« 備蓄米放出後もコメ価格下がらず 江藤「期待された結果出ず申し訳ない気持ち」アホ! | トップページ | 石破総理「消費税の減税しない方針固める」冗談は顔だけにしておけ »

2025.05.10

備蓄米「停滞」の一因、処理能力追いつかず「さばききれない」なんで入札した?

備蓄米の顔を未だに拝めない人間からしたら、農水省と農水大臣、そして蓄米を入札・落札したJA・全農の無能さに腹が立って仕方がない。

もう5月の半ばになろうとしているのに、備蓄米が小売市場に出回らないのは、「精米工場の処理能力が追いつかず、さばききれない」のが一因だと記事に書かれていたが、農水省も業者間の事情が初めから分かっていたのに、なぜJAにほとんど落札させたのか理解に苦しむ。

備蓄米「停滞」の一因、卸売業者の段階で精米・袋詰めに時間…処理能力追いつかず「さばききれない」 5/10(土) 7:01配信 読売新聞オンライン

>政府は2月に備蓄米を放出する方針を発表し、3回の入札ですでに計31万トンが落札された。だが卸・小売りサイドには十分に出回っておらず、コメの価格高騰に歯止めがかからない一因となっている。
>3月中に入札が行われた備蓄米計21万トンのうち、4月13日時点で小売業者に届いたのは1%強どまり
>ただ、備蓄米の流通には事務手続きやトラックの輸送手配のほか、卸売業者の段階で精米や袋詰めに時間がかかっていることが遅れの要因という。「精米工場の処理能力が追いつかず、さばききれない」(コメ卸)との声も聞かれる。

まず、落札させる業者を分散させる必要があった。

いくら大手でもJAにだけ米を回せば、どうなるか予測がつかなかった農水省も農水大臣も「おーい頭ついていますか~、脳みそ入っていますか~」と言いたい。

これだけ米が不足していたら入札するにも高い金額を提示するのは分かっていたことでもあり、冗談だが抽選とかアミだくじとかでやりゃあよかったのに。

落札金額も低い設定で上限を決めると

どうせ、どの業者も上限ぴったりで入札するだろうし、宝くじの抽選会場みたいな、見た目、公平公正を期してテレビ中継するとか?(笑)

それにしても、そんなにトラックの輸送手配や精米の袋詰めに時間がかかるのだろうか。

JAも処理能力が追い付かない事が分かっていたのなら、欲の皮の突っ張ったような落札はどうなのか。
国民に迷惑をかけるだけじゃないか。

出来ない理由が、トラック手配とか袋詰めとか、初歩の初歩のような感じもするし言い訳にしか聞こえないのだが。

ツイッターを見ていたら、そんなに精米するのに時間がかかるのなら「玄米」で放出しろとの声が・・・
それにしても、政権与党の自民党や農水官僚の能力の無さばかりが際立つ結果に。

米騒動だけ見ても国が衰退して行くさまが手に取るようにわかる。

(よろしかったらいいね💖ポチっとお願いします。実験中)
  いつもありがとうございます、すごい励みになります。

| |

« 備蓄米放出後もコメ価格下がらず 江藤「期待された結果出ず申し訳ない気持ち」アホ! | トップページ | 石破総理「消費税の減税しない方針固める」冗談は顔だけにしておけ »

コメント

こんばんは。
こちら岐阜市の天気は、「雨後晴」=「最高気温25度・最低気温15度」でした。
朝から雨で不安定fでしたが、昼過ぎ辺りから雨が止みました。
一方の気温の方は、暑くも寒くも無く丁度良く過ごしやすかったです。

さてさて、話を変えまして・・・!!。
・「文章」を読んで。

改めて、本当に強い遺憾の意を感じます。
何故ここまで、「米の高騰」が続けているのか、どうしようも無い気持ち。
つい今週、自分が出掛けた「スーパーやドラックストア」で見た米の値段が、「4,400円」が殆ど多く、財布の紐を締めたい気持ちでした。
はっきり言って、あのエサキ農林水産省の「備蓄米」なんて、逆効果です。
こんな人を誰に託してしましたのか、教えて欲しいですね。

