« 杉田水脈「人権侵犯の認定は受けておりません」息を吐くように噓をつく | トップページ | 「やっぱり石破総理もハズレだった」自民党には当たりはいない »

2025.03.20

第三者委「傷つける発言慎むべきだ」断罪された斎藤、これも「一つの見解」?

多分、斎藤知事は百条委員会より、県の第三者委員会の方が自分に寄り添った調査結果になるとでも思っていたのではないか?

だからか、百条委員会の調査結果が、斎藤は自分に厳しい内容に見えたのか「一つの見解だ」と言い調査結果を受け入れなかった。

今回出た第三者委員会の結果は百条委員会の調査結果よりもっと厳しい内容で少しも斎藤の思惑に寄り添っているとは思えず、真の中立の立場での調査結果に見えたが、斎藤はどういう対応をするのか。

第三者委「傷つける発言慎むべきだ」 百条委報告書への知事の姿勢非難         3/19(水) 17:06配信 毎日新聞

>兵庫県の斎藤元彦知事らがパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県が設置した第三者調査委員会(委員長、藤本久俊弁護士)が19日に公表した報告書は、県議会調査特別委員会(百条委)の調査結果に向き合わない斎藤氏の姿勢を批判した。
>組織のトップは自分とは違う見方もありうるとの多角的な視点や姿勢を持つべきだと諭した上で、「組織の幹部は感情をコントロールし、特に公式の場では、人を傷つける発言、事態を混乱させるような発言は慎むべきだ」と指摘した。

第三者委員会の「時に公の場では人を傷つける発言、事態を混乱させるような発言は慎むべきだ」との見解はものすごい感銘を受けた。

やはり、斎藤が県政のトップとの自覚があるなら、かつての部下に対しての「わいせつ文書」発言は公の場で口が裂けても言ってはいけない発言だったと私は今でも思っている。

しかも、公益通報者と認定された人がなんでそこまで名誉を傷つけられなければいけないのか。

この第三者委員会の委員長が「厳しい意見ではない、これが標準」と会見したそうで、やっぱりネトウヨが斎藤知事を擁護したり、通報者への嫌がらせや誹謗中傷、死者への冒涜は相当異常な状態だったと改めて認識した。

しかし斎藤県政の中、ここまで公益通報者に理解が無い人間の下では、今後、恐ろしくて誰も通報できなくなる。
そうなれば、ますますその組織が成長ができないばかりか、劣化の一途をたどるのではないか?

ちなみに、斎藤の会見中に、記者の質問に斎藤は、去年の3月までは局長は公益通報者と認定されていなかったと言い募っていたが、記者が4月からは公益通報者と認定されたのかと問うと、そうだと答えながらも、3月に局長に下した処分の撤回はするつもりはなく3月の判断がすべて正しいような物言いをしていた。

知事側近の牛タン倶楽部の面々(知事・副知事・総務部長等々)が、勝手に下した処分の撤回もせず、あげく局長の名誉まで公で傷つけるとは。。。。

斎藤県知事は、相当な意固地で柔軟性が無くプライドだけは人一倍あるように見えるが、やっぱりトップに立つ人間は幅広い度量が必要だと思う。

それが無い人の所へは良い人材は集まってこないのではないか。

 

| |

« 杉田水脈「人権侵犯の認定は受けておりません」息を吐くように噓をつく | トップページ | 「やっぱり石破総理もハズレだった」自民党には当たりはいない »

コメント

斎藤元彦知事知事というより
現代に蘇った悪代官そのものですね
権力を振りかざすほか
何もできないのでしょうね
少しは反省したような態度をしていれば
良いのに 少しも反省していませんよね
それに加え斎藤知事擁護派の
見逃すことができない行いの数々
それらを考えると
第三者委員会もさすがに
甘い態度はとてもじゃないが
取れなくなったのでしょうね
それを一つの見解
悪いや悪というより
善悪の区別がつかない馬鹿なのかも?

投稿: てつお | 2025.03.20 19時05分

おはようございます。
いやはや、大阪、兵庫は統一教会の植民地ですか?
それで最近は韓国(朝鮮)ガーは影を潜め、
クルド人ガーに置き換わったのでしょうか。
県議会で斉藤に声援を送る工作員を用意して(ー_ー)!!
斎藤元彦、21世紀の日本に甦った桀紂、ネロのようですね。
斉藤さん頑張れ、バヨクに負けるなの工作員のお祭り騒ぎに巻き込まれる善良な県民は、ええ迷惑でっせ😡❗
立花孝志は逮捕、斉藤は知事辞任しかまともな道は無いはず。
斉藤、石丸、立花、杉田。まるで悪の戦隊のようです(-_-;)。

