« 国民民主玉木103万円の壁「今回は負けました」いつも負けているがわざと? | トップページ | 西田「石破総理のままでは参院選で大惨敗する」石破だけの問題か? »

2025.03.12

「杉田氏公認に党内から異論」石破の手のひら返しがまた炸裂

自民党の執行部は杉田を歓迎しているように見えるが、他の自民党から出馬する候補者は杉田が党から公認されると選挙で票を減らすかもしれない危機感はものすごくあると思う。

しかし杉田本人は恥を知らない人間ですんごい開き直り。

杉田氏公認に党内から異論 人権侵犯認定、本人は「終わった問題」             3/12(水) 7:00配信 朝日新聞

>自民党公認候補として、今夏の参院選比例区への出馬が決まった杉田水脈前衆院議員について、党内外から異論や不安の声が出ている。過去に差別的投稿で法務当局から人権侵犯を認定された杉田氏の公認は、党全体のマイナスにつながりかねない。執行部は悩んだ末の決断だったが、リスクをはらんでいる。

杉田は比例で出馬するそうだから、自民党の看板で勝つ可能性は大だと思うが、小選挙区で出馬する他の自民党候補者は、杉田公認のとばっちりを受けるのではないか。

自民党の終わりの始まりの一つが「杉田」問題で、こんな差別主義者を公認するようでは自民党はますます時代の針を昔に戻している感がしてくる。

しかも杉田は公認されたことを良いことに、「ブログの削除と謝罪をさせていただいたので、もう既に終わった問題だ」と開き直っているようだが、本人はそうでも多くの人は誰も終わった問題だとは思っていない。
ブログを削除しただけで済む問題とも思えないし、私は杉田が謝罪をしたという認識はない。

いつの間に謝罪をしたのか。
しかもレイシストとはまた違う、高額な裏金問題も何も説明をしていない。

>翌日の党大会で参院選候補の一人として紹介された杉田氏は、舞台上で石破茂首相と握手し、全国の党員がいる客席へ大きく手を振った。

過去発言を振り返ってみよう。
3/10(月) 15:05配信の「女性自身」によると

自民党総裁選直前の’18年9月17日、 TBSの『NEWS23』に安倍元首相と石破首相が出演した際、安倍は当然ながら杉田を擁護したそうだが、石破は「全く正しいことだとは思わないし、多様な意見があるのだからいいんだという自由民主党であっていいとは私は思わないですね。これでどれほど傷ついた人がいるだろうか、この方、中国ブロックの比例第1位です。我々中国地方が出してるということになってるわけです。それは本当にいいことだろうか」と問題視し、杉田氏擁立の経緯を党が明かすべきだとの考えを示したそう。

石破の特徴の一つである手のひら返し。
かつての発言が今、自分の首を絞めているという事だ。

党大会で、杉田を壇上に上げ拍手までして歓迎ムードは何なのか。
過去、杉田擁立の経緯を党が明かすべきだとまで踏み込んでいるのなら、自分が先頭に立って杉田を公認した経緯を明かすべきじゃないのか。
ニヤケて笑っている場合じゃない。

| |

« 国民民主玉木103万円の壁「今回は負けました」いつも負けているがわざと? | トップページ | 西田「石破総理のままでは参院選で大惨敗する」石破だけの問題か? »

コメント

掌返しは自民党の場合
いつものことなんですが
冷や飯を食わされていた時の
石破見ていたら ひょっとすると
庶民の為の政治をしてくれるのではと
期待したのですが 夢想だったみたいですね
今の自民党は誰が代表になろうが
庶民の為の政治などやる人間は
一人もいなくなったと思います

投稿: てつお | 2025.03.12 18時39分

今更ながらに石破らしさとは何だったんだろうと思いますね。
国防面では過激はありましたが、他はごく常識人のように見えましたが、本音と建前どころか、本来の姿さえ見失っているように見えます。
杉田水脈は醜聞ばかりで、一体どんな政治的成果があったのでしょう。
ここにきて、石破下ろし、高市総理の声が上がっているようですが、そこに杉田水脈が加われば恐ろしい世の中になること必至です。

