾いている感じがして、まさか斎藤に?そんなことある?と思っていましたが。
しかし、県議会から全会一致で不信任決議案を出されてしまった斎藤が、出馬するのは図々しいと思っていましたが、当選したんですね。
不思議な兵庫県民じゃないですか。
他県の事だから口出しすのはどうかと思いましたが、これからネットを制した候補者が当選する時代になったのではと思います。
どうも、全会一致で斎藤を排除したのに、自民党や維新は斎藤を裏で支援していたと言われていますよね。
凄いねじれているように感じます。
県議会ともねじれていますし、県の職員が斎藤にパワハラされなければいいんですが。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.18 20時06分

こんばんは
選挙の結果を見てビックリしました!
その人の「本質」は関係なく、SNSなどで上手にアピールできれば好感度を持たれ票に結びついてしまう今の選挙に恐さを感じました。
日本人、大丈夫って感じです。
分断とか米国の後を追っているようで嫌な気分です。

投稿: ヨマ | 2024.11.18 20時56分

★ーーこんばんは、ヨマさん

本当にびっくりしましたよね。
せっかく、辞めてもらった人がまた再選だなんて。
おっしゃるように、本質は関係なくなりましたね。
いかにユーチューブやSNSなどで上手にアピールできれば、疑いも無く投票してもらえるんですね。
もう、言ったもん勝ちの世界です。
既成政党もうかうかできませんよ。
斎藤や石丸のように、ネット戦略の長けた人間がどんどん出て来ますから、油断していたらやられちゃいますね。
おっしゃるように、米国の流行みたいなものを、日本が数年遅れで実現しているわけで、もう、弱肉強食の時代に突入したのかもしれません。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.18 21時34分

まるで悪夢のような選挙結果でしたね。
知事を務めた3年間にどんな成果をあげていたのかは知りませんが、パワハラ、おねだり体質があそこまで明らかであるなら、いくら能力が高くとも人として受け入れることはできません。
それがいつの間にか、悲劇のヒーロー扱いでしょう。
知事のパワハラを見聞きした職員が全員嘘をついていたなどおり得ない話ですし、全く問題のないところで百条委員会が動くわけもありません。
何で、ころっと騙されるのか理解できません。
SNSを使ってのアピールは石丸譲りですが、「みんなからいじめられても立ち上がる斉藤さん」というイメージ作り、は小池百合子を彷彿とさせます。
関西では、テレビに出ずっぱりだったそうで、維新のやり方ですね。
自ら立候補しておきながら斉藤を応援した立花のやり方も酷いです。
立候補せずに単に応援をすればいいものを、候補者を乱立させた都知事選に続き、選挙を馬鹿にしているとしか思えません。
こうも簡単に騙されるようでは、闇バイトや特殊詐欺に引っかかるのも当然のように思いますよ。

投稿: とらみ | 2024.11.18 22時02分

★ーーおはようございます、とらみさん

まさに悪夢でした。
まさか、斎藤が再選されようとは・・・
やはり、県議会が全会一致でで不信任を突きつけたのも、斎藤の政策と言うより、この人のパワハラ体質を拒否したわけでしょう?
パワハラやおねだりに対して、兵庫県民は寛容するんですかね。
なんだか知らない間に、「既得権益者に苛められて県政から排除された人」のように・・・
おっしゃるように悲劇のヒーローのような立ち位置のような選挙戦だったですよね。
職員の証言があるにもかかわらず、百条委員会が開かれたにもかかわらず、なんで斎藤が正義の人みたいになっているんですか?
本当に訳が分かりません。

やはりSNSを駆使した戦略と、維新が常にテレビに出続けたように斎藤もテレビに出続けてアピールしたそうですし、それが奏功しましたね。
石丸と斎藤の戦略はソックリです。
小池の戦略と似ているところを見ても、バックにSNSに詳しい人物が関与しているのかもしれません。
これからの選挙は、イメージ作りが一番ですね。
改革をしようとするとかつての既得権益者が邪魔をする図を作れば、みんなイチコロじゃないですかね。
その人が何をしたのかではなく、既得権益と戦う自分を印象付けて、周りの人物はすべて自分を叩く人、みたいな印象付けで勝利するのではないですか?
怖い時代が来ましたね。
実態が無くても虚像で勝負できる選挙。
これが横行していくのではないですか?
石丸の時、その芽を見ました。
日ごろ、政治に関心が無い人たちがSNSをみてこれは面白いと。
いっちょ噛みした結果が巧者に一杯食わされたんでしょうね。
何のために県議会が不信任を出したのか、全く分からないことになっちゃいました。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.19 07時39分