投稿: さくら咲く | 2025.03.21 09時02分

★ーーこんにちは、てつおさん

記者が斎藤に現実を突きつけていましたが、記者の質問を全く他人事に様に返していましたし、自分の非を頑として認めない。
凄い知事ですよ。
話が全くかみ合いません。
こんな人が権力のトップにいたら怖いですよね。
公益通報にしても、あれだけ身内で通報者潰しをする組織って何なんですかね。
しかも通報者に対して、いかに悪者のような印象操作までして、自分の支持者を煽ってきたわけですよね。
本当にこの人の辞書には「反省」の文字はありませんね。
とにかく、受け流すことしかしません。
やっぱり知事として、悪かったことは悪かったと潔く認めて通報者の名誉を回復することだと思います。
しかし、斎藤や立花の信者たちは本当に過激ですよね。
誹謗中傷や罵詈雑言、そして勝手に出前や品物を送りつけたり、ひどいものです。
そもそも、百条委員会の結論も聞く気がないし第三者委員会のあの厳しい内容も馬耳東風ですものね。
どんな神経をしているのでしょう。

何が「それも一つの見解」ですか・・・・
斎藤がトップの器じゃないことが露呈しただけの話でしょ?


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

クルド人がーとか統一教会の植民地ととか言われても・・・
そんなこと、記事には書いていません
ですから返答に困るんですよね。
失礼ながらも、私の記事をちゃんと読まれていますか?
読まれていたなら、クルド人とか、統一教会とか、ネトウヨが暴れているとかの考えにはならないと思うんですが。
記事に関してのコメントをお願い致します。
もし、記事に対しての感想が無ければ、わざわざ書く必要はないと思います。
ご自分のブログなりSNSで発信をすれば良いだけだと思いますけどね。
厳しいコメントになったことは申し訳ありませんが、こちらも自分なりにきちんと記事を書いているわけですから、それに沿ったコメントをしていただけるとありがたいです。

>斉藤さん頑張れ、バヨクに負けるなの工作員のお祭り騒ぎに巻き込まれる善良な県民は、ええ迷惑でっせ😡❗

それもこれも、斎藤の優柔不断な態度が、信者を調子づかせる元になっているのではと思います。
知事辞任を決めるのは斎藤ですから。
外野がいくら言っても、斎藤の胸に響かなければ終わりですね。

投稿: まるこ姫 | 2025.03.21 10時50分

まるこ姫さま、こんにちわ。

相も変わらず>県政をしっかり前に進めていくということが私の果たすべき責任…とかぬかしていましたが、アンタが往生際悪く立ちはだかるから進むものも進まないんだろうに。
こんな調子じゃ、仮に何らかの裁判で不利な判決を下されても"あれは、あくまでも裁判長の個人的な見解ですから"…とか言って受け流しそうですね、最高裁まで行っても。
裁判なら棄却・棄却で結審してハイ、ご苦労さん!!で終わりますが、第三者委員会じゃそうはいかないか。
しかし、委員会の設置は斎藤が望んだんでしょ?
それが、期待していた結論が出ないとわかるとこの見苦しい開き直り。
兵庫弁護士会から推薦・選出された人材によって独立性・中立性に留意して作成された文書を、斎藤はエラっそうにこれから『精査』するんですってよ。
己れを封建主義下の"播磨国"だか"兵庫藩"の領主だとでも思ってるんですかね。
憲法は言うに及ばず、法律や条例の遵守を義務付けられた地方公務員の一人にすぎないのに。

結局、先の知事選の演説で騙った20m歩かされて激オコの話もベニズワイガニのおねだりを否定したのも、全てウソだと認定されたわけでしょ?

ならば、その嘘を基に投じられた110万票の民意とやらを擁護尊重する必要なんかどこにもないと思うのですが。

投稿: 肉山会 | 2025.03.21 14時04分

★ーーこんにちは、肉山会さん

斎藤も壊れたテープレコーダーなんですよね。
しかも記者に散々問い詰められているのに、わけのわからない言い訳ばっかり。
往生際が悪すぎます。

百条委員会の調査結果を「一つの見解」と上から目線で言っていましたが、自分が設置させた第三者委員会の発表にもまったくたじろがない人なんですよね。
あれだけ厳しい事を言われているのにね。
しかも第三者委員会なら、自分に寄り添った調査結果だと思っていた節があり、事あるごとに「第三者委員会の結果」を言ってきたのに、見事に背負い投げ状態でしょう?
あれ、恥ずかしくないんですかね。
委員長・委員の会見では大学生にでも諭すような諫め方でしたよね。
良い年した大人が負けを認めない。
おっしゃるように、裁判になってまた自分が不利な判決が出たとしても、負けを認めなさそうな感じがします。
上に立つ人間だって失敗することはありますよ。
その時、どういう振る舞いをするかによって人間としての質が分かるんですよね。
県政トップの資格はないと思いました。

