消費税減税には「財源が―」現金給付には財源が出てくる自民・石破政権
本当に不思議な国だ。
消費税減税を願う国民や野党には「財源はどこから出てくるんだ」と言いながら、選挙前になると「現金給付」と言う名の買収行為には財源が出てくると言う摩訶不思議な展開に。
「現金給付」は票に繋がると思っているかのように、それまでは庶民の苦しみには無反応だった政権が、参議院選挙が間近に迫った途端「現金給付」を決定した石破政権。
>泉房穂氏 現金1人4万円、自民の給付案に「『財源がない』といって消費税の減税に反対しておきながら…」
6/13(金) 14:56配信 スポニチアネックス
>泉氏は「自民、『現金1人4万円』給付を検討…マイナンバーとひも付けた『公金受取口座』活用も」と題された記事を引用し「『自民、「現金1人4万円」給付を検討』とのことだが、1人4万円だと5兆円程度が必要となるが、5兆円あれば、『食料品の消費税ゼロ』だって実現できる。『財源がない』といって消費税の減税に反対しておきながら、選挙対策ならお金が出てくるって、どうなんだろう…」と疑問を呈した。
泉房穂は、現金1人4万円といっているようだが、正確には1人2万円で、子供と非課税所帯には2万円プラスと言っていた。
現金給付なら一律にすればいいのに、なんでここで分断を煽るのか。
しかもこんな分断を煽って分け隔てするようなことをしても「現金給付」ではその場しのぎにはなっても、経済が好転するとはとても思えない。
じり貧になりますます貧乏度に拍車がかかるだけだ。
石破は、違う記事には消費減税をしない理由について「消費税減税をするまでには準備に1年はかかる」と言っていたが、すでに消費税増税のシステムが出来上がっているのに、減税がそんなに年数がかかる?。
まやかしもいい加減にしろだ。
デジタル化をうたって「デジタル庁」まで作ってきた日本が減税準備に1年もかかる。
何の為のデジタル化だったのか。
しかもこの円安物価高は、昨日今日始まった事ではなく、もう長い間、私たちは円安物価に悩まされ続けてきた。
それが分かっていたなら、減税もありうるなと政権の方が準備してきてもよかったのに、今頃、「減税には1年はかかる」発言は、減税など何一つ視野の中に入っていなかった事になる。
選挙の前だけ、威勢の良い公約を作り「現金給付」と言う名の買収を行い、選挙が済んだら何事もなかったかのような振る舞いをするのが自民党だ。
もうその手は「桑名の焼き蛤」だ。
他の有権者も、自民党政権では何も解決しない事を肝に銘じる必要がある。
自民党がこの先もリードするようでは先行きは限りなく暗いと思う。
(宜しかったらいいね💖ポチっとお願いします。やる気が出ます。)
どうぞ私に力を下さい。
| 固定リンク | 15
コメント
子供がお腹を空かして泣いていたら
親は借金をしてでも子供に食事を与えるはずです
それは国と国民の関係でも同じはず
財源が無くとも助けるのが当たり前のはずです
財源を理由に最初から助ける気もない
政権などこちらから縁を切りましょう
消費減税に時間がかかるのなら
ただちに減税に取り組むべきです
時間がかかるからやらない理由がわかりません
投稿: てつお | 2025.06.14 19時46分
こんばんは。
こちらの岐阜市の空模様は、一日中雨。
一方の気温の方は、「最高気温23度・最低気温20度」と昨日より気温が下がりましたが、個人的自分は過ごしやすい感じでした。
だけど、来週から酷い暑さになるだけに嫌になりますね。
さてさて、話が変わりまして・・・。
・「文章」を読んで。
「消費減税」、これは良く話題になっていて、特に「野党側」が一番拘っていますね。
ただ消費減税の提案を出したのにも関わらず、当のイシバは拒否気味で、「時間がかかる」と言う台詞。
そんなに消費減税をやりたくないと言うのだろうか、やっぱり自民政権は頼りないですね。
投稿: H.K | 2025.06.14 20時44分
★ーーこんばんは、てつおさん
今までだったら、主従ではなく、親と子の関係だったと思うんですが、今では 自公が主、国民が従のような関係になってしまいましたからね。
私たちは、権力者から見たら「従」と思われているのではないですかね。
税金も自分たちの懐からでも出るように簡単に他国にバラまいて来るでしょう?
