« 「全国1万1155の企業・団体の政治献金97%が自民へ」お互いに旨味 | トップページ | 連合・芳野「安易な消費税減税に反対」この人どこを見ているの? »

2025.05.15

石破政権、今度は「コメ高騰は農水省のせい」手柄は自分、失敗は他者のせい

どこでも最近の為政者は、「手柄は自分、失敗は他者のせい」にして擦り付ける傾向にあるようだ。

ご多分に漏れず石破政権が「コメ高騰は農水省のせい」に誘導しようとしているが、実際には政権のせいだよなあ・・・・

まるでトカゲの尻尾切り。石破政権、今度は「コメ高騰は農水省のせい」本当に悪いのは「自民党」なのに…
          5/14(水) 9:10配信 みんかぶマガジン

>記録的な米価高騰に国民生活が悲鳴を上げ、その元凶が長年にわたる自民党政権の失政にあることは明白である。にもかかわらず、政権中枢からは、驚くべきことに農林水産省への責任転嫁が始まった。
>(田崎)があたかも農水省が抵抗勢力であり、官邸主導でようやく対策が動き出したかのような内幕を解説した。

田崎も相当な太鼓持ちで、安倍政権の時は安倍べったりの持ち上げようで見苦しい限りだったが、石破が総理になった時は、石破が嫌いなのか当初ものすごく石破に否定的な発言が多かった。

ところが最近では政権べったりの発言しかせず、この人は根っから強者にすり寄るタイプだとわかる。
あたかも農水省が政権の抵抗勢力でそれに対して官邸が必死で農水官僚を抑えているかのような発言で見ている人を誘導している。

いつもながらみっともない。

そもそも、農水官僚が政権与党を無視して勝手に政策を遂行するわけもなく、国会かそれとも閣議で決定した政策に沿って農水官僚が動くのだろうに。

組織図としては、政治家の下に官僚がいる
結果責任は政治家にある。
しかも強力な権力を持っている政権与党にあるのじゃないのか。

長年にわたって減反政策を主導してきた政権与党である自民党の責任で、世界はどこの国でも主食は補助金を出してでも保護してきたのに、日本は主食をおろそかにしてきた結果、減反した方に補助金を出す政策を打って来た。

その政党が、今になって「農水省のせい」?

そもそも食料自給率が他国の比ではなく低い状態なのは、長年政権を取り続けてきた自民党が、中長期的なグランドデザインができていなかった、見通しが甘かったという事じゃないか。

国会で石破が野党に「石破政権は何もやってこなかった」と言われて、血相変えて反論していたが、そうなのだから言われても仕方がない。

備蓄米放出もめちゃくちゃ遅くて混迷を深めたという事は、指示が極端に遅かった石破政権の責任じゃないのか。。
農水省の責任にしたらだめだ。

農水省と、農協と、自民党政権の癒着トライアングルはまた別の話

(よろしかったらいいね💖ポチっとお願いします。実験中)
  いつもありがとうございます、すごい励みになります。

| |

« 「全国1万1155の企業・団体の政治献金97%が自民へ」お互いに旨味 | トップページ | 連合・芳野「安易な消費税減税に反対」この人どこを見ているの? »

コメント

農水省のせい
財務省はともかく
一介の省庁が政権に
逆らうようなことをすると
は考えられません
仮にそうだとしても
内閣の最高責任者の
石破の責任は重大です
米価高騰は食の安全保障を
無視した自民党の長年の政策が
もたらしたもので
農水省にだけ責任を押し付けるのは
あまりにも卑怯です

投稿: てつお | 2025.05.15 19時46分

★ーーこんばんは、てつおさん

農水省のせい。って責任転嫁そのものだと思いますよ。
日本の政治の場合、政治主導なんですから各省庁が勝手に動くという事は考えにくいですよね。
しかも政権に逆らったらクーデータ扱いですし、出世にも響きまるからやらないと思いますよ。
政治主導と名が付いているわけですから、総理が最高責任者になりますよね。
それを、農水省が悪いと言うのは本末転倒です。
それにしても、中長期的な政策が減反なんてひどい話です。
なんでこんな減反・減反また減反政策にして来たんですかね。
ほとんどが自公政権だったですから、自公はどこを見て減反政策をして来たのか発表してほしいですし、農水省だけの問題じゃないです。
能無しが政権を取ると、国民は悲劇ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.15 20時37分

おはようございます。
石破は何もやってない?
いえいえ、ちゃんとやってますよ、
日本を木っ端みじんにぶっ壊すことを( `ー´)ノ❗
あまり言いすぎると極右が図に乗るかな(-_-;)。
本当に自民は上級国民の喜ぶことは光より速く、
庶民が求めていることは🐌より遅いか
やった振りでやらない。
メディアも庶民に寄り添う姿勢を見せる人は干し上げて
田崎の様な政権ヨイショか極右しか出さくくなった(ー_ー)!!
長年に渉る自民のノー政が令和の米騒動の原因なのに、
収拾がつかなくなったら農水省に責任転嫁とは、
政権の無能ぶりを暴露しているようなもの。
悪代官も悪代官なら、越後屋も越後屋、
日産の相次ぐ大規模な首切りは、
経営陣の失敗を社員に押し付けるもので、
失敗を現場に押し付ける政権のやり方から学んだのでしょうね。

