前原「屈するな。我々は野党だ」頭大丈夫か?君ら野党じゃないよ
いけ図々しい・・・
国民民主から維新に言った前原が、「我々は野党だ」なんて言っているようだが、そんなこと誰も思っちゃいない。
大方の認識は、国民民主も維新も「野党じゃない。」
>維新・前原氏「屈するな。我々は野党だ」 「自公の補完勢力」に反論 3/1(土) 14:05配信 朝日新聞
>続いてあいさつに立った前原誠司共同代表は、立党以来初めて、政府の当初予算案に賛成することに触れ「自公の補完勢力ではないかという方がもうかなり出てきています。我々はそれに屈してはいけない。我々は野党なんです」と強調した。
それにしても自分たちの立ち位置が全く分かっていないらしい・・・
国民民主も維新もいつも自公にすり寄って、予算案を盾に自分たちのパフォーマンスを実現するためにはなりふり構わずのやり方しかしてこなかった。
とにかくすり寄ることしか頭にない政党だと思ってきたし、メディアが「野党」の国民民主とか「野党」の維新の会と報道することに違和感しかな感じなかった。
いっそ「ゆ党」と報道してもらった方がどれだけ腑に落ちたか。
もっと言えば自民党の二軍であり補完勢力だ。
あれだけ自公に秋波を送って来た維・国が、国民がどう感じているか分かっていないのが痛々しい。
しかも「我々はそれに屈してはいけない」って?はあ?
補完勢力との声に屈してはいけない。と思っているらしいが、屈するも何も補完勢力なんだから仕方がない。
きちんと認識しろよと言いたい。
しかし「高校無償化」で私立の授業料を無償化したら、公立離れが進むのではないか?
教育を受ける側は簡素な教育より、私立の個性や特色をとらえた教育は魅力的だろう。
公立離れが進んでいくような気がする。
それでなくてもこの少子化時代、公立がどんどん閉鎖の方向へ進まないか?
しかも私立の授業料が浮いた分、お稽古事や塾通いに精を出す方向へ行くだろうし、ますます格差が広がっていくのではなかろうか。
私見だが無償化より、公立校の教師の数を増やしたり待遇を改善する方に予算を使った方が、教育の質が上がると思う。
見た目の華やかさより、縁の下の力持ちを助ける国であってほしい。
| 固定リンク | 7
コメント
高校無償化ですか?
公立高校は良いのですが
私立を無償化
公金が入ると言うことですよね
公金が入ると言うので
授業料などの値上げを
気軽にやってくる気がします
思えば私立大学への補助が始まってから
私大の授業料などがものすごく上がり
それに伴い公立の大学も
値上がりしました
昔は勉強さえできれば
貧乏でも
勉強さえできれば
国立大学になら行けたのですが
いまは私立も公立どちらも
貧乏人には高嶺の花ですからね
それに金だけ出して
黙っているわけはありませんよね
私立高校もお上の言いなりの
維新や国民民主のような
私立高校になってしまいそうな気がします
投稿: てつお | 2025.03.02 20時13分
★ーーこんばんは、てつおさん
やはり私立まで無償化と言うのは行き過ぎのような気がします。
私立は好きで言っているわけですよね。
高いお金を出しても好きだから行く人たちに、無償化する意味がありますかね。
私に度量が無いだけの話かもしれませんが、私立を無償化したら無償化の分だけその金を塾や予備校に使えますよね。
ますます教育の格差ができるのではと思います。
おっしゃるように、私学は授業料の値上げも実行するかもしれません。
結局、金持ちはより教育に金をかけ、貧乏人は無償化の分を生活費に使うかもしれないと思うんですよね。
税金の使い方が違う気がしてなりません。
この国では貧乏人はどこまで行っても教育に金をかけることができない仕組みになっているようですね。
投稿: まるこ姫 | 2025.03.02 20時30分
腹立たしいのは、打ち上げ花火よろしく、耳ざわりよく、見てくれだけの政策を打ち上げ、さも自分たちはやってる感を出している維新の会と国民民主をメディアがもてはやすことです。
その結果、野党第一党の立憲の存在感がないなどと報道される始末。
立憲が全ていいとは言いませんが、社民、共産党を含め、地道にこつこつやっている党を目立たないからと軽く見る風潮どうにかなりませんかね。
そして、前原くん、君らは立派な「ゆ党」だ。
堂々と「ゆ党」を名乗って支持を取り付ければ、その時は大いに認めてやりますわ。
投稿: とらみ | 2025.03.02 21時03分
★ーーこんばんは、とらみさん
メディアって、やたら国民民主や維新の話題は取り上げますよね。
いつも、特に国民民主の玉木の話題は好きですよね。
今回は維新と自公の三党合意と言って華々しく報道していましたが、これ本当に国民のためになる法律なんですかね。
維国は、やってる感を演出するのが上手い。
だから立憲なんて埋没してしまうんですよ。
もっと、ド根性を出して維国を黙らせてほしいです。
メディアは華々しい話題が好きですが、本当に国民のための法律なのかきちんと検証をしたらどうなんですか?
