« 石破「企業・団体献金の禁止は憲法に抵触」またまたゴネまくり | トップページ | 想像と違って、石破政権は相当手強いかも(褒めてない) »

2024.12.12

103万円の壁・ガソリン減税とか言っている間にも「防衛特別所得税」新設

突如、103万円の壁、ガソリン減税に3党合意したと報道がされていたが。。。

自民党は狡猾だ。

自民党は何が何でも補正予算を通したいがために、国民民主を利用・抱き込んで3党合意したそうで、榛葉がドヤ顔で映っていた。

その合意書には、「178万円目指す」とか「ガソリンの暫定税率は廃止する」となっているが、いつまでに目指すのか、いつまでに廃止するのか、いつ決着が付くのかが皆目分からない。
2024121290014187ann0003view

そんな曖昧な文言で、悪知恵にかけては狡猾な自民党に太刀打ちできるだろうか。

「目指す」なんて文言が入れば、永遠に目指す事ができる。
10年でも20年でも目指せるし、その間に政権が変わるかも知れない、総理が変わるかも知れない。
結局、無責任な話で終わってしまう可能性すらある。

自民党のお家芸の「先送り」と何ら変わらないような気がする。

以前、当時の維新馬場代表が、抜け駆けで自民党と「旧文書通信交通滞在費改革」の合意をするに至ったが、合意書に日付が入ってなかったことで自民党から改正の見送り、要するに反故にされた経緯がある。

国民民主の玉木も、今年2月にトリガー条項凍結解除の即時決断を総理に迫ったが「至急検討する」とかわし続けられた。

政治がドタバタしている間に、「防衛特別所得税」なる増税が新設されるそうだ。

「自民党はまた増税かよ」政府の「防衛特別所得税」新設報道でトレンド「減税は時間かけるのに」
12/11(水) 18:05配信 日刊スポーツ

>「防衛特別所得税」というワードが11日、SNS上のトレンドワードに急浮上した。

103万円の壁と騒いでいるうちに、裏では増税が待っている。
一方で減税をしても、一方で増税が画策されているわけで、結局、減税したと恩を着せて、知らない間に増税されているという図じゃないの?

「防衛費が必要なのは理解出来る」と日本政府に寛容な声を聞くが、年々防衛費増大をするような分不相応な事をする余裕が日本にあるのか。

復興特別所得税も2023年度で終了し、ようやく負担軽減になると思っていたら「森林税」と名を変えて徴収されているし、一度増税されると、ほとんど絶対と言ってよいほど終わりが来ない。

しかし、3党で何でも合意してしまえば、他の野党いる?
なんか腑に落ちない。

| |

« 石破「企業・団体献金の禁止は憲法に抵触」またまたゴネまくり | トップページ | 想像と違って、石破政権は相当手強いかも(褒めてない) »

コメント

しかしなんで増税が即断実行ができるのに
何で減税が実現できないのでしょう
目指すなんて言葉 今まで騙され
続けてきましたから 
もう庶民は騙されないと
思います
実行日時を定めたうえで
 減税を目指すのなら
評価しますが
こんな文章に国民民主は良く合意できたものです
庶民は減税を今すぐ実行してほしいのです

投稿: てつお | 2024.12.12 19時21分

★ーーこんばんは、てつおさん

減税になったら、検討する、目指す、努力する等々
中々決まりませんね。
下手したら先送りですよ。
増税の話は、知らない間に決めて表に出てきたころには決定事項なんですよね。
まったく自民党のお家芸ですからね。

目指すって、どこまでもあいまいな文言ですよね。
本当に決める気があるなら数字をきちんと入れる言質を取るべきじゃないですか?
今回も国民民主のパフォーマンスじゃないですか。
合意書もいいですが、誰もが納得するような日にちを記載しないと効力が薄い気がします。

投稿: まるこ姫 | 2024.12.12 20時00分

国民民主党は、自民党お得意のやるやる詐欺に引っかかりましたね。
国民民主が言い出した178万円という金額は表記されたものの目指すだけでは、永遠の道半ばです。
岸田が検討、検討と繰り返し、何もしなかったのと同じです。
一方では、防衛費増税はあっさりと新設。
103万円の壁が撤廃されても、プラマイゼロどころか、むしろ増税分の方が多くなるのではないですか。
復興特別所得税も廃止すれば税収減ですが、それらしい理由をつけて、名前を変えれば安定財源ですからね。さすが抜け目がない。(ほめてない)