投稿: H.K | 2025.05.10 19時26分

精米能力が追い付かず
ただの逃げ口上です
精米ができない分は
玄米で出せばよいのです
大都会は知りませんが
地方には方々にコイン精米所と
言うものがいたるところにあり
ます
精米できないで困る人はいないと思います
しかし欲に駆られて 能力以上のコメを入札した
JAとそれを許した農水省の責任は厳しく
問われるべきです
 

投稿: てつお | 2025.05.10 19時28分

過去放出分の流通が滞っているのなら、なぜ3回目の放出の前に問題点を洗い出さなかったのでしょうね。
市場に米が出ていない、じゃあ、もっと放出しろ!
ところが肝心の出口がふん詰まり。
そして、コメは儲かると踏んだのか欲深く、能力以上に買い取って、さらにふん詰まり。
31万トンは5キロ袋換算すると、6200万袋です(計算合ってるかなぁ)
日本の人口の約半分ですよね。
それが、わずか1%にしか届いていないというのなら62万袋、そりゃ足りませんわね。
精米が追いつかない、トラックが足りない…なら、どうしたら足りるのか頭を働かせろ!と言いたいです。

投稿: とらみ | 2025.05.10 20時18分

★ーーこんばんは、H・Kさん

やっぱり雨が降ると寒いですね。
部屋の中は寒かったです。
もう5月の半ばになろうとしているのに、寒いのか暑いのか、さっぱりわからないです。
急に暑くなると体がついて行かないですし、服の選択に困る日々です。

米の高騰も、ちょっとやそっとの高騰じゃないですからね。
例年の2倍以上。
全く予期していなかっただけに、余計に高騰感がします。
それにしても高い。
本当に高い。
スーパーに行くたびに、コメの棚に行って価格を見ますが、ますます上がっています。
どうにかなりませんかね。
主食ですよ。
主食が物価の高騰に拍車をかけるって?
酷すぎます。


★ーーこんばんは、てつおさん

やっぱり言い訳ですよね。
そんなの初めから分かっていたことですから、なんで入札したんですかね。
しかもJAがほとんど。
他の業者と分けあえばよかったのに。
ツイッターでは、精米が追い付かなければ玄米で放出しろよと。
それくらいみんな、切羽詰まっているんですよね。
都会はどうか知りませんが、どこの地域もコイン精米所はそこら中にありますからね。
玄米でもどうってことないですよ。
その方がコメが新鮮で良いかも。
どうも、政府、農水省、JAが吊るんでいるのではと思うほど、流通が上手くいきませんね。
ますます不信感に駆られます。


★ーーこんばんは、とらみさん

農水省はやることなす事、後手後手じゃないですか。
流通が滞っているのが分かっているのに、なんで調査をしなかったんですかね。
切羽詰まって、ようやく下手な言い訳をしていますが、あまりに無能であきれ返ります。
このコメ不足は今日や昨日、始まった事じゃないですからね。
去年の夏前から、なんだか声が上がりつつあったですよ。
しかし、JAもどれだけ欲深なんですか?
能力以上の数を落札して、国民に迷惑をかけて恥ずかしいと思わないんですかね。
あれだけ備蓄米・備蓄米と政府が言ってきたのに、なんで放出の1%しか届かない?
みんな、能無しばっかりじゃないですか。
言い訳がまた稚拙でしょう?
精米が追い付かない?
トラックが足りない?
子供が言い訳するのと同じレベルじゃないですか。
情けない。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.10 20時32分

こんばんは。
>精米が追い付かない
けったいな言い逃れですな( ̄▽ ̄)。
現住所に戻ってからスーパーで米を買ったことが有りません。
コイン精米機なら家から1~2キロぐらいの所に有って、
兄は玄米で買ってました。
大都市ならいざ知らず地方でそんな下手な言い訳は通じません(ー_ー)!!
精米に時間がかかるだの、トラックが足りないだの、
それならふんだんに流通していた頃はどうだったんですか?
そりゃ、玄米で流通させろって怒りますがな( `ー´)ノ❗
お前らの頭は帽子の台か😡❗
本音は高値を維持したいこと、アメリカ様から輸入する必要が無くなったらトランプ大帝に怒られるのが怖いんやろ‼‼

