与党、公約に「所得制限なしの現金給付を検討」選挙前のいつもの手だ
与党は選挙に向けて「所得制限なしの現金給付」を検討を、公約の柱にするようだ。
いつもの現金給付を参議院選挙に向けた公約は、今まで以上に自公が国民に対して「恵んでやっている感」がありすぎてすごい引く。
>与党、所得制限なしの現金給付を検討 一律数万円 参院選公約の柱に 6/9(月) 19:23配信 毎日新聞
>政府・与党は、物価高対策として、国の税収増加分を財源に現金を給付する検討に入った。所得制限なしで、国民一律で数万円を支給する案が浮上している。夏の参院選の公約の柱となる見通しで、自民、公明両党は支給額の具体化に向けて調整を加速させる考えだ。
この案を複数の政府・与党関係者が明かしたという事は、大手メディアに「所得制限なしの現金給付」を書かせて、国民の感情はどう湧き上がるのか、賛成多数になるのかなど、国民の動向を探る材料に使っているのではないか?
>公明の斉藤鉄夫代表は9日、福岡市内での講演でー 中略 ー給付方法については「マイナポイントを使って、消費に使ってもらいやすい形で給付する」と提案した。
これは最も悪手だと思う
所得制限なしと言うのも解せないし、マイナポイントを使うと言うのも、じゃあ税金をきちんと納めているマイナカードを持っていない人はどうするんだと言う話にもなるし、不公平感が大きすぎる
そもそも、政府のやって来た現金給付や業者への補助金は、一過性には困窮した人たちを助けることにはなっても、多くの人たちは使わず貯蓄に回すと言う傾向が出ているそうで、業者への補助金もその業者だけは空前絶後の黒字化にはなっても、それが利用する人たちを潤すまではいかず、経済の活性化には繋がらない。
根本を正さず目先のバラマキでは国民の貧乏度に拍車がかかるだけと言うのは、過去の例から見てもわかりそうなものを。
しかし本当に変だと思うのは、消費税減税の話になると「財源がない、財源はどこにあるんだ」と言いながら「所得制限なしの現金給付」は直ぐに考え付く。
消費税減税は金持ちのメリットがありすぎると言いながら、自公の公約は「所得制限なしの現金給付」
金持ちを優遇しているじゃないか。
確かに何パーセントか減税することになれば税収は少なくなるかもしれないが、みなの気が大きくなって買い物をするようになると、減った税収分と相殺するように税収も増えてくる。
税収が減りっぱなしという事は無いと思う。
まあ、自公の考えるのはその程度の旧態依然とした発想で、国民を救おうとする気持ちがないことはよくわかるから、いいんじゃない?
という事で、長らくの自民党の農政の失敗を「役者進次郎」で帳消しにし上げ底された自民党への期待度を無くさないと、常に舐められることになる。
(よろしかったらいいね💖ポチっとお願い。やる気が出ます。)
どうぞ私に力を下さい。
| 固定リンク | 14
コメント
現金給付では焼け石に水、物価高に対する国民の気持ちの底上げにはなりません。
減税なら、日々の軽減は微々たるものでも、安定した物価高対策になると思います。
現金支給の財源はあるが、現在の財源はない。おかしな話ですね。
所得制限も設けてもいいんじゃないですか。
それにしても、マイナポイントでの支給とは、この期に及んでマイナンバーカードの強制とは、転んでもタダでは起きない(褒めていない)
高齢者や介護が必要な人など、誰もがマイナポイントを使えるわけでもないのですから、まったく社会的弱者にとって優しくありませんね。
現金をばら撒くことによって、自分たちの命を長らえるつもりかもしれませんが、国民の命は見殺しってことですね。
投稿: とらみ | 2025.06.10 21時59分
バラマキと言っても
たった数万円
それもマイナポイント
国民のためというより
自公政権維持のため
国民を買収している
としか見えません
財源が有ろうがなかろうが
国民が困っていたら
助けるのが国の義務のはずです
財源を理由に国民を見捨てる?
そんな能無しはさっさと退場してもらいたい
投稿: てつお | 2025.06.11 04時17分
★ーーおはようございます、とらみさん
おっしゃる通り、現金給付では焼け石に水なんですよ。
それを使ったら元の木阿弥で、気持ちは下がり続けます。
一過性で終わると思うんですが減税なら、トータルすれば気持ちが上向くのが長続きしますし、浮いた分で一品買おうじゃないかとの気持ちにもなって、かえって増収するかもしれず、そういうところには全く触れないんですよね。
現金給付の財源はあっても、減税分の財源はない。
今までやってきたように作れば出てくると思うんですよね。
そこここに無駄が一杯あるわけですから。
マイナポイントの活用って?