おはようございます。
いやはや、日曜の夜から斉藤ショックで何も手が付けられません(-_-;)。
斉藤への知事選当選証明書は民主主義の死亡診断書ですね。
よくもまあ立花孝志の様な反社そのもの輩と手を組んだものです。
斉藤が直接関与していないにしても立花を操る背後の大きな力(統一教会?)が存在すると思います。
百条委員会の議員を立花が恫喝したとのことですが警察は動きませんね。仲間ですから( ̄▽ ̄)。
恫喝された県議は辞職したそうです。
立候補した癖に当選は目指さないとか言って斉藤を支援した立花のやり方は公選法違反やろ( `ー´)ノ❗
野党がこれをやったら絶対に治安当局が動きますよ。
「みんなから虐められる斉藤さん」へそで湯が沸騰します。
名古屋市長選でも河村の手下の広沢が優位とか(ー_ー)!!
兵庫県の皆さん、兵庫県が南アフリカの様な無法地帯になる事を覚悟した方が良いです。
特に若い衆❕
パワハラを苦にして自殺した御二方が本当に浮かばれません。
遺族の方は黙っているのでしょうか❓

投稿: さくら咲く | 2024.11.19 07時54分

最初から、いやな予感が拭えない選挙に感じてました。

まず候補者の乱立、自民の日和見態度、斎藤のTV出演続出、などなど、そしてあの悪魔・立花の斎藤支援表明での立候補と不気味な思い。

それにしても我が国の有権者の多くはノリや面白おかしさ、見た目、軽い空気感、で無責任な一票を投じる。
これが石丸とか小池とかの選挙スタイル、そして一方自民のようなカネで票を得るスタイルとまともで深く考えて投票する有権者の思いは無残な結果に。

自民の裏金議員の再選と同じで斎藤の再選も過去の悪事はないことには絶対にならないし、徹底的に暴きその責任を負わせるべきだ。
無責任な投票をした有権者にその事実を認めさせねば取り返しがつかない社会になりそうだ。

投稿: 剛爺 | 2024.11.19 14時21分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

まさか斎藤が当選するとはねえ。。。
斎藤陣営のネット戦略に乗せれてしまいましたね:
立花の功績も多々あったと思いますよ。
立場なんて碌でもない人物だったのに、なんで兵庫県の人たちが騙されたのか。。
知らなかったんですかね。
あんなのに絡まれたら、恐怖でしかないですよ。
どうも、立花が斎藤勝利に一役買っているとも言われていますが、どんどんおかしな国になりつつありますね。
斎藤を既得権益にやられている気の毒な知事像を作ったのは凄い事ですよ。
そういう発想にならないですもの。
やっぱり、日ごろ選挙に行かない人が、こういった面白おかしく相手を誹謗中傷する現場を見ていて、立花凄い!斎藤凄いになってしまったんでしょうか。
いくら選挙で勝利したとしても、百条委員委員会の中のパワハラや公益通報問題は続けて調査すべきですね。
あったことが選挙によって無くなるなんてことはあり得ませんから。


★ーーこんにちは、剛爺さん

斎藤が勝つとは。。。
稲村が逃げ切ると思っていましたが、想像以上に斎藤陣営の戦略が巧かったという事じゃないですかね。
斎藤も連日テレビ出演をしていたそうでしょ?
そして立花の参戦。
これが効いたのではないですか?
立花は、相手をいかに痛めつけるか、どうしたら相手にダメージを与えられるかを良く知っている人間です。
ずる賢い事や粘着質ににかけては右に出る人間はいないでしょうね。
立花だけは怖い!