投稿: さくら咲く | 2025.05.10 22時07分

政府や農水省の言い訳、いい加減にしろ!と言いたい。
国民の主食の一大事に、勝手な言い訳、言いたい放題の乱発。
これじゃ、いざ有事になって国民生活が塗炭の苦しみに陥っても、犠牲になっても、ふざけた言い訳でやり過ごすしか自民政権には能力がないことが立派に証明されたようなもんです。

何をやるにしても、まずわが身の保全、次に組織の権益保持、天下り先への優先、どこまでも国民生活のことは後回し、責任は放棄し、永遠に言い訳の連続で済ます。
自動車や鉄鋼などの工業製品の関税のことには血眼になるが、何より大切な食料(命)には屁理屈で済ます。

どうやら本質は大票田の「JA全農の救済」にこの騒動を利用したのが真実のように感じる、だから言い訳しかできないのですよ。

これでも目が覚めない愚か者国民、一揆などの抗議もしないしできない情けない国民、せめて選挙で示せと思うが、これまた悪魔に投票してしまう現実。

自民の悪魔に壊された国情を徹底して知らしめるべき役割の大手メディアの腰抜け報道も許せない。

投稿: 剛爺 | 2025.05.11 08時38分

PS; ひとこと言い忘れました。

非常時なんだから「無償でコメ放出!」  そのくらいのことをしてみろ~

投稿: 剛爺 | 2025.05.11 08時43分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

JAが欲張って入札するからですよ。
精米が追い付かないと分かっていての入札は身の程知らず!と言いたいですが、それが理由じゃないのではと思いますよ。
子供の言い訳にしか聞こえません。
地方に行けば、車で走らせるとコイン精米所がありますから、玄米で渡せばいいですよね。
それにしても子供の使いじゃないんだから、落札したのなら責任をもって仕事をするべきですよ。
しかも、備蓄米放出と聞けば、価格が安くなる印象ですが、農水省もなんて入札制にするんですかね。
高い金額で落札した方は落札した分の相当量上乗せして売ります。
素人でもわかるのに。
くじ引きでいいのではないですか?
公開で国民に見せる。

ホント、あんないい訳で済むなら、きちんと流通していたことと整合性が取れません。
農水省も、農水大臣も高級を取りながら、どれだけ無能なんですか?
国民の口も養えないなんて頭が悪い証拠です。


★ーーこんにちは、剛爺さん

凄い言い訳、誰もが鼻で笑うような発言が出てきました。
良くここまで国民をコケにしたような発言ができますよね。
トラックが手配できないとか精米に時間がかかるとか、袋詰めができないとか・・・
手作業でやっているわけじゃないのに、言い訳が過ぎます。
そもそも、食の安全保障から言っても、国民が主食をまともに食べることができない国って何なんですかね。
有事の際ではなく平時でこれですよ。
有事になったら、国民を餓死させてしまうと思いますよ。
やはり、自民党政権も、官僚も能力が無さすぎます。
態度だけはデカい。

しかも謝って済む問題じゃないですよ。
去年の夏ごろから問題が発生していました。
何か月もかかっても何一つ解決できない組織。
自動車や鉄鋼より、食の方が大事だと思いますけどね。
自民党は大企業の輸出しか頭にありません。
戻し税まで与えて、国民を疲弊させて。

農協も「お前も悪じゃのう」ですよ。
能力がないのに入札するなと言う話じゃないですか。
自分達は大儲けして、国民を苦しませて、よく稚拙な言い訳ができたものです。
有権者も有権者ですけどね。
あんな能力がない自民党や官僚を、崇めてきた結果が今にあるわけですよ。

>非常時なんだから「無償でコメ放出!」  そのくらいのことをしてみろ~

そもそも、コメを買い戻すことが条件で放出しているわけで、ますますコメ不足に拍車がかかるのではないですか?
金持ちは生き残れますが、貧乏人は死ねと言われているも同然です。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.11 12時42分

