「自民・小野寺、消費減税すれば物価高に」聞いたことのないへ理屈
自民党議員の場合、何かに反論する場合、理論的な反論ではなく詭弁・へ理屈でしか応戦できない。
自民党議員の論理的な反論など聞いたことがないし、そもそも自民党の考えることは支離滅裂で論理的反論などできるわけがない。
今度は消費税減税について、自民小野寺政調会長が「消費減税すれば物価高に」と誰も考え付かないトンチンカンな参戦の仕方だ。
>自民・小野寺政調会長“消費減税すれば物価高に”
5/17(土) 17:10配信 テレビ朝日系(ANN)
>自民党 小野寺政調会長
「消費税をやめるとか、いっぱいお金を配るとか、この原資を国の借金にした場合、円の評価が下がって円安、円安になるとまた買ってくるモノの値段が上がりますから物価高になります」
消費税を下げるか0にするかすれば 消費行動の気持ちも沸くし、それで経済が好転してかえって税収も増す。
小野寺は、赤字国債がどうたらこうたらと言っているが、国債に頼らない消費税減税をやるべきだし、企業減税を止めるか、減税の率を下げるかしたり、富裕層から応分の負担をして貰えば財源は必ず出てくると思う。
立憲民主党は、政府の基金が何兆円もあると言っていた。
ちょっと調べただけで「2019年度に2兆円台だった基金の残高は2020年度末で8兆3千億円、2022年度末は16兆6千億円と倍増した。
2023年度には12兆7千億円に減る見込みだが現在国会で審議中の補正予算案では、半導体産業の支援のための2兆円など、4兆3千億円が新たに基金に充てられることから、残高はさらに膨らむ可能性がある。」そうで、あるところにはある。
自民党は財源はどうするんだと言うのに、そこから捻出する気が無いらしい。
しかも自民党の場合、莫大な企業団体献金が一番集まる政党だし、大企業や富裕層から応分の負担をして貰う発想が無いから、庶民が少しでも楽ができたり、ありがたがる「消費税減税」をする気が無い。
企業や団体も自民党が自分たちを苦しめる法律を作る気が無いのをよく知っている。
お互いウインウインの関係なのだ。
無知なのか、本当に知らないのか、自民党議員は誰もがへ理屈や詭弁を総動員して「消費税減税」を潰しにかかる。
しかし政権与党は、これだけ庶民がありとあらゆる物価高でヘトヘトになっているのに、なぜ、国民を少しでも楽にしてやろうと思わないのだろう。
(よろしかったらいいね💖ポチっとお願いします。実験中)
いつもありがとうございます、すごい励みになります。
| 固定リンク | 20
コメント
消費減税すると物価高
何を馬鹿なことを言っているのでしょうね
思えば消費税が導入される前の日本は
ジャパンアズナンバーワンと言われ
希望にあふれていました
ところが消費税が導入されてからというもの
景気が悪くなるばかり
このまま消費税が続いたら
ジャパンアズワーストワンになるのは
確実です
ここで消費税を止めないと
それこそ子孫に禍根を残します
投稿: てつお | 2025.05.18 20時25分
★ーーこんばんは、てつおさん
小野寺も何を血迷ったか、バカな事を言い出しましたね。
消費税減税をすると物価が上がる?
冗談じゃないですよ。
これで購買意欲が高まりますから、物価をあげないでも企業の利益は増えるし、税収は上がるんですよね。
森山も断固消費税減税反対だし、どこまで国民を苦しめるんですかね。
消費税が導入されてから、賃金は上がらずどんどん国力が落ちてきたと思うんですよね。
消費税が増税される度に景気が悪くなった。
政府が景気を悪くしていると思われても仕方がないですよ。
バカな政党が経済を悪くして来たと思いますよ。
消費税を下げるか0にするか、やればできると思うんですがね。
投稿: まるこ姫 | 2025.05.18 20時53分
こんばんは。
小野寺、ワレはキ✖✖イかって怒鳴りつけてしまいそうです。
こんな消費減税で物価高って、
菅直人の増税で景気回復と肩を並べるけったいな屁理屈。
この発言を食事中に聞いてしまったら、
噴き出して食べ物を辺りに撒き散らしてしまいそうです。
安倍が財務官僚に屈して消費税増税を敢行したら、
景気が冷え込んだことは誰でも知ってますが。
老害の一人の森山も小野寺のこの発言と同じ主旨の事を
言ってました。
少し脱線しますが進次郎の企業献金を廃止すれば政治が劣化するという珍回答と軌を同じくすると思います。
どうしてこうも自民は弊害しかもたらさなかった
古い因習を死守しようとするのでしょうか?
