「吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義」外野が何言うとんの?
また吉村が、偉そうなことを言い出した。
兵庫県知事だった斎藤が非難を浴びていた時は平身低頭だったのに、斎藤が再選されると途端に気が大きくなったのか他県の百条委員会に対して疑義を呈する吉村大阪府知事
>吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義 県議会自主解散も視野か 11/18(月) 17:44配信 毎日新聞
>出直し兵庫県知事選(17日投開票)で再選された斎藤元彦前知事(47)の文書告発問題を究明する県議会調査特別委員会(百条委)を巡り、日本維新の会の吉村洋文共同代表は18日、「この議会で継続する正統性はあるのか、構成員の資格の問題だ」と述べた。
兵庫県のことは兵庫県で決めれば宜しいのに・・・
なんで他県の知事がしゃしゃり出てきて百条委員会に対していちゃもんともとれる発言をするのか。
越権行為じゃないのか。
しかも選挙の結果、斎藤が再選されたことで気が大きくなったのか「百条委員会を継続する必要はない」みたいに煽っているが、そもそも百条委員会は、斎藤が前知事だった時、斎藤が公益通報者を守らなかった疑惑や、パワハラ疑惑を調査するために開かれていたのではなかったのか。
当時は県職員が亡くなった事もあり、相当に問題化していたと思うが。
ところが斎藤が再選された途端、百条委員会の正当性と言い出しているが、選挙は選挙で誰が勝とうと、今後の県政の発展のためにも真相究明は必要で、百条委員会は進めていくべきではないか。
それを選挙に勝ったからと言って、前知事時代の斎藤のパワハラ疑惑とか公益通報者保護違反疑惑とか、無かったことにするなんて事はできるわけがない。
しかし今度の選挙はものすごい異様だった。
県外から出張って来た立花が、亡くなった人を侮辱したり百条委員会の委員長や委員に嫌がらせをしたり、とんでもない醜悪な選挙戦だった。
立花の暴言に扇動され乗せられてわざわざ百条委員会の奥谷委員長の家まで押し掛ける人達。
子供連れや中年女性、高齢者までいると言うからすごい国民性だわ。
どれだけ人の迷惑を顧みないのか。。。
奥谷氏のご家族はさぞや恐怖だったろう。
アホの国か?
今回の選挙で斎藤陣営は、公務員を叩き、県議会を叩き、斎藤を支持した県民からは既得権益者にされてしまっているが、これからも「斎藤県知事」の下で働かざるを得ない県職員は今後パワハラの声は挙げづらいだろうし、精神面でも相当な負担じゃないのか。
| 固定リンク | 10
コメント
選挙の結果が当選だろうが落選だろうが
百条委員会の疑惑には関係ないですよね
これが選挙でなく裁判の結果疑惑が晴れたというのなら別ですが
選挙はただの人気投票で
白黒つけるものではありません
百条委員会は当然継続して審議すべきです
斎藤元彦氏もそこで疑惑を晴らすのが
今回投票してくれた人たちへの恩返し
にもなるのではないでしょうか
投稿: てつお | 2024.11.19 19時14分
★ーーこんばんは、てつおさん
おっしゃる通りですよ。
選挙の結果、勝とうが負けようが、百条委員会は関係ありませんからね。
斎藤が勝ったからと言って中止はないでしょうにね。
吉村は何を言っているんですか?
