« 備蓄米「停滞」の一因、処理能力追いつかず「さばききれない」なんで入札した? | トップページ | 石破「政治家が国民に受ける事言い始めると国は滅びる」大企業迎合も一緒 »

2025.05.12

石破総理「消費税の減税しない方針固める」冗談は顔だけにしておけ

石破は国民の苦境など知った事じゃないと考える総理なのか、消費税減税は念頭にないらしい。
そもそも自民党の議員たちは、恵まれた環境の中生きてきた人だけに、一般庶民と言うか中流より下の人たちの生活など知らないし、考えたこともないのだろう。

今回の賃金が思うように上がらない中の、未曽有の物価高、米不足の挙句のコメ高騰、そしてガソリン価格が下がらないなど、どれだけ庶民の暮らしを苦しめているか、生き難くしているかが分かっていない石破の消費税減税無し発言。

石破総理「消費税の減税しない」方針固める 野党からは「物価高に無策だ」と批判 夏の参院選で公約に減税掲げる公明党と歩調合うか   5/9(金) 17:31配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>物価高対策などとして、与野党から声があがる消費税の減税について、石破総理は実施しない意向を固めたことが分かりました
>財源やシステム改修などの課題を上げるほか、物価高の影響が大きい低所得者への支援を厚くするべきとの考えを示す石破総理ですが、いまだに与党内からも消費税の減税を求める声は上がり続けています。

自民党内の消費税減税を求める声は、参議院選挙を控えているからであって、真に国民生活を心配しているわけではない。
甘い言葉で国民を吊って選挙に勝ちたい願望がバレバレだ。

今までの総理は、何かあると「低所得者への支援」と言い現金給付してきたが、困っている人を一時的に助けることにはなっても、それで経済が良い方に動いていくとは思えなかった。

所得税は逆進性のある税で金持ちが潤うと知ったような話をする人がいるが、減税することで金に余裕のある人がどんどん金を使ってくれれば経済は動いていくし活気づくような気がする。

高額な買い物にはもっと消費税を掛けてもよいと思う。
当然、金持ちには払える。

庶民だって食料品の税金が少しでも下がると言う気持ちだけでも明るくなるし、重しが軽くなったような気がしてくる。
「景気の気は気分の気」とも言われるように、増税と言われると気分は暗くなるが、減税と言われると、今まで買えなかった物を買ってみようかと言う気にもなる。

将来に禍根を残すとか、財源が無いとかいう人たちが必ず出てくるが、今までの比では無い程、生活が本当に苦しい人がたくさんいる現実をきちんと見ていて言っているのか。

したり顔で言わないで欲しい。

一時的にでも突出している軍事費を削ったり、国民には何の説明もなく企業減税した分を少し元に戻してみるとか、輸出戻し税を考えてみるとか、円安で日本に観光で行ってくる外国人への消費税免税制度を止めるとか、工夫次第で財源は出てくるのではないか。

減税しない理由をこれでもかと言って国民の気持ちを暗くするより、減税して国民の気持ちを明るくすれば経済が回っていくという思考の方が私は好き。

(よろしかったらいいね💖ポチっとお願いします。実験中)
  いつもありがとうございます、すごい励みになります。

| |

« 備蓄米「停滞」の一因、処理能力追いつかず「さばききれない」なんで入札した? | トップページ | 石破「政治家が国民に受ける事言い始めると国は滅びる」大企業迎合も一緒 »

コメント

いま減税を言っている自民党議員や
公明党議員は庶民の為というより
自分たちの既得権益を無くしたくないから
減税を言っているだけに決まっています
もしそれに騙されたら
とんでもないしっぺ返しを食らうに決まっています
もう何度も騙されてきたので
わかるはずです

消費税は福祉のためと言う人がいますが
私は消費税が導入されてから
日本の福祉が悪くなってきたようにさえ感じます
消費税が無かったときは ある程度余裕があったので
 困っている人にやさしくできましたが
消費税がこうも高くなると自分の生活で
精一杯で他人を助ける余裕などなくなります
福祉が目的なら所管を財務省でなく
厚生労働省にすべきです
そうすれば福祉に使われ
法人税減税の穴埋めに使われないと思いますので
自公政権を存続させたら
それこそ子孫に禍根を残します

