« 財務金融委員長解任で自民党「野党が数の力を笠に着て横暴を」よく言うよ | トップページ | 「大川原化工機冤罪事件」謝罪の場で警視副総監が島田さんを「山本様」 »

2025.06.20

小泉農水相「農業機械のリース・レンタル」発言に反発続出

私も無知で農業の「の」の字も知らない人間だからか、あんなに高い農機具はレンタルやリースをすればいいのにと思っていた。

何千万円もする機械を共同で購入すれば農家も助かるのに、なぜしない?と思ってきた一人だが、聞けば聞くほど素人ながら「そうだなあ」と納得してしまった

やっぱり、進次郎は車座集会をやっていても、農業の表面的なことしか見ない大臣だったという事だ。

しかし私は素人だから・一般人だからで済むが、進次郎の場合、9年前は自民党の農林部会長として「農協改革案をまとめる中心的な役割を担った」議員、そして今は農水大臣をやっているくらいだから、よほど農家の実情をよく知っている議員の一人だと思っていたが、やっぱりピントがズレていた。

小泉進次郎農水相が「2000万円のコンバイン、普通買えますか?」農業機械のリース推進表明にネット困惑
                 6/18(水) 13:20配信 J-CASTニュース

>小泉進次郎農水相が2025年6月17日、農業機械のリースを推進したいとの発言を行い、波紋を広げている。
>高価格な農業機械について、「だとしたら普通買えますか? と」と購入の必要性に疑問を呈し、自身の思いを語った。
>「むしろそれだったら、買うんではなくてレンタルやリース、こういったことがサービスとして当たり前の農業界に変えていかなきゃいけないんです」
>建設業界と比較し、「今、建設業界を見ると、重機や建機のレンタルやリースって当たり前ですよね」。

どう考えても、生き物相手の農業と、建設業界を比較するのはどうかと思う。

農業の場合、地区地区で田植えや刈り取りは、誰もが同じ時期にやりたいだろうし、その時期になると我も我もと一番良い時期に機械をリースしたいだろうし申し込みが殺到する。

田植や刈り取りの時期もみなが同じ時期だし、殴り合いのけんかをして力でねじ伏せるとか、あるいは抽選で決めるとかしない限り、短い期間でのリースやレンタルは難しいだろう。・・・
時期を外れた農家は相当な遺恨を残すだろうし、大変な修羅場が待っている。

やっぱり進次郎の発言は現実的では無かった。

しかも建設業界と違って、田植えや刈り取りの時期しか使用しない、あとの期間倉庫に遊ばしておくしかない農機具をどこの奇特な業者が所有してリースやレンタルをしてくれるのか。

意気揚々と語った進次郎の案は素人の域を越えなかった。
しかし進次郎が天の声で言えば、農協や農水省がレンタルやリースの代行をしてくれるのか。

考えれば考えるほど、知れば知るほど農機具のリースやレンタルは現実的ではない事が良くわかったが、進次郎はこの案を撤回するのだろうか。

 (宜しかったらいいね💖ポチっとお願いします。やる気が出ます。)
  どうぞ私に力を下さい。

| |

« 財務金融委員長解任で自民党「野党が数の力を笠に着て横暴を」よく言うよ | トップページ | 「大川原化工機冤罪事件」謝罪の場で警視副総監が島田さんを「山本様」 »

コメント

リースとレンタルを混同してますね
発言の是非は置いといてすでにどちらもしている会社はありますよ

投稿: 田中 | 2025.06.20 19時54分

★ーーこんばんは、田中さん

>リースはユーザーが物件の保守修繕義務を負い、レンタルでは保守・修繕の義務がありません。

定義はだそうですね。
知りませんでした。

レンタル・リースのどちも行っている企業があるとして年間にどれだけ稼働するのか、素人しては採算がとれるのか疑問です。
建設資材だと、1年中需要がありますが、農機具の場合、年間どの程度の需要があってどの程度採算がとれるのか、全国展開しているのか素人ではわかりませんので業界をよく知っていらっしゃるであろう「田中さん」ご教示、宜しくお願いいたします。

投稿: まるこ姫 | 2025.06.20 20時00分

パッと思いつきの見た目だけいい発言で、もてはやされるんですから手に負えませんわ。
建設や工事現場と違って、農業は天候を見ての作業です。毎年同じ日に田植えや稲刈りをするわけではないのですから、レンタルの予定など組めませんよね。
コメの作況指数の公表廃止など統計の取り方も変えるようですが、一部の農家や役人の意見で方針を見直すのは、理にかなっているとは与えません。
進次郎の代で日本農政は壊滅的な打撃を受けるのではないでしょうか。

投稿: とらみ | 2025.06.20 21時42分

★ーーこんばんは、とらみさん

あのリースとかレンタルとかの話は、やっぱり素人的な思い付きじゃないですか?
農家の現状を本当に知っているなら、ああいう発言にはならなかったと思うんですよね。
建設現場なら1年中需要があるでしょうが、農機具の貸し出しと言うのはに日にちが勝負ですよね。、
地区地区で同じような時期に農機具を使うことになりますし、田植えなり、毎年同じ日にするとは限りませんからね。
天候頼みだと思うんですけどね。

>コメの作況指数の公表廃止など統計の取り方も変えるようですが、

素人は何を基準に米が豊作か不作か判断するのでしょう。
作況指数も、ある程度参考になると思うんですがね。
進次郎、父親と同じ道を辿るのと違いますか?