国民が助けてくれと悲鳴を上げているのに、財源はどうするんだと開き直る政権。
そのくせ、自分たちが勝手に給付額を決める現金給付は、簡単に財源が出てくるんですよね。
しかもほとんどが選挙前。
特に石破政権は国民視点がまったく無いと感じます。
口ではやたら国民・国民と言いますがやっていることは国民を見殺しです。
やはり選挙で鉄槌を下さないと自公は目を覚まさないと思いますよ。
消費税を減税するには1年もかかると言った石破ですが、そんなにかかることが分かっていたら、もっと早く対策が打てたはずですよ。
国民を救う気がまったく無い政権です。
★ーーこんばんは、H・Kさん
今日は良く雨が降りましたね。
朝から晩まで、時折小雨になる事はあっても降り続いていました。
雨のせいか、寒いくらいの気温でしたが、来週からは35度とか言っていましたね。
突如の真夏日。
堪えるでしょうね。
現金給付より、誰もが恩恵を受ける小委税減税の方が、私は経済が活性化すると思うんですよね。
気分が軽くなりますから。
現金給付は一過性ですから、効果も限定的だと思うんですよ。
石破はなんとしても消費税減税をしたくない。
なんとしてもしたくない総理なんですよね。
意固地としか思えません。
財源が急に浮上したり、無くなったり。
政権与党の話はまったく信じられませんね。
投稿: まるこ姫 | 2025.06.14 20時46分
こんばんは。
選挙前には必ず出てくるバラマキポケット(-_-;)。
というか正確には選挙前の買収、
2009年の阿呆太郎の定額一時金12000円也から始まったのではないでしょうか。
「麻生さんは12000円やったけど、俺は20000円やるで、自民党に入れるんやぞ」と石破の顔に書いてあります。
しかも子ども世帯と非課税世帯にはプラス20000円の分断付きという性質の悪さです。
石破曰く「育ち盛りの子どもに十分な食事を取ってもらいたいという思いを込めて子どもへの加算を実施する」とのことですと(ー_ー)!!
ばら撒きの財源はもしや政治献金❓
子どもに十分な食事をとってもらうには現金給付の様な一過性の物じゃダメです。
数百万税金として抜いておいて選挙前には御恵みのようにバラマキ、
それも経った2万円(-_-;)。
もしや恵んでやった分はすぐに使えとでも😠❓
投稿: さくら咲く | 2025.06.14 21時46分
現金給付案を出してみたり、引っ込めてみたり、何なんでしょう。
ついには、食料品にかかる消費税分で一人2万円ですって。
これ、一日あたり685円相当の食費にあたります。
月で20550円。
え?いくら一人分とはいえ、食費ってそんなもので収まりましたっけ?
激安スーパーに行って、セール品、見切り品を買ってやっと金額ではないですか?
贅沢をしたいとは思いませんが、いやはや、国民はこの程度の生活を与えれば十分とでも考えているのでしょうか。
食料品にかかる消費税分などと、取ってつけたような根拠を持ち出すからボロが出る。
(米を買ったことがない」と失言した農水大臣同様、浮世離れした感覚しか持っていないのがバレバレですよ。
子どもへの給付2万円上乗せについて「石破総理は育ち盛りの子どもに十分な食事を取ってもらいたいと強く言っていた」と、発言していますが、まるで御下賜のような物言い。北の将軍様でも真似しているのか。
定額給付金であれだけ批判を浴びたのに現金給付にこだわる石頭ぶりには呆れます。
投稿: とらみ | 2025.06.14 22時27分
米国で「トランプ・NO!」「王様はいらない」のデモが各地で大規模に行われているようですが、日本も「石破・No!」「自民政治・廃絶」の大規模デモが起きても不思議じゃない状況なんですが、洗脳され劣化した国民は怒りを感じない不感症状態。
石破や自民の政治屋どもは、無責任な政策を次々と実行し、まるで血税はポケットマネー扱い、哀れな国民は少しばかりの金を有難がりその延命に手を貸す。
これだけ長年にわたり独裁政治を続ける民主主義国家は我が国だけです。
全ては劣化した身勝手な国民の責任です。 眠れる愚かな国民と維新、ミンミンの浮ついた無責任政党が「自民独裁国家」を生き永らえさせ増長させている。
カネは受け取っても支持するな、投票するな!!!