投稿: とらみ | 2025.03.12 20時11分

★ーーこんばんは、てつおさん

おっしゃる通りですね。
最近の自民党って、手のひら返しばっかりやっていますよね。
過去の発言と全く違う言動をして平気な人ばかり。
私も、過去、石破は党から冷遇されていましたよね。
後ろから鉄砲を撃つのかとさんざん言われてきた人だけに、自民党と違う、庶民目線が少しはあるかと思っていたのに、総理になった途端、地金が出たのか自民党議員そのものになっちゃいました。
おっしゃるように、自民党の場合誰がトップになろうが、大企業や富裕層向けの政治しかしません。
石破すらコロッと態度が変わってしまったんですから、あとは誰もみな一緒だと思いますね。


★ーーこんばんは、とらみさん

本当に、正論を吐いていた石破すらこの惨憺たる有様ですよ。
おっしゃるように、「石破らしさ」を過大評価していた面もあると思いますが、総理総裁になったら突如、さすが自民党議員と言わざるを得ない状態になってしまいました。
この人は軍事オタクと呼ばれていましたが、他の部分は一般常識が通用する人だと思っていたんですよね。
あのねちっこい喋りは今でも気持ちが悪いですが、それも個人の特性という事ですから、とやかく言う必要はないと思いますが、今の石破は何の魅力も亡くなりましたよ。
かつて、杉田を批判していた人が党大会の壇上に上げてにやけているんですから、なんと情けない事か。

おっしゃるように杉田は政治家としての魅力も成果もあったとは思えないのに、なんで杉田を公認しますかね。
あの人権意識の低さは、一部の人には喝采かもしれませんが、国政に関る資格が何一つないと思いますけどね。
それを公認する自民党も、何の価値もありませんよ。
高市早苗?
これはもっとひどい。
極右の巣窟となっていると言っても過言ではない自民党になっちゃいましたね。

投稿: まるこ姫 | 2025.03.12 20時55分

石破もいくら党内基盤が脆弱と言えどこの変節は人として失格ですよ。
極右の連中に忖度するくらいなら、けつまくってやめりゃいいんじゃないの! 全く情けない!

悪女杉田を公認したことを立憲の議員に問いだされたようだが、いつも屁理屈と詭弁で最後は有権者の判断だとほざいたらしく、こいつも最後は人のせいにする自民特有の醜悪な人間に成り下がったね。  まあ見どころは何もないクズだということ。

都議選も参議院選は自民大敗で確定でしょう、墓穴を掘った故----  この思い叶いますように~

投稿: 剛爺 | 2025.03.13 08時42分

おはようございます。
女立花孝志(同い年のようですね)、杉田水脈。
皆さん仰る様に与党議員に相応しい資質も成果も何一つ
思い当たらないのになぜ、不良債権の様な杉田を公認するんでしょうか?
余談ですが、自民党大会には反共おばさまも出席。
これも記事とは無関係なので、ここまでにしますが、
西田昌司のトンデモ発言も有りました。
沈みゆく泥船から必死こいて我先に逃げだそうとする姿を
想像するとへそで茶が沸きます( ̄▽ ̄)。
百田尚樹の党(保守と呼びたくない)や参政党など、
新手のウヨ政党へ流れないようにする為でしょうが。
>「杉田氏公認に党内から異論」
触らぬ神に祟りなしとばかりに、安倍の寵愛を受けた杉田に御咎め無しだったのに、
今頃何言うてんねん( `ー´)ノ❗
裏金問題にケリをつけたら選挙に勝てますが(皮肉)。
トランプの暴走で世界は大変な事になっているのに、
与党政治屋は何処を見ているのでしょうか(ー_ー)!!

投稿: さくら咲く | 2025.03.13 09時05分

まるこ姫さま、こんにちわ。

どこまで本当かわかりませんが、政権内部では事あるごとに幹事長の森山や旧安倍派の議員が横槍を入れてきて、石破の意向を反故にし続けているやの話をよく聞きます。
枚挙にいとまのない手のひら返しの中には、核兵器禁止条約にオブザーバーとして議員を送ろうとしていたのも潰されたそうですし、杉田水脈の出馬もそのひとつじゃないんですか。
引用されている石破の過去発言を読むと、あまりにも整合性に欠けてますからね。
あんな差別を取ったら何も残らない産業廃棄物を、壇上に引き上げて拍手喝采して見せるなんてあり得ませんよ。
だからと言って、そんながんじがらめにあっているようなら石破が気の毒…と擁護するつもりは更々なく、こういう政党なんだとわかっていて総裁選に手を挙げたはずですから、キチッとしたブレーンなり側近を予め作っておかなきゃ、自身が描いていた政権運営なんて不可能でしょ。
安倍晋三が今井尚哉を懐刀にしていたみたいに。