投稿: まるこ姫 | 2025.06.20 21時50分

小泉進次郎が自民党の
農林部会長としてやっていたのに
農業をまるでわかっていなかったみたいですね
やりたいのは農協を破壊して
アメリカに売り渡す
父が郵政を売り渡したように
息子は農業を売り渡したいのでしょうか
郵政民営化に多くの国民が騙されましたが
今回も騙されるのでしょうか
そんなことはないと信じたいのですが
これまでのことを考えると
不安になります

投稿: てつお | 2025.06.20 23時13分

★ーーおはようございます、てつおさん

進次郎は、自民党の農林部会長として活躍していたんだそうですね。
農協改革を実行しようとしていたそうで。
だったら、農業のイロハは知っていると思っていました。
今回の備蓄米流通でもわかるように、農協にも大いに問題がありますが、自民党議員でいて農協改革ができるでしょうか。
こちらからも企業献金が出ていますよね?
やっぱり企業献金を存続していたら、真の意味の改革はできないと思うんですよね。
郵政民営化も、今となっては本当に良かったのか、すごい疑問も起きます。
今,酒飲んで運転とか、流通が不全になっている感がすごくするんですが。
進次郎の評価は凄くわかれるところだと思います。

投稿: まるこ姫 | 2025.06.21 07時24分

おはようございます。
明日都議選だというのに、
また、ジャニタレの不祥事でメディアは持ち切り(-_-;)。
よほど政治から関心を遠ざけたいのですね。
記事の進次郎のリース発言、
農業を馬鹿にするのもたいがいにせえって叫びたくなる。
昔居た営業会社も、営業車はリースでした。
リースで差し支えなかったら農業従事者は
とっくの昔にリースで賄ってますって!
リースに不向きなものが有るというのに、
思い付きで振り回すのは止めて欲しいです。
>「農家で東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人はいない」
石丸構文は廃ったが進次郎構文は存在感を見せつけてます(皮肉)。
オヤジが優勢をアメリカに売り渡したように、
コイツな農業をアメリカに売り渡すようですね。
政治から関心を遠ざけたい術中にはまっているのを見ると、
また、だまされて農業が破壊されるのでしょうね(-_-;)。

投稿: さくら咲く | 2025.06.21 08時29分

進次郎のの膿みそは「お花畑満載」ですね、現場の実情もよく知らず、知ったかぶり、少し視察したり、会話をした程度で思い付きの無責任な発言が多すぎる。

しっかりと集約農業を目指す農家や法人への機械や施設の補助をすべきです。 リースはまだ考えられるが、レンタルはまず無理です。

沖縄ではサトウキビの収穫時期にはJAなど買い取る組合が順番に大型のハーベスタを駆使し低額で利用できます。

それぞれが工夫できるように支援するのが農政ですが、温室育ちの脳内お花畑のどら息子に任せるのがそもそも大きな間違い!

政治を志す資格に現場での定期的なインターン制度が必須ですよ。 官僚どもも同じです。
 厳しく辛い経験をさせなければ、甘やかされちやほやされて育った、底抜けの金塗れ頭の阿保は全く不要で、本当に邪魔・迷惑でしかない。

投稿: 剛爺 | 2025.06.21 08時59分

まるこ姫さま、こんにちわ。

こんなことがまかり通るなら、何故、歴代の農水族を問わず、票と利権に目ざとい自民党のセンセイ方は、農機具のリース・レンタルの話を持ち出さなかったのでしょうか?
自分の選挙区が有利になるなら、地域の活性化と称し、選挙区に該当しない地域の鉄道や交通が壊滅しようが、商店街がシャッター通りになろうが、んなこたぁ知ったこっちゃないとばかりに、新幹線の停車駅やショッピングモールなんぞを日本の郊外のあちこちに誘致して来たんじゃないんですか?
進次郎の言っていることは、そんな企てを試みるセンセイ方ですら口に出さないほどお話にならない世迷い事にすぎないのでは。
季節と自然環境の推移に合わせなければならない産業の中で、どれほどの規模の人たちがそこに従事しているのか…なんて、まったく頭にない発言としか思えませんね。
周りにブレーンや側近みたいな人がいて、諌めたりご注進したりする機会なんてないのでしょうか。
それどころか"小泉米"とかぬかして進次郎アゲを露骨にやってたチョーチンメディアあたりは"その手があったか!!"…とか言ってわざとらしく持ち上げたりして。
JAに始まり、500%利益(実質の利益率にするとたった6%)を上げてる卸売業を吊し上げたかと思えば、今度は農機具メーカー。敵役を仕立てるのも大概にしたら?と思いますけどね。

コンバインが活躍する時期はもうちょっと先の話ですが、こんなヨタ話ばっかり聞かされるなら、先に進次郎の刈り取りを考えた方がいいのでは?