投稿: てつお | 2025.05.12 19時18分

国会中継の様子をニュースで見ましたが、石破の開き直ったような態度、酷かったですわ。
この状況を対して何もしないのかと問われ、何を根拠に何もしないと言うのか」みたいな開き直り。
何もしていないのではない、こんなことを考えていると説明すればいいのに、ただただ野党をやり込めるだけの話のすり替えのように感じました。
安倍、菅、岸田、酷いのが続きましたが、石破の酷さは異質です。
あのネチネチとした喋り方、怒りに火を油を注ぎますね。
ふた言目には、財源はどうする。
軍事費やマイナ関連にはポンポン金を出すくせにと、思ってしまいます。
これまでの無駄遣いを見直しもせずに財源、財源なども言ってほしくありませんね。
おっしゃる通り、消費税が無ければ、一品多く買うことができ、その分、商店も生産者も売り上げが上がるわけで、経済も回る要因になると思います。
同じ金額が財布から出ていっても、心持ちは随分と違うと思いますね。

投稿: とらみ | 2025.05.12 19時32分

★ーーこんばんは、てつおさん

自公も減税を言っている議員は多いそうですが、この人たちの目的は、たんなる選挙に勝ちたい。で言っているだけでしょう?
本当に国民生活が大変だから、何とかして減税をしてあげたいという気持ちじゃないですからね。
今まで、いつもその通りでした。
何度も何度も騙されてきた結果、もう、自民党には不信感しかないです。
騙されるわけには行かないです。

金に色が付いているわけではないですから、消費税分をどこに補填しているのか、わかりませんわね。
企業減税に使われているという人は結構多いですよ。
政府は福祉に使っていると言っていますが、政府そのものが信用できないですから、その人たちの口からどんなに甘い言葉が出てきても、信用されないと思うんですよね。
今までのツケが来ている。
そう思いますね。

おっしゃるように、消費税を含む税金負担率がここまで高くなって、その割には国民への視点がない政治ばかりですから、政府は信用できない、そして他人さまへの寄り添いも出来なくなりますね。
余裕がないですもの。
どうも財務省が諸悪の根源説が高いですね。
内実を知りようがないので、どこが悪いとは言えませんが、各省庁も旧態依然としたシステムのままで来ていて、今の時代に合わない感じがしてなりません。
法人税は上げてもらいたいですよね。
それを消費税減税の代替の一端にでもなればと思います。
自公政権では国が衰退していく一方ですね。


★ーーこんばんは、とらみさん

石破、自分は論客だと思っているのではないですか?
総理としてより、一評論家のような感じで野党をやり込めたい一心だと思うんですよね。
総理として国をどうするのか、国民をどのように導いていくのかなど、心の声が聴きたいです。
が、この人の喋り方は本当にネチネチとしていて、この人が親だったら反抗しまくるだろうし、友達には絶対にならないでしょうね。
見た目で差別するのはどうかと思いますが、実際のところ三白眼が何より嫌で、しかも相手をやり込めようとありとあらゆる言い回しに終始している感じしかしないです。
へ理窟こきですよね。
自分は理屈だと思っているかもしれませんが、へ理屈なんですよ。
子供がへ理屈で言う何時何分何秒の世界です。
財源なんか、自分の頭で考えれば出てくるでしょうに。
それこそ、とらみさんのおっしゃるように、軍事費やマイカード普及には際限なく使い続けてきたわけですから、優先順位をきちんと考えたら、私は出てくると思いますけどね。

やっぱりこれだけ苦しい時代は初めてです。
消費税を上げるたびに不景気になってきたわけですから、下げてみたら、相当景色が変わってくると思うんですけどね。
心理的な面も相まって、経済が少しは活性化すると思うんですよ。
国民を締め上げることしか考えない政権には、ガッカリしかないです。
さすが自民党議員だと思います。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.12 20時23分

済みません、前日の方に投稿してしまいました。あ~あ
単に減税ゲンゼイだと、高所得者にも恩恵、必要なんでしょうか?
立民ってかつては、給付付き税額控除、とか言っていたのを、もっと早い段階から主導権取ってはっきりと強く言えば良かったのに、とか思ってましたが。何処へやら。。
イやだけど次の選挙みんみん?来そうですかね