投稿: さくら咲く | 2025.05.16 07時49分

総理になる前となった後で、これほどガッカリ感が顕著な総理大臣も珍しいですね。
決して、前任者たちを褒めているわけではありません。
安倍は超弩級の破壊力でしたし、菅に期待するものは何もなかったし、岸田も腰巾着が我慢の末たどり着いた総理の座、この程度の男だとわかっていました。
しかし、景気がどんどん悪くなっていく中、就任した石破なら、せめて景気回復とならなくても、もう少し庶民目線の政策を進めてくれるかも思いましたが、まあ、底なし沼に一直線です。
農水省に幾つかの不手際があったかもしれませんが、それをすべてお前のせいとするのは、最高責任者として言ってはいけないことですし、田﨑史郎がそれをうっかり口外したのなら、どれだけ情報ダダ漏れなのか、別の不安材料ですよ。
夏の参院選で目にもの見せてやりたいですが、どうなることやら。

投稿: とらみ | 2025.05.16 12時50分

長年、政策を党利党略や選挙目当てで決めて過ちを改めることない政治を続けてきたことを棚に上げ、官僚の過ちに責任転嫁する政府。 
石破も所詮長年にわたり立派な自民議員、中身は腐っていると言わざるを得ませんね。

国の最高機関や最高権力が人のせいに押し付ける政治をしたら、現場は混乱するし、やる気も失せますよ、結局ヒラメの、忖度の組織が出来上がってしまう。

政策を決める基準が自己中だから、現場を知ろうともしないから、国民生活への影響を軽んじているから、衰退一方の国に転落してしまっていると感じます。

極め付きの無責任政治が自民の政治スタイルなんだと愚か者国民は気が付くべきです。 
「諸悪の根源自民党」に責任をきっちりと取らせましょう!

投稿: 剛爺 | 2025.05.16 13時56分

まるこ姫さま、こんにちわ。

ちょっと前には、農水省がコメの流通が滞っているのを卸しのせいにしていましたが、な~に責任のなすり合いしてんだか。
内閣発足直後、閣僚の集合写真の石破・村上らの服の着こなしを評して「だらし内閣」と揶揄されていましたが、さしずめ今回は「みっとも内閣」か?

立憲・大西から何もしてないと言われて、石破は逆切れしていましたが、メディアの取材を受けてた辻元にも「無策の5連発」と言われてましたよ。
すなわち"物価高対策""コメの高騰""選択的夫婦別姓""年金改革""政治とカネ"の5点。
年金改革の法案は今週中に提出するようですが、しょうがないでしょうね。これじゃ何もやってないと言われても。
そのくせ、コメのあまりの高さに国民が怨嗟の声を上げている1、2月に、カメルーンとちょっと聞いただけではアフリカのどこにあるのかさえわからないブルンジに、食料安全保障の支援と称して各国に2億・10億と弾んで、あろうことか備蓄米まで無償提供する有り様。
被災地レベルではなく、国単位の規模で贈るんですから当然5万t、10万tどころではないでしょうよ。かつて北朝鮮にだって50万t贈ってたんだから。
あれを忖度メディアが"こんな非常時に…"と大々的に伝えていれば、あの時点で内閣支持率はもっとどん底まで落ちていただろうに。

無為無策で日に日に政権の評価が地に堕ちて行くのは自業自得ですが、これ以上国民生活に打撃を与えるのは勘弁してもらいたいなあ。

投稿: 肉山会 | 2025.05.16 14時53分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

あれだけ総裁選に進む前は、評論家の様に理路整然と語っていた石破が、実際には恐ろしいほどの無能だと良くわかりましたよ。
まったく、優柔不断でここぞというときの決断がない。
政治センスが全くない人だとわかりました。

日本は上級国民の国じゃないですよ。
一般庶民を幸せにしてこそ、景気が回復するのであって、庶民が主食である米すら食べられないなんて聞いたことがないです。
田崎は、今では石破ヨイショです。
かつては安倍ヨイショでテレビに出まくっていましたが、もう石破ヨイショ。
よくこんな太鼓持ちをメディアは重宝しますよね。

そもそもほとんどの期間、自民党が政権を取って、国策として減反を奨励してきたのでしょうが。
官僚は政治家の下で政策を遂行してきただけですよ。
何も官僚が勝手にやっているわけではないのに、自分たちの都合が悪くなると官僚のせい。
この国の政治の最高責任者は石破ですから、官僚のせいにしたらだめですよ。
自分達の無能を天下にさらすようなもので、みっともない発言は控えるべきだと思いますがね。


