« 103万円の壁・ガソリン減税とか言っている間にも「防衛特別所得税」新設 | トップページ | 野党を操ることは上手いが政治改革は全くする気が無い石破総理 »

2024.12.13

想像と違って、石破政権は相当手強いかも(褒めてない)

今までの安倍菅岸田にないタイプなのが石破で。

自民党が少数与党になり、この先の政権運営が困難になり、すぐにでも政権が崩壊すると思いきや、この人は悪い意味で手ごわい総理だったようだ。
弱いと見せかけて駈け引きが巧いのでは?と思う今日この頃。
Gelneptagaatg8a Gelnepvaeaaixi3 Gelnepvaeaewh7k

立憲には立憲の肝の復興予算積み増しに同意し、維新には教育無償化の協議に応じ、国民民主には103間年の壁引き上げに合意し、それと引き換えに各野党は補正予算案に賛成する。

もっとも、立憲以外の政党・維新は「協議に応じる」であり国民民主は「中身スッカラカンの合意文書」だが。

石破政権は、各野党に個別に対応し個々の野党に花を持たせ、結局予算案に賛成してもらう。
こういう戦法を編み出したようだ。

誰が考えたか知らないが、安倍や菅、岸田政権では見られなかった巧みな手法だ。
これだったら、その時々の野党にヌエのように抱き着き予算を成立させることができる。

そして野党間の結束も無くなり、弱体化することもできる。

石破は野党にとっては相当攻めにくい相手で、与党を攻めるアイテムが、裏金や企業団体献金禁止など限られてくる。
それをしつこくやっていると、必ず救世主のネトウヨが現れ「いつまでそんな問題をやっているんだ!」と非難ごうごうになる。

こういうシーンが予想されるわけで・・・・
野党は攻めにくいのではないか?

交渉巧者の自民党は、少数野党の国民民主や維新を手のひらの上で踊らせることはいくらでもできるし、政権を倒せそうな感じがしなくなった。

各野党の立場をうまく利用し、花を持たせて予算案を成立させる実に巧妙な手法だ。
そういう手を石破が持っていたとは・・・・

| |

« 103万円の壁・ガソリン減税とか言っている間にも「防衛特別所得税」新設 | トップページ | 野党を操ることは上手いが政治改革は全くする気が無い石破総理 »

コメント

野党と言っても
維新は第二自民党ですし
国民民主は自民党に
入るのが目的のような党ですし
立憲民主も党首が三党合意とやらで
消費税増税をやり政権を自民党に
献上した野田佳彦ですよ
これらを野党とよぶのを私はすっきりしません
今野党と言るのは
共産党と令和ぐらいなのではないでしょうか?

石破ですが 手強いですよね
勝というより負けない戦いをしますよね
これも強い派閥にいじめられ続けて
覚えた技なのでしょうか?

投稿: てつお | 2024.12.13 18時52分

★ーーこんばんは、てつおさん

>野党と言っても
維新は第二自民党ですし
国民民主は自民党に
入るのが目的のような党ですし
立憲民主も党首が三党合意とやらで
消費税増税をやり政権を自民党に
献上した野田佳彦ですよ

その通りだと思います。
隠れ与党なんでしょう。
だから、れいわの山本太郎が茶番だと言っていたのでしょう。
真の意味の野党は、れいわか共産党でしょうね。
だからみなが警戒する。
今回の図を見て良く分りましたよ。

石破は思っていたより、相当なしたたかな戦略を行っていると思いました。
侮ってはいけませんね。
さすが、自民党の血を引く議員だと思います。
おっしゃるように、負けないための戦略を持っています。
石破を侮っていましたが、したたかなものを持っていると思いますね。
一筋縄ではいきません。

投稿: まるこ姫 | 2024.12.13 20時04分

石破、したたかですね。
一昔前の政治家の海千山千の駆け引きのやり方をしっかり踏襲しているように思います。
急がば回れ、損して得とれ…確かに負けない戦略。
長期戦に持ち込まれたら、野党の足腰の弱さが露呈してしまいそうですね。
与党のスキャンダルがなければ元気の出ない野党では、国民の支持は得られません。なんとも歯痒い限りです。