選挙は裁判所じゃありませんからね。
おっしゃるようにただの選挙は人気投票ですよ。
本当に「人気投票」に成り下がってしまいましたね。
素人が考えても百条委員会は続けるべきだと思うのに、なんで弁護士が屁理屈こねるんですかね。
斎藤も、自分は濡れ衣だと思っているのでしょうから、きっちり百条委員会で判定してもらった方が、県政を進めやすいと思いますがね。
投稿: まるこ姫 | 2024.11.19 20時34分
本当に他の県のことなんですから、大きなお世話ですよ。
維新らしい勝ち馬に乗るやり方ですね。
維新の推した知事、維新の共同代表だから擁護、応援して当たり前という立場なのでしょうか。
共同代表だというのなら、先の衆議院選挙の維新の議席減少の責任をとって馬場が辞めたのに、共同代表である吉村は責任を取るどころか次の代表に立候補するとか、普通ならあり得ないでしょう。
そもそも、問題が発覚した当初は、吉村は斎藤に辞職を迫り、こんな発言までしています。
「百条委員会での証言・説明というのも、兵庫県民の皆様の理解を得られるものではなかったと思う。知事という立場を考えたときに、やってはならない一線を越えていなかったかどうか、よくもう一度深く考えてもらいたいと思います」
それが、当選したら万事お咎め無し、むしろ問題提起した方を批判する。
こうした発言は関西では電波ジャックのように駄々流れなのでしょう。
これから、県の職員さんたちはやりにくいでしょうね。
自民党の県議の中には、「全会一致で信任を出したが反対を言い出せなかった人もいるのではないか」などと、今更自分達は知事の味方だったようなことを言い出す輩もいて、ご都合主義もいいところ、さすが自民、さすが維新って感じです。
投稿: とらみ | 2024.11.19 22時21分
おはようございます。
立花孝志、これもう犯罪でしょう。
読売も知事選後に記事のニュースを流してどうするんですか!
知事選の影響を考えていたとしか思えない。
兵庫県警も立花の仲間だから野放しですね。
兵庫県警も不祥事が多いし。
立花は他にも政権批判者にありとあらゆる妨害をやってますね。
正気が狂気に負けた兵庫県、他にも前川喜平さんやラサール石井など知事選に異議を唱えた人たちを「民意を馬鹿にするのか」という突っ込みが入ってるし、
石丸伸二も百条委員会は反省すべきだと突っ込んでます。
斉藤本人も「25日の百条委員会の出席は公務で難しい」とバックレて、反省の色など皆無です。
民意が斉藤を認めようが自殺の事実は消えません。
内部告発の萎縮しないか心配です。
新たな犠牲者が出ないことを祈るしか有りません。
投稿: さくら咲く | 2024.11.20 07時51分
吉村も手のひら返しですが、どうやらご本尊のハシゲも斎藤擁護発言があったようですよね。
もしトラやもしサイが「またトラ、またサイ」になってしまいました。 何かが壊れていますよ。
そしてゴロツキ立花の狂気は人心を大きく傷つける恫喝や脅迫行為で「完全に犯罪行為」、こういうクズを好き放題にさせ取り締まりもできない社会は無法国家としか思えません。
肝心なポイントに「法の抜け穴」が多く、悪知恵の働く小賢しい維新、石丸、斎藤、玉キンなどの浮かれたクズどもの天下になりつつあり、危険極まる社会に没落していく予感が強いです。
善悪の判断が歪んだ政治とメディア、そこへSNSのデマやフェイク情報合戦、本当に何もかも信じられない酷い社会になっちゃいました、
投稿: 剛爺 | 2024.11.20 08時47分
PS
その全ての根源に「長年の自民の強欲でエゴな政治」が存在し、困窮する生活、将来不安の社会、そして無責任なメディアなど極めて罪深いものが根底にあると感じます。
投稿: 剛爺 | 2024.11.20 08時57分
★ーーこんにちは、とらみさん
なんで吉村がしゃしゃり出て来て百条委員会の継続するかどうかを意見するんですかね。
そんなの兵庫県に任せておけばいい話ですよ。
大阪には関係ないですから。
維新も、評判を上げようとしているのか躍起になって色んな話に食い込んできますね。
維新が推した知事なら何を言っても良いと言う話にはなりませんね。
越権行為だと思います。
>共同代表である吉村は責任を取るどころか次の代表に立候補するとか、普通ならあり得ないでしょう。
吉村は大阪で絶大な信頼を置かれている知事なんですかね。
一般的には共同代表なら馬場と同じ責任を取らされるのは当然でしょうね。
それを馬場にだけ責任を押し付けている感じですものね。
大阪の人、異議を唱えないんですかね。
吉村のパワハラやおねだりが酷すぎて問題が大きくなった時、吉村はペコペコ謝っていた感じがします。
それが再選されるとなると、急に勢いづくのもなんだかなあですよ。
当選したら、今までの犯した言動がチャラになると思っているとしたら、大阪方式なんですか?