★ーーこんにちは、とらみさん

本当にね。
総理になる前となった後の違いがすさまじいです。
がっかり感がすごすぎて、石破には何も期待しないです。
安倍も菅も岸田も、自民党的思考で国民の声など聞く気なかった総理でしたよね。
この3人へも批判し続けてきましたが、石破の豹変ぶりには度肝を抜かれましたよ。
こんな人だったっけ?と。
余談ですが、石破の箸の持ち方の画像がありましたが、こんな箸の使い方をする人は、いまだかつて見たことがないくらいヘンテコリンな持ち方でした。
安倍も酷かったですが、石破はその上行く行儀の悪さでした。
実は私、忘れもしない小学6年生の時、ある人に箸の持ち方がおかしいと非難されて「親はどういう育て方をして来たのだろう」と言われて、親を非難されたことが悔しくて発奮して箸の持ち方を矯正して今に至ります。
この程度のことはやればできるのに、安倍や石破は原始人のまま育ってきた感じしかしないんですよね。

あれだけ評論家の様なことを多々言ってきた石破なら、自民党議員らしからぬことをやってくれると思ってきたのにまったくの的外れでしたね。
ホント、底なし沼なんですよ。

農水省も嫌いで庇うわけではないですが、やはり政治のトップとしては言ってはいけない発言ですよ。
それにしても田崎は、よく裏事情を知っていますよね。
情報を誰から取ってきているんですかね。
流す方も流す方、それをテレビでくちゃくちゃ喋る方も方です。
参議院選挙は、国民民主が立憲や維新の票を持って行ってしまうのではないですか?


★ーーこんにちは、剛爺さん

本当ですよね。
ほとんどの期間自民党政権だったことを忘れているのか、政策も党利党略で、選挙は莫大な金を使い当選してきた政党だけのことはあって、国策でやって来た減反政策が根っこにあることを忘れています。
それを、官僚が勝手に暴走したかのような発言は何なんですかね。
おっしゃるように、石破も「立派な自民党議員」で腐りきっていると思います。
表面的にはリベラル風を装ってきましたが、根っからの保守で、国民の声など聞く耳ありません。

それにしても、これだけ米が高騰してしかも存在自体が無いのは、政治のトップの責任ですよ。
とにかく遅すぎました。
さすが優柔不断な石破だけのことはあります。
この人、決断力が全くないのと違いますか?
政権が非難されたら、今度は官僚のせい。
言ってはいけない言葉です。
みっともないですよね。

やはりこの国は目に見えて、衰退の一途をたどっていると感じます。
古い自民党政治や官僚の融通の無さなど、聞きしに勝るあほさ加減でした。

それにしても石破政権のあまりのグダグダ感にはついていけませんね。
主食のコメがバカ高い金を出さないと買えないなんて、前代未聞じゃないですか。
よくよく有権者は自民党の無能さを覚えていて選挙で鉄槌を下してほしいです。
それでも自民党を支持する人がいるからこそ、この国は落ち目の国になったのだと思いますよ。


★ーーこんにちは、肉山会さん

どこを見ても、責任のなすりつけ合い。
みっともないですよね。
石破や村上の服の着こなし処じゃないですよ。
一度、石破の箸の持ち方画像を見てください。
未だかつて無い程の箸遣いでした。
ビックリしました。
あんなけったいな持ち方はいまだかつて見たことないです。

立憲は本当に頑張って欲しいです。
大西も、辻元もいい仕事をしているのに、それほどメディアは取り上げませんよね。
玉木ばっかり報道していますから、選挙は立憲の票を持って行かれる恐れがありますよ。

>すなわち"物価高対策""コメの高騰""選択的夫婦別姓""年金改革""政治とカネ"の5点。

本当に何もやっていませんもの。
立憲に何もないと言われて、石破は気色ばんで給付をやって来たと言いましたが、給付したのは前の内閣でしたよね。と言われてショボンですよ。

しかも、海外に行くと気が大きくなるのか、どの総理も大判振る舞いですよね。
しかも石破は、コメ不足、コメ高騰を知らないのか、どこかの国の給食を支援するとか、備蓄米まで与えるとか。
しかも今回は、このコメ不足の中、テレビで日本の世界一優秀なコメを海外で売るなんて言っていましたが、その前に国民に安価な価格で提供しろよと言う話ですよね。
一事が万事、この人政治センスがないんですよ。
優柔不断で決断力がない。
口ばかり達者な無能な総理だと思いますね。
石破政権では、国民は殺されてしまいますよ。
賃金も上がらない人はたくさんいるのに、物価高は全国的ですから。
しかし主食がまともに食べられないなんて、どんな国なんですかね。
安倍も菅も岸田も酷かったですが、石破は超ド級の優柔不断さで今に至ります。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.16 15時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「全国1万1155の企業・団体の政治献金97%が自民へ」お互いに旨味 | トップページ | 連合・芳野「安易な消費税減税に反対」この人どこを見ているの? »