石破首相、杉田水脈発言「強烈な違和感。賛成し得ず」はあ?
二枚舌と言うか、二重人格と言うか・・・・
言っている事とやっている事がこれ程違う人間も珍しい。
安倍も相当な二枚舌と言うか、息を吐くようにうそをつく総理だったが、この石破は党内野党と言われてきた時の面影が全くなく、総理になった途端、自分の発した矛盾も何のその、自民党の論理で突き進んで行く議員だった。
差別主義者の杉田を自民党が公認した事を野党に質疑されたが、石破の答弁には唖然とするしかなかった。
>石破首相、杉田水脈氏の発言「強烈な違和感。賛成し得ず」も参院選公認 野党に“矛盾”突かれる
3/21(金) 12:41配信 日刊スポーツ
>杉尾氏は、今月9日に開かれた自民党大会で、石破首相が壇上で杉田氏を公認候補として紹介した際、拍手をしている様子の写真を「満面の笑みで拍手している」としてフリップで紹介。首相が自席から反論すると「これは満面の笑みですよ」と言い放ち、「杉田氏には1560万円の裏金問題もあり、政倫審も出ておらず説明責任を果たしたとは到底言えない。公認には強い批判があるが、自民党総裁として認めている。どういう判断で公認を認めたのか」とただした。
>公認した過程について「本人の申請のもと、審査をへて党の選挙対策本部で決定した。公認権者は私なので最終的には私の判断した」
しかしなんであの差別主義者の杉田を総理が公認するのか。
杉田の場合、前代まれにみる差別主義者全開の上、高額な裏金議員の一人でもある。
しかも自民党の場合、前回の衆議院選挙の公認規定が「政倫審で説明をする」のが条件だったが、この杉田は逃げ回って何一つ語っていない。
その卑劣極まりない言動を知っていても公認とは・・・
自民党特有のある団体への配慮が一番で杉田を公認したのだろうが、やっぱり今の時代、ある団体への配慮が強すぎると、一般人からしたら自民党への不信感がむくむくと頭をもたげるのではないか。
杉田は差別主義者として政界に名を轟かせている。
自民党も杉田はそっち系の集票率が高いと踏んだのだろうが、単なる自民党好きの票が逃げていく恐れはないのだろうか。
しかも、総理である石破が強烈な違和感がありながらの自ら公認。
という事は、石破も「雇われママ」みたいなもので、党内でほとんどの議員にそっぽを向かれている感じしかしないし、総理としての権限もそれほどあるとは思えない。
誰かの大きな力の元と言うか、党本部の力が強力でたとえ総理でも自分の力が発揮できない状態にあるのかもしれない。
結局、だれが総裁・総理になったとしても自民党の論理で政治を進めるしかなく、自分の持論すら封印しないと総理でいられないという、国民にとっては何とも惨憺たる状態に置かれていると思う。
政治を根本から変える気が無い自民党政治では、この国は早晩潰れてしまう。
| 固定リンク | 8
コメント
こんばんは。
歩くレイシズム、且つ裏金議員の杉田水脈。
この🐎🦌を処分出来たらどこかのゆ党の
モットーの水脈(身を)切る改革ですが( ̄▽ ̄)
(スミマセン、Facebookからパクりました)
石破が杉田の発言に強烈な違和感を持っているというのに、なぜ杉田を切るどころか公認という形でアシストしなければならないのか。
21世紀は正義が滅び悪徳栄える暗黒時代のなってしまいましたね。
前にも言いましたが杉田を支援して自民大惨敗を望む私ですが、強い者を怖がって、より弱いものを苦しめて留飲を下げる🐎🦌はいますから「杉田さん頑張れ」の激励を送る連中もある程度はいるんでしょうね。
ここで誰が杉田に力を与えているかを論じるのは野暮ですね。
自民党やそのジェネリックの様な輩に政治を根本からからかえて、世の中の不条理を糺す気概は1Åたりともないということです。
どいつもこいつもつける薬が有りません(ー_ー)!!