中長期的に直接税なり、歳出なり、と一体で見直さないと。
減税の実施方法、よくよく気を付けないと、また数年後に大きな増税の負担、反動、が来そうな予感がします。

ちょっと当方書き込みの趣旨がズレましたかねww
備蓄米、自衛隊が直にトラックに小売店に運ばせろ!?とか。

投稿: ROM者です。 | 2025.05.12 22時32分

こんな時間に、、、久しぶりに書き込みます。

森山が、、財源はどうするんだと反論してるらしいけど、、、茂木もそういってました。
じきに社会保障を人質に取ります。
社会保障には一部しか使ってないくせに・・・
そもそも使途がブラックボックスに入ってしまい、目的税でないから好き勝手。
自民党のやってる無駄遣いなんてイッパイありますよ。

>一時的にでも突出している軍事費を削ったり、国民には何の説明もなく企業減税した分を少し元に戻してみるとか、輸出戻し税を考えてみるとか、円安で日本に観光で行ってくる外国人への消費税免税制度を止めるとか、工夫次第で財源は出てくるのではないか。
まさにそのとおりで、、、他にもマイナンバーを広める為の無意味な広告費、キャンペーン、貧乏国なのに一流国気取りで他国へ援助。
ええかっこの為だけです。

また、、>いまだに与党内からも消費税の減税を求める声は上がり続けています。
これも、、おっ! ちょっとはマトモ?
って思ったけど財源は赤字国債で!だそですよ。
何で金持ちを優遇してる税金をやめてそこから取る、大企業にももっと課税するって発想はないのか?
金子勝さんのラジオ聞いてたら・・・
これを言い出してるのも安倍の残党らしく。
つまりは、、、消費税0・・・>赤字国債・・・>金融間わ・・・>円安・・・>アベノミクスの延長、大企業の輸出に有利
金融緩和すると、金利が下がり赤字国債の利払いが緩和される。
又金利下がると、、円売りドル買いで円安になる。
こういカラクリみたいですね。
まぁ、、、自民党の発想なんて所詮そこなんですよ。
目的税にしろ! 財源は金持ち、大企業に優遇してるのをやめれば出る。 以上。

投稿: 犬飼多吉 | 2025.05.13 04時14分

★ーーおはようございます、ROM者です。さん

消費税減税はすれば、庶民は気分的にも明るくなります。
高所得者にも恩恵のジレンマはありますが、高額所得者に一杯購入して貰って経済をけん引してもらいたい。

給付何とかは事務処理もかかりますし、直接的な減税の方が効果は大きいと思いますけど。
素人の考えですが(笑)
国民民主、正義の味方面の玉木や榛葉は本当に大嫌いですが、見せ方が上手いという利点はありますね。
多分、かつての維新じゃないですが、だまされる有権者が続出するのではないかと思っていますよ。

もう、これ以上の増税は無理ですよ。
庶民の体力が持たない。
高額所得者や大企業が応分に負担する課税にする必要があると思うんですがね。


★――おはようございます、犬飼太吉さん

財源なんか、自民党の無駄遣いを精査すれば出てくると思うんですよね。
「財源」を盾に減税しない意向が良く伝わりますよ。
やはり長い間政権を取っていると、絶対にしがらみやら既得権益やらが発生するわけで、それを手放そうとしないのが自民党です。
庶民の暮らしなど、知った事じゃないし、現実問題、裕福な人たちは本当の庶民の暮らしなど知らないのではないですかね。
旧態依然とした政治しかしないから、今の時代に追いついていけないんですよ。
自分達さえ、今さえよければの連中ですから。

やはり、一方で多数が苦しんでいるのに、一方で優遇されている人たちがいるんですよね。
それを是正しようとする気持ちがないからこそ、今、私たちが苦しんでいるし、政府に不信感を持つんですよ。

自民党内の消費税減税の声は、選挙向けだと思います。
自民党の票が少なくなる、自分が当選できなくなるからこその声だと思うんですよね。
赤字国債に頼る頭は、どうにかしないとですよ。
なんで安易な風に流れるんですかね。

アベノミクスの後遺症である「円安」誘導をどうにかしないと庶民は本当に苦しみます。
輸入に頼っている国は円高頼みでちょうどよいと思いますけどね。
素人考えです(笑)

持てる者から応分に負担してもらう。
それしか残された道はないと思っていますけど。
自民党は大企業や富裕層の味方ですから、そこには手を付けないでしょうが、本当にそれでよいのか、あとは有権者次第ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.13 07時19分