みんな、ころりと騙されて斎藤勝利。
やはり動画なんかを見ていても、ノリが良かったり面白おかしく相手を恫喝している図なんか、見世物気分で見ている人ばっかりですものね。
刺激的だったでしょうし。
政策関係なく、面白ければ一票ってとこじゃないですか?
日ごろ選挙に行かない人も、斎藤に当選してしまったんでしょう。
本当に石丸が斎藤の師匠の様な感じがしてきました。
選挙スタイルがソックリなんですよね。
ユーチューブで何でも拡散。
相手を悪者にして自分が正義の人の様なストーリー
芝居が巧ければ当選しますね。
自民党は昔ながらの、金掴ませ選挙でしょう?
極端から極端へ・・・・
それにしても、選挙ってこんなことで良いんですかね。
面白おかしくストーリーを作って、それを信じて投票する人達。
これから、こういう選挙ばかりになるのではと思います。
石丸以降、SNSで面白おかしく、デマを飛ばし、嘘を吐く。
みんな、味を占めてそれが主流になる日も近いですよ。、

投稿: まるこ姫 | 2024.11.19 15時19分

兵庫県民です。この数日、腹立たしく情けなく、本当に寝込みたいくらいの気分の悪さでした。

「立花氏を信じ切って投票しました。根拠はありませんが、説得力がありました。」

という20代の若者の声が、今回の選挙結果の謎を端的に表していると思います。衝撃ですね。立花がどんな人間か、この数年少しでも社会の情報に触れていれば、とても信じることなどできない人間であると知っているはず。それが、今回たまたま動画か何かで立花の話を聞いた。もうそれでそれだけで信じてしまった。昨今のネット詐欺、闇バイトの片棒を担いでしまう若者そのもの。
斎藤に投票した111万票は、詐欺に引っかかった無知な人間か、人を騙し社会を混乱させて喜ぶ悪意ある人間かのどちらかでしょう。それが111万もいるということが同じ県民としてお恥ずかしい。数十年先、いや数年先、「やあぃ、兵庫県民のおバカ~」と他県の方々から石を投げられることでしょう、・・・てことになるぐらいなら良いのですが、これ本当に今回の知事選だけのことに留まるのか?大きな恐怖を感じています。まるこ姫さんの記事の通り、そして皆さんのコメントにあるように、こんな嘘、誹謗中傷何でもアリ言ったもん勝ち、声大きけりゃいい、がまかり通るのでは、そしてそれに騙される人が多いのでは、日本はトランプのアメリカ同様になるでしょう。きちんと規制していくか、人々が判断力磨くか正しい情報を得る姿勢、習慣を身に付けないと。(もう無理?)

あ、それと、111万得たからって、「民意を得た」ってなるのですかね?斎藤、反斎藤で言えば、稲村や清水、大沢加えたら123万くらい。反斎藤に投票した人の方が多い。加えて高いと言ってもたかだか60%未満の投票率。斎藤の得票なんて選挙権者の4分の1程度でしょ?(まあそれでも、投票に行かなかったもんが悪いんだけど)
今まで信用性の点で問題視されていたSNSやユーチューブ動画なども、今回すっかり正義の情報になっちゃって。新聞テレビも確かにかなり信用できないのはその通りだけど、さすがに1本のネット動画よりは信用度あるでしょ。(だから必ず複数の情報収集が必要)
幸いかどうか仕事・用事が立て込んでいて寝込めず、まるこ姫さんの記事も昨日見てなかったので遅いコメント、すみません。だけどこのブログでやっとまともな考えの記事&コメントの数々見れて少しだけ正気に戻りました。

投稿: アトムふたたび | 2024.11.20 06時37分

★ーーおはようございます、アトムふたたびさん

私も他県のことながら、ショックでしたよ。
アトムふたたびさんは、兵庫県民でしたか。
それはショックの度合いが違いまね、
これからの県政、不安で仕方がないでしょうし。
人との対話がかみ合わない人が県政のトップに立った恐怖はいかばかりか。

選挙戦終盤、斎藤が逆転したような報道がありましたが、まさか、投票は別物だと思っていました。
が、実際は斎藤が勝ってしまった 。

しかも一夜明けて、動画やニュースでは、目を耳を疑うような有権者の発言ばかりで、あれ?この人達何を見て投票したの?と思いましたもの。
そもそも立花の正体を知らない人がたくさんいたり、ネットの話をすっかり信じている人がいたり。
これだけネットが普及しているのにと思いましたよ。
私が立花を知ったのは相当前でしたし、動画を見たらこの人は絶対にヤバい人、危険人物だと思いました。
自分が他社に粘着していちゃもんをつけている図をそのまま流す神経もどうかと思いましたし、とにかくしつこい!
それにしても「NHKをぶっ壊す」はどこへ行ったのでしょうね。
他人の選挙戦に出ている場合じゃないでしょうに。