投稿: とらみ | 2024.12.12 22時28分

おはようございます。
相変わらずワープ航法の様に速い増税、
🐌やナメクジより遅い(というよりやった振り)の減税ですね。
103万円の壁の目くらましされている間に、
106万円の壁は「女性の働き控えを防ぐため」とかいう
屁理屈で速攻で決まりました。
しかも反共おばさまが音頭を取って(-_-;)。
目指すという言葉が出たら、
「また出たな、やってるふり」とげんなりします。
そして、ゴミ売、不治KKK、犬(ハイエナ)HKが
連日「中国ガー、ロシアガー、北朝鮮ガー」と
犬笛を吹きまくってます。
これでは防衛費増に反対しようものなら、
売国奴呼ばわりされます。
ガソリンなど燃料代もさることながら、
米価がコメ不足が騒がれたころより高くなっているのは
中抜きやっとるんか( `ー´)ノ❗
今はリーマンショックの頃の年越し派遣村の頃より、
酷くなっているのに、このままでは隣国の軍事侵攻より
ずっと前に餓死者が続出して国は滅びますよ。

投稿: さくら咲く | 2024.12.13 08時53分

軍事オタク、戦争オタクの本領発揮?  石破の正体!

あの手この手で悪知恵で「増税」を見せ方を変えて、問題にならないかの如く姑息な方法で誤魔化す、詐欺政治の自民。  国民からむしり取る、企業団体から貢がせる、カネまみれのエゲツナイ政治が実態の自民。

結局身を切ることは何が何でも阻止、断固阻止が党是なのだろう。
玉キンなど適当にあしらわれ、何の成果も得られず、捨てられる運命、場合によっちゃ責任だけ押し付けられてポイ---。

長年培った悪知恵政治の悪党にすり寄る玉キンや維新など害悪でしかない。  約束は反故にするのも自民スタイルなのだから。

投稿: 剛爺 | 2024.12.13 14時27分

★ーーこんにちは、とらみさん

やっぱり、自民党の手のひらで踊った感じじゃないですか?
自民党は狡猾ですから。
玉木は前も引っ掛かりましたよね。
維新の馬場も引っ掛かり、合意書を記した日時を入れなかったですが、今回の国民民主も「目指す」とか、あれもどうにでもなる文言じゃないですか?
おっしゃるように、永遠の道半ばになっちゃいますよ。
岸さも検討史と言うあだ名をつけられましたが、検討検討・・・で終わりました。
防衛費増税新設は、先送りだそうですが、国民の反応を見ていたのではと思います。
どう考えても、国民のメリットは減税・増税を考えるとあまりないと感じるんですよね。
一度税を作ると、それが永遠になってしまうのがこの国です。
復興特別所得税だって、終わりが見えた途端、名称変更して永遠にとり続ける格好になっていますから。
さすが自民党です。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

やはり増税と見せないようにして増税はすぐにしますが、減税は本当にやりたがらないですね。
なんだかんだ屁理屈つけて、やりません。
やった振りは異常にうまいですが。
連合まで政府と同調する国ですから。
安倍政権以降、政治がおかしくなりました。
弱者には容赦なく叩くのに、強者には恐ろしいほどなびく人ばかりですかね。
防衛増税だって、それほど防衛費に金を掛けてもポンコツ兵器を買わされたり、兵器をきちんと操縦できる人がいなかったり、なんか間が抜けているんですよね。
そもそも統制が本当にできているのかも疑問です。
それを非難すると左翼だのパヨクだの言われてののしる人ばっかり。
政治も行き詰っているし。
この先、明るい未来は想像できません。


★ーーこんにちは、剛爺さん

石破は、オタクですものね。
鉄道もオタクだそうですが、軍事はぴか一でしょう?
そういう人がトップになれば、そりゃあ世界的な軍事国家を望みますよ。
それほど軍事大国になる金があれば、国民に使うべきですわね。
いくら軍事大国になっても、国民が飢えるような生活は不幸だとトップは知るべきなんですけどね・
企業団体献金は死守するつもりのようですが、エゴ政治にしか見えませんね。
野党は、潔く企業団体献金禁止と言っているのに、一番献金を受けやすい与党は大反対。
金の亡者と想像しちゃいますよ。

多分、おっしゃるように玉木も自民党に手玉に取られる感じがしますよね。
あの合意書文書を見てもすぐにわかりますから。
やはり長年、悪知恵で政権を維持してきた政党は、騙すことにかけての才能は凄いと思いますよ。
国民民主も維新も自民党に取ったら赤子同然じゃないですか?

投稿: まるこ姫 | 2024.12.13 15時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 石破「企業・団体献金の禁止は憲法に抵触」またまたゴネまくり | トップページ | 想像と違って、石破政権は相当手強いかも(褒めてない) »