おはようございます。
消費税を社会保障の財源と信じている御目出度い人が
果たしてどれで系るでしょうか( ̄▽ ̄)❓
それが本当なら現在63歳の私を始め、
高齢者の皆さんは悠々自適の生活を送れているはずですが
全くそうなっていないし八潮市の道路陥没事故でも
分かるように70代半ばになってもまだ働き続けている人は居ないはず。
皆さん仰る様に消費税が導入されてから社会保障は、どんどん悪化していると思います。
進次郎は年金は80代から出せばいい(年金はあの世で貰え)と言ってますが社会保障の財源ならそれは有り得んでしょう。
老いぼれ幹事長森山が財源が無ければ辻褄が合わないと抜かしていましたが、
裏金問題をはじめ辻褄の合わないことをそれこそヒマラヤかアンデスみたいにやっとるやないか😡❗
法人税減税に財源の話は全く出ませんが。
消費税しか社会保障の財源は無いんかい!
取り易いとこから取るには消費税増税がうってつけという事やろ😠❗
サンデー特別版でエンゲル指数の上昇が主要国では有り得ない数値になったことを取り上げてました。
将来がどうでもいいとは言わないが、
いまの貧困を何とかせんかい😡❗

投稿: さくら咲く | 2025.05.13 08時47分

減税や給付を言う政党、議員どもはほぼ選挙目当てでしょう。 石破も熱くならずきちんと物事の本質を丁寧に説明すべきですが、やっぱり自民脳で腐ってますからやらないための屁理屈を語るだけ。

減税や給付の財政に対sては裏付けを声高に主張するが、防衛費やエゴな政策に対しては勝手に閣議決定で審議もせず決めて突っ走る、毎度おなじみの問答無用。

食品の消費税はそもそも取るべきじゃない。 富裕層や無駄に高い食料、食事に対してと「贅沢品に税、30%」、大企業の内部留保税、政治屋の裏金全額返金、議員半減、歳費半減、輸出戻し税廃止などなどやることはいっぱいあるが、全部キックバック(企業献金)につながるから、やらずだんまり、なぜ野党はこの点を徹底して指摘しないのか、同じ穴の狢だからか------。
弱腰・立憲が生き残るにはこのことをしっかりとやることだと思うが。 昔の社会党・土井たか子ならやってくれてたと思うね。 

投稿: 剛爺 | 2025.05.13 13時14分

まるこ姫さま、こんにちわ。

すごいですね。減税もしなけりゃ給付もしない。
よほど、日米の関税交渉がヤバイことになってるんでしょうか。
政府が実施しようとしていた物価高対策など一瞬で吹き飛ぶような要求を突き付けられそうな。
もう、減税・給付など論外で、今月10円だけ下がるガソリン代も帳消しにしたいし、夏の電気・ガス代の補助も撤回、やっと19円だけ下がったコメ代の差額まで徴収したいぐらいだったりして。
ガリガリやりあっていた中国とは、落とし所を見つけたようで145%から100%以上関税を下げるみたいですが、果たして日本にトランプとやり合えるだけの肝があるかどうか。
前にも書きましたが、アメリカにはネギしょったカモどころか、鍋とガスコンロまで完備して媚びを売りに行く奴らですから、何言われておめおめ帰ってくるんだか。

そうなったら、参院選の結果も見る影もないだろうけど、その時は玉木か野田でも抱き込んで何とかしのぐか…ってところなのでは。
玉木なんかすっかりその気なのか、衆院選ではポスターまで作って公約にした"消費税5%減"も"インボイス廃止"も全く口にしませんもんね。
やったことと言えば、通らないのを承知で提出した"若者減税の法案"だけ。一応、減税をアピールしました…っていうアリバイだけは作っといて、自民に合流する準備は万端と。
姑息な玉木の考えそうなことです。

ま、政府がもう、煮るなり焼くなりお好きなようにと言っているんですから、我々は一人でも多く自民の議員どもを永田町に送らない算段をしないとね。

投稿: 肉山会 | 2025.05.13 13時53分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

ネットを見ない高齢者などは、メディアの言っている消費税は社会保障費だと思っている人は、私は多いと思っていますよ。
知らないですもの。
細かい内容は知らないし、本当のことは地上波ではあまり言わないし、消費税の増税も仕方がないと思っているのかもしれませんし、ましてや減税をしたら将来に禍根を残すとそのまま信じている人も多いですよ。

減税と言っても給付型ではなく、諸費税の減税は手っ取り早いと思うんですよね
給付型の各家庭への書類配布など事務手続きがありますが、消費税減税は一律ですから書類配布は必要ないと思いますよ。
減税の分、企業の減税分を少し戻したり輸出戻し税も考える余地はあると思うんですよね。
減税の財源はありますって!
やれない理由探しは虚しいだけです。

やはり、今、電気ガスもガソリンも物価も今まで経験した来たことのないレベルの上がり方です。
消費税減税は、金持ちは潤いますが、末端の人も潤います。
かねもちにはまた違う面で負担をしてもらえばいいのではないですか?