投稿: 剛爺 | 2025.06.15 08時57分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
定額一時金とか、現金給付とか、始まった当初は新鮮味があったでしょうが、ここまで度重なると、また選挙目当てのバラマキだと思いますよ。
石破は2万円をおもいきったとおもっているのかもしれませんが、やっぱりドケチとしか思えませんね。
しかも、区別をするとやっぱり分断を招きます。
一律の方がどれだけよいか。
育ち盛りの子供を利用している感じもして、すごく嫌な感じですね。
育ち盛りの子供がなぜ「子ども食堂」を利用せざるを得ないか。
民間のボランティアを当てにするような政府ですから、子供を利用しても何とも思っていないのでしょう。
やはり一過性の現金給付ではなく、持続的な減税は必要だと思いますよ。
それが育ち盛りの子供への対策でしょうに。
やはり、どう考えても石破政権の「現金給付」は行き当たりばったりですよ。
今まで国民の窮状を知らぬふりをしておきながら、急に現金給付は興ざめです。
もし出すと言うなら貰っておいて、自民党には投票しない事ですね。
★ーーこんにちは、とらみさん
今まで、知らんぷりの石破が急に「現金給付」を言い出し、金額も二転三転。
様子見でもしていたんですかね。
しかも一回こっきりの給付がたったの2万円。
ショボすぎますよ。
どうも1年間の消費税分8%が2万円と換算したそうで、それを給付するみたいな話をしていましたが、現金給付だったら減税したありがたみもなければ、喉から手が出るほど欲しい人はあっという間に使ってしまうのではないですか?
やっぱり「現金給付」は悪手だと思うですけどね。
あまりにも短絡的な試算でどこからも文句がすさまじく出ていますね。
これで選挙に勝てるとでも思っているんですかね。
もし2万円が決定なら貰ってもありがたみがないですから、批判が続くと思いますね。
>食料品にかかる消費税分などと、取ってつけたような根拠を持ち出すからボロが出る。
ホント、そこなんですよ。
変な試算をしてどうしても自分たちの意思を曲げない訳ですから、批判されて当然です。
しかも「育ち盛りの子供」を利用していますが、だったらなんで民間の「子ども食堂」を当たり前と思っているんですかね。
やむに已まれず始まった事業でしょうに。
政府がきちんとしていたら、少子化にもならなければ、子供も「子ども食堂」を利用しなくても生きていけましたよ。
常に選挙前になると「恵んでやっている」感じを出してきますが、あれもすべて国民の税金ですからね。
何も上から目線で処理されたくないです。
そもそも、金を配ると言う発想がすごく嫌ですし、選挙前の賄賂とも言えますから、ヤバいんじゃないですか?