古くて悪しき体質を温存し続けたことが
失い続ける日本の原因、
絶対にもう自民党に日本を任せてはいけません。
自民党と心中なんてまっぴら御免や( `ー´)ノ❗
投稿: さくら咲く | 2025.05.18 21時48分
こんばんは。
・「文章」を読んで。
「消費減税すれば物価高に」と、小野寺政調会長が、とんでも無い発言をしましたね。
今この時期、米の高価や物価高になっている現状なのに、その発言は失礼千万ですね。
そこまで言うならば、本気で消費減税を実行するか廃止して下さい。
これ以上、国民を生活を苦しまないで欲しいですね。
投稿: H.K | 2025.05.18 21時54分
毎度おなじみ、狂った自民脳ですね~
物価高だから、減税とか給付とかで国民生活を守れ と言っているのに、全く逆の発想しかない愚か者ですよ。
森山も、国が立ち行かなくなるなどと妄言をはいていますが、そもそもの原因が税金を海外にばらまいたり、大企業や富裕層優遇政策、更に無駄な基金や補助金で借金まみれの財政を続けて愚かにも責任も取らない自民政治のつけが一番の原因なのに。
しかし、てんで自覚なし! 自らに都合の悪い政策には正義感を振り回し、正当性らしき屁理屈・詭弁を声高に言う自民幹部のクズども。
いまさら、将来世代の財源負担や国民生活の心配などをここで言うか! フザケルナ!
アメリカの言うなりの兵器爆買い、莫大な長期ローンなど防衛予算は爆増、無駄な積立基金などは温存、私物化財源に確保、こやつらは悪魔にしか思えません。
極悪・自民党は粉砕、消滅が唯一無二の善政への道です。
投稿: 剛爺 | 2025.05.19 08時57分
今まで100円のものが、消費税を払ったら1000円で9個しか買えなかったけど、消費税が無ければ10個買えるってことでしょう。
消費者は我慢したり不足していても9個しか買わなかったものが10個手に入り、売る側も10個分の代金がもらえる。
それなのに、なぜ、物価が上がるのでしょう。
消費税があっても物価は上がっているじゃないですか。
さらに物価が上がるというのなら、そこのシステムがおかしいのですから、消費税有無よりも、まず見直すはその仕組みだと思うのですが…
政府の基金がそんなに増え続けているのなら、今使わずしていつ使うつもりなのでしょう。
小野寺は穏やかな語り口のせいか、信者には人気があるようですが、ザ自民党のアホの典型のようにしか見えませんわ。
投稿: とらみ | 2025.05.19 09時37分
まるこ姫さま、こんにちわ。
小野寺も別に国会の議事録に載るわけでもないからって、テキトーな講釈垂れたんじゃないんですか。
先日沖縄で、己れらの都合に合わせた歴史観を開帳した西田昌司と五十歩百歩のレベルでしょ。
以前も自公の誰だったか、やはり消費税の減税が話題になった時も、減税が決まったら施行されるまでの間は、消費者の買い控えで景気が著しく冷え込んでしまうので減税はちょっと…とかぬかしていた奴がいましたっけ。
減税がスタートするまで飲まず食わず、買いたい物も一切買わないなんて出来るわけないだろうが。
小野寺とほぼ同時期に森山も"ポピュリズムの政治をしてしまったら国はもたない。ツケは全て国民に返っていく"…と言って相変わらず減税には否定的な見解だったと。
だからって、なんにもしなくていいわけ?
今の今までこんな自民党を勝たせ続けてきたツケの方がはるかに大きいと思いますがね。
先週の国会で石破は、共産・辰巳孝太郎とのやり取りの中で「財源を安易な国債発行に頼らない姿勢は本当に立派だと思っている」と異例の賞賛をしていたぐらいだから、共産党が唱える大企業と富裕層への課税強化を真剣に考えてみたら?
…なぁんてことを自民党が飲むわきゃないから、
やっぱり国民一人ひとりが目覚めてこのカネの亡者どもを下野させるしかないんですけどね。
投稿: 肉山会 | 2025.05.19 13時36分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
もう、自民党議員が一言いえば、怒鳴り付けたい発言ばかりしますね。
消費税減税で、物価高と言う話は今まで聞いたことがないです。
新たに作っちゃいましたね(笑
そもそも、消費増税するたびに、この国は景気が悪くなってきたんですよね。
統計を取ればすぐわかる話です。
という事は、減税すれば景気は良くなるという事ですよ。
やはり、一部の人を助ける給付金より、全体が上向く減税をするべきですよ。
それは消費税しかないと思うんですがね。
森山も盛んに減税は無いと言ってきましたが、今度は小野寺が参戦ですよ。
まともな解釈なら話も分かりますが、こんな詭弁で参戦したらボコられるに決まっています。
企業団体献金を廃止すれば、自民党が劣化するだけで他の野党は劣化はしないし、国民の為ですよ。
しかし自民党は自分たちの懐に金が入らない事で大反対でしょう?