投稿: 肉山会 | 2025.06.21 11時33分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

世の中にはいろいろな話題がありますから。
都議選一色じゃないと思いますよ。
私も農業ののの字も知りませんから。偉そうなことは言えませんが、やっぱり農機具にリースとかレンタルとかは合わない気がしてきました。
素人的には初めはその方がいいかも。と思っていましたが、やっぱり違っていたと思うんですね。

おっしゃるように、リースやレンタルで大丈夫だったら、初めからやっていましたね。
やらなかったという事は、それなりの理由があったからです。
やはり、年がら年中需要がある機械ではないし、需要期は皆が需要があるわけで、しかも半月とか1カ月の間ですから。
買わざるを得ないと思いました。
共同購入とかはあるかも。
進次郎も、やっぱり素人的な考えだったと思いました。
日本の農業はこれからどこに向かうのでしょう。
やはり主食くらいは、政府が補助しても守らなければいけないと思うんですよね。
農家だけに責任を押し付けたらますます廃業が出てくるのではないでしょうか。


★ーーこんにちは、剛爺さん

進次郎は9年前も農林部会長をやっていたわけでしょう?
その時に、農家の実態が分からなかったのでしょうか。
農機具のリースやレンタルは難しいものがあると認識しなかったのでしょうか。
不思議な人ですね。
農水大臣になった途端、持論を展開。
しかも素人の毛の生えたような持論でしょう?
車座集会をしても、下っ端が出席しなければ、永遠に小さい農家の悲哀や農業も分からないと思いますよ。

やっぱり主食は食の安全保障の一番の肝ですから。政府が守らなければいけないと思います。
農家だけの責任にしては絶対にいけない。

>沖縄ではサトウキビの収穫時期にはJAなど買い取る組合が順番に大型のハーベスタを駆使し低額で利用できます。

そうですか。
すごくいい事じゃないですか。
そういうことを進次郎が発表していたら少しは評価も上がったでしょうにね。
思い付きのような素人的な発言は、底が浅く見えちゃいますね。
レジ袋もそうですし、進次郎が話すとなにか軽いんですよね。
そもそも、世襲で何不自由なく生きてきたアホボンは、表面的なことしか考え付かないのでしょうが、利権ではなく真にこれからの農業を考える優秀な大臣はいないんですかね。
民間でもいいじゃないですか。


★ーーこんにちは、肉山会さん

本当にそう思いますよ。
農機具のリースやレンタルやシェアが必要だと言っていましたが、こんなこと、今に始まった事じゃないでしょう?
それが本当に必要だと考えていたら、とっくの昔に全国に広がっていたと思うんですよね。
昔は、農業従事者は今よりもっと多かったはずですから。
おっしゃるように、自民党の族議員たちは、自分と票田が潤う事なら、何でもやってきましたよ。

>新幹線の停車駅やショッピングモールなんぞを日本の郊外のあちこちに誘致して来たんじゃないんですか?

昔の話ですが、大野伴睦と言う政治家が田んぼばかりのド田舎に新幹線の駅を作ったという話を聞いたことがあります。
横車も簡単に押すのが自民党の政治家ですよね。
多分。
それほど利権に強かったという事でしょ?

進次郎は素人の思い付きのような気がするんですよね。
横車押そうにも押せない程、誰も相手にしないってことじゃないですか。
やはり、期間的に短くて誰もが使う農機具のリースは無理という事じゃないですか?
政府が農機具をたくさん所有していて貸し出しすると言うのならあり得ますが、あのドケチの石破政権がそんなことやりますかね。

進次郎の周りはどんな人が集まっているのでしょうか。
メディアは進次郎推しですからね。
進次郎が何を言っても容認して、持ち上げる。
「小泉米」にはビックリしましたよ。

>500%利益(実質の利益率にするとたった6%)を上げてる卸売業を吊し上げた

あれを言って、卸売り業をつるし上げた進次郎は冷酷だと思いました。
今まで、米なんて生産者も卸売りもほとんど儲かってこなかった職種ですよね。
それを敵役をつくってのあの物言いは、何となく嫌なものを感じました。
進次郎、自分もヒーローとして自分に酔っている感がありますよね。
単細胞にもほどがあります。

投稿: まるこ姫 | 2025.06.21 16時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 財務金融委員長解任で自民党「野党が数の力を笠に着て横暴を」よく言うよ | トップページ | 「大川原化工機冤罪事件」謝罪の場で警視副総監が島田さんを「山本様」 »