まるこ姫さま、こんにちわ。

素人考えですが、精米や袋詰めが間に合わないんなら、多くの業者に落札させれば各社自前の流通ルートや精米施設もあるだろうから手分けすれば何とかならないの?…って思ってしまいますけどね。
それが、JAが9割以上落札して一切合切抱え込んだら、そりゃ時間がかかるだろうなって。
だからと言ってそんな話、到底納得も合点も行きませんが。
こんな用語があるのかどうかわかりませんが"一人談合"とか"一人随意契約"って言葉が勝手に思い浮かんできました。
ネットに合同会社を設立して米を生産している農家の方のインタビュー記事が載ってましたが、彼らが売った米の価格は30㎏あたり9000円~9500円だそうで、なんで末端価格があんなに高くなるのか首をひねっていました。
どこがどんだけ中抜きしてんだよ?
自らがどれだけ儲かるかのソロバンばっかり弾いて、消費者にくまなく行き渡るまでに要する時間なんて全く頭になかったんじゃないんですか。
価格は不満足でも、少しぐらい"下がった感"が実感できる価格で迅速にコメを出回らせれば、これほどの騒ぎにはならなかっただろうに。

それにしても、いざとなったら石破や江藤は選挙で落とせますが、悪政に手を貸す農水省の役人やJAの職員に対して、国民が手を下せないのは何とももどかしいですね。

農政を牛耳っている奴らには怒りしか沸いてきません。

投稿: 肉山会 | 2025.05.11 14時44分

★ーーこんにちは、肉山会さん

やはり、危機回避のためにも大手一社を優遇するような策をしたらだめだと思いましたよ。
落札してから、間に合わない理由を言われても、国民の方はそれがせいで大変な目にあわされているわけですし。
JAが9割も落札するなんて正気の沙汰じゃないですよね。
JAもJAですが農水省・農水大臣もどうかしていますよ。
やはり裏では吊るんでいたという事ですわね。
みんな、利害関係で一致しているわけで、被害を被るのは国民ですよ。
芝居がかった談合、随意契約ですわね。
初めから決められていたことじゃないですか?

やっぱり農家がJAに降ろす金額は今までとほとんど一緒じゃないですかね。
これだけ高騰しているという事は、誰かが大儲けしていて、結局農家は全然報われていないんですよ。
本当に腹が立ちますよね。
やっぱりこの国は中抜き国家で、農家と国民は蚊帳の外ですものね。
本当にアコギな連中ですよ。
政治家は税金を私物化してきたし、官僚は天下り天国だし、こんなことしかしてこなかったんですから、日本が衰退するのは決まっていたことなんですよ。
不正義ばっかりじゃないですか。
それにしても米の高さ、そして手元に来なさ。
何なんですか?
日本が崩壊しかかっている感じしかしないんですけど。

主食のコメが口に入らないなんてどんな悪い冗談なんですかね。
まるで悪夢を見ているようです。
安倍は「悪夢の民主党政権」を連呼していましたが、あの時代はまだまだ未来に希望が持てました。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.11 16時10分

姫様、たいへん御無沙汰して居ります。

こういう時にそれこそ、よぉーし自衛隊にトラックで運ばせろッー!とか云わないもんなんですねぇ。
ま、前段階として(玄米からの)精米の問題が有りそう!?ですが。。

投稿: ROM者です。 | 2025.05.12 22時10分

★ーーおはようございます、 ROM者です。

ホント、大変なご無沙汰でしたね。
嫌味じゃないですよ(笑)

米が足りないからと政府が保管していた備蓄米を放出しているのに、なんで未だに備蓄米のびの字も拝めないんですかね。
この国のシステムがそういう仕組みになっていないのでしょうが、あまりに遅すぎます。
システムがそうなっていないなら、すぐにでも即国民に届くようなシステムにそうすべきですし、政府と農協の関係もずぶずぶだと良くわかりましたよ。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.13 07時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 備蓄米放出後もコメ価格下がらず 江藤「期待された結果出ず申し訳ない気持ち」アホ! | トップページ | 石破総理「消費税の減税しない方針固める」冗談は顔だけにしておけ »