投稿: さくら咲く | 2025.03.22 19時25分
しかし石破総理は
総理になる前といまでは
人が変わったようなのですが
自身の考える政治よりも
旧態依然のままの政治が良いのでしょうか
それを変えるために 総裁選に出たと思ったのですが
偽りだったというのでしょうか
差別主義者の杉田を公認したと言うことは
自民党は差別を認めると言うことです
杉田の発言に意違和感があったのなら
なぜ公認したのでしょう
間違っていると思ったら 拒否すべきで
それが総理総裁の仕事です
石破は何も精査しないで
めくら判を押している
アホ総理馬鹿総裁なの
でしょうか
投稿: てつお | 2025.03.22 19時35分
こんばんは。
こちら岐阜市の天気は、「晴」=「最高気温22度・最低気温5度」でした。
この日は本当に暖かい日でしたね、ただ厄介なのが、「花粉」ですね、それさえなければ良いですが・・・。
さてさて、話を変えまして・・・!!。
・「文章」を読んで。
「杉田水脈氏」と言えば、「(故人)アベ氏の筋金入り」、言わばお気に入りの議員。
しかし、その裏顔は「アイヌ・LGTB不適切発言」で、お騒がせしました。
それにも関わらず、不適切発言議員を参院選で比例区で出馬させるのか。
普通だったら、厳しい処分を下す、それが総理の仕事なのに、これでは何も変わらないのでは無いか。
イシバだったらイシバらしく、この不適切発言議員を厳しい処分を下すべきです、そうしないと又この人の術中にはまってしまいます。
投稿: H.K | 2025.03.22 22時44分
石破に言ってやりたいね、「お前は何のため総裁選に臨み、辛酸をなめ、コケにされやっと総裁・総理になれたのに、この腰抜けぶり、不甲斐ない言動は、大バカ者!」と。
自民に巣くう膿は、カネまみれの、利権まみれの党利党略に蠢くヒトデナシども集団、黒幕の日本会議や神道政治連盟、はたまたアメリカ政治に逆らえない愚か者ばかり。
姫のご指摘のようにこやつらの意向が働き「醜女杉田水脈・公認」にせざるを得ない。
安倍晋三の醜悪な思想に心を売った連中がいまだに水面下で影響を強めているのだろう。
誰が頭になろうが自民の本質、体質、根っこが腐りきっているから善政を期待できるわけがない、汚れたカネと腐敗した思考の狂いまくったエゴ集団だからね。
これだけ悪事が、不祥事が暴露されても、少数になろうが変われない、やっぱり自民根絶しかない!
投稿: 剛爺 | 2025.03.23 08時03分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
差別主義者であり、高額裏金議員であり。
良いところが何一つありません。
石破のあの発言には唖然としました。
強烈な違和感があれば公認しないのが常道じゃないですか。
なんでそこで公認できますかね。
本当に石破の発想がまるでわかりません。
参議院選挙、これでもまだ自民党は勝ち続けられると思っているんですかね。
やはりどう見ても自民党の凋落はすさまじいと感じますけど。
多様な考えの政党が自民党と言っている自民党議員は、頭おかしいのではないですかね。
差別主義者を多様とは言わないと思いますがね。
杉田を今でも重宝するのは、自民党支持団体がそれを望んでいるといういこともあるのではないですか?
カルト教団の教えが杉田の差別主義にもあっているようなことも聞きましたし。
自民党は保守の看板を下ろすべきです。
極右そのものじゃないですか。
★ーーこんにちは、てつおさん
本当に石破は人が変わりましたね。
総裁選の時の発言と、総裁・総理になった途端の発言とは180度違う感じなんですよね。
コロッと態度が変わっちゃいました。
やはり、自民党内では誰が総裁・総理になったとしてもその人の考えより党内の論理の方が先行するのかもしれませんね。
総理になった途端、変わったという事は、党内の声の方が私たちしょみんの声より上だという事でしょう?
まさか、杉田を公認するとは、しかも石破が決定するとは。
やはり、杉田を公認するという事は自民党が差別主義だと考える方が自然ですよね。
あれだけ違和感があると言いながら公認する石破。
自民党を変えようとする気概が全く感じられません。
おっしゃるように、本当に杉田の公認に違和感を持ったのなら、公認すべきじゃなかったですよ。
何のために総裁や総理になったのでしょう。
ホント、めくら判を押す石破には何の魅力もないですよね。
もう、誰がトップになっても自民党は変わらないという事を実践しているとしか思えませんね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
急に暖かくなりました。
H・Kさんは花粉症ですか?
花粉症の方って本当に多くなりましたよね。
色んな花粉に反応するそうですから、春は大変だと聞いたことがあります。
私たちにとっては一番良い季節なのに、苦しみ人もいるんですね。
安倍の秘蔵っ子が杉田ですからね。
師匠譲りで、嘘ばっかりつきます。
しかも堂々と言える神経が分からない。
嘘は自信を持って行った方が、本当らしく見えるという事が分かっているんでしょうね。
しかし、石破も石破ですよ。
何で政界の差別主義者を、自民党の公認にするんですかね。
しかも、違和感を持っている人への公認。
先日の党大会の時、壇上の杉田をあげて祝福していた姿は本当にがっかりしました。
総理が毅然とした態度を取らないなら、トップでいる意味がないですよ。
全く。支援団体への目しかない石破のヘタレぶりには付ける薬が無いです。
国民目線が全くないという事ですわね。
やはり、杉田は公認してはいけなかった、。と思いますよ。