何だか、ここまで意固地な人も珍しいと違いますか?
それにしてもまだ若いのに、公益通報者に対しての考えが古すぎませんか?
初めから犯人捜しをして最後には嘘か本当か分からないプライバシーまで持ち出して自分を正当化しようとする行為。
もし県民局長がわいせつ文書をPCに保存していたとしても、公益通報とは全く無関係でしょう?
そういうわいせつ文書を保存しているような人には公益通報をする資格なしと思わせたいのか、やたら県民局長を落とすことしか言わなかったです。
恥ずべき行為だと思いますね。
物事の道理が全く分かっていません。
牛タンクラブの面々は。

それにしても、兵庫県民さんたちは立花や斎藤やその信者たちにしてやられましたね。
単細胞ぞろいじゃないですか?
やはり考える力を養っていないとこうなる見本みたいな現象だったですね。

投稿: まるこ姫 | 2025.03.21 15時30分

はいはい、「立花や斎藤や・・」にやられた兵庫県民です。単細胞です。
(あ、ぜ~んぶ冗談のつもりなんで読み飛ばして下さい。怒ってませんから(笑))
いやあ、前に書いた通り、もう斎藤に関しては「どうにもなりませんよ」と思っているので、コメントするつもり無かったのですが、まるこ姫さんが煽るので(あ、これも冗談ですよ)、出てきてしまいました(笑)

繰り返しですけど、あいつはどうにもなりませんよ。会見での能面のような顔、毎回判で押したような無感動な答え。すでに、人間の煩悩を超えていらっしゃいます。あいつを引きずり下ろすには、次の知事選しかありません。まあその時がどんな選挙になるのか、これまた予想不能ですが。(それまでは、兵庫県民は自業自得で耐えるしかないのです。まあ、狂乱妄想男トランプを選んだアメリカ国民と似たようなもん)
だけどね、今更だけど、あいつの多分一番の拠り所の昨年の選挙結果の「民意」だけど、あれ、再選されたのは事実ですが、あれを「民意」って言っていいのですかね?私はそこが一番の疑問。斎藤の得票は投票者(投票率55%)の45%。つまりは県民の24%くらいの得票なんですよ。それに、斎藤vs反斎藤という構図なら(反斎藤を、稲村と清水と大澤と考えて足すと)45対52(%)なんですよね。それにそれに、その45%も立花や卑劣維新の偽情報と誹謗中傷を駆使して県民を騙した結果ですよ。
それが「民意」?

最後に、あの第三者委員会の「調査結果」は、何ら特別なものではないでしょ。きちんと調べた結果ということには大変重要な意義はありますけど、結果自体は、常識ある人間なら(素人でも)始めからわかりきったことを述べてくれているだけですよ。

投稿: アトムふたたび | 2025.03.21 18時01分

★ーーこんばんは、アトムふたたびさん

ご本人がおられないところで、言いたい放題。
どうかお許しを(笑)

しかし斎藤も粘りますよね。
どうも、この人には常識が通用しないところがあると思うんですよ。
いくら若くても年を取っていても、人の道と言うか、常識なり良識なりが少しはあると思うんですが、斎藤にはもう手も足も出ません。
とにかく宇宙人とでも交信しているかのようで、何も斎藤には響かない感じなんですよね。
あの鉄面皮を見てもわかるように、人の心を持っていないというか、どんな心を打つ言葉にも斎藤には通じない。
こんな人もいるんですね。
それが県政のトップですから何も言えません。
と言っても言いたくなるのが私なのでお許しください。

しかし兵庫県は斎藤が引かなければ、このまま収拾がつかなくなると思うんですが。
再度選挙をするにもお金がかかりますし、実際問題、どうなっていくんですかね。
下世話に言えば、しっちゃかめっちゃかで、一寸先は闇みたいな感覚ですよね。
誰が悪いとも言えず、お金ばかりが無駄に使われることになりお気の毒としか言いようがないです。
それにしても立花は本当にどうしようもない軽率な言動をするものだと感心すらしますが、それに騙された県民も多数いたわけでしょ?
立花の正体が分からなかったんですかね。
もう私なんか、立花に関ったら人生をダメにしてしまうかもと思うほど嫌な奴でしたよ。
それがまんまと立花にしてやられた。
これだけネットが普及しているのに、立花の正体が分からなかったことが驚き以外の何物でもないです。

民意も、時としてと言うか、多くは誤ってしまうものなんでしょう?
やっぱり、常日頃から考える力を養っておくことが現代では必要なことだと思うんですよね。
詐欺商法と同じなんですよ。
???と少しでも思ったら前に進まない事だと思います。
私も何度となく、引っ掛かりそうになりましたから。
自分の直感を信じるだけです。

それにしても百条委員会と言い、斎藤が設置した第三者委員会と言い、賢明な判断ですごく頼もしかったです。

投稿: まるこ姫 | 2025.03.21 19時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 杉田水脈「人権侵犯の認定は受けておりません」息を吐くように噓をつく | トップページ | 「やっぱり石破総理もハズレだった」自民党には当たりはいない »