普通は、再選されようがされなかろうが今までの総括をしようとしているわけで大事な委員会だと思いますけどね。
>自民党の県議の中には、「全会一致で信任を出したが反対を言い出せなかった人もいるのではないか」などと、今更自分達は知事の味方だったようなことを言い出す輩もいて
なんか嫌な感じですよね。
今まで非難していた人が、一気に斎藤シンパにでもなりそうな勢いでしょう?
人としてこの変わり身の早さは付いていけません。
恥を知れ!と言いたいところですよ。
勝馬に乗りたいのかもしれませんが、見る人は見ていますからね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
やはり、話がかみ合わない人たちは、自分本位の人が多いですね。
吉村もそうですし、石丸もそう、斎藤と似ているんですよ。
玉木もそうですものね。
本来は、せっかく当選したのですから、百条委員会に積極的に出席して、自分の身の潔白を訴えればいいのに。
公務があるから出席できないと言えば言うほど、逃げているのかと思われてしまいますよ。
自分は出席して弁明すればよろしいじゃないですか弁明すればよろしいじゃないですかね。
兵庫県民は斎藤を選びましたが、どう見てもSNSに踊らされた感がありますね。
ナチスドイツに対するように、民衆が狂気とか熱狂とかした結果が今にあるわけで。
県知事と副知事が合作して、内部通報者を排除し、嫌がらせをしたことは、絶対に消えないですよ。
が、こういうトップがいたら、内部通報制度が絵に描いた餅になってしまうでしょうね。
それにしても立花の言動は異常・異様ですよ。
こんな卑劣な選挙は見たことないです。
堂々と、恫喝していましたものね。
叫んだ本人はなんてことないかもしれませんが、それを聞いている奥谷氏やその家族、百条委員会の他の委員も底知れぬ恐怖が湧いたのではないですかね。
絶対に関わりたくない立花です。
粘着質だし、相手が狂ってしまうまで言い続ける人に見えますけど。。
★ーーこんにちは、剛爺さん
維新の創設者の橋下ならありえますわね。
そして吉村も、引退した松井も、みんな似た思考の連中です。
勝てば官軍なんですよね。
勝てば、今までの悪行がチャラになると思っている人たちです。
もう、変な輩が次から次へと出て来ますね。
腐敗臭が漂うような人ばかりですが、誘導術が巧いと持ち上げてしまう人達。
自分の頭で考えたら、何が良いか悪いか、判断がつきそうなものを。
バカの国になっちゃいましたかね。
兵庫県知事選、人間の浅ましさとか底抜け感とか、今までの概念が通用しなくなったのがとても怖いです。
立花がわざわざ関西まで出張って斎藤の手助けは、この国を悪くしたいと考えているかのようです。
それに操られた県民。
自分の頭で考えることをしないとああなる見本みたいな選挙でしたね。
もう、立花を見るのも苦痛です。
この人、常人には理解できない人ですからね。
悪魔が乗り移っているのかもしれないですよ。
しかもこういう輩がどんどん増殖中ですから、未来の発展性もありませんね。
悪知恵が働くやからばっかり。
今回の選挙は、日本の未来図だと思いますよ。
石丸もそうですが、斎藤や、立花など、話が通じませんものね。
玉木もドン・キホーテのようだし、何を考えているのかさっぱりわかりません。
今、オールドメディアは信用できないと言う人がワンサカいますが、ユーチューブやSNSだって信用できませんよ。
奇をてらった言動が持てはやされるだけで、信念を配信しているわけじゃないですから。
投稿: まるこ姫 | 2024.11.20 15時31分