表面的なことでもてはやす風潮はどうかと思います。
立憲は地道に努力していると思うんですが、話題作りが下手なのかもしれませんね。
すぐに「埋没」と報道されますから。屋
それにしても維新はどう考えても「ゆ党」ですよね。
維新も国民民主もゆ党らしいことしかやってこなかったですよ。
前原は、前原がかかわって来た政党は終わってしまう事から死神とか壊し屋と呼ばれているようですね。
投稿: まるこ姫 | 2025.03.02 21時17分
こんばんは。
・「文章」を読んで。
個人的ですが、自分は「維新の会・前原氏」は、好きでは有りませんね。
嘗ての民主党の議員が、まるで寝返ったかの様にコロコロ党へ入れ替れる、本当に嫌な性格をしていますね。
それに「高校無償化」なんて言っているけど、それで良かったのでしょうか。
きっと何処かで裏目が出ると思います。
(これは自分の予感ですが)
ただ言える事は、前原氏って本当に信用出来ない議員と言う事ですね。
投稿: H.K | 2025.03.02 22時04分
こんばんは。
前原君、君らは立派なゆ党、
そして前原君は政党壊し屋や( ̄▽ ̄)!
教育無償化、やってはいけないとまではいわないまでも
なんかピントがずれているというか、
やって欲しいことはそこと違うでって言いたくなる。
私学まで無償化は行き過ぎだし、
麗澤大学や森友学園の様な
保守派を売りにするけったいな
学園が造られるのがオチでしょう。
それにしても見掛け倒しの維新や国民民主は
派手に取り上げ、立憲や共産党は蚊帳の外に置くメディアは
上級国民の皆様の指示でそうやっているのでしょうか?
国民民主はまだしも(玉木や榛葉は別)、
維新なんて反社なのに(ー_ー)!!
投稿: さくら咲く | 2025.03.02 22時49分
渡り鳥・前原がゴロツキ維新で何を世迷いごとをほざいているか!
お前らに「野党を名乗る資格なし」、汚血湧く、腐肉躍る、最低の政党だ。
教育の無償化そのものに反対はしないが、私学の効率より4倍もの高額な支援と富裕層まで支援することには「大反対」である。
私学は教育以上に営利団体なのだから税金で支援するのは最低限で抑えるべき、どうせ私学の理事どもはこの機会に密かに授業料を値上げするだろうし、どう考えても金持ちを支援するだけの余裕のない我が国の財政を考えても愚策としか思えない。
大阪は私学高校の無償化を手厚くやっているらしいが、東京都と同じで周りの自治体から生徒を流入させ、受験地獄を加速させる愚挙となってる。
まずは、公立の教育体制の見直し、教員の質向上、環境整備を徹底するべきだ。
悪党自民の掌で転がされ、手柄顔をするな、ゴロツキ政党が! 第二自民、完璧な自公補完勢力だ!