国民を馬鹿にしすぎです。
消費減税と同じ構図です。
やはり何とかして経済を好転させるためには呼び水がいると思うんですよね。
それが消費税減税だと思うんですが、自民党は本当に訳の分からない政党ですね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
小野寺、常識があるような振りしてトンでも発言ですよ。
減税して物価が上がるわけがない。
円安で上がるのは当たり前ですが、減税すれば経済が少しは上向くと思うんですよね。
とにかく、すべてのものが上がりまくっています。
米もそう、電気料もそう、ガソリンもそう、そして食品などすさまじく高騰しています。
それを分かっていないのが自民党です。
一部の人を救済する給付金より、すべての人が少しは恩恵を受ける消費税減税は本当に国民はうれしいと思ってると思うんですがね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
本当に自民党の議員たちは腐りきっていると思います。
自分達さえ潤えば、国民生活など眼中にないのでしょうが、本当に多くの国民は疲弊しているんですよね。
そもそも日本人の主食である米が去年の2倍以上の値段っておかしいでしょうに。
上がっても1割2割なら話も分かりますが。
国民がこれだけ声をあげても、減税には耳を貸さないのが自民党なんですよね。
そんじょそこらの物価高じゃないですよ。
国民生活がすさまじいほど悪くなっているのに、知らぬふり。
とんだ政権与党ですよ。
森山,、じいさんだからか、なんだか後ろ向きの発言しかしませんね。
国民が求めている減税は知らぬふりで、海外に行ってどれだけバラまきまくって来たか・・・・
しかも岸田は息子を自分の後釜にする魂胆でしょうが、やたら好き勝手させてきた人物んですよ。
やっぱり、持てる者、大企業や富裕層に応分の負担をして貰えば、財源なんて出てくると思うんですよね。
こちらもものすごい優遇されてきましたから。
政府の基金もものすごく積みあがっていますし、此方から持ってくればいい話じゃないですか。
あるところにはあるんですよね。
国民から吸い取ろうとする気しかないから、森山や小野寺のような発言になるのでしょう。
将来、国民が莫大な負担をすることになったのは、自民党政権の放漫財政じゃないですか。
どれだけ借金をこさえてきたと思っているんですかね。
そのツケを今、苦しんでいる人を無視することにはならないと思います。
米国にはへこへこして何も言えず、大企業や富裕層には超優遇して、結局、庶民は重税を課して搾り取られている現状です。
本当に、悪魔だと思います。
私は、神も仏もいないと思っていますが、悪魔(人間)はいくらでも湧いてきますからね。
★ーーこんにちは、とらみさん
本当に、消費税減税は購買意欲を増すと思うんですよね。
今まで9個しか買えなかった物が10個買えるとなれば、気分も上がります。
景気が回復することはあっても、物価が上がるとはとても思えません。
物価高は、アベノミクスの日米の金利差、円安政策のせいですよ。
おっしゃるように、消費税があっても物価は上がっている。
という事は、増税・減税、何の因果関係もないことになりますよね。
もう長年の自民党政権の借金のツケが、未来に禍根を残すことになり、今、私たちが減税することすら拒否されてしまうことになっています。
その自民党が、偉そうにホザいていますが、反省のはの字も言わないですね。
やはり、富裕層や大企業などの優遇策を今一度考え直したり、政府のばく大な基金を消費税減税の穴埋めにする。
そのくらい考え実行してもいいじゃないですか。
景気が好転すれ税収も増えるわけですから、そんなにマイナスにはならないと思うんですよね。
>小野寺は穏やかな語り口のせいか、信者には人気があるようです
見た目と言うか、語り口と言うかすっかり騙されてきましたが、ほんと、アホ議員としか思えません。
★ーーこんにちは、肉山会さん
適当な講釈垂れたんですか?(笑
まったく、国民をバカにしていますよ。
こんな解釈、聞いたことなかったですからね。
新説かと思ったら珍説だったですね。
西田も、トチ狂ったような解釈で、多くの沖縄県民を傷つけてしまいました。
本当に、口を開けば国民の神経逆なですることしかしないのが自民党議員なんですよね。
>減税がスタートするまで飲まず食わず、買いたい物も一切買わないなんて出来るわけないだろうが。
そう言えば、消費税減税が決まった途端に、買い控えをすると言っていた議員がいましたね。
いくら6月から減税スタートと言われても、食べるものは買わずにいられませんからね。
いかにも、サモシイ国民だと言わんばかりの発言ですよ。
森山は、終始一貫して消費減税に反対の議員ですよね。
おじいちゃんだけに、頑固一徹とか?
未だに国民は、政府からほおっておかれています。
備蓄米だって未だにお目にかかった事がないし・・・
政府がやったことは国民を混乱させることだ毛でしょう?
それにしても、自民党って憲法に「緊急事態条項」を書かせようと躍起になっていますが、今が緊急事態も同然ですが、何?この無能ぶりは!
緊急事態に自民党は何の役にも立たないとわかりましたし、変に憲法に書くと、悪い方に利用されるだけじゃないですか?
私も、やっぱり国債発行でしのぐのはやめてもらいたい派です。
財源はあるんですよ。
政府がその気にならないだけで。
財政のシステムを変えることで、生きやすい国に少しでも近づくと思うんですよね。
自民党には「馬の耳に念仏」かもしれませんが。
投稿: まるこ姫 | 2025.05.19 15時39分