★ーーこんにちは、剛爺さん
おっしゃる通りです。
何の為に総裁選で庶民目線を持った発言をしていたんですかね。
あれで、自民党も少しは変わるのではと期待した人もいたはずですよ。
それが総裁・総理になった途端、変節してしまった石破。
本当に腰抜けでしたよね。
総理なら、自分の力を存分に発揮できるはずなのに、党内の論理が最優先。
これでは支持率が上がる要素など何もないですよ。
やはり、統一教会とか日本会議とか,神道何とかとかカルトの支援やアシストが強力なのではと思いましたし、国民への配慮は全く感じられないのに、カルトへの配慮、米国への従属ぶりは従来通りのようですね。
おっしゃるように、そちらへ配慮したからこそ、違和感があると言いながらも杉田公認をせざるを得なかった。
これが党内事情でしょうね。
情けない。
庶民目線など、自民党に期待しても無理ですね。
自民党は、これだけ時代遅れの政党なのにそれを変える気などまったくありませんね。
次の選挙は、鉄槌を下さないと、私たちもろとも撃沈してしまいますよ。
自民党は変わらないですね。
色んな支援団体の目ばかり気にしている自民党は、政治改革など毛ほども考えていないと思いますよ。
やはり諸悪の根源の自民党には消えてもらわないと国民は救われません。
投稿: まるこ姫 | 2025.03.23 12時45分
まるこ姫さま、こんにちわ。
石破の発言の方が完全に違和感アリアリだと思いますがね。
何だかんだ言って、最終的な出馬の判断は自分がしたと言うんですから。
アベスガと違って岸田・石破は女性を(対野党議員や望月記者等々に対して)小馬鹿にしたり蔑ろにする側面はないみたいだな…と思っていましたが、実態は単に賛否を唱えるどちら側にもいい顔をしたがるだけのようで。
これはこれで醜悪極まりない振る舞いですよね。
杉田公認に対しては、自民シンパ・アンチを問わず意見が割れているようですが、やはり法務局からの人権侵犯認定・裏金問題の説明回避が付いて回る以上、筋が通らないと思うんですけどね。
で、これで総選挙の時みたいに、杉田にも選挙の活動費として2千万渡すんですか?納得出来ないなあ。
まあ、参議院の比例は、党名だけではなく個人名も記入出来ますから、衆議院と違ってかなり正確な全国のウヨ票が弾き出されると思うので、その一点だけ見れば杉田の出馬もちょっびり興味があります。
そして、ここで落選したら、さすがの自民党でも差別主義のみでは票はならないと悟り、今後杉田なんか二度と相手にされなくなるのでは。
でも、もし勝っちゃったら?
任期6年歳費タダ取りで、従来どおり安全な自分の土俵で差別の限りを尽くす…というゲロゲロな日々が訪れるんでしょうね。
それだけは止めましょうよ。有権者の皆さん!!
投稿: 肉山会 | 2025.03.23 15時00分
違和感はむしろ石破自身の発言ですよね。
選挙で選ばれれば禊は済んだになるとでも思っているのか。
比例代表の特定枠に指定されれば、杉田水脈を選びたくなくとも、自民党と書けば当選してしまいます。
どうしても公認と言うのなら、選挙区から立候補させるべきでしょうね。
私が判断したと、石破が主張するのなら、そのくらいの意地はみせてほしいものです。
投稿: とらみ | 2025.03.23 20時59分
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当にそう思いますよ。
なんで石破が「違和感がある」と平気で言えるんですかね。
国民の方が石破に対して違和感覚えまくりじゃないですか。
しかも自分が判断したと。
よく言えますよね。
石破は、朴訥な雰囲気があるんですよね。
出来るだけ相手を尊重するような感じの人が、今回、杉田を自分が公認したと言われても。
杉田を尊重してどうするんですかね。
常識的に考えたら杉田が自民党から参議院出馬はあり得ません。
裏金の申し開きもしていませんし、いつまでたっても差別主義が無くなりません。
自民党はまた選挙費用に大金を出馬者に上げるんですかね。
国民をバカにしています。
しかし、どこの国もバカの国なんですかね。
何か、常識で計り知れない人間がこの国では多すぎます。
一体、どの年代の人なんでしょう。
いくら何でも、杉田が落選する事ってありますかね。
自民党が好きな有権者も一定数いますから。
杉田が当選する確率は、それほど低くないと思いますよ。
差別主義者はこの国では当たり前にいますから。
特に地方へ行けば行くほど、そういう傾向にあるのではないですか?
杉田が当選したら、参議院は「解散総選挙」なんてありませんから、6年も飼い殺し状態ですよね。
その間、どれだけの人を傷つけることか。
特に少数派に対しての理解が全くないのが杉田でしょ?
今から、暗澹たる思いに駆られますよ。
★ーーこんにちは、とらみさん
本当ですよ。
石破もとうとう正体現したな?と言う感じしかしません。
自民党の常識にどっぷりつかってしまった人だと思います。
杉田が当選した暁には「禊は済んだ」なんて恥ずかしい文言が飛び出ると思いますよ。
やはり、自民党の看板で出るわけですから、杉田が当選する確率は結構あると思うんですよね。
杉田とか書かなくても自民党と書けば当選しますから。
本当に、杉田にその人望があるのか、政治家としてきちんと仕事をしたのかを判定するには「選挙区」から出馬させないとだめですよ。
甘やかしていたからこそ、ここまでつけあがっているわけですから。
石破も、結局は自民党議員でヘタレそのものじゃないですか。
アベスガ岸田と、何も変わりがないです。
「党内野党」も世間に向けたガス抜きとしか見えませんしね。
投稿: まるこ姫 | 2025.03.24 15時41分