★ーーこんにちは、剛爺さん
米国や欧州はデモは国民に与えられた権利として機能していますが、日本では公安に見張られたり、ネットで悪口言われたり・・・・
変な国なんですよね。
デモが悪いみたいな感じになっている国って、共産主義じゃあるまいし。
本来は、石破への抗議デモが行われても当然ですが、やると権力に目をつけられて嫌な思いをすると思っている人も結構いると思うんですよね。
この国では、権力を表立って批判すると、権力側からもネット側からも非難ごうごうです。
私は何が嫌いって自分のポケットマネーからでも出しているかのように簡単に「現金給付」を持ち出すところなんですよ。
国会でも石破は税金を私物化していると言われていましたが、税金を権力側が思う様に使う事から言われても当然だと思いますよ。
「現金給付」をすると言われても当然貰いますが、こんな金で心を吊るような自民党には絶対に票は入れませんね。
もっとも、一度として自民党に票は入れたことはないですが。
本当に独裁政治そのものじゃないですか。
国民から吸い上げた税金を、自分たちの都合の良い利用しかしないんですから。
消費税減税は財源がないと言いながら、現金給付には財源がすぐに出てくるんですね。
ご都合主義もいいところです。
やはり国民がもっと賢くならなければ、この先も自民党に税金を言いように使われるだけだと思うんですけよね。
投稿: まるこ姫 | 2025.06.15 13時53分
まるこ姫さま、こんにちわ。
石破は2月の委員会の答弁で、直近では玉木との党首討論の中で"国民の皆さまにお返し出来るような財政状況にはない"と騙っていたのにね。
ようやくこの時期になって税収の上振れが見込めたのか、それとも、トランプ関税のカツアゲが軽症で済む見込みでもたったのかなんだかわかりませんが、都議選の告示の時期と合わせて、ま~ぁタイミングのいいこと。
多分、都議選も参院選もなければ、給付の"きゅ"の字も出なかったんでしょうね。
随契の備蓄米を放出したら、思いの外支持率が上がったので、ここでゼニをちらつかせれば更に数字が上がると思っているのか、逆に大顰蹙買うのを承知で自らを貶めて進次郎に禅譲する下準備でも始めたんだかわかりませんが、こいつらに任せていたらこんな政治しかやれないってことですよ。
"ポピュリズム政治をやっていたら国はもたない"
…とぬかしていたのは森山ですが、国の前に国民の生活がもたないって!!毎月・毎年ウンザリするほど国に金をむしり取られて、やっと返ってくるのが刹那的な2万だ3万だって勘弁して欲しいわ。
また、ゆ党が寝返るかもしれませんが、立憲には是非とも内閣不信任案を提出してもらいたいですね。
千載一遇のチャンスだし、もうヤダ!!こんな政権。
例年なら、向こうが多数で勝ち目が無くても提出していたのに、少数与党になった今回は出しませんじゃ見識を疑われますよ?
投稿: 肉山会 | 2025.06.15 14時47分
★ーーこんばんは、肉山会さん
石破もころころ変わる人間ですからね。
総理としてはすごい軽いのではないですか?
昔の話を蒸し返しているわけでもなく、例えば昨日言った言葉は今日待った話が違ってくるとかが日常的に行われていますよね。
税収の上振れがあったのも、円安物価高でしょ?
庶民が上振れさせ税収が増えたという事ですよね。
何で還元しない?
自民党の場合、何かイベントが無いと絶対に動かないんですよね。
まったくこすからい政党です。
それにしても備蓄米、いまだに進次郎が小芝居を打っています。
自分たち自民党のやってきたツケが噴出しているだけで、その対応に追われているだけでしょう?
それをヒーローの様に報道するメディアと、一部国民がやたら持ち上げているだけですよ。
支持率が上がったのでしょう。
それに便乗する石破が、とんでもない政治音痴で、2万円給付、どこからもすごい反発が起きているようですね。
自民党は今の世界情勢から、相当遅れた政治をやっていると思いますよ。
現金給付なんて、共産国じゃあるまいし。
>ポピュリズム政治をやっていたら国はもたない"
選挙前になるとやりまくって来た自民党が何を言う?ですよ。
国民のための政治はポピュリズム、大企業におもねるのはポピュリズムとは言わないんですかね。
それにしても一人2万円は酷すぎる。
施してでもやっている感覚じゃないですか?
腹が立つ・・・・
立憲もここでダンマリだとますます置いてけぼりを食いますよ。
本当に、立憲の場合、ここで一気呵成に行くときになぜか大人しいですものね。
覇気がないと言うか。
今、野党第一党が存在感を示すときだと思うんですが、どこに配慮しているのか、やたらダンマリです。
なんなんでしょうね。
誰か、自民党支持者でもいるんですかね。
スパイがいるとか?
投稿: まるこ姫 | 2025.06.15 19時08分