★ーーこんにちは、剛爺さん

野党が減税を言うのなら話は分かりますが、自民党の場合は選挙目当てですからね。
自分が当選したいだけでしょう?
参議院議員の人は大変ですよ。
それにしてもこれほどの物価高は誰も経験したことが無いと思います。
やっぱり、いくら金がないと言っても探せばありますから減税くらいしてほしいですよ。
本当に庶民は生きていくのが精いっぱいだと思うんですよね。

どんどん増える軍事費はこの際、一時休止して貰って、国民を助けてもらいたいですよね。
金持ちが応分に負担する制度を作るべきですし。
金持ちと一般人が同じ税率はどう考えてもおかしいでしょうね。
そして企業減税を見直すとか、財源は金持ちの方に視点が行けば出てきますよ。

いくら逆進性が高いと言っても消費税は一律に減税するしかないですよ。
貧乏人も金持ちも。
金持ちが潤う分、金持ちには今まであったぜいたく品に税を掛ければいいと思いますね。
それだけの余力を持っているわけですから。
自民党は富裕層や企業から献金を貰う手前、富裕層や企業には相当優遇してきたでしょう?
まったく、地獄の沙汰も金次第なんですよね。
野党も、脛に傷持つ身なんでしょうが、野党ですからきちんと自民党の献金を追求するべきですよ。
しかし、いつもなんだかんだ言って自民党裏金や企業団体献金問題は、おざなりになってしまいますね。
少しも前に進まない。
やはり維新や国民民主の責任ですよ。

土井たか子、本当に頼もしい女性でした。
この人がいなかったら今でも女性の地位は低いままかもですね。
「女傑」と言っても過言ではないと思います。


★ーーこんにちは、肉山会さん

これだけ国民がすべてのものが上がって苦しんでいるのに、石破って野党じゃないですが、国民のために何かしましたかね。
国会で石破は怒っていましたが、何もやらなかったじゃないですか。
減税も見送り、給付も自分が決めたことじゃないですからね。
岸田が決めたことを石破の代でやっただけの話ですから。
日米交渉は日本がどれだけ米国に歯が立つかですが、今の国民は日米交渉より、この物価の異常な高騰に政府がどう対応するか見ていると思いますよ。

将来に禍根を残すとか、財源はどうするのかとか、それよりも今、国民を助けてくれと言っているんですよ。
財源論を振りかざして減税を阻止しようとしている自民党。
緊急的にも消費税減税をしてくれたら、政府の株は上がるし経済も良くなると思うんですよね。
経済が良く成れば、税収も増えますから、それほどの大打撃にはならないでしょうに。
それにしても、石破はドケチですね。
国民に対して愛が全く感じられません。
そりゃあ、国会で「石破総理は何もしていない」と言われても当然ですよ。
米国との交渉は多分、成果は出ないと思いますよ。
手練手管を持っていませんから。

それにしても、総理候補が玉木ですって!(笑)
あんなお調子者が総理になったら、ますます沈没の度合いが早まりますよ。
いつも、世間受けの良い言ったもん勝ちのパフォーマンスしかしない人で、知らない間に尻すぼみ状態ですよ。
良くあんな奴をアゲルメディア、支持者たちだと思います。

選挙も国民民主は株をあげるでしょうが、昔の維新状態ですね。
すぐにドジ踏むと思いますけど。
有権者は自民党と、国民民主、維新は一体ですから、投票しない勇気を持ってもらいたいですね。

投稿: まるこ姫 | 2025.05.13 16時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 備蓄米「停滞」の一因、処理能力追いつかず「さばききれない」なんで入札した? | トップページ | 石破「政治家が国民に受ける事言い始めると国は滅びる」大企業迎合も一緒 »