投稿: 剛爺 | 2025.03.03 08時14分
まるこ姫さま、こんにちわ。
そもそも安倍政権時代から、悪法が可決された直後に安倍の"野党の皆様からも多くの賛同を得て"…ってな能書きを散々っぱら聴かされたものです。
で、それに賛同していたのが維新でしたからね。
安保法制・共謀罪・入管難民法改正・マイナンバー法改正…挙げればキリがありません。
珍しく、おっ、これは反対か!?…ってよく見たら岸田内閣への不信任案だったりして。
この頃、前原はまだ維新には居なかったわけですが、そういう政党だとわかった上で鞍替えしたんだろうし、無償化が通れば予算案に賛成するつもりならやることは同じですよね。
それでも、私は前原には大いに期待しています。
何で?って、そりゃ、もう維新を破壊してくれるかもしれないという期待ですよ。
前原が党首を務めた政党のことごとくが、存亡の危機・信用の失墜等々、壊滅的な打撃を受けて来ましたから。
"永田メール"で阿鼻叫喚した民主党、小池の新党に議員売っ飛ばして安倍政権の延命に手を貸した民進党時代、教育無償化の会を作っておいて自分はさっさと維新入り。
で、代表選で玉木に負けて、涙目で逃走した国民民主は支持率爆増ときたもんだ。
「『逆神』前原」への期待は否が応でも高まりますよ。
ただねえ…、現在の野党第一党にも消費増税はやらないと言って政権取ったのに、何をトチ狂ったか「命懸けで(増税を)やる!!」と言って自爆解散した奴がゾンビ復活しているだけに、前原をニヤニヤ眺めているだけじゃ済みそうにもありませんね。
投稿: 肉山会 | 2025.03.03 14時38分
★ーーこんにちは、H・Kさん
前原は本当に政界渡り鳥になっちゃいました。
一時、民主党時代は代表だった人がこれだけコロコロ政党を渡り歩く姿は見ていられません。
挙句、壊し屋とまで言われるようになりました。
本人はそれを知っているのでしょうか。
末路は、哀れと言うか、やりきれない気持ちになりますが、高校無償化は、ものすごい問題がある法だと思いますよ。
また、格差拡大にならなければよいのですが。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
前原は、死神とか壊し屋とまで言われるようになりました。
それだけ政党を渡り歩いてきた証拠のようなものかもしれません。
行く政党、行く政党落ち目になっていることからしたら、壊し屋と言われても仕方がない面もあるのでしょうね。
高校無償化、本当に私学まで必要なのかはわかれるところではありますよね。
裕福と言うか余裕があるから私学に行けるという事もありますが、その人たちにも支援する必要があるかどうかですよね。
本当に困っているところに支援は必要ですが、私学を支援するのは今の日本には荷が重すぎるのではないですかね。
維新も国民民主も、パフォーマンスで人気取りに明け暮れているようですが「ゆ党」は野党の邪魔をしないでほしいですよ。
維新はどうかわかりませんが、国民民主はまた都知事選や兵庫県知事選の再来になるのではと思います。
騙されて投票してしまう人が続出するとか。
やっぱり国民の程度が政治家の程度という事かもしれませんね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
高校無償化、必要なところもあり私学にまで拡大するのはどうなんですかね。
金持ちが得する制度に見えて仕方がないんですが。
前原も,いろんな政党を渡り歩いて渡ればわたるほど落ちて行くという、水商売のような感じになりましたね(笑)
私も公立高校を支援する方向は良いと思うんですが、なんで私学にまで支援を拡大するのかが分かりません。
公立の4倍はどういう思考でなってしまったんですかね。
金持ちを肥え太らせてどうするのでしょう。
今、本当に予算の配分を気を付けないと、本当に支援を待っているところにはいかなくなります。
維新が要らんことをやったせいで、また格差拡大に拍車がかかるのではないですかね。
やはり高校無償化と言うなら、公立を主体として支援するべきじゃないですか?
自民に踊らされたような感じも受けますね。
さすが「ゆ党」。
★ーーこんにちは、肉山会さん
利用されるのが好きなのか、利用しようとして利用されてしまうのか知りませんが、国民民主と維新は軽薄ですよね、
すぐに自民党にすり寄る。
しかも中途半端で終わってしまう例ばかりじゃないですか。
今回は維新がドヤ顔していましたが、本当に国民のための高校無償化だったんですかね。
自民党に利用されたって事でもあると思うんですが。
自民党も、大きな法案になるとすぐに国民民主や維新に声掛けをするんですかね。
すぐに乗ってしまう国民民主と維新。
真の野党なら、自民党にすぐ乗るってことしませんからね。
>安保法制・共謀罪・入管難民法改正・マイナンバー法改正…挙げればキリがありません。
そして結局自民党の思うつぼになってしまうんですね。
そこまで協力的だから、みなに「ゆ党」と揶揄されるんですよ。
予算案を駆け引きの道具にしているのが維新と国民民主ですからね。
全く情けない。
前原も政界渡り鳥と言われるほど、各政党を渡り歩いている議員ですが、渡ればわたるほど落ち目になるという筋書きなんですよね。
代表だった時もあったのに、維新に行くのは都落ちに見えるんですけど。
しかし、国民民主も維新もパフォーマンスの政党なのに明暗を分けていますよね。
玉木と榛葉はホックホク
方や維新派不祥事だらけで泥沼にはまったも同然ですよね。
立憲も、上層部がトンチンカンそのものですよね。
小川なんか見損ないました。
結局、玉木が漁夫の利を得たら日本は終わっちゃいますよ。
投稿: まるこ姫 | 2025.03.03 14時39分