国民を馬鹿にしすぎですよ。
マイナカードは全員取得しているわけでもないのに、なんでここで無理やりカードを作らせようとするんですか?
弱った人に追い打ちをかけるようなやり方は、私は全く腹が立ちます。
私は弱ってはいませんがマイナカードは作っていませんし。
やはり、政権が自ら分断を煽るような発言は間違っています。
選挙前になると、必ず甘言で釣る。
それが自公政権なんですよね。
そういう金はすぐさま出てくるなんて変もいい所だと思いますけど。
★ーーおはようございます、てつおさん
しかし自公政権は「現金給付」が好きですよね。
恵んでやる感で、恩に着せようとしているとしか思えませんが、今まで現金給付で経済が好転したとは全然思えませんし、ますます貧乏感に拍車をかけていると思うんですよね。
マイナポイントで釣って、この時とばかりにマイナカードを作らせようとする魂胆。
本当に国民を買収する積りが前面に出て、本当に嫌な気持ちになりますよ。
減税の財源はないが、現金給付の財源はあるんですね。
ビックリしまくりですよ。
財源が無ければ政府が作って来た無駄な基金を廃止するなり減らすなりすればいいじゃないですか。
何兆円規模であるらしいですから。
その前に今、国民を救わなくして誰のための政府なんですかね。
全く国民の方への視点が無さすぎる石破政権、自民党です。
やはり、企業団体献金はきっぱり撤廃すべきです。
投稿: まるこ姫 | 2025.06.11 07時48分
おはようございます。
また恒例の選挙前の給付金詐欺(ー_ー)!!
消費税減税に対しては財源が無いと
突っぱねておいて、バラマキの財源は有るんかいな(-_-;)。
公明党は未だにマイナポイントによる支給に拘っているようですが、
自民は現金支給にかじを切ったようです。
劣勢が言われてきた参院選情勢も
神様仏様進次郎様の効果で持ち直してきた
と思って「ほれ、恵んでやる」ですか(-_-;)。
しかも低所得者には増額もと有りますが、
これは分断を煽るつもりですか?
今でも通称独身税など衣の下の鎧が見えてるのに、
選挙後には給付を大増税で取り返す意図が
見え見えでバレバレ( `ー´)ノ‼‼
>自民参院幹事長「現金給付が望ましい。手取り増えれば景気も刺激」
コロナ禍や阿呆太郎の一時給付金など現金給付で景気が上向いたことは有りませんが。
投稿: さくら咲く | 2025.06.11 08時35分
てつおさんのコメントにもありますが、これは極め付きの国民(有権者)買収にほかなりません。 選挙に税金を私的に流用し政権に有利に進める、これを犯罪というのじゃないですか!
備蓄米の在庫一掃セールで財務省の連中はニャリらしいですが、この儲けがきっかけになっているようにも思います。
税金で安く蓄えた備蓄米を高値で転売する政府、人の金を完全に私物化して、国民生活の困窮を進次郎を前面に立て、まるで正義の味方、救済主の演出を打ち出す。
そして選挙前に「金配ってやる~、どうだ恐れ入ったか~」とまるで悪魔の所業でしかないが。
都知事選、参議院選と続く今夏、石破の約束も反故にしてまでの自公のなりふり構わぬ愚策、「断末魔の叫び!」となればいいのだが-----。
全ては無思考、不感症の劣化した国民次第なのだ!!