その杉田、記者団からの裏金問題に対して説明がないようだが…?の問いかけに、議員になったら話すだと。話聞きたきゃ、アタシを当選させろってか?
ったく、頭の中から腸の裏側まで腐りきってますわ。
どうせ当選しても、また差別発言を連発し、とがめられたら"エア電話"で逃げ回り、SNS等の己れの土俵でイキるのを見せつけられるだけでしょうに。

税金をドブに捨てさせたくなかったら、絶対にこんな奴を国会なんかに送っちゃダメですよ。

投稿: 肉山会 | 2025.03.13 13時53分

★ーーこんにちは、剛爺さん

やっぱり自民党にいたら、いくら総裁・総理でも国民視点の政治は出来ないってことですかね。
これほど変節した人も珍しいですから。
やっぱり党内で、自分の意見は言えない、極右に忖度しないと総理になれないのと違いますかね。

それにしても杉田を公認する自民党は、ますます信用を無くすのと違いますかね。
ネットでは極右はワンサカいますが、それが市民の声じゃないですから。
杉田を公認することで、支援者も離れていくのではと思いますよ。
こちらとしてはその方がいいですが。
何だか、自民党は終わった政党じゃないですか。
何も変わらないし、変える気もない。
これほど古い意識が蔓延していたら国が傾くのは当然ですよ。
杉田を公認で、支持者が離れていくとは思わなかったんですかね。
やはり浮世離れしているとしか思えません。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

杉田は、極右へむけてのにぎやかし的な存在でしょうね。
何の実績もないですが、人を差別することによって極右のうっぷん晴らしとか、ガス抜きとかの功績?はあるでしょうが、大方の人はあんな杉田の発想にはついていけませんよ。

やはり、少しは自民党内においても沈みゆく船、泥船と思っている節がありますかね。
自民党に再生能力はありませんから。
とにかく古い意識を持ち続け、自分たちが利益になる事は絶対に手放さないのが自民党です。
杉田を飼っておくことで、極右へのアピールにはなるでしょうが、それでも、今の時代にこんな差別主義者を党内に入れるのはどうかと思いますよ。
しかも裏金問題も何一つ解決しているわけでもないし、逃げ回って来た人間ですからね。
もし当選したら、どうやって言い訳をしますかね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

石破も、やっぱり党内野党で名を馳せても、誰も援護者がいないんですかね。
普通は、誰か仲間がいるはずなんですけど。
潰されたって言っても、総理・総裁なんですから自分の意見を通せないなんて変じゃないですか?
過去の悪党総理達は、変な政策でも通してきたじゃないですか。

そもそも石破は党内野党を売りにしてきたわけでしょう?
だったら、いろんな抵抗勢力もなぎ倒していけば、国民も評価するわけですが、すぐに党内に迎合して、高額医療費の上限上げだった、自分の言葉で上げると語っていましたよ。
総理が悪い手本を示したら、国民だってやっぱり石破は自民党議員だという事で落胆すると思うんですよね。
しかも総裁選の時が絶好調だったのに、突如、ミスター自民党になったらますます評判が落ちるのと違いますかね。

やはり自民党内で、誰が総理総裁になっても何も変わらないという絵を散々見せつけられました。
仲間がいなかったというのも、石破の大チョンボでしたね。
孤立無援になったのも、自業自得の面があると思うんですが。

杉田も疫病神なのに、なんで公認しますかね。
改革をしていると見せるには、杉田を切った方がよほど自民党に利があると思うんですよね。
あれは、どう考えても根っからの差別主義者であり、国民への愛が全く感じられません。
国政の政治家が、一部受けで仕事をしてもらっては困りますよ・。
税金の無駄遣いそのもので、自民党にも杉田にも腹が立ちますね。

投稿: まるこ姫 | 2025.03.13 15時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国民民主玉木103万円の壁「今回は負けました」いつも負けているがわざと? | トップページ | 西田「石破総理のままでは参院選で大惨敗する」石破だけの問題か? »