投稿: とらみ | 2024.12.13 22時15分

★ーーおはようございます、とらみさん

当初と違って石破の手法が、野党を手玉に取っている様な感じがしてきたんですよね。
やっぱり、したたかかも。

>一昔前の政治家の海千山千の駆け引きのやり方をしっかり踏襲しているように思います。

そうなんですよね。
個別に野党と協議するなんて、安倍や菅・岸田時代には無かったものだと思いました。
海千山千と言うか、こういった能力はやっぱりかつての自民党らしい感じがします。
野党は、石破に褒め殺しのようなされ方をしているのではないですかね。
油断ならないです。
個別に協議すれば、石破としても野党を分断できるし予算に賛成してもらえるし、願ったりかなったりだと思いますね。
これから一気呵成に自民党政権を潰していくかと思っていた野党が、これでは情けないですし、スキャンダル待ちではこれも情けない。
ホント、歯がゆいの一点です。

投稿: まるこ姫 | 2024.12.14 07時46分

そもそも、自公以外の政党(一般的な野党0がバラバラ、私利私欲の政策、そのうえ与党もどきの政党(ミンミン&維新)と、詐欺政治の自民にとっては、何の痛痒も感じない掌で弄ばれる愚かな野党だらけですよ。
クダラン餌にすぐ食いつく雑魚のような存在です。

皆さんのご指摘の通り、石破は長年の「負けない戦」「粘り腰」が備わっているのでしょう、  侮ると大変なことになります。

野田が吠えてましたが「私は何度も自民に騙され、煮え湯を飲まされてきた」と玉キンや吉村に警告しているみたいだが、金権権力志向のミンミン&維新はこれからも自民にいいように弄ばれる気がします。

企業団体献金、個人献金など完全禁止の立法で、自民を崩壊に結び付けてから、それぞれが信を問うことをすべきと思いますよ。  

投稿: 剛爺 | 2024.12.14 09時17分

こんにちは。
石破、曲者でしたね。
正攻法を好むと思われ(褒めてない)、
ネトウヨに大人気の高市でなく、
曲者の石破を総裁(首相)にした理由が分かってきました。
野党(一応)と協議する事は高市ならやらなかったでしょう。
嘗ての社会党ですら机の下で自民党と手を握っていると言われていたのに、
ゆ党と揶揄される維新や国民民主なら推して知るべし(ー_ー)!!
メディアは万博にズタボロぶりから維新には少し厳しくなりましたが国民民主には大甘で立憲民主党や共産党を白眼視してます。
それを恐れて野田の代表就任から立憲の一部に政権に擦り寄る🐎🦌が出始めてます。
野党がこのバラバラぶりで来年の参院選時に解散に打って出てダブル選挙をやったら元の木阿弥でしょうね(-_-;)。

投稿: さくら咲く | 2024.12.14 11時26分

★ーーこんにちは、 剛爺さん

さすが自民党ですよ。
与党になりたいゆ党の維新や国民民主を甘言でエサまきしては食いつかせるんですよね。
そこに立憲も乗ってしまった。
なんだかやるせないです。
だから、れいわに「茶番」だと言われるのだと思いますよ。
対決するのかと思っていたら解決に協力させられた感ですよね。

やはり、石破は長年の自民党政治に通じているのではと思いました。
野党を手なずけるのが巧い。
すぐにでも政権が沈没するのではと、菅や岸田を見ていて思いましたが、粘りますね。
野田が騙されるんですから、維新や国民民主はひとたまりもないでしょうね。
とにかく釣るのが巧い自民党ですから。
あの手この手で、甘言しかいわない。
しかも合意書にも、決着日付は書かせない。
上手すぎますね。
それにしても、石破も政治改革などする気がありません。
野党はそこを突くしかないのではと思いますけどね。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

交渉巧者でしょうね。
とにかく、野党の欠点を知り尽くしていると思いますよ。
この野党にはこの釣りができる、この野党にはこの方法がと思って対応しているのではないですかね。
やはり石破は曲者です。
少数与党だと認識しているからこその、野党への個別対応だと思いますよ。
維新も国民民主も、わきが甘いと言うか、騙されやすいですから、自民党に取ってはカモ状態じゃないですか?
それにしてもメディアは国民民主好きなんですよね。
なんで?
面白いから?

立憲は堂々と野党第一党の矜持を示してもらいたいですけどね。
とにかく、国民は自民党の改革に後ろ向きなところを忘れず、参議院選挙で自民党にNOを突き付けることしかないですね。

投稿: まるこ姫 | 2024.12.14 14時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 103万円の壁・ガソリン減税とか言っている間にも「防衛特別所得税」新設 | トップページ | 野党を操ることは上手いが政治改革は全くする気が無い石破総理 »