>昨今のネット詐欺、闇バイトの片棒を担いでしまう若者そのもの。

これって、老いも若きもじゃないですかね。
高齢者は闇バイトに参加はしないでしょうが、詐欺に引っかかる。
これは兵庫県民だけの問題んじゃないと思いますよ。
日本全体の問題で、要するに考えることをしない人たちが大量に増え続けているという事でもありますから。
それを知っているのが、選挙を仕切っている人間ですから、恐ろしいですよ。
とにかく無責任な発言でも言ったもん勝ち。
声の大きな知名人がそれを発すると、信じてしまう人が増えている事ですからね。
既成の政党は、後で自分たちに降りかかってくる問題ですから、恥を知っている政党はいくらなんでもやらないでしょうが。
やっているか…・自民や維新や国民民主なんかが。
日本は米国の後追いなんですよ。
そのうちにはもっといびつな国になるでしょうね。

それにしても斎藤が」民意を得た」と言っている報道を見て、やっぱりな人だと感じました。
真の謙虚さがないんですよ。
それにしても「他者との会話ができない人」がトップに立つのはいくら何でもあり得ない。
唯我独尊の政治が進められていくのではと危惧しています。

アトムふたたびさんも、お嫌でしょうがしっかり県政を見守っていただきたいです。
兵庫県が日本の未来の姿になるのではと、心底,危惧しています。
兵庫県が決して異常ではないと思うほど、人間自体がエゴ丸出しですわね。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.20 07時43分

あれ、まるこ姫さん早速に返信コメントありがとうございます。
ごめんなさい、ちょこっと付け加えです。
さっき新聞の朝刊見たら(いちおう地方の三流紙とってます)斎藤のコメントが載っていて、曰く「心ない誹謗中傷は控えていくことが大事」「SNSは冷静に使うことが大事」ですと。開いた口が塞がりません。
確かに今回のデマ、誹謗中傷はほとんど立花発信だと思われます。斎藤自身は何も積極的には言ってない。だけどね、あの人、立花の話聞いて集まった支持者に対して、立花の流している話を肯定も否定もしなかったんですよ。素知らぬ顔してその熱狂に乗っかっている。(今回の斎藤支持者の特徴~”熱狂”です。ほぼ新興宗教状態。あれ、何かを盲信してる人の特徴ではないですかね。よく考えて行動する人は決してああいう態度は取らない。)美味しそうだと思えば知らぬ顔して頂く。もらえるものはもらう。まさに、おねだり体質の面目躍如。それでいて事が終われば、知らん顔で正論を言って見せる。まあその辺りは上手。
確かに、今回の騒動の詳細は未検証です。細かい点で何が事実だったのかはこれから。だけど、告発者が犯人扱いされたこと、この騒動でお二人の方が亡くなられたこと、パワハラの事実を見聞きしたと答えた職員が4割もいること、は事実です。そしてそれに対しての斎藤の非人間的な対応。 私はこの人を人として信用しません。

投稿: アトムふたたび | 2024.11.20 07時54分

★ーーこんにちは、アトムふたたびさん

立花と斎藤は裏で繋がっているとも言われていますよね。
立花は斎藤を利用し、斎藤は立花を利用し。
斎藤の場合、本当に「心ない誹謗中傷は控えていくことが大事」だとおl持ているのなら、立花に対してもけん制しなければいけない立場の人ですよね。
しなかったというのは、心の中では自分もそう思っているからではと思います。
同罪なのではないですか?

>今回の斎藤支持者の特徴~”熱狂”です。ほぼ新興宗教状態。

気持ち悪いですね。
しかも本当か嘘か分からないユーチューブを参考にしているわけでしょう?
疑ってかかることを知らないのか、しなかったですよ。
その上行くのが、斎藤や立花って事でしょ?
操りやすい国民性を利用してきたんですよ。
知らぬ間に、斎藤が既得権益者に苛められる県知事のような立ち位置になっていましたよね。
あれにはビックリです。

>告発者が犯人扱いされたこと、この騒動でお二人の方が亡くなられたこと、

これは今日の記事にしましたが、百条委員会の狙いの本当の趣旨は「公益通報者に対しての知事としての態度・扱い」もありますよね。
そういう、人を人とも思わぬ行動がパワハラに繋がったわけで、斎藤が再選されたとしても、心を入れ替えると言ったとしても、本質は何ら変わらないと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2024.11.20 15時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「自民、裏金額の2倍を被災地へ寄付検討」また目くらましか | トップページ | 「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの? »