投稿: 剛爺 | 2025.06.11 08時43分
選挙前の自民党のいつものお家芸。
投稿: 名乗る程の者ではござらん | 2025.06.11 10時50分
まるこ姫さま、こんにちわ。
こういう歴代自公政権のやり口を見ていると、
財源なんてその時の都合でどうにでもなるんじゃないかと思いたくなりますね。
ちょっと前まで、物価高対策なんか取らないように装っていたし、2月頃の石破なんか「国民の皆さまに還元出来るような財政状況にない」とまで言っていたのに。
やはり、いつぞやのコメントにも書きましたが、備蓄米の"随契"~放出のタイミングが、早すぎたんじゃないんですかね。
前農相・江藤のスーパー失言があって支持率が暴落したんで、後先考えずに慌てて放出した感が否めないんですが。
お陰で参院選を待たずして備蓄米が底をつき、選挙を迎える頃、在庫はカラッポ。
随契の備蓄米にお目にかかれないうちに、今まで隠してたボッタクリ業者が舌打ちしながら出してきた、高っかいブランド米しか見かけなくなる事態を予想して、給付金のチラつかせに舵を切り直したんじゃないんですか。
>備蓄米が"鬼畜米"に化けた…と国民がブー垂れる前に。
まあ、なんぼコメの値段が戻ろうが、なんぼ給付金もらおうが、はたまた逆さ磔にされようが、現政権の候補者になんか間違っても投票はしませんが。
投稿: 肉山会 | 2025.06.11 12時37分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
選挙前になると、やたら財源が出てくるようで。
財源が―・財源が―と言ってきたのは自民党なのにね。
マイナカードとか、持っている人もいればいない人もいるわけで、マイナポイント云々は分断を煽るだけだと思います。
現金給付と言うのも、選挙前だと余計に「恵んでやっている」感しか湧かないんです。
自民党の農政の失敗を進次郎と言う役者にゆだねてヒーロー扱いですが、自民党の根本を進次郎一人が巧く改革できるとも思えず、恒例の自作自演・マッチポンプをきちんと見極めないと自民党の思うつぼですね。
選挙に勝ったら、自民党は都合の良い理屈を述べて増税路線を走るつもりじゃないですか?
ショボい給付金で景気を刺激するとは到底思えませんね。
自転車操業と言うか、タコが足を食って生き延びると言うか。
そんなところじゃないですか?
★ーーこんにちは、剛爺さん
自民党は企業団体献金の言って見れば贈収賄を何とも思っていませんから、税金で買収も何とも思っていないのと違いますかね。
政権与党の特権だ~と思っているのかもですよ。
自民党は根っからの金権政党ですから、金に対して無頓着なんですよ。
しかし備蓄米は税金で買っておきながら、手放すときも税金で売るんですね。
二重取りじゃないですか。
やっぱり税金を使うという観念が分かっていません。
何もかもどんぶり勘定の政党ですから、考えが緩いのでしょうね。
そもそも、なんで自民党のしりぬぐいをする進次郎が正義の味方、ヒーローになるんですか?
野党の大臣がそれをやるのならわからないでもないですが、自民党の自作自演じゃないですか。
国民も権力者に甘すぎます。
自民党の議員たちが、政治改革を掲げたり、自分たちのポケットマネーから弱い人たちを助けると言うのならまだ話も分かりますが、すべてそこにある税金をバラまくだけなんですから楽ちんですよね。
有権者がやたら自民党に甘く野党に厳しい思考で生きてきましたから、この期に及んでも自民党には甘いのではないですか?
権威には相当弱い国民性ですから。
★ーーこんにちは、名乗る程の者ではござらんさん
本当に自民党の選挙前対策なんですよね。
税金を執行するのは政権与党ですから、やりたい放題。
財源が―はいつの間にか雲散霧消になっています。
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当にね。
野党や国民が案を出しても、財源がない、とにべもない返事ですが、財源など突如現れたり消えたりするんですよね。
そんなに都合がよく財源が出てくると言うのは、余計に不信感が湧きますけどね。
しかし石破はどこを見てトップを取っているんですかね。
「楽しい日本」と言っていましたが、どこが!と言ってやりたい。
選挙前になると、還元できる財政状況になるようですね。
税収が増えたと言っても、国民の血と涙の結果でしょう?
アベノミクスの延長で、円安がどれだけ国民を苦しめているか、税収が増えたと言ってもそれで喜べませんわね。
>いつぞやのコメントにも書きましたが、備蓄米の"随契"~放出のタイミングが、早すぎたんじゃないんですかね。
江藤は随意契約ができず、進次郎ができたのはやはりそういうストーリーになっていたと思うんですよね。
初めから落札なんてこと、しなければよかったのにと思っていましたから。
しかもほとんど農協が高値で落札した。
市場に出たら金額が跳ね上がるのは当然です。
初めから、備蓄米は税金で手に入れた米ですから随意契約にできたはずですよね。
参議院選挙まで、どれだけ進次郎の神通力が効くか。
進次郎のヒーロー感と、給付金で乗り切るつもりじゃないですか?
私、給付金なんて経済を動かすまでに行かないと思うんですけどね。
やはり、消費税減税なんて逆進性があるとは言っても、底辺の人たちにとってもとても魅力があると思うんですよね。
気分は明るくなると思いますよ。
現金給付で「税金を払っていない奴が得する」とボロクソに言われ、分断を煽られるよりよほどスッキリすると思うんですがね。
投稿: まるこ姫 